絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Stay-gold

2024.05.05

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

天気がいいので外気浴をしたいな、と思っていたら、銭湯サウナ好きの同僚が富士見湯を推していたことを思い出したので、こちらに初めてお邪魔しました。
値段も設備も、もはや銭湯サウナではなく、施設サウナといった方がいいですね、ここは。
外気浴はイメージしていたのとは異なりましたが、これはこれで良し。また、浴室に2つあるお風呂が、2つとも軟水使用で気持ちよかったのは、ここがやはり銭湯だからかな。

続きを読む
10

Stay-gold

2024.05.04

9回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

妻、娘がそれぞれ朝から出かけるという話を聞いて、「そうか~寂しいなあ」と反応しつつも、妻からは「何か顔がにやけてる」と鋭いツッコミが。
しかし、ゆいるチャンス到来!ということで、早々に家を出て9時半に到着しました。GWなんで混んでいる、騒がしいかなと思いきや、浴室は静寂に包まれており、それほど混雑もしていませんでした。
まずは大好き超高濃度炭酸泉へ。今はGW特別企画ということで、浴槽を埋め尽くさんばかりの大量のレモンが浮かんでます。香りがよく、ここに入っているだけで、来たかいがあったなと満足。
その後は10、11、12時のアウフグースを堪能。懸念していたキャパオーバも無く10、11時は空席もありました。
アウフグースは快適で、クールダウンのあおぎなど、相変わらずホスピタリティも最高。その後は屋上でまったり→美味しくご飯をいただき→温泉→炭酸泉で締めて終了。満足でした。
今回行くことになった海外にも一応サウナはあるものの、さすがにアウフグースは無いので、もう少しアウフグースをどこかで受けておこうかな。

続きを読む
35

Stay-gold

2024.05.02

28回目の訪問

サウナ飯

湊湯

[ 東京都 ]

久しぶりに湊湯です。ここは4年前に初めてサウナに入り、初めて整った思い出の場所です。

今日は男性側がロッキーサウナで、サ室に入ると相変わらず桧の良い香りがします。水風呂はそれほど冷たく無いのですが、バイブラで羽衣が出来ないので、これで十分。休憩スペースが乏しいのは少し残念ですが、2年ぐらい前から小さいながらも休憩用の椅子が設置されたので感謝です。

初めて入ったサウナがここだったのは幸運だなあ、と実感。サウナはそれほど温度が高くないので体への負担は少なく、水風呂もマイルドなので初心者でも入りやすい。サ室が薄暗くて雰囲気が良く、香りが良かったのも好印象。銭湯もなめらか軟水を使っていて、これもかなり印象深かったです。最初のサウナがここだったからサウナにはまったのかも。感謝です。

しばらく来れないので温冷交代浴×2、サウナ3セットで湊湯を堪能しました。

支那麺はしご 入船店

排骨担々麺

相変わらずうまい!

続きを読む
24

Stay-gold

2024.04.29

58回目の訪問

連休前半の締めは湯どんぶり。ここに個人的に来れるのもあと3週間と思うと、感慨深いというか寂しいというか。
家から往復2時間弱かかるのに、ほぼ毎週来る魅力って何だろうな、と改めて考える。。。良い施設、それを支える人、ファンの繋がり。これが全部そろってるのが、湯どんぶり栄湯。だから来るんだなぁと、整いながら考える。

今日の薬湯は硫黄泉。湯どんぶりの硫黄泉は本格派なので、香りがとてもいいです。12日から始まる松田医薬品ジャックイベントが楽しみになってきました。日本での生活の最後に、いい思い出作るぞ!

(ファンとの繋がりが気になった方は、「湯どんぶりの待合室」でググってみて)

続きを読む
26

Stay-gold

2024.04.28

1回目の訪問

梅の湯

[ 東京都 ]

天気の良さに惹かれて、外気浴のできる銭湯ということで、お初の梅の湯。サウナはオマケ。
お風呂メインで、とても満足!雰囲気もいい銭湯ですね。

続きを読む
24

Stay-gold

2024.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

妻から「少し遠出して岩盤浴に入りたい」というリクエストがあったので、久しぶりの南柏すみれです。
連休中なので混雑しているか心配でしたが、昼前の時点で岩盤浴、浴室、サウナともそれほど混雑していませんでした。女湯はもっと空いていたようで、妻の満足度も高めでした。

激旨麺厨房 劉

担々麺

担々麺以外も美味しい

続きを読む
9

Stay-gold

2024.04.20

57回目の訪問

ようやく花粉の時期が終わったので、久しぶりにランニングからの湯どんぶり。先週、「筋肉疲労の回復には風呂よりサウナが良い」という話を見たので、今日はサウナでじっくり蒸されました。
夕方の混雑している時間帯でしたが、不思議なくらいタイミングが良く、何故かサ室に私一人なんてこともありました。さらにスタッフさんのロウリュ(ヴィヒタの香り)にも巡り会えて、おかげで疲労も回復!
帰りに番台に立ち寄ると、何と前回は即完売となっていた湯どんぶりキーホルダーがあるじゃないですか!(再入荷したそうですが、やはり数は結構限定的)さっそく購入してつけると、湯どんぶりトートがいい感じに賑やかになりました。
ちなみに前回はこちらも売り切れだったコーヒー牛乳が今日は飲めたのも良かった!

続きを読む
28

Stay-gold

2024.04.13

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Stay-gold

2024.04.12

4回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

春休みも終わり、平日の午後なら空いているだろう、ということで帰省途中の立ち寄りサウナ。読みは大当たりで初めて「空いている」しきじを堪能できました。

まずは薬草サウナ。ああ、香りがいい。しっかり汗をかき出ようとする頃に、ボナからチョロチョロと蒸気が出始め「蒸しエビはこうやって蒸されるのか」と呑気なことを考えながら水風呂へ。程よい温度の水風呂を経てチェアに座ると1セット目から、いい整いがやってきました。
2セット目はフィンランドサウナ。この間に水風呂の水、総入れ替えが行われ、透明感が一段と増しました。
3セット目は薬草サウナに入るも、フィーバーモードで蒸気モクモク。3分が限界でフィンランドに逃げ込みました。4セット目も薬草サウナに入るも、今度は1分が限界で蒸気の当たった腕は軽い火傷のような痛みが。本当に自分が蒸しエビになってしまいました。

ととのい椅子に座り様子を見ていると、薬草サウナはガラガラで、たまに猛者が突入するも1分立たずに飛び出してくる状態になってました。するとここであるお客さんが店員さんに「さすがにあれは熱すぎるよ」というと、、、まずその店員さんがドアを1分ほど開けて蒸気を逃がし、そしてフィーバーモードも止めました。
しばらくするとお客さんがゾロゾロと薬草サウナに入り始めたので、私もここで5セット目スタート。はい、とってもいい感じの薬草サウナに変身していました。7分入って水風呂→ととのい。

最後は薬湯→温浴→水風呂。この温浴もよかった。温度計は42℃を指していますが、熱湯好きの私が「ちょっと熱めだな」と感じたので、多分43-4℃はあったかと。ただ、差し水として天然水の流れるホースが湯船に投入されていたので、(他に誰も入っていなかったため)その水を体に当てながら入るという贅沢な入り方ができました。これがよかった。自分で好きなように体感温度の調整しながら入れる、そして出てくる水は天然水。最高です。最後に水風呂で締めて一丁上がり!

しきじのサウナはすごく尖ってる訳ではない。水の質も私が好きなトロトロ系でもない。外気浴も無い。でも、全てのバランスが最高。気付けば浴室で2時間以上過ごしてました。ここまで長く入っていたのは久しぶりで、それだけ大満足だったということです。来て良かった。

続きを読む
42

Stay-gold

2024.04.06

2回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

新橋での用事が早めに終わったので、ちょっと足を伸ばしてこちらにお邪魔しました。
はすぬま温泉に来たのは2回目ですが、前回はサウナが目的で銭湯に開眼していなかったので、今回は「銭湯」という観点でも楽しめました。

サウナ自体はオーソドックスな銭湯サウナで、これはこれで良し。そしてここはお風呂がいいですね。炭酸泉も水風呂も琥珀色の水でとても贅沢。湯につかって趣のある室内を眺めていると、本当にくつろげます。
思った以上に満足度が高かったです。近所なら通いつめますね~。(このあと、ゆーらんどにもお邪魔しましたが、黒湯メインの訪問だったので、サ活記録は割愛)

続きを読む
17

Stay-gold

2024.04.05

3回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

会社帰りのニヒタル。
お客さん多めでしたが、ソロサウナーばかりで、静かな環境でヒーリングミュージックを聞きながら、いい感じに癒されました。

続きを読む
30

Stay-gold

2024.03.31

56回目の訪問

日曜日の15時すぎにやってきました。やはりこの時間帯はサウナも湯船も賑わってます。ただ、この日はタイミングが良く、混んでいるにも関わらず、サウナ、水風呂、外気浴とも待つことはありませんでした。また、賑わっているものの外気浴スペースは静かで、流れるミズノおとがめ心地よかったです。

今日はとても暖かく、なんとも外気浴日和です。チェアに座り春の風を感じるのは、とても贅沢なひとときでした。

続きを読む
26

Stay-gold

2024.03.30

2回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

Stay-gold

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

白水湯

[ 東京都 ]

最近、Xやインスタに「白水湯に行ってきた」というのを目にする機会が増えてきたので、ちょっとお邪魔してきました。
到着したのは日曜日の正午前。まだ訪問する人が少ないのか、浴室もサウナも空いています。
サウナ室に入ると、、、「ああ、これは萩の湯スタイルだ」と一発で分かりました(明るい室内や少し音の大きなTVなど) 他方でサウナーを意識したオートロウリュ&熱波(強烈)の設置や、薄暗い落ち着く快適な外気浴スペースなどは、「ザ・銭湯サウナ」の萩の湯との差別化を図ってるんだなーという感じでした(萩の湯に通っているサウナーをこちらで取り込むのかな?)

サウナ室や外気浴スペースは上質なので、サウナ室の雰囲気を萩の湯とはちょっと変えて、照明抑え目、TVの音を絞り目(ないし字幕のみ)にすると、サウナをしっかり楽しみたいお客さんは白水湯、サウナをライトに友人と楽しむような人は萩の湯、という感じで使い分けができそうで面白いな、と思いました。

麺や 曲がり屋

豚骨ラーメン

湯どんぶり栄湯に向かうも誘惑に負けました。美味しくて替え玉も堪能し腹一杯のため栄湯には入れず(涙)

続きを読む
26

Stay-gold

2024.03.22

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

割と近所にあるものの、なぜか訪れてなかったニヒタル。来週、ホームの湯どんぶり栄湯で、ファンが集うオンラインイベントが行われます。そこに、こちらのオーナーさんがゲストで出られるそうなので、よい機会だということでお邪魔しました。

金曜会社帰りは普段はサクッと常盤湯でサウナなしの温冷交代浴ですので、今回もサクッと60分コースにしました。
体を洗いまずサ室へ。
これはいい!サ室の温度は高すぎず、それでいて湿度は結構高めで、最も好きなコンディションです。サ室は照明が落とされていて、落ち着く雰囲気です。適度な湿度の下でたっぷりでた汗を洗い流し、水風呂に向かいます。こちらもいい感じです(サウナ専用施設にありがちな、とにかく冷たい水風呂、ではなく程よい温度)。その後はチェアでノンビリ。ああ、いい感じ。
その後は浴槽に入ります。この週はピーチ風呂ということで、この香りがまたいい。なんちゃっての入浴剤ではなくしっかりと香ります。また、温度が高めなのもいい感じで温冷交代浴ができます。
さて、今回は運がいいことにアウフグースにも巡り合えました。こちらはヨーロッパスタイルということでお香を使ったロウリュウもあり、これもよかったです。
湯上り後はバーカウンターでアイスクリームをいただきつつ、先ほどアウフグースを行ったスタッフさんと軽く談笑。ここも含めていい感じでした。
色々満足度が高く、特にサ室のコンディションが自分好みだったので、リピート確定です。

続きを読む
6

Stay-gold

2024.03.17

1回目の訪問

サウナ飯

より道の湯を出て向かったのは山中湖近くの「ききょう」です。まずはこちらでマグ万平さんや清水みさとさんのサインを眺めながら生姜焼きをいただきました。
生姜焼きは味付けが濃そうに見えますがちょうど良い塩梅で、どんどん胃におさまっていきます。さらに驚いたのが、白米が美味しいということ。ここまで美味しいのは、大垣サウナの食堂以来かも(共通点は水がいい)
大満足の昼ご飯を終えて、こちらにやってきました。15時ちょうどの到着でしたが、受け付けてもらえました。
まずは「はなれの湯」へ。サウナも水風呂もありません。あるのは露天風呂のみ。なので人も少なく、静寂の中で風呂につかって山中湖を眺めます。体が火照ったら、水シャワーを浴びて富士山に眺めつつ休みます。この温冷交代浴だけでととのいます。
その後は地下のサウナへ。日曜の夕方ということで、こちらも空いてました。サウナ室はうわさ通りロウリュウ後の熱がこもる不思議な作り(これは長く湿度をキープできていいですね)その後は噂の水風呂へ。飲める水風呂はいい水風呂。
最後は外気浴(こちらも小鳥のさえずりが聞こえるぐらい静か)で、しっかりととのいました。
水風呂だけなら個人的にはより道の湯の方が好きですが、この雄大な景色は何物にも替えられないですね。

OYADO&私風Kitchenききょう

生姜焼き+カレー

生姜焼きだけでなくお米も美味しい!

続きを読む
33

Stay-gold

2024.03.17

4回目の訪問

半年ぶりのより道の湯です。
中に入ってびっくり、凄い人です。前よりサウイキの順位も上がっている気がするし、いよいよ人気に火がついたか、と思いきやロウリュウイベントがあるからなんですね。
ということでちゃっかりイベント楽しみました。ほうじ茶ロウリュウは香りが良くて大満足。
そして私にとってのメインディッシュは水風呂。やっぱりここの水風呂は最高。。。温泉水&地下水、かけ流しは無敵です。

続きを読む
36

Stay-gold

2024.03.16

1回目の訪問

今日は少し遠出して、毎日サウナ @八王子にやってきました。

やっぱり薪サウナはいい!
薪の香ばしいかおりだけで心が落ち着きます。また、甘いシトラス系のロウリュウと香ばしいかおりが組み合わさると、極上のパンが目の前にあるような、なかなか素敵な感じになります。

土曜日昼過ぎということで混雑していましたが、場内は静かで、心落ち着いて整えたのもgoodでした。来て良かった。

続きを読む
29

Stay-gold

2024.03.10

55回目の訪問

湯どんぶりファンが集う「湯どんぶりの待合室」の部活動「湯どんぶりウォーキング倶楽部」のイベントに初参加。浅草駅からゆったりのんびりさんぽしつつ、湯どんぶりに行きました。

隣を通る事はあっても行ったことが無い場所(牛嶋神社や待乳山聖天など)を巡ったり、リアルで初めてお会いできた方もいて、かなり充実した日曜午後でした。(湯どんぶりは想像以上の大盛況だったので、今日は珍しく2セットで締め)

続きを読む
28

Stay-gold

2024.03.02

3回目の訪問

らかん湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む