天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
7ヶ月ぶりにホーム銭湯の湯どんぶり栄湯に帰ってきました!しかも一時帰国のタイミングと男性薪サウナのタイミングが合うという幸運にも恵まれました。
まずは若旦那に近況報告をしたのち、さっそく浴室で体を洗います。シャワーを浴びた瞬間、湯どんぶり独特の柔らかな湯が降り注ぎ、「ああ、これだよ。帰ってきたよ」という感じが本当にしました。
そして薪サウナに入ります。コンパクトなサウナは6人はいるといっぱいですが、コンパクト故にロウリュをすると、あっという間に蒸気が駆け巡り、とても良いコンディションになります。また温度がとても体に優しいです。薪サウナというと温度が不安定なイメージだったのですが、ここは85℃ぐらいで安定しており、時間をかけてゆっくり体を芯から温められます(薪なのに温度が保てるのは、薪の種類・大きさが影響するそうです。また、湯どんぶりの薪は若旦那がこだわり抜いて選んだ良品です)
さて、体が温まったら水風呂「澄みわ樽」に入ります。今日の水深は165センチなので、私は完全に水没しますので、ロープに掴まりながらの水風呂です(このロープに掴まりながら入るのは、アトラクション感があって面白い)そしてやっぱり湯どんぶりの水風呂は、水の質が良くて気持ちいいですね。
その後は薪サウナ専用外気浴スペースで休憩です。薪の香りや、随所からの木の香りが心を穏やかにしてくれます。ゆっくりとくつろげました。他にも、ナノファインバブルの露天風呂や、電気水風呂も楽しめて、とてもゼイタクな一時を過ごすことができました。
若旦那が「うちの薪サウナには肌を潤す効果があるみたいです」といってましたが、連湯した結果、確かに若旦那が言ったとおりの効果が実感できました(湯上がり後、2時間ぐらいたったときの肌感がかなり違います)加えて、大島椿のシャンプーとヤーマンのドライヤーのおかげで、髪がいい感じに仕上がりました(笑)
やっぱり湯どんぶりは最高!
なお、湯どんぶり薪サウナは男性は不定期開催です。開催情報は、湯どんぶりファンから集うオンラインコミュニティー「湯どんぶりの待合室」が一番情報が早いです。あとは公式Xにも情報がでてます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら