2025.07.17 登録
[ 熊本県 ]
熊本旅行、最後の夜…3泊4日、長いようで短かったです🥹今日は昼間は熊本駅周辺で土産を買い漁り、ラーメン食い、水前寺成趣園に行き、夜には推しの舞台を観劇。
最後の締め括りとして湯らっくすのサウナを!出来れば明日の朝も来たいけど、起きれる保証はないので最後のつもりで笑 21時過ぎに浴場へ。23時のアウフグースを受けようと思い、それまでのんびりサウナや温泉を楽しむ!1時間も経った頃、猛烈に眠くなり半身浴チェアで数分寝てしまい、ダメだ溺れてしまう💦と思いととのいチェアに移動。そのまま23時手前まで爆睡…目が覚めて慌ててサ室に行くも満席のため、自分が悪い癖に不貞腐れながらメディテーションサウナへ🥹こちらもそこそこ人はいましたが、静かなのがすごく心地良い。やはり静かなサウナこそ至高!途中他の方がセルフロウリュしてくださり、アウフグースこそ叶わなかったもののしっかり蒸されて終了!
西の聖地、流石でした…👏個人的に感動したのは、サウナよりも水風呂よりも2階のドライヤーがレプロだったことです😂高級ホテルでもあまりお目にかかれないのに何台もあり感動!これからも良き運営を続けてほしいので、飲食とグッズで課金させていただきました!熊本にはまたいつ来れるか分からないけど、やり残したことまだまだあるので、そのときはまた蒸されに来ます!🔥
(追記:翌朝起きれませんでした)

[ 熊本県 ]
今朝は朝ウナから1日をスタート(完全にサ活投稿するの忘れてました😅)
朝1発目はまだ入ってなかった塩サウナへ。蒸気がすごくて、目が悪い私は慣れるまで1分くらいほぼ見えませんでした😂塩サウナは肌の調子が良くなる感じがするので好きです♡
その後はメインサウナとメディテーションサウナに1回ずつ。サ室inサ室と呼んでいたとこはメディテーションサウナと言うらしい。今日も水風呂に全身浸かり、昨日は混んでて押せなかったMADMAXボタンもポチっ!冷たい水が、脳天に降り注ぐ…!サイコーです👍✨
清掃時間が迫ってたのでそそくさと退散。良き一日のスタートを切れましたー!
[ 熊本県 ]
じゃらん限定ポイントが余ってたので、天草からの帰り道、ビュッフェ&展望浴場を日帰り予約。指定されたビュッフェの時間まで1時間あったので、サクッとサウナ入ってしまおうと展望浴場へ。
黒を基調としたシックで大人な雰囲気の大浴場。みんなビュッフェに行っているのか人がほぼいなくてラッキー🍀ササッと洗体して、まずは温泉から。露天風呂は絵に書いたような岩の露天風呂。もう日は落ちてたので外は真っ暗でしたが、微かに暗い海が見え、明るかったらきっと海が広がってて絶景なんだろうなぁと思いました。
温泉もそこそこにサウナへ。正直サウナは温泉のついで程度だろうとそんなに期待はしてませんでしたが、ちゃんとアツくて広い!あまり情報見ずに来たので、いい意味で裏切られてしまいました笑 サ室は私1人で貸切。テレビもなく、ヒーリングミュージック的なのが流れてるだけ。やっぱり静かな環境で蒸されるのが至高のサウナだと1人で再認識…!時間が無いので5分、8分の2セットで終了。もっと入りたかった!
露天風呂で岩に腰掛け足湯をし、海風を浴びながらの休憩がす〜ごく気持ち良かった😇短い時間でしたが、良い時間を過ごせました。今度は宿泊で来たい!
女
[ 熊本県 ]
熊本旅行2日目は天草へ。水族館行って、イルカウォッチング行って(イルカには出会えず…)、海鮮丼食べて、もちろんサウナにも行きたい!笑
海見ながら入れるサウナとか温泉ないかなーと思ったら、ちょうどいいところがありました✨
サウナからも露天風呂からも海が見えて、ロケーション最高👍サ室広い!アツアツで、最上段は肌がひりつくくらいでした🔥水風呂も文句なしで気持ちいいです!潮風を浴びながらのととのいタイムは極上でした…🤤
施設としてはかなり私の理想そのものなのですが、マナーが少々気になりました…私は遠方からお邪魔してる身なので郷に入っては郷に従え、ということでおしゃべりと場所取りは目を瞑りますが…何故かサ室に敷いてあるマットを丸め、自分の横に置いている方がいて困惑💦ちょうど座りたかった最上段のマットが取られてたので、フリーズしてしまいました😞
常連さん同士のトークに花が咲きすぎててサ室ではあまり落ち着かず…その代わり露天風呂は終始静かで寛げました!
イルカウォッチングリベンジのためにまたいつか天草来たいので、そのときはまた寄ろうと思います♨️
女
[ 熊本県 ]
熊本に来たからにはサウナーとして行かないわけにはいかない…!西の聖地こと湯らっくすにやってまいりました!👏ちなみに熊本での3泊、全て湯らっくすです笑 それくらい期待しておりました🔥
山を降り、市街地に来た岩手の田舎モンは帰宅ラッシュに巻き込まれ、地元には(たぶん)ない3車線道路に翻弄され、湯らっくすに着く頃には満身創痍…駐車場でも何回切り返すんだ!ってくらい下手っぴな駐車を披露してしまい、ヘトヘト…このまま寝ようかと思ったけど、いや、聖地とやらの実力を見てみようじゃないかと浴場へ(謎の上から目線)
洗体を済ませ温泉も程々にサ室へ。扉を開けてみたらなんかサ室の中にサ室がある…?サ室inサ室はとりあえず置いといて、テレビがある方に。特に変哲もない、王道サウナという感じ。80℃とアツすぎない温度のはずなのに、5分も経つ頃には全身汗だらけ!これが聖地の実力…!?と驚きつつ、10分耐え、汗を流し水風呂へ!日本一深い水風呂とのことで、身長160cmの私でもつま先立ちしないと息出来ない深さ!頭まで水につけてOKなので、潜水🥷💧文字通り全身水の中に!気持ちいいー!水風呂出て、ととのいチェアに腰掛けたら、天国が見えてきました👼
2回目はサ室inサ室へ。こっちはセルフロウリュOKなのかな?テレビの音は聞こえず、静かに入りたいときに良い感じ!アツさはこちらも80℃ほど。
軽く2セットで終わりにするつもりでしたが、ちょうどよくアウフグースの時間になったのでちゃっかりアウフグースも笑 平日でも1時間おきにアウフグースあるなんてすごい👏パワフルな熱波で気持ちよく汗をかいてフィニッシュ!
昼間のモヤモヤはこのためにあったのか?と思うほどサイコーなサウナタイムでした!聖地だからというバイアスもあるかもしれないけど、すごく気持ちよかった!こんなサウナにあと2日ちょっと、好き放題入れるなんて…!幸せ者です😭

[ 熊本県 ]
今日から3泊4日の熊本旅行!サウナにたくさん行くつもりです!笑 1発目は阿蘇ファームランド🌋
旅行初日の本日は阿蘇方面へ。草千里ヶ浜と阿蘇山火口に行くつもりでしたが、火山ガスによる規制で火口には行けず、草千里のみに。生憎の雨&霧のため景色はあまり見えず、しかも体が冷えてしまったので、予定より早く山を降りて阿蘇ファームランドへ。
大浴場は広い!のにほぼ人がいない!笑 冷えた体には温かい温泉が染みました♨️公式HPにはサウナが数種類載っていたので期待していましたが、ちゃんとアツいのは内湯のドライサウナのみ。露天エリアにあったサウナや岩盤浴的なのは、どれも外気よりほんのり暖かい部屋と床、という感じで、サウナとは呼べない…入浴料1900円とお高めだったので残念。
内湯のサウナは75℃〜80℃の低温サウナでした。森林浴と書いてあり、森の中の小屋のような雰囲気。個人的にはかなり好きでした🙌水風呂もちゃんと冷たい👍しかしなんだか気持ちが落ち着かず、8分×2、5分×1で終了。ととのいには至らず…
1日目から旅程通りに行かず、サウナも期待値を下回ってしまったので、ちょっと気持ちが焦って落ち着いてないのかもと自己分析🤖まだ旅行は続くので、焦らずゆっくり熊本堪能します!
[ 静岡県 ]
2ヶ月半ぶりに再訪。愛知でのイベントに行くため秋の乗り放題切符を利用し、在来線で移動、浜松宿泊です。前回とほぼ同じ旅程😇昨夜は移動の疲れを酒で癒したため、サウナには入れず…起きてから朝ウナしました✨
テレビ番組にちょうど推しが出ていたので、それを見ながら10分×3セット。残念ながら今日は貸切ではありませんでしたが、それでも相変わらず人が少ないので気持ちは楽です。あとやっぱり水風呂が冷たくて最高です👍
アクセス良しコスパ良しサウナ良しの最高施設!遠いけど、絶対また来ます!笑

[ 岩手県 ]
前から気になってたけど、水風呂がぬるいという投稿が多かったので涼しくなってから行こうと思っていた東和温泉。最近かなり秋めいてきたから、そろそろいいかな?ということで本日訪問!
サ室は100度超えでアツアツ!5分も入れば汗ダラダラ!テレビなしで静かで良い感じです👍🏻
問題の水風呂は、温度より狭さが気になりました笑 1人しか入れない大きさ。空いてるタイミング見て入るしかないですね。温度はたしかに他のとこと比べたらぬるめ。20度よりちょい上くらいかな?真夏だったら物足りないだろうなぁと思いました。せっかくサ室が熱めなんだから、水風呂もキンキンなら最高なのにな〜🥺今日は5〜7分程度の短めを3セットで終了!
温泉は内湯は熱めでしたが、露天風呂はぬるめでずーっと入っていられて気持ちよかったです♨️
女
[ 神奈川県 ]
今夜は横浜でライブ。観光しようかなぁと思ってたけど、雨だから大人しくサ活することにして、ぽこピーコラボ対象店のラクスパベイへ!名前は違えど極楽湯系列なんですね。
極楽湯富谷店と比べたらお値段倍くらいで湯船の種類は少ないけど、タオル館内着無料だし立地考えたら1500円はかなり安い方!
肝心のサウナは、温度高すぎないし息苦しさないのにめちゃくちゃ汗出てサイコー!人も少ない!オートロウリュが気持ちいい〜🤤オートは今まではあまり好きじゃなかったんですが、ここは苦しさ少なめでしっかりアツアツになって良い感じです✨
昨日のサウナでは水風呂なかったから、思う存分水風呂にも浸かりました👍
ととのいタイムはいつも以上に体も頭もふわふわ💭目を閉じるとなんだか体が宙をクルクルしてるような感覚に🌀なんだろう…いつものととのいと違う…サウナがいいのか水風呂がいいのか、ただ体調の問題なのか?分からないけど、過去一レベルで気持ちよかったです!大体1セット8分で、計4セット入りましたー!
最後は露天風呂で〆。海が見えないのは残念だけど、街は見えるので夜景とか見ながら入れたら良いよなぁと思いました🌃

[ 東京都 ]
本日は東京遠征!1ヶ月ぶりの東京。
今回は宿泊するので、サウナありのカプセルホテルを探して、安かったこちらに!3300円で上野に宿泊できるとは驚きです😆
21時頃に湯処行き、シャワーや湯船利用の人はちらほらいましたが、サウナ利用は私だけ!カプセルホテルに併設されてるサウナは穴場なのかもしれません。
水風呂がないのでどうしようかと試行錯誤。1セット目は普通のシャワーで水を浴びましたが、うーん足りない…2セット目は上に固定されてるタイプのシャワーで水を。こっちのシャワーの方が冷たい感じするし、頭の上に当たると気持ちいい〜🎶よしこれだ!なんとかととのいに漕ぎ着けました!
テレビはアンビリバボーやってて、面白かったので見たくてCMの度に出たり入ったり、ゆる〜く4セットほどで終了。水風呂なしでも楽しめました👍
ドライヤーの風量弱くて乾くのに時間かかったのだけが個人的に難点。あとチェア1つしか無かったので、他にサウナ入ってる人いたら譲り合いが必要になりそう。それ以外はタオル館内着無料、カレー無料で食べ放題、駅近、コンビニ直結などなど、コスパ良すぎます!カプホサウナ、お得だしハマりそうです😏

[ 宮城県 ]
1週間ぶりの極楽湯with母!サウナ苦手な母ですが、何故かダイソーでサウナハットとサウナマット買ってきてて入る気満々。サウナハットはサイズ小さくて被るとドングリみたいになってました。
ちょうど今梨の季節なので、利府で梨直売所巡りしてから極楽湯へ🍐
サウナは今日は6〜8分くらいで軽めのを4セット。ヒルナンデスで伊香保温泉の特集やってて、あー行ってみたいなーと思いながら蒸されました。
塩サウナも1セット。私も母も間違えて傷口に塩塗り込んでしまい、2人で悶絶!笑
今日は露天エリアがガヤガヤ騒がしくて、ととのいタイムはなんだか落ち着かず…屋内の座り湯で過ごしてみました。寝ころび湯でのととのいを楽しみにしてたから残念。まぁこういう日もありますよね〜
極楽湯、岩手にもあったら嬉しいな〜天然温泉はなしでもいいから、県南にこういう施設が欲しい…🙏
コラボ期間中にあと1回くらいは来たいです!

女
[ 宮城県 ]
推しが極楽湯とコラボ!ということでお隣宮城県までプチ遠征〜!下道で行ったのですが、途中停止線位置を盛大に間違え、変なところで止まってしまい、後ろのトラックからお叱りクラクションを頂き…😭一人反省しながらテンション下げ下げドライブ…🚗でも極楽湯が見えた瞬間テンション爆上がり♨️⬆️コラボの装飾沢山でサイコー!コラボのタオルセット買って入館!
早速浴場に行き洗体してまずは湯巡りから。スパ銭なのに天然温泉あるとは素晴らしい👏露天エリアも洞窟風呂とか、寝湯とか、面白いものばかり!檜風呂がコラボ湯になってて、もちろん入りました。乳酸菌飲料の香りがする〜🤍ぬるめでずーっと入ってられます🤤
体温まったらサウナへ!広いし、苦しくない暑さ!テレビあるサウナって喋りがちなイメージでしたが、ここはちゃんと黙サウナでとても良い☺️来る途中の運転のことをサウナでも考えて、今度から気をつけよう…とまた反省。過ぎたこと気にしすぎてもしょうがないし、事故ってはないんだから、汗とともに失敗を流して、気持ちをシャッキリ入れ替えました!
外気浴は1セット目は普通にととのいチェアでしたのですが、寝湯でやるのも気持ちよさそう…と思い、2セット目は寝湯で!背中がほんのりお湯で温かくて、気持ちよすぎて、ここが極楽か…😇と昇天しそうになりました笑
ドライ2セット、塩サウナ1セット、ドライ2セットの計5セットでフィニッシュ!最後に座りジェットバスに入りましたが、ジェットの勢い強すぎる!痛気持ちよかったです!
2時間強くらい楽しみましたが、さらに2時間はいけるくらい楽しいとこでした!コラボ期間中にあと2回くらいは来たい…!他の極楽湯にも行ってみたいです!
帰り、気をつけて運転します🚗³₃

女
[ 岩手県 ]
2週間ぶりのサウナ!先々週の東京遠征でサウナにお金使いすぎたな…と思ったのと、先週は誕生日で温泉旅行行ってたのでサウナお休みしてました😂
まーす時代にも来たことはなかったので完全に初!本日は母と一緒に行きました。20時過ぎくらいにIN!
1セット目はとりあえず様子見で2段目に。久しぶりだからかすぐ苦しくなってしまって6分で脱出💦
2セット目は1段目でゆっくりテレビ見てから、3段目が空いたので3段目へ!かなり汗出る!でもそんなに辛くはない!良い感じ♪10分ほどで出て、水風呂へ〜気持ちいい🤤
3セット目は空いてたので最初から3段目へ!背もたれあって楽に座れるのでいいですね︎💕︎︎2段目より3段目の方が何故か自分的には楽でした笑
ちなみにサウナ苦手な母的には下段でも5分で辛い…とのことでした🫠
ととのいチェアがたくさんあり、コールマンのリクライニングチェアがあるのも良かったです!あのチェア、本当にリラックスしすぎて寝そうになります…笑
1つ気になったのは3セット目入ったとき、2人組のおばさんがオイルみたいなのでフェイスマッサージをしてたこと…されてる方は横になってるし、え、サ室でそれあり!?って思ってしまいました😅私が入った後も続けてるし、たしかにルールで禁止とは書かれてないけど、なんだかなぁ…💦
女
[ 東京都 ]
念願の渋谷SAUNASへ!推しがYouTubeで紹介していたのでずっと来てみたかった🥹ホットペッパーから予約して、初回割引で安く入れて助かりました🙏
今日はWOODS側。推しが来てたのもWOODSだから嬉しい!
まずは5種類全て1回ずつ入ってみました。お気に入りはVIHTA。半個室で集中できるし、奥のとこ入ると暑くてめっちゃ汗出る✨️TEETAも結構好きです。他の3つはわりとベーシックな感じなので、今回は変わり種系サウナが刺さりました😆
水風呂はキンッキンで良かった!寝転び湯と立ち湯なのも面白い!
20時にはゆりんこさんのアウフグースを。アウフグースは人生初!なんだか新たなサウナの扉を開いた感じがします…良い匂いだし、熱波も熱いけど苦しくなくて気持ちいい!ゆりんこさんの笑顔も素敵でした☺️
ひたすらサウナにストイックな施設で良かったです。今度はLAMPI側の日に来ます!高輪SAUNASも楽しみです!
[ 東京都 ]
夜行バスで推し活東京遠征🚌🌙
推し活の合間にサウナもしっかり楽しみます!
バスを降りて朝マック食べたら新宿へ。4時間コース+麦飯石サウナで入店。まずはシャワー浴びてから麦飯石サウナへ。サウナというか岩盤浴!ジャリジャリ石タイプは好きなので嬉しい😆でもテレビはない方がいいな〜…あまり集中出来ず15分2セットで終了。
浴場に戻り3種類あるサウナをまずは1セットずつ。
遠赤外線サウナは温度は50℃下回る程度で低かったですが、10分も入ればしっかり発汗!苦しさはなく入りやすいサウナです。アツアツがお好みの人にはたぶん物足りない😅
ロウリュサウナは広くてメインのサウナっぽい。90℃あり、オートロウリュが10分に1回程度あるようなので常にアツい。5分ほどでギブ🥵
よもぎサウナは温度55℃程でしたが湿度が半端ないのでアツく感じました。匂いはあまり好みではなかったけど好きな人は好きそう🌿
水風呂は24℃くらいの表示になってましたが、20℃は下回ってそうな冷たさでした。外気浴はないけど、冷たい水風呂があれば十分。久しぶりにあまみしっかり出ましたー!
遠赤外線サウナとロウリュサウナをもう1セットずつ入り、終了。バタバタと片付けて推し活の準備して退店。夜行バスで遠征のときはまた来たいです!
女
[ 岩手県 ]
今日は母と初めての志戸平温泉へ。
女湯は3階の日高見の湯でした。
浴場は二階建てになってて広い!
洗体して、下茹したらサ室へ。3段目まである結構広めのサ室。96℃でしたが、カラッとしてて入りやすいです。サウナ苦手な母でも下なら大丈夫と言っていました。
3セット×8分入り、2セット目で覚えたてのセルフロウリュを。ストーン結構遠いのに、柄杓短くて怖い…水かけたら顔に熱気がブワァっと!火傷するかと思い慌てました🥹ロウリュするときは顔にタオル巻いとこう…でもやっぱりこのアツアツな空気がたまらん!
サ室前にある水風呂は3人くらいは余裕で入れそうだし、1人用の陶器の水風呂もありました。
外気浴スペースに行くために階段を登らなければ行けないのが少し難点。
母も一緒にサウナを楽しめたのが嬉しかったです。
シャンプー、ボディソープはPOLAで、ドライヤーがリファだったのも良かった!ボディソープが安っぽくない良い香りで、普通に家に欲しい!と思いました。
母は年1で来たいと言っていましたが、私は月1で来たい笑 それくらい良い温泉とサウナでした!

女
[ 岩手県 ]
1ヶ月ぶりのひづめゆ。
今日は4セット。2セット目と4セット目が1人だったので、チャンスだ!と思い、初めてのセルフロウリュをしました。柄杓で水すくって、そ〜っとかける。すっごいアツアツになって滝汗。アツすぎてあまり持たないけど、このアツさが癖になりそうです。やっぱりひづめゆが1番ととのう!
この1ヶ月、初めてのサウナ何軒か行ってみて、ここの素晴らしさを改めて感じました。静かなサウナ、無駄のない動線、深い水風呂、広々とした外気浴スペース。全部最高!特に動線が理想そのもので、もう少し家から近ければ間違いなくホームサウナでした😭家の立地を悔やむばかりです。

[ 岩手県 ]
今日は時間も体力もあったので、まずはジムで運動してからの薬師堂へ。12時半にIN!お盆だけど思ってたより駐車場空いていました。泊まり客がいない昼の時間が狙い目だと予想してましたが的中🎯
浴場に行くとこちらも人少なめ。今日はシャワー待ちなし!笑 すぐに洗体。
下茹でもそこそこに早速サ室へ!と思ったら真っ暗…サウナ休止?と思ったけど扉開けたらちゃんとアツい。他の方も中にいたし入ってよさそうなのでとりあえず下段で8分くらい。と思ったら時計も止まってる…
その後常連さんがフロントにサ室のこと言ってくれたらしく、ちゃんと明るくなったし時計も動いてました!たまにつけ忘れるらしいです笑
水風呂は相変わらず冷たい!外のベッドで横になると、あぁ〜気持ちいい🤤
2、3セット目は上段で10分。4セット目も上段行きたかったのですが、満員近かったので空いていた扉近くの下段しか座れず。14時過ぎくらいから人が増えてきたようです。調子良いから5、6セットしたいなーと思ってましたが、サ室や水風呂も混んできたので4セットで終了。
今日も良いととのいでした!
[ 岩手県 ]
お盆、どこも混んでそうだけどサウナ行きたい欲が爆発。初めての舞鶴の湯へ!とんでもない勾配の坂をエンジン唸らせながら昇りました🚗
サ室入る前、ベンチで横になってる人を見かけてマナー不安になりましたが、中は人が少なく平和。
84℃くらいでそんなに暑くなく、とりあえず1セット目は下段で10分。水風呂冷たくて良い感じ〜!
2セット目はテレビが見やすい上段を陣取って、ニュースを見ながら8分。上段はやはり暑い🥵水風呂入ってベンチに座ってると、体がフワフワ〜ととのってきた〜✨横になりたい!と思ったけどグッと耐えます。
3セット目、上段10分。水風呂後に休憩してたら、足首にだけ水かけて水風呂に入ってく人を目撃…👀太ももまでしか浸かってなかったけど、とはいえ足首にしかかけないのは流石に…なんともいえぬ気持ち🫥
最後に髪洗って温泉浸かって終了。温泉が熱すぎずぬるすぎずで私的に丁度いいです♨️
水風呂冷たいから内気欲だけでも良い感じ◎リクライニングチェアかベッドもあれば尚良しでした。ベンチは横になっていいか迷う…(たぶんあまり良くない)
マナー警察にはあまりなりたくないですが、汗は流してから水風呂に入ってほしい!そう思った本日のサウナでした〜

日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。