2025.07.16 登録

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

松ちゃん

2025.11.06

7回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

あの温度のサウナを体験したくてまた行きました。
あの狭さだからできる120℃の世界。(開閉が多いと110℃になってしまうが)

そして熱い包み込むようなお風呂。
それに入ってからの岩風呂がたまらんのです。
(僕の中ではそれが1セットにカウント)

サウナに入ったいた時に他のお客さんにマナーの悪さを注意していたお客さんがいたが、その注意の仕方がマナーが無く、一緒にいた僕らが少し不愉快な気持ちになった。
注意するなら言い方を考えてほしい。

一緒にいた僕ら?
福ちゃんとツルピカさんに決まってるでしょうが。
まだ子供が食べてる途中でしょうが

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
29

松ちゃん

2025.11.05

6回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

福ちゃんと2人で整いに。
おーちゃんから受付でサウナの温度を120℃に上げたと聞き、楽しみにして入りました。
NICEな温度で2セット目から整いまくり。
肌寒くなった今だからこそ、Bestな環境になっていて、
あと2、3℃なら上げてもいいのかなと福ちゃんと話してました。
秋の島原も良い!
屋内なのに季節の変化を感じれるお風呂屋さんである。
相変わらずサウナーも多く皆、順繰りでローテーションしていた。 
寒くなってきたらお風呂の温度も上げてくれるかもしれないので、それも楽しみ!
やはりここは格別である。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
81

松ちゃん

2025.10.31

3回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.26

1回目の訪問

サウナの梅湯

[ 京都府 ]

やっといけた。
早起きして6:30に着いたが日曜の朝とゆうこともあって満員御礼。
次々と若者たちが入店してくるのをサウナから眺めていた。
(よし、今日は長めのワンセットにして帰ろう)
と思い、15分〜20分のサウナで一発で締めて帰りました。
アメニティ有り。ドライヤーも無料。
サウナの雰囲気もいい。水風呂も心地よい温度。
電気風呂がもうビリビリであった。
旅行者が多い印象。
グッズコーナーに人が群がっていた。
次行くとしたら平日の早朝ですね。
2階にもまた上がってみよう

続きを読む
66

松ちゃん

2025.10.24

2回目の訪問

改めていい施設です。
福ちゃんと私の家族で行きました。
スーパー銭湯とゆうほど広くはないが、こじんまりして清潔感がある。
受付の男性のスタッフさんの接客が凄く良かった。
その時点で凄く気持ち良かった。
(今までは無愛想な中年女性が多かったが。)
サウナーも多い印象。
露天風呂の横に、座りながら背中にお湯が流れる所が(伝わるかな)あるのだが冬になるとずっと座っていたい場所である。
フィンランドサウナも初心者にはオススメ。
この日は息子と一緒に初サウナに入った。
本人も2回入ることができて少しでもサウナの良さが伝わったかなと。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 10℃,14℃
18

松ちゃん

2025.10.21

5回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.17

2回目の訪問

伏見温泉

[ 京都府 ]

ホームとゆうわけではないが、
1番家から平均的に良い銭湯。
凄く感動もしないし、残念とかでもない、
みんなが思い浮かべてる超王道な銭湯である。
近所にあればわりかし行くんだろーなぁとゆう感じ。
料金が470円だったかな?
貸し出しのシャンプーなどはあります。
もう少し風呂が熱くてもいいかなと思います。
サウナも相変わらず、角の1人部屋サウナを堪能。
以前行った時よりサウナ内のスピーカーが音良くなってた気がする。
基本的にはいついっても空いています。
その日は阪神がCSの決勝で優勝するかどうかの日だったので、テレビは阪神戦にしてほしかったが笑

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
7

松ちゃん

2025.10.15

2回目の訪問

旭湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.13

2回目の訪問

寿湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.09

4回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.08

1回目の訪問

伏見力の湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.06

2回目の訪問

船戸湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.05

3回目の訪問

金山湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.10.03

1回目の訪問

石田湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.09.23

1回目の訪問

後悔している。


昔の自分に。

数年前に行ったっきりでその時は何も味わえてなかったが今日は4時間以上居座ってしまった。
だいぶ損した時間を昔は過ごしていて、ここの魅力を何一つ理解してなかった。

いやーいいじゃないかここ。
いやーええじゃないのここ。

料金も1000円以下でこのクオリティ。
施設内も充実していていい空間でした。
※施設内の詳細はHPを閲覧してください。

たまたま時間的にロウリュウサービスも受けられました。
風呂も43.5℃としっかり熱くて好み。

今まではサウナに入った後、水風呂を頭から被り体をならしてから水風呂に入っていたが、最近ハマっているのはサウナから出てきた熱い体に熱いお風呂湯をかけてから水風呂に入る!
これがたまらんのである。

あとスーパー銭湯には結構ある炭酸風呂も好きになってます。
あとは寝転び湯。
最近はガチで寝てしまうなぁー

※外観の写真を撮るのを忘れたのでネットから抜粋してます。

麺屋 たけ井 R1号店

濃口醤油

魚介系です。飲み干してしまうやつです

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,86℃
  • 水風呂温度 16℃
70

松ちゃん

2025.09.21

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

店の正面から見て番頭さんが座っているのが外から丸見えな作りに少しビックリ。
京都ではなかなかない作りではないだろうか
(若い女の方が座られてました。)

結論からゆうと短い時間ではあったが大満足であった。

まぁとにかく水風呂が冷たい!!
切れ味最高である。
外に設置されているので冬場は刺さるような冷たさではないだろうか。

隣接するようにサウナがあり動線は最高です。

洗い場は25ヶ所ぐらいあり、入り口から見て縦長で全てが見渡せる作りとなっている。
オレンジ色のタイルが印象的。

風呂も深くて熱いです。

仕事帰りに行ける距離なのでまた行きたいです

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 9℃
35

松ちゃん

2025.09.19

2回目の訪問

鞍馬湯

[ 京都府 ]

2回目の訪問。

前回どんなレビューを書いたか覚えてないが、
改めて記しておこう。
賑やかな体の人が多いが、明るいサウナ好きの方ばかりだ。
真ん中に浴槽があり、京都にしてはぬるめかな。
(熱いのを期待していたが)
アメニティは無し。水圧はいい感じで洗える◎
薬草風呂が35℃ぐらいでとってもいい感じ。

サウナは間隔あけて6〜7人くらい。テレビ付き。
ちょっとあの狭さに対してのテレビのボリュームがでかい笑 もう少し下げてくれるとありがたい。

水風呂の温度はサウナの温度と絶妙に相性が良く、
天然水で柔らかい。詰めたら3人。

総合的には平均点を余裕で上回っている。
近くにあったら毎日行ってしまうレベルだ。
閉店時間が22時なので23時ぐらいにしてくれたら嬉しい。

家からバイクで5分なので近いのは近いが、
歩いて5分のところに銭湯があるのが理想だなあ、、、

続きを読む

  • サウナ温度 63℃
  • 水風呂温度 17℃
77

松ちゃん

2025.09.17

1回目の訪問

昔の私は水風呂にも入った事もなく、サウナーからは程遠い無駄が多い(もしくは勿体無い)入り方をしていた私が何年も前からちょくちょく通っていた所で、サウイキ目線で改めて行ってみた。

いつも行っていた所なのに、サウイキ目線でみるとまるで初めてきた場所のように思えた。
朝風呂に行く事にハマっていたあの頃、銭湯の設備はここが基準になっていたのだが今行ってみるとハイクオリティな施設だったと気づく。
比較的広い所ではないが、清潔感があり安らげる場所である。
サウナは②種類。タワーサウナとフィンランドサウナである。タワーサウナの入り口の両サイドには15℃以下と10℃の水風呂が選べる。
昔は絶対入れなかった水風呂に両方入ってみたが
10℃はとにかく足が痛い!!一度体験していただきたい。
1時間に1回オートローリュウが行われるタワーサウナでは4段あり上はホンマに熱いです。僕は2段目が好みでした。(テレビ有り)

昔はフィンランドサウナが好きでぬるめのサウナにずっと入っていたが、昨日は久々に入って心地良すぎて15分以上ガチ寝してしまっていた。優しく包んでくれる感じが良いです。

露天風呂横の整いスペースも充実していて、前は無かった青い整い椅子の材質が気持ちよくて皆んなで取り合いである。
畳の寝転びスペースもあります。

サウナ飯も充実しているようです。
(一回も行った事ないけど)
1階受付の横にはリラックスルルームと広めのお食事処があります。

サウナーのツボを抑えた場所だったんだなと今なら言える。また朝から行ってみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,100℃
  • 水風呂温度 10℃,14.8℃
66

松ちゃん

2025.09.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

松ちゃん

2025.09.12

3回目の訪問

都湯-島原-

[ 京都府 ]

ひっさびさの島原(ホーム)。
実家に帰ってきたような安定感。
やっぱりオカンの飯は美味いなー(みたいな感じ。)

日頃、1人で開拓している私だが、お風呂仲間と行くホームは格別である。
風呂に仲間と向かう、待ち合わせをする、とゆうプロセスが大事なのだ。

改めて島原のサウナの良さに感服。
あの空間で濃密でしっかりとした熱さは他では感じれない。木の香りも含めて癒される。

岩風呂の存在感を改めて実感。
あの岩風呂こそが島原の真骨頂なのかもしれない。

秋、冬になったらセット内容の順番が変わると思うのでその辺も楽しみにしたい。

おーちゃんにも言ってたけど、入浴後、脱衣所に布団敷いてそのまま寝たい気分であった。
福ちゃんとツルピカさんに感謝。
(ほっこりしすぎて写真はないです)

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 20℃,17℃
78