えーし

2025.09.13

1回目の訪問

3連休の初日、土曜日の14時にスパメッツァおおたかへ入場。
岩盤浴ラウンジは人が多くてやや混雑していたものの、岩盤浴自体は意外と空いていて、すんなりと利用できました。

夕方から夜にかけては家族連れが増えていき、温泉エリアはほぼ満員状態。やはり休日の混雑傾向は出ますね。ただ、サウナに関しては比較的スムーズに入れるのがありがたいところです。



名物「ドラゴンサウナ」体験

19時ごろ、施設の目玉でもあるドラゴンサウナへ。
ロウリュ直後はとにかく熱い! 5段ある座席のうち、私は3段目までしか座れませんでした。上段に挑戦する人もいましたが、「暑い」「痛い」と声を上げてロウリュのたびに離脱していく人も多い印象。

初心者は無理をせず、体調を崩す前に早めに出るのが正解かもしれません。とはいえ、あの圧倒的な熱量と迫力はまさに名物にふさわしい体験でした。



水風呂とのバランスが最高

サウナの後は水風呂へ。表示は16.7℃。
冷たすぎず、ぬるすぎず、自分にとってはまさに適温。体の芯から温まった後に入ると、水温とのバランスが絶妙で「脳の思考が完全に停止する」ような整い方ができました。

さらにサウナマットも十分な枚数が用意されていて、お尻が熱くならない点も快適ポイント。細かい配慮が行き届いているなと感じました。



他施設との比較

全体的な体感としては「スパジアムジャポン」に似ていますが、サウナ設備に関してはドラゴンサウナに軍配。
初めての訪問でしたが、満足度は非常に高く、「次は平日にゆったりドラゴンサウナを満喫したい!」と思わせてくれる施設でした。



まとめ

休日の混雑は避けられませんが、サウナ目当てで行く価値は大いにあり。特にドラゴンサウナの熱波と水風呂の組み合わせは、サウナー必見の体験です。

ありがとう、スパメッツァおおたか!
また必ず訪れたいと思います。



👉 サウナ好きや、休日のお出かけ先を探している人にぜひおすすめしたい施設です。

えーしさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真
えーしさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真
えーしさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真

ドラゴンラーメン

「湯あがりキッチン一休」にあるドラゴンラーメン🍜 普通、激辛、鬼辛の3種類の辛さあり。写真は「普通」

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
7

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!