2025.07.10 登録
[ 東京都 ]
先週の土日は仕事で、どこのサウナにも行けず。。今日2週間ぶりにやっと堀田湯に行くことができた。
今日は洗い場は人が少なかったので、サウナ空いてるかなと思いきや激混みだった(涙)
ウォーリューはヒノキとベルガモット。運よく2回遭遇して、1回はアウフグースもあって、とても良かった。
お風呂は檜風呂。香りはあまりしなかったが、本物の檜が浮いてた。
外気浴のととのい椅子も混んでて2回しか座れず。。もう1脚か2脚、外気浴の椅子を増やしてほしいところ。。
ひさしぶりのサウナで血行が良くなって身体も軽くなった。サウナってやっぱりいいなと思った!
女
[ 東京都 ]
今日はずーっと前から行きたかったタイムズスパレスタへ。
受付で、サウナのイベントがあり15時20分から15時40分の間はイベントの入場券持ってないと入れないと言われ。少しがっかり。。
最初にサウナに入るのはあきらめ、露天風呂の炭酸泉へ。
炭酸泉の前にはスクリーンがあり、映画をやっていた。パリの小さなオーケストラというのだめカンタービレ パリ版で、ちあきが女性版といった映画。映画を見ながら炭酸泉に入れるなんて最高すぎる。しかも大好きな露天風呂。かなりの至福のひととき。映画の内容もよくて、クラシックが流れていて、本当に優雅な気分。最初にサウナに入れなかったがっかりとした気持ちもすっかり消し去るほどの心地よい炭酸泉だった。しかも20分もあきずに炭酸泉入れたのは初めて。露天エリアにはととのい椅子が8脚もある。そのうちの2脚はゴージャスな藤のととのいチェア。これもすごくいい。ととのいエリアの目の前に木がたくさん茂った庭があり、森の中に整いに来たみたい。すごく気に入ってしまった。
楽しみにしてたサウナは思ってたより狭く、定員10名くらい。あと温度も少し低い感じがしたが、サウナ自体はとても良い。じんわりあたたまる感じ。
NEPPAのサウナストーブを使っていてオートローリューのあとは、かなり熱風が来て気持ち良かった。
せっかくなのでファイテンの休憩着を着て、リラックススペースにも行ってみた。ここもすごくよかった。綺麗だし、リクライニングも調整できて寝心地もいい。うっかり寝そうになったが、私はサウナに来たんだと思い出し、その後サウナを2セット。
桶の水を頭から被れるシャワーとか、水風呂脇に氷があったり、泥パックのサービスがあったりなど、独自のサービスがあるのもよかった。
三時間いたがあっという間に時間が過ぎた。
休日料金だと3300円ほどかかるが、とても充実した時間が過ごせるので、高くないと思う。
今回はスチームサウナ入る時間なかったり、ロビーの炭酸水飲むの忘れたりしてしまったので、次回はもっと楽しみたい。
女
[ 東京都 ]
今日は岡田湯、改栄湯、曙湯の3つのうち、どこに行こうか迷ったが、岡田湯は定休日、改栄湯は外気浴できないしなーと思い、曙湯に行くことにした。
曙湯はサウナ料金払うと大小のタオルを貸してくれる。
定員は5名ほどのサウナで、有線のような音楽がかかってる。
温度は90度ほど。外にサウナハットがけもあってサウナーにも優しい。
露天風呂エリアに介護用っぽい椅子も2脚あって外気浴もできる。
ちなみに露天風呂もとてもいい。ちゃんと空も見れる。
思ってたよりサウナ混んできて、私の3セット目から1名入ってきて、4セット目終わったあとに2名入ってきた。
5名ほどのサウナなので、3名入ると少し狭いかも。
サウナ後は湯船でのんびり。
薬湯は紫紺で紫色のお風呂だった。
お風呂の種類も多いし、露天風呂も岩風呂で中庭も見れる。
とても良い銭湯で、リフレッシュできた。
女
[ 東京都 ]
最近のマイホーム銭湯(マイホームサウナ)の金の湯。思い立ったらすぐ行ける距離にあるのが良い。
今日は雨のなか向かったが、行った甲斐があった。
とても空いてて、3セットとも寝サウナできたし、独り占めできた。プライベートサウナのように、のんびり過ごせて大満足。物置きスペースでの整いも慣れてきて、空いてるし、のんびりできるし、堀田湯もいいけど、こっちもいいなーと思う。最近の堀田湯は人気出すぎて混んでるし。団体客はマナー悪いし。
しかも今日の薬湯はもう一度入りたいと思ってたヨモギ湯だった。ヨモギ湯の良い香りに包まれて、とても素敵なひととき。
サウナも思う存分堪能できたし、今日の金の湯はかなりの満足度。高得点。
また行きたい。
女
[ 東京都 ]
夕食後うたた寝してしまい、遅くなってしまったので近くの銭湯にしようか迷ったが、日曜日の堀田湯は先週やな思いしたので、土曜日に行くことにした。
9時台はサウナ混んでて常時5.6人いたが、皆譲り合って座れたので問題なかった。今日のウォーリューはよもぎとレモングラス。上段が混んでて、やむを得ず下段に座ったときによもぎの香りがとても香ってきた。いつも上段に座るが、下段もアロマをより感じやすくて良い感じだった。
薬湯はよもぎ湯。ふんだんによもぎを入れてあって本当に良い香りでものすごく癒やされた。これはもう1回入りに来たいなと思うほど良いお湯。。
今日はととのい椅子も毎回座れたし。先週みたいなやな思いはしなかったが、やっぱり四人組の団体がお風呂を占拠してたり、風呂の縁に二人ならんで座って邪魔だったり。。団体客ってマナーが悪いなとは思った。。。
よもぎはとても癒やされたので家でもよもぎのアロマが欲しくなった。とても気に入ったので、よもぎ湯やってるうちにもう一度行くか迷う。。
女
[ 東京都 ]
今日の堀田湯の薬湯はローズヒップの紅茶湯。ウォーリューはタンジェリンの香りだった。毎週堀田湯に行くのが楽しみで。今日も楽しみにして行ったのだが、とてもストレスが溜まってしまった。マナーの悪い女性客2人組が、ひどいふるまいばかりしていた。ととのい椅子を2人組で20分以上おしゃべりしながら占有して、ととのい椅子が使えなかったり。片方の水風呂の入り口に2人で腰掛けて入り口をふさぎ、そちらも20分以上すわってて、だれもその水風呂には入れなかったり。外のスペースの音楽もおしゃべりの声がうるさくて全く聞こえなかった。。。スーパ銭湯とかなら、いいのだがこじんまりとした銭湯でそれやられてしまうと、水風呂もととのい椅子も使えなくて本当に迷惑だったし、堀田湯の癒やしの空間が台無しだった。
更衣室で着替えてたら、スタッフの人がいたので、⇡のことを伝えたが真剣にとりあってもらえず聞き流されてしまい。とても悲しかった。
水風呂やととのい椅子を使えない状態にしてたのは営業妨害でもあると思うのだが。。。
店の投書箱にも⇡の件書いて、投書してみたが、もしこんな事続くのなら他の銭湯のほうが良いかなと思ってしまう。
堀田湯ファンとしては、とても悲しく残念だった。
女
[ 東京都 ]
最近堀田湯と金の湯の2つの選択肢ができて、嬉しいかぎり。三連休初日は金の湯へ。前に行ったときはサウナ一人占めだったが、今日は二人ほど他にサウナを使っていた。前回の反省を活かして、大きなレンタルタオルもサウナに持ち込んでマット代わりに。寝サウナ10分を3セット。90度なので長く入れる。水風呂もサウナ前にあるので、サウナ出てすぐに入れて気持ちいい。整いどころが物置きスペースで椅子も背もたれないのが、やっぱり残念だが、それ以外は本当に良い施設。
洗い場でいつの間にか隣に座ってる親子に洗面器とられたりしたのは残念だったが。。マナーが悪い人はどこにでもいるのでしょうがない。。
サウナ後は露天風呂や薬湯に。今日の薬湯は金木犀湯。
のんびりサウナやお風呂に入れて満足。
女
[ 東京都 ]
土曜日に仕事が入り、堀田湯に来れなかったので、久しぶりに日曜日に堀田湯へ。日曜日だから空いてるだろうと思ったら土曜日より混んでて驚いた。でも、サウナ4セット、ととのい4セットできたので満足。今日のウォーリューの香りは金木犀。露天風呂の香りと同じ。今日はスタッフの方がしっかりアウフグースもしてくれて、とても心地よかった。
露天風呂は金木犀の湯。これに入りたくて日曜日に来たが、来た甲斐があった。金木犀の香りがほんのり香って、お湯も自然な色で、本当に良いお湯だった。堀田湯の薬湯は人工的な色ではなくて自然な色なのが本当にいつも素晴らしい。オーナーのこだわりかな。すごくセンスがいい。
西新井に住んでたら毎日堀田湯に行けるのになと思うほど、堀田湯が本当に好き。部屋にも堀田湯カレンダーを貼って今日はどのお風呂かチェックしてる。来週も楽しみ。
女
女
[ 北海道 ]
支店出張も北海道が最後。最後はオートローリューがあるドーミーのサウナだったが、なかなかよかった!定員は10名ほどで小綺麗。温度計は82度を示してたがそれより熱く感じた。
テレビもあり、5分たつのがあっというま。水風呂もしっかり冷えてる。ととのい場所は外ではないが、後ろの窓から風も少し感じた。またオットマン的な椅子が膝の高さまであるのが良き。
サウナハットがけもあるし、サウナーに配慮した作りになってる。
唯一残念だったのはアロマがほとんど香ってなかったが、ビジネスホテルのサウナにしては高レベルだった。
ホテルのサウナで初めてあまみも出た!
部屋もとても綺麗で内装や飾ってある絵も素敵でとても過ごしやすいホテル。
女
[ 東京都 ]
毎週来たくなる堀田湯へ。今日の堀田湯は夏祭り。なんのお湯か気になっていた。ラムネとかかなー?と思っていたら、青春の湯だった。これは思いつかない。。ラベンダー、オレンジ、ローズマリーなどのアロマとメントールが入ったお湯で、色は淡い水色。ゆっくり入ってると肌がすべすべして気持ちよかった。19時台に行ったが、少し混んでて、20時台になると空いてきた。サウナのウォーリューの香りは、こちらは夏祭りを意識してか、メロンの香り(笑)本物のメロンというより、メロンシロップの香り。とても甘い匂いがした。最近はスタッフの人が全くアウフグースやってくれなくて少し残念。。
でもあいかわらず堀田湯のクオリティは高くて、とても癒やされた。
来週は金木犀のお湯みたいなので楽しみ。
写真は北千住駅構内に飾られてた足立区の銭湯たちの提灯。堀田湯もあったので、パシャリ。
女
[ 東京都 ]
近所の金の湯へ。金の湯は私がまだサウナ初心者のころ、サウナのあと休憩とらずに立て続けに入ったら、熱中症になってしまったという苦い思い出が。それ以来足が遠ざかってたけど、みなさんのサ活を読んで外気浴できるスペースがあるんだ!と知り、訪れてみることに。以前熱中症になったときも休憩できるところないと思い込んでたので(汗)
サウナは定員11人ほど入れる広いスペースのドライサウナ。木の壁が良い感じ。空いてて3セットとも独り占めできた。水風呂も20度弱でしっかり冷えてた!噂の物置きスペースの外気浴は想像以上に狭かったが、慣れるとしっかり整えた。欲を言えば背もたれ付きの椅子があればなーというところだが。
お風呂も薬湯の寝風呂や屋根付きだが露天風呂もあって、サウナ後にのんびりできた。
サウナ料金はらうと、タオル大小借りれて専用のロッカーも借りれる。
平日は空いてるし、たまに行こうかな。
女
[ 広島県 ]
サウナ楽しみにしてたのですが、変な匂いはするし、温度も低いし、タイルの間は黒ずんでるし。。
とてもイマイチ。特に変な匂いに耐えきれず、一分もしないうちにでちゃいました。匂いは古い施設の何とも言えない匂い。。。
露天風呂はとても広くて綺麗で、そのわきにととのい椅子も一脚ありました!
露天風呂はとても良くて堪能しました。
あとカンデオホテルのシャンプー、ボディソープ、化粧水類がとても良い香りで、フロントでボディソープと化粧水購入しちゃいました。全部揃えたいぐらいとても良い香り。
オンライン販売もしてくれたらいいのに。
部屋もとても雰囲気良くて居心地よかったので、女湯のサウナに期待しなければ良いホテルだと思います。
※男湯のサウナは普通だった様子。
女
[ 東京都 ]
毎週末の楽しみの堀田湯へ。
いつもはバスだが今日は初めて徒歩で向かった。だいたい40分くらいかかり、着いた頃は汗だく。。
今日のウォーリューはセージ?アンドジンジャーのようだったが店員さんが早口でよく聞き取れなかった。しかもアウフグースもなくて残念。ジンジャーと言ってたけど香りはお花っぽい香りがした。今日は結構混んでて外気浴の椅子が空いてないときもあった(T_T)
薬湯のミネラル湯は香りはないが、なんだかまろやかな癒されるお湯だった。
最近サウナハット2つ目を購入し、ポケット付きのを選んだが、これが本当に便利。いつもロッカーの鍵を手首にしているが、サウナで鍵部分が熱くなりやけどしそうになることが何度もあった。サウナハットのポケットに鍵を入れられるようになってから、その悩みから解放された!
混んでたり、外気浴できない時もあったりしたのは少し残念ではあったが、あまみもしっかり出て整った。
女
[ 大阪府 ]
定員は15名ほどのサウナ。ドライサウナだが、ドーミーインオリジナルの香りが香っていた。水風呂もサウナのすぐ脇にあり、入りやすい。外気浴の椅子は2脚あり。1脚は足置きもある。温泉や露天風呂もあり、広々していて良い感じだったが、人が多くてゆっくり入れなかったのが、残念。
女
[ 東京都 ]
今日は大好きな堀田湯。
いろんなサウナ巡りをしてたので、ひさしぶり。
今日はしかも大好きな香りのラベンダー湯なので期待高まる。
でも来てそうそう、えっと思ったのが、下駄箱があいてない。。でも運よくちょうど帰る人がいて、待たずに入れた。
サウナはそんなに混んでなく常時3人ほど。うっすら香りするけど、何の香りかなー。と思ってたらサウナ4セット目でウォーリューに遭遇。フランキンセンスの香りだった。
フランキンセンスも大好きな香り。
期待のラベンダー湯は入浴剤じゃなくて、ちゃんとドライのラベンダーを入れていた!すごく自然な香りで本当に良い香りだった。18歳未満無料のせいか、中学生っぽい子が多かった。男湯はそれで混んでそうな感じ。
大好きな堀田湯は今日も安定の良さ。
来週のお風呂も気になる。
女
[ 埼玉県 ]
楽しみにしてた草加健康センターへ。
送迎バスにも無事に乗れて10分ほどでついた。
サウナは25人ほど入れる麦飯石サウナとこじんまりしたスチームサウナの2つ。
麦飯石サウナは本当に広々してて過ごしやすい。
足が伸ばせるのが良い。
外気浴は椅子が3つしかなく。座れない時もあったが、内気浴は椅子がたくさんあって座り放題。
お風呂スペースに氷を入れた大きなクーラーボックスがあって、飲み物が冷やせた。やっぱりサウナ後に冷たい飲み物飲めるのは最高。
水風呂は15度と、とても冷たくて、30秒でもカラダがキンキンに冷えた。
スチームサウナもスチーム感あり、結構良かった。
ここは健康センターだけあって、お風呂が充実してた。特に草津の湯の露天風呂や炭酸泉、薬湯がとても良かった。
薬湯は見たこともないくらい濃くて、これは本当に効きそう。
炭酸泉も体にとても効いてる感じがした。5分入って上がったらクラッとした。
外気浴の椅子が少ないのと、頭まで背もたれある椅子がないのが物足りないなーと思ってたら、帰り際に良い整いスペースを発見!
洗い場の一角に整いスペースがあり、そこは頭まで背もたれのある椅子が4脚あった!脚をおける椅子もあり、扇風機で良い感じの風もくる。ここで毎回整えばよかったと後悔するくらい居心地良かった。
満足のいくサウナと色んなお風呂があって、大人気なのも納得。
今度時間ある時に館内着も借りて2階の休憩室も行ってみたい。
女
[ 京都府 ]
東京の銭湯は70軒ほど巡ったけど、生まれて初めて東京以外の銭湯に訪れた。もちろんサウナ目当てだが、東京以外の銭湯初体験なので、とてもドキドキ。
まずカランが東京と違う。蛇口が三角で温水と冷水で高さが異なってる。このような違いを知れるのが楽しい。
おけはシンプルな白の桶。肝心のサウナは皆さんの投稿通り赤絨毯!これも新鮮。サウナマットは水色のビート板だった。
サウナはおばさまたちの社交場となってて少し肩身が狭かったが謙虚に一番下に座って目立たないようにした。
水風呂はライオンの口から地下水が溢れ出てた!ライオンの口からゴクゴク飲んでる人もいる。空きのペットボトル2本用意してたのでちゃんと持って帰りました。
外気浴は露天風呂脇にあるベンチで。ほとんど誰も座ってなくて、のんびり。。
露天風呂は、じっこう。こちらもすごく気持ちいい。
ほかにマッサージ風呂が2種類あったり、お風呂もとても充実。すごく気持ちのいいお風呂ばかり。
水風呂を筆頭にどのお風呂も水がとても心地よい。
福知山の墓参り、法事のついでに京都により、17時30分に伏見稲荷を見たあとタクシーで白山湯に向かい、そのあと、19時54分の新幹線で東京に帰るという弾丸スケジュールだったので、50分の滞在で泣く泣く白山湯を後にした。。
近くにあったら毎日通いたい、とーーーーっても良い銭湯だった。本当はもっとのんびりお風呂やサウナに入りたかった。
いつか京都で銭湯&サウナ巡りの旅をしたいな。。。
女
[ 東京都 ]
金の亀初訪問。
サウナは20名ほど入れて広々。ただめっちゃあつかった。でもやなあつさではなくて、ここちよく、とても気持ちよかった。オートローリュウもスタッフの焼き生姜ローリュウにも遭遇。サウナでたところにある生姜水がとてもおいしい。全サウナにあればいいのにと思うほど美味しかった。
水風呂は広々してて、こちらも生姜を使ってる。
3階のととのいスペースは見たことないくらい広くて驚いた。ベットやハンモック、寝椅子など。。いろんなものが選べて、すごくよかった。特にストレッチポールが良かった。
広くて気持ちよかったけど少し涼しすぎて、私はやっぱり外気浴のほうが気持ちよかった。
ととのいスペース前のさみそと、さだしもとてもおいしくて何杯ものんでしまった。サウナ後の塩分補給にちょうどいい。
とてもいいサウナだけど、通路や脱衣場がせまかったり、ぶつかっても謝らない人がいたり、結構マナーが悪い人が多くて、サウナの良さが半減した。狭いせいと混んでたせいもあると思う。。もっと空いてるときに来てみたいけど、レディースデーが週1日だから、空いてるときはないのかな。。
2店舗目ができるといいな。
女
[ 東京都 ]
今日は幕張に用があったので、幕張のJFA夢フィールドに行くつもりだったが、ものすごい雨と風だったので、断念。
急遽ルビーパレスに行き先を変更。初めて訪れるので不安もあったが、受付の方がとても親切に使い方など教えてくれた。四時間のプランをあらかじめアソビューで購入。それにアカスリ30分をつけてみた。
一階のロッカーに洋服をしまい、ガウンに着替えて、2階へ。2階のロッカーにお風呂バッグをしまい、まずは洗い場へ。シャンプー、コンディショナー、ボディソープは備付けられてた。
今日はマイお風呂バックもってたので、ボディタオルやサウナハットもバッチリ持ってきた。
アカスリの予約まで1時間あるので、ロウリュウサウナとヨモギスチームサウナを堪能。
15時45分になぜかアカスリのおばさまに呼ばれ、15分早いけどいい?と言われ、強制連行された(笑)
アカスリも初体験だったが、とーっても気持ちよかった。40分にすればよかったけど、30分でもじゅうぶん良かった!とれた垢みせてくれたが、おぞましいくらいたくさん出ていた。自分がこんなに垢まみれだったとは。。とちょっと怖くなった。
アカスリ後放心状態だったら、また、アカスリのおばさまにサウナ入りなさいと言われ、ロウリュウサウナに強制入室された(笑)みなさん3番先生がよいとか書いていたけど、私の先生は何番かわからなかったが、とても良い人だった。
ロウリュウ、ヨモギ、遠赤外線サウナ堪能。遠赤外線サウナは、木のベンチで寝そべれてとても心地よい。
せっかくなので休憩室も利用してみた。
薄いベット型の椅子に寝たが奥にもっとよいリクライニングの椅子があり、そっちにすればよかった。
浴室前にウォーターサーバーがあり好きなだけ水が飲めるのも本当によかった!しかもすごく冷えてる。
水風呂も大きいし、水たっぷりで凄く気持ちいい。
あと気に入ったのが、ところどころにあったモチーフ。
水風呂の水が出るところがカエルだったり、ヨモギスチームサウナの中心に常に水が出るつぼがあり、そのモチーフがトウモロコシだったり。
とにかく居心地よくて、サウナは初めて8セットも入ってしまった(笑)女性専用サウナがもっと増えればいいのに。
またお気に入りサウナが1つ増えた。また行きたい。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。