2020.11.19 登録
[ 埼玉県 ]
サウナにハマって3年経ちました
施設訪問の頻度は落ちたものの、良いものを少量食べる的なサウナスタイルになりつつあります
ってことで3周年記念に草加駅から無料のラッコバスに乗って草加健康センターへ
以前ビクビクしながらバイブラ強めの水風呂に入った思い出がありますが、3年経った今、草津温泉で温まってから15.4℃表示の水風呂で水通ししてからサ室に入るまでになりました…
成長した、のか?
そしてアチアチのサ室では最下段で10分ずつ3セット
外気浴も心地よく最高でした
日曜の夜18時半、意外と空いてて快適だということがわかったので近いうちにまた来よう
女
[ 東京都 ]
改装後のレスタに初訪問
女性浴室に増設されたドライサウナを満喫してきました
ドライサウナは塩サウナの向かい側に造られており水風呂への動線◎
30分ごとのオートロウリュはジャーっと出る系でなかなかの破壊力
扉の開閉多めのうなぎの寝床系サ室ですが、奥の2段目はオートロウリュの度にいい感じに熱々になり、その後の水風呂→外気浴の気持ちよさといったら…従来からある塩ミストサウナも熱めで良いものの、これよコレコレ的な多幸感を味わえました
個人的に〝丁度よい〟ラグジュアリー具合で癒やされたい時に来たいと思う好きな施設ではあったものの、これまでは「ドライサウナがない」という理由でなかなか足が向かなかったのですが、今回の改装で今後の訪問頻度が上がることは間違いないでしょう。よいサ活でした。有難うございました。
[ 東京都 ]
昨日ふと思い立って朝イチ60分で予約して行ってきました
ここ1週間、頭の中で考えをまとめなきゃいけないことがありつつ手が付けられなかったので(ただの怠け癖)、よしサウナで考えよう!ってことで意識高い系朝活を決行したのですが
…まあ意識高いとか自分で言っちゃうレベルのたかが知れてるやつですけど
サ部屋の音楽はデフォルトの屋久島の生音
虫や水の音を聴きながら4セット
スッキリ考えもまとまりました
日曜朝に早起きして良かった
今回は60分ギリギリまで部屋にいて、その後パウダールームで髪乾かしたり顔整えたりしたのですが、ドライヤーはリファの新しいコンパクトですごいパワーのやつだし、化粧水や乳液だけでなく日焼け止めやヘアオイルまであって相変わらず最強でした。
このあたりの充実度が、サウナ部屋&サ室の高級感、清潔感、快適さだけでは産まないリピーターを産む土台の1つになっているんじゃないかと想像してます。
ちなみにパウダールームは男性も利用可にしたらどうか、というのが個人的見解です。
三人部屋の人は部屋で済ませてねってルールにすれば3つの洗面台で足りるんじゃないかなぁと。時間もズレてるし。ただまあこれは嫌がる人(男女ともに)がいるのもわかるので難しそうですが。それくらいパウダールームの価値が高いと思ってるってことです。
結論、やはりよい施設です。
今後も価格に見合った(以上の?)価値を維持しリピーターを満足させ続け、末永く営業いただきたいなぁと思ったのでした。
まあお高いのでそんなにしょっちゅうは来れませんが…頑張って働いて時々お邪魔します。
[ 神奈川県 ]
AKCの安心安定クオリティー
サ室は熱い、広い、気持ちいい
水風呂ちょっと遠いけどなんのその。召される。
そしてお風呂上がって食堂で広東麺食べてビンゴして至福♨
近所に欲しい
*ちなみにここではトマト酸辣湯麺一択だと思っていたらサウナの先輩に広東麺を勧められ食べたらウマウマだった。ありがとうサウ先
[ 群馬県 ]
お盆休み期間の日曜の11時台
結構空いてました。
しかし外が恐ろしい日差しと暑さで露天も外気浴も気が進まない…
とか言いながら毎度の全浴槽制覇をノルマのようにこなしてから熱めのサウナでさっと汗かいてから水ざばーっと被って浸かって内湯で上毛かるたを眺めながら休憩×3
休憩しながら残りの夏休みの過ごし方も概ね決定
有意義に過ごそう
[ 福島県 ]
サウナ発達の進化が止まらない。
常に想像の上を行く発達ワールド。宿泊でその威力倍増でした。
まずサウナですが、今回新たなアトラクションが追加されてました。その名も「フンム」(噴霧)。土壁に満遍なく噴霧師…と称したオーナーがアロマ水を吹き付ける。これがすごかった。噴霧はロウリュと違ってその直後ではなく数十秒後くらいからクル。釜で焼き上げられる陶磁器のようにジワジワと、ホントじわじわと死角なく4Dの熱に責め立てられる感じ。そもそもサウナ室が噴霧前から仕上がっておりすごいコンディションだったし。一発で天に召された。サウナについてはすごいとしか言えない。
そして宿泊部屋。秘密基地って言いたくなるのですがそれだとちょっと薄っぺらくなっちゃうもっとこう何ていうか…な空間。細部まで徹底的に手をかけ尽くした内装。取り揃えられた書籍や映画やグッズはサブカル感満載でマニア垂涎の品揃え。自作のアートもぬかりない。
そんな異空間の中、特筆すべきは清潔感とおもてなし感。お陰様であの色合いの中でも熟睡できました、という感想をおいておきます。
とにかく宿泊おすすめ。なにせ帰りの時間を気にせずあの極上サウナを夜21:00まで満喫できるんですよ。で、夜は川口商店のご飯が美味しすぎるんですよ。そして翌日も朝からサウナ入れて川口商店の朝食も美味しすぎてさらに10:00までおかわりサウナ可能なんですよ。
サイケでサイコな宿泊所で一泊二日過ごせばで創作活動もめっちゃ進むこと間違いなし。
注:自分はただの会社員
ちなみに近々露天風呂も作るらしい。オーナーにはさらなる理想像に向かって貪欲に突き進んでいただき客としてはお行儀よくその恩恵を享受していくスタイルでいきたい、と思ったのでした。
有難うございました。
[ 東京都 ]
土曜20時過ぎにin
エレベーター待ちが一人のみ。GWラス前は意外にも空いてた。(いつもよりは)
水風呂と外気浴の距離がネックですが、今日はどうしても外で風(強風)に吹かれたかったのでそそくさと歩く。
風はビュンビュンだけれど高すぎず低すぎない気温と相まって気持ち良かった。
そして帰る際のお会計後に「靴箱の鍵をもらわなかったようで…」と言い「お客様ご自身でお持ちいただいているかと」と言われるとこまでがデフォルトとなりつつあるラクーア。
すぐ忘れちゃう
[ 東京都 ]
GW初日に朝からお邪魔してきました。
また進化してた。
素晴らしい。ホントに。
特に屋久島の音の中での休憩が最高に気持ちよくて、普段の倍は休憩してしまい時間がヤバかったです。
オットマンがクッション付って、もう、誰これ考えたの
お金のかけどろが私のツボにクリティカルヒット
ただ一つの難点は、新たに設置されたiPadのApple Music
自分、Androidユーザーでして使い方よく分からず
最後に着替えながらちょっと触ったところ画面戻れない…戻るボタンがない…
やれやれ
なにはさておき、都内ソロサウナはここ一択だな
また来ます
[ 群馬県 ]
行ってきましたよ、DOAI VILLAGE
薪ストーブの管理が難しかった、そんなサ活でした。
天気もよく、景色もよく、サウナ小屋のコンディションも水風呂もよくて、さらに施設の方も親切でサイコー!
だったのですが、
貸し切りでおしゃべりしながら満喫してたら薪を焚べるタイミングを逸したようで…
最後の30分、みるみる温度が下がっていき復活させることができずに終わってしまいやや悔いが残るサ活となっしまいました。。。
薪焚べる勉強しよう。
[ 東京都 ]
偏頭痛からの復活への最後の一押しな感じで久々に訪問。
ゆっくり炭酸泉に浸かってからのしっかり3セット。
水風呂は15.9℃とぬるめでしたが体調的にはちょうど良かったかも。
やはりこの施設のサウナ、好きです。
ちなみに、日曜の夕方は整理券での入場でした。男女分けずに一律の整理券なので、予想通り、順番が来て入ってみたら女性側は以前の入場制限なしの混雑日曜日より全然空いてて快適でした。
サウナからあがる頃には頭痛も完全に消え去っており、サウナ&お風呂の威力を改めて感じられた日曜日となりました。
ありがとうございました。