2019.03.02 登録
男
[ 東京都 ]
宿泊からの朝ウナ
9時、先客もまばらな浴場で人工温泉(42℃)でウォームアップ、熱い!
サカナクション流れるセルフロウリュできるサ室はしばらく利用者がいなかったためか温度計の表示は86℃、熱い!
昨夜に引き続きサカナクションを聴きながらサウナストーンにアロマ水をぶっ掛け団扇とタオルを駆使して蒸気をサ室内に行き渡らせます、熱い!
サカナクションに身を委ね砂時計2回分自身を追い込んだのちの15℃冷水プール、冷たい!
冷たいながらも身体の芯まで熱っされていた為いつまでも入っていられます。吐く息が冷たくなったら水風呂を出るタイミングと聞いていて今までピンときませんでしたが、なるほどこういう事かと。
ボナサームが売りの当施設ですが、今朝のセッションはボナ×0、サカナクション×3とまさにボナ殺し。
静寂の中で己と向き合う静のサウニングが尊ばれる昨今、サカナクションを聴きながらのセルフロウリュは言うなれば動のサウニング。
今年の夏のニューウイングはサカナクションロウリュが熱い!
男
[ 東京都 ]
東京サウナ遠征4日目
ボナも良いですがセルフロウリュ目当てに再訪。
1番良いサウナのBGMって何でしょうか?
テレビから聞こえてくるバラエティ番組の賑やかな話し声、静かに流れるオルゴールアレンジのクラシック、はたまた静寂の中ロウリュの音に耳をすませて…
正解はサカナクションです!
昨日(6/26)サカナクションメンバーの岩寺さんのサ活投稿にあるように、当施設のセルフロウリュができるサ室のBGMがサカナクションなのです。
サウナストーンにアロマ水を掛けたのち熱をサ室内に行き渡らせるため備え付けの団扇であおぐのですが動きが思わず曲のリズムに、サカナクションでテンションが上がったためか熱さもなんのそのいつもより長く砂時計2回分蒸したのちの15℃冷水プールの気持ち良さよ…
普段は6セットまでと決めているのですが、サカナクションロウリュが楽しすぎてボナ×2、サカナクション×6と入りすぎてしまいました。
前回訪問時は自分以外セルフロウリュのサ室利用者はいませんでしたが、サカナクション効果か今日は順番待ちが発生する人気振り。
サカナクションは良いなぁ…
男
[ 東京都 ]
宿泊からの朝ウナ。
寝坊したため9時に浴場に駆け込んだところ先客おらず、8-1-3の1セットしかできませんでしたがサ室、水風呂を独り占めしたのち水風呂横のベンチで開け放たれた非常口から吹き込む風を浴びながら、誰もいない自然光が射し込む白い浴場内を眺めながらととのっていくのです…
他の利用者がいない(少ない)朝ウナはいいなぁ。
男
[ 東京都 ]
東京サウナ遠征3日目
トレチク(乳首がとれそう)レベルのロウリュウが忘れられず再訪。17時のロウリュウにギリギリ間に合わず19時のロウリュウに合わせてじっくり4セットこなします。
休憩スペースは脱衣所横の外気浴スペースは目隠しのすだれが邪魔をして風が吹き込まないためか利用者おらず1人静かにととのえます。浴場内の水風呂脇のベンチは開け放たれた非常口から勢いよく風が吹き込み休憩レベル高いですが人が多いので、空席状況を踏まえて使い分けるのが良いと思います。
19時のロウリュウで5セット目に挑みましたが、当施設のロウリュウの厳しさを忘れていました、熱波という名の暴力です。最後まで最上段で耐える事は出来ましたが三巡目の希望者のみの熱波は辞退するというサウナーとして不甲斐ない結果。しかしながら熱の暴力にさらされた後の水風呂の気持ち良さよ…
ロウリュウって本当にいいものですね。
男
[ 東京都 ]
東京サウナ遠征2日目
初日のプレジデントは初訪問の施設だったので本日はお気に入りの北欧へ。
5時ごろ入店しサ室を覗いたところ最上段は埋め尽くされまずまずの混雑具合、入浴・洗体でタイミングをずらし5セットすべてサ室最上段と寝そべりチェアでの休憩に成功。
久しぶりの北欧屋上外気浴、めっきり明るくなった六月末の夕暮れに時折吹き込む風に体を撫でられながら屋根の鳩を眺めながらととのっていくのです。
水風呂は水温計の下のあたりにチラーの排出口があり冷たい水が出てくるので水温計側に入るのがサ室最上段、寝そべりチェア、鳩と合わせてこの施設攻略の鍵だと思います。←カレーも追加
男
男
男
[ 愛知県 ]
錦鯉を眺めつつ整いたく訪問。
バラエティ豊富な湯船にひと通り浸かりウォームアップののちサ室イン。
表示温度は高くないものの湿度がありしっかり熱が伝わってくるのですぐさま発汗、苦しくなく熱気持ち良くキッチリ12分入っていられるタイプ。
井戸水使用の水風呂は2種類ありますが迷わず15℃の冷水の方にイン、水質?水温?12分しっかり蒸した身体に染み渡る心地良さに思わず声が漏れます。
休憩は露天ゾーンでの外気浴ですがイスなどないので露天風呂の縁に腰掛け池の鯉を眺めつつ、サウナ客が多い時間帯には露天風呂の中には誰もいないのに縁は休憩する客でいっぱいという異様な光景が…
ととのいチェアはないもののサ室良し、水風呂良しで近所にあればホームにしたいレベルです。15℃の冷水風呂が1人用のためサ室内で他のお客さんが出るタイミングを見極めることがこの施設攻略の鍵だと思います。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。