2020.11.18 登録

  • サウナ歴
  • ホーム サウナニュー大塚
  • 好きなサウナ サ室はどこも推し。存在で推し。やわらかなお湯、トキントキンの水風呂、露天に外気にぼーーっとできる椅子があればとってもごきげん。 さらにはカラオケ舞台、大広間、Jポップ&歌謡、そろいのムームー、的な健康ランドっぽい古きよきを愛でてしまいます。
  • プロフィール 熱波師検定Aへのステップアップセミナー修了/温泉ソムリエ/サウナスパ健康アドバイザー。 東京銭湯のお遍路さんとサ活を兼ねて、 平日メインにのんびり湯浴みを行動中。 昭和気質の大レトロな建造や、 バブリーな遺構も好み。 なにより好きなのが銭湯キャラのゆっポくん! 自転車か電車を乗り継いで、 しっとりじっくり汗しながら、 人生の先輩がたの背中や所作に、もの思う日々です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

栗かの子

2024.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

プレオープンに入湯。岩盤浴なしの基本プランです。
京王よみうりランド駅から10分間隔で送迎バスが出ているので、途中ジャイアンツ球場の試合を見下ろしながらチェックインしました。
真新しい建物は濃グレーと木目を基調としたシックなデザイン。
館内着は柄もサイズも自由に棚から選べ、上下を自分ごのみにできます。
ロッカー指定なし。タオル大小とバッグ付き。

浴室は、カランのシャワーはリファ製で、ポーラのボディソとシャンリン、クレンジングとフェイスソープあり。

女湯サウナは白く明るく、オートロウリュのテレビ付きで、座面が奥深くフカフカなので、あぐらもかきやすいです。そして温度計83℃でしたが気持ちの良い高湿度が保たれており、2分ぐらいで玉の汗。これはよい! 温度以上のパフォーマンスが期待できます。

水風呂は水温計15.8から9℃を上下。深め広めでザブザブいけます。ここで心拍数65ぐらいまで冷たさを我慢してからととのいへ。

内湯にもチェア6台、寝椅子1台がありますが、露天に出るとずらり、チェア13台、寝椅子7台が青空の下に待っています。女湯でこの解放感は嬉しいかぎり。木々のざわめきを感じながら、思う存分ととのえますね。

そして当館自慢の露天温泉は、立ち湯のインフィニティが素晴らしい眺望です。多摩川ぞいの電車がゆくのを見下ろし、遠く新宿の高層ビル群やスカイツリーまでゆうゆう見渡せるのも、眼前に遮るもののない丘の上ゆえ。黒湯で見にくいですが、段差が結構あるので気をつけて入ってくださいね。

内湯も湯温低めのシルク風呂でまったりできるほか、温泉や角度の気持ちいいジェットバスなど、回りやすく配置されています。

本日のプレオープンは、ロッカー上段がほぼ埋まる人出でしたが、混み合うストレスはなかったです。
サウナ目線のお客さまより、温泉を楽しむ方のほうが多いのかもしれません。

館内にはレストスペースもふんだんにあり、途中抜け出して300円のソフトクリームをはさむのもオツなものです。

季節が良ければ併設のフラワーガーデンも楽しめますし、野球好きには二軍戦のあるジャイアンツ球場が気になりすぎます。
ここからの本オープン、よみランならではの「ちょっと遠足」気分を味わって、1日楽しんでみてください。

ソフトクリーム 300円

フィニッシュのしぼりがテロって垂れちゃったのもプレオープンのご愛嬌。笑っていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15.9℃
39

栗かの子

2023.01.09

2回目の訪問

歩いてサウナ

事件発生。
カランで目をつぶって髪の毛を洗っていたら、横の浴槽から大騒ぎ。
気を失ったおばあちゃまが、数人がかりで引っ張り出されているではないか。
あわてて駆けつけると、床に寝転ばされたおばあちゃまは頭を打ってはいないけど、喋ることもできなさそう。
すっ飛んできたご主人に、「手伝います!」と声をかけ、火事場の力で上体を起こさせてもらいました。
肩をお貸しして脱衣所にお連れして、なんとかなった……と胸を撫で下ろして2セット。

するとサ室に別なるおばちゃまがやってきて、「さっきのおばあちゃん知らない?」と言う。
何かあったかと飛び出ると、今度は洋服のままの女の子が浴室で困った顔をして待っている。
「おばあちゃん、もう一度お風呂に入っちゃったみたいで……」

えええっ!?

完全に虚をつかれる告白でしたが、女の子ちゃんこそ困っているんだろう。
動揺を隠しておばあちゃまを探し、(また倒れませんように)とひたすら祈りをこめる時間でした。

サウナは休日なのに貸切というラッキーでしたが、動揺しながら蒸されると動悸がどっちの理由なのか、よくわからん日なのでした。

おばあちゃまに幸あれ!

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
17

栗かの子

2022.04.16

1回目の訪問

瀬戸乃湯

[ 広島県 ]

チェックイン

続きを読む

栗かの子

2022.02.28

7回目の訪問

歩いてサウナ

チェックイン

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13.1℃

栗かの子

2022.01.27

1回目の訪問

飛鳥山温泉

[ 東京都 ]

都電荒川線の飛鳥山から徒歩数分、清潔でうるおいのある、活きた銭湯にin!

14:30の口開け後。フロントでは電子マネーも使えるし、銭湯お遍路のQRもできてご機嫌です。
浴室は地元のお姉様が5.6名、しかーし2時間の滞在中、サウナはうれしい独り占め。
のんびりしっとり、コンフォートサウナを楽しみました。

BGMはスーパーでかかりがちなJPOPをシンセで演奏したやつ。なぞチョイスですが鼻歌で対抗。
なにしろひとりだもんね!

水風呂はサ室から2歩先の露天にあり。
ととのい椅子が寄り添っていて、空いていれば水風呂の桶に両足を乗せさせてもらって、気持ちのいいくつろぎがあります。

ロビーもひろめ。男女やご家族の待ち合わせにも良さそうです。ここに住まわれる近隣の方々を想像しながら、ほっこりタイムの昼下がりでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
29

栗かの子

2022.01.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

栗かの子

2022.01.19

1回目の訪問

水曜サ活 歩いてサウナ

栄湯

[ 東京都 ]

👨‍🦱釈迦とサウナとわたし🧑‍🦱

こちらは東京・哲学堂、高尚な地名にちなんでサウナ室の天井にお釈迦様を描いた美しきリノベーション銭湯。
ライティングや内装もみものらしいぞ、と楽しみにしていましたが、週替わりの女性サウナになかなか合わず月日は流れ……ようやく訪れたサウナチャンス!

平日夜21時前。ペイルブルーのおしゃれな暖簾をくぐり、やわらかな乳白色のフロントで、サ鍵と黄色のバスタオルをお借りします。

清潔なロッカーは小型と中型を自分で選べる100円リターン式。扉の内側にもバスタオルの使い方が図解で貼り付けてあり、ここならばっちり読んじゃうなーと嬉しくなりました。

ふんわり湯気の立ち込める浴室は温かみのある白を基調としたおしゃれなしつらえで、カランのシャワーもノブ式のため、お湯の出し加減が楽ちんです。

まずは身体を清めてサ室へGO。
L字型の1段×2段ベンチにはブラウンのマット。カラカラ系の93℃、どなたも居なかったので、お邪魔しまーすとバスタオルを敷いてどきどき寝サウナ。

と、いやがおうにも視界の全てを覆うお釈迦様!
しかも半跏思惟像! 後輪の奥には宇宙! そしてサイケデリックなお筆さばき!

かんかんからから、と素肌を熱く焼きながら、全裸の自分と宇宙の仏様という最大限すぎる対比を思い、なんにも隠し立てのない素直な気持ちになるのでした。

サウナ室にアートがあるのって、時間の使い方としてとてもいいですね。難しい文章は読めないけども、ゆっくり思索に耽ることはたのしい限りです。

2時間までね、と言われていたので4セットのあまみバリバリを引っ提げて、最寄りな落合南長崎駅のライフで値下げ品のお惣菜をわくわくと買い、寒空を自転車でちりんちりんと去るのでした。

お釈迦様は夜空の遠くにいらっしゃるのかなー、なんてたまに胸をよぎりながら。

※ 即売り切れが続いているガチャ「サウナキット」BOX1980円、フロントにただいまお在庫ありました! これでラストの入荷だそう。お探しの方はお早めに。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 18℃
29

栗かの子

2022.01.18

6回目の訪問

歩いてサウナ

21時から600円ポッキリ&女湯スルーでタオル巻いてソファくつろぎ(電子タバコOK)ごろりん、の最強昭和シャビー施設。だいすき。
22時すぎinでいまのところなんと貸切!
ありがたく寝サウナ立ちサウナ、楽しんでおります。
0時退館まで数セットキメますね♨️

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
22

栗かの子

2021.11.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

栗かの子

2021.10.25

1回目の訪問

サウナ飯

98℃高温サウナーDAYそしてアソビュー割引チケット期限日、ということで初テルマー。館内とってもロワイヤル!

期待の高温サ室は92℃が見たところ最大値、オートロウリュがあるようで稼働パターンにはまらなかったけどビームスコラボのヒバの香りがさわやかなカラカラ系優雅サウナを4セットほど堪能。

水風呂も30秒MAXでヨロヨロ這い出て、外気浴は椅子から露天風呂のヘリにあしもとをちょこんと置くと、あらたゆたゆと、気持ちいい。

女の子的には、スチームサウナの塩&泥パック塗り放題はありがたすぎる。途中、塩がエンプティとなり、しかたなしに身体に泥をヌリヌリしたら最高でした(のちほどスタッフさんに補充を頼みました)。

今日から、延長料金なしだと24時まで滞在できるようになり🥳、びーるも飲めるし、リクライニングも空いていて、とても優雅な午後を満喫いたしました。

※ 11月からの「ワクチン接種証明or陰性証明を必携」については、紙の証書を写メしたものでも対応可とのことです。わすれないうちに用意しておきましょう!

チキン酸辣湯うどん(1200円)

運ばれてきて「土鍋か!?」と驚くほどデカいうつわにアチアチの酸辣湯&うどん。唐揚げジュワサク🔥

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
43

栗かの子

2021.10.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

栗かの子

2021.10.19

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

かるまるレディースデー、予約ナシ&混雑回避&格安を狙って、朝4時から早朝割引で突撃。
薪と蒸しと7時グースには寸前間に合いませんでしたが、結果はバチバチのあまみ肌。高温岩サウナからグルシン通してそのままの足で小雨の屋上、顔までバスタオルをかけて寝そべれば、ちりちりと目眩がするよな、えもいわれぬ桃源郷🍑

かるまるのスタッフさんはテキパキ手際よく清潔な心地よさを提供してくださりとても嬉しい。常温&氷入りのレモン水は、どこにいてもサーバになみなみと継ぎ足してくれています。手すりタオルを撤去したり、サウナマットのうず高い山もいつもふかふかに保ってくれて、大人のディズニーって言い得て妙!

いつも遅番担当の自分は、リクライニングや漫画やゴロゴロに行けない(サウナがわたしを離してくれない😂)のですが、今回は広い浴場に目移りすることなく、サ室を岩サウナに絞ってセットを繰り返したのがストイックに効果的でした。

ケロは朝方は石がおなくなりになっていたのか、神妙にラドルをまわすも、不発。みんなたくさん掛けたかったんだろうな、ひとばんケロさんご苦労さま!というあたたかな気持ちになりました。

歩いた距離 0.5km

朝カレーセット

早朝のやわやわなお腹に優しい、ミルキーなお味が沁みこみました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,8℃
66

栗かの子

2021.10.16

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

栗かの子

2021.06.03

1回目の訪問

歩いてサウナ

千代の湯

[ 東京都 ]

三軒茶屋の秘境♨️スチームじゃんじゃん稼働中

迷路、廃墟感、昭和、魔窟……
Googleさんでキーワードを調べるほどムクムク興味の湧いた世田谷・三茶の銭湯に、芝居あけの火照った体でズームイン。
サイトによって記載まちまちですが、宣言中は16時オープンが正解です。

あと2.3分で開くな〜、というタイミングで、三茶のバラック飲み屋街を右往左往と探したところ、迷路の前方にシャンプー籠バッグを持ったおばあちゃま発見!

これは間違いない、とゆっくりゆーっくり後ろを歩かせてもらい、門をくぐったところでお声がけ。
16時を過ぎたのに玄関は開かず、先客のおじいちゃまも苦笑い。
なんでも、16時ぴったりに開くことはあまりないそう。
皆さん分かって、ゆっくり待つ。

「お姉さんどちらから来た? 世田谷は銭湯も少ないからねえ、自由が丘からバスで来る人もいるのよ」

おしゃれ自由が丘! からの魔窟銭湯! 世界は広い! なんて驚きながら、気さくに声をかけられながら、よもやまオープンを待つ時間。

千代の湯さんも後継者問題があり、いまのおかみさんたちで切り盛りとのこと。

「ボロいけど、仕方ないのよね」

とおっしゃるおばあちゃまは愛に満ちておりました。ただし蚊がめっちゃ飛んでるんでご注意ください……。

たのしく交流した数分ののち、ガタゴトと奥の扉が開き、おかみさんのひょっこりお顔がこちらをむいて、嬉しい口開け銭湯の始まりです。

組合加入のこちら、QRのお遍路さんスタンプもOK。番台スタイルの上口から覗けば、浴室奥の「スチームサウナ」に灯火が。

追加料金無しで入れるとのこと、どうぞーと言われてウキウキ入室&脱衣。

全面ガラスの浴室に入れば、島据え付けのシャワー、カラン。立ちシャワーは無し。シャンプー&ボディソあり。

浴槽は深めのバイブラ&ジェット付き白湯。かなりの高温で「埋めといたからね!」と先程のおばあちゃま、お水ドボドボ。ありがとうございます。

ほぼ水温のシャワーを浴びながら洗体し、いざスチームサウナへ。
入口には「休止中」の注意書き沢山がありますが、おかみさんの許可を思って、ピロピロの手作りノブを引っ張り、入室。

ゴウンゴウン高湿高温を噴霧してくれるサウナ室、4人Maxでしょうか。温度計は無しですが、かなりの威力を複数セット。

めちゃアチの状態で出てくるも、水風呂が無いのでカラン水&冷たいままのシャワーでチル。これはこれで味なもの。

いつまで現存するか分からない、昭和の思い出、迷路を添えた、スチーム有り。
みんなで愛でて、大事にしたいウルルンでした♨️

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 54℃
40

栗かの子

2021.05.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

90℃以上の馬力感じる、あまみ天国😇

月末、日曜、夕方、と三拍子揃ったこの日。
朝霞の人気店の混雑を覚悟でうかがいましたが
女湯は空きすきでマナーもよくて、
たのしくバキバキ⚡️あまみの桜が咲きました。

「露天風呂」ゾーンは屋根があるので正確には
内気浴なのですが、2台のベンチ真横にむけて
ざわ…ざわ…と外の風。
蕩けてベンチにぼけーっと座り込んだまま、
通風孔からほんのり届いてくる微風に撫でられ
きもちよ〜く皮膚の奥までジンジンしました。

清潔感◎、動線も◎。またの来訪が楽しみです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
31

栗かの子

2021.05.02

2回目の訪問

臨時休館前、4/21の来訪録。
われらが井上勝正師の熱波道にまみえるため、1撃目から訪問。井上熱波を待機する人びとは、岩盤フリースペース内で総じて気を高めており、入室前から上昇気流。……そして定刻、イン!

優しくも低いトーンで場の鎮まる口上。高温のなか、激しさとは一線を画す空間。ラドルの先から落ちるヴィヒタ水はまんべんなくストーンを蒸し、静かに満ち、ゆっくりと降りてくるロウリュつまり蒸気そのものを、しめやかな口上とともに味わうことができました。

扇ぎも格別。スローリュ小林さんのしなやかなアシストとともに、ぎっちりキツめのパンチをもらいあげました。

2撃目は残念ながら満席でしたが、ご厚意により「おかわり」タイムの熱波&チルアウト涼風を頂戴することができました(ありがとうございます)。

フロント脇の物販コーナーが充実してきて、オルカ宇藤さんのサウナハットなども複数お在庫ありました。

帰りは大森在住の同行友人と、モツ焼きの銘店「たかや」さんでオロCシャリキン、ナンコツ煮込み、ピーマン団子など。

ふりかえれば最高の春……落ち着いてからの再開館を、心待ちにしています。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
24

栗かの子

2021.05.02

1回目の訪問

竹林もザワワザワワな心身ほどける露天風呂、サウナ&ぬるめ加水無し源泉&壺湯に熱湯にサーキット……とろける具合に最高でした。
チェックアウトしながら半分寝てしまいました🤤

電車派の方へ: 駅から少しアクセスの距離がありますが、大宮駅〜バスよりも、東大宮駅〜タクシーの方がお気楽な移動となることでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 19℃
22

栗かの子

2021.04.23

1回目の訪問

第三玉乃湯

[ 東京都 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

女湯側、ちょっとザワザワ。
おはなし率高めでした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
33

栗かの子

2021.04.09

1回目の訪問

野球サウナ! 本日はヤクルト2軍戦の戸田球場からレンタサイクルで20分、戸田公園は彩香の湯さんにズームイン⚾️

ぽかぽか陽気から風ぴゅーぴゅーの春爛漫、荒川沿いにあるヤクルトスワローズ2軍ホーム・戸田球場にて、対日ハム戦をがっつり楽しんだ帰りのこと。

最寄駅からかなり距離があるため、レンタサイクルに跨ったわたくし。足がある、となればそれはいつでもサウナチャンス!

Googleマップで場所をあらため、途中でラーメン活動を挟みながら温泉サウナに駆け込みました。

平日夕方17時過ぎ、ちらほらお客さんはのどかな雰囲気。ゆるめのスチームサウナで半分眠りかけ、いかんいかんと露天の壺湯(ナトリウム系おんせん!)を楽しみ、高温サウナにそろりと入室。

ちろちろと炎ゆらめくガス式サウナは、ほんのり温もり。壁の上にある室温計は90℃、下部のものは82℃ぐらいだったかしら。

サ室のドアが階段上、というおもしろい作りなので、先客さんをよけつつ進むとなんとなーく下段になります。お好みで、ご決心いただくのが良さそうです。

水風呂も階段、ひろびろ! 7.8人は埋まって泳げそうな豊かなお水に身を委ね、またも露天の半身寝湯(おんせん)に横たわります。

ああ……とろとろする……冷たい風がお腹を撫でる……ここで10分は本気で寝てしまい、ふわふわになった身体を起こして熱湯をかぶり、ヨイショと着替えて自転車に。

とっぷり暮れた戸田の町並みを楽しみながら、野球サウナは旅路のままに、ゲームセット⚾️

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
41
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00