2025.07.02 登録
[ 東京都 ]
【休業予定があります】
9月22日から9月27日まで男女ともに
休業のようです。
また、女性風呂は
9月22日から11月中旬までお休みのようです。
ご注意ください。
詳しくは、改良湯さんのHP.SNS等をご覧ください。
久々にリラックスのために改良湯に。
あまり天気良くないけどレンタサイクルキコキコ。
今日は、早い時間のため、人も少な目。
が頭と体を流し、流し。
オートロウリュは、00分、20分、40分
少し時間があるため、中温湯に。
今日は、レモネードの湯。柑橘の香りが癒されるぅ。いざオートロウリュ前に、サウナにin!!
しっかり蒸されて、オートロウリュで汗をしっかり流し水風呂へ。
ほぇー。きもちよか。。。
少しだけ外気浴して、もう一度サウナに。
しっかり目に温まっていたら、アウフスグースががが。
たっぷりめにロウリュされ、熱さを感じながら、うちわで
仰がれる。
勝手に脳内で応援されてると変換。ふれーふれーふれーと滝のような汗を流してでとーっくす。。。
その後、汗を流して、水風呂へ。
あ、あ、あかん。
出来上がりが早い。一波を超えて、整いすぎる前にフラフラと外気浴へ。
日頃の疲れもあり、座って、軽くトリップ整いの波がきたら、タイムマシーンに乗ってしまい、時間ギリギリ。今日は、90分くらいで出よって思ってたのに。。。おかしい。
久々のアウフスグースで気持ちよかったぁ〜。
次はどこに行こうかぁー。久々、新規開拓したいなぁ!!
[ 千葉県 ]
【のんびりひろびろ】
前日TDS炎天下25000歩程歩き疲労困憊、後泊でヒルトン宿泊。贅沢ぅ。
しっかり朝食を食べ、元気な子供達とプールへ。思ったより、混雑の為予定より早めに、入浴する事に。
あれ?
サウナあるの!?知らなかった…。見逃していた。
体を備え付けのシャンプーコンディショナーボディソープで流し流し。
レッツさうなー。
温度は少し低め?(後で見たら、88度くらい)
照明は、明るすぎず、暗すぎず。
音楽等はなし、座面等は、ふわふわオレンジタオルが敷き詰められて至福。
広さは充分!ホテルサウナは、専用施設等と比べると物足りないところあるけどそれはしかない。
ホテルサウナはまた、他のいいところで満たす!
今回、広さは充分、同志は皆無、普段はできないような、サウナ内で、軽いストレッチをして、体をほぐしながら気持ちよく汗を流す。
これはこれで、贅沢なんだよなーと思いながら。
湿度は低め為、体が温まってきてから汗が出てくる感じ。上段席でのびのびさうなぁ。
その後、汗を流す為移動。
2段くらいの段差があるが、サウナ→立ちシャワー→水風呂までの導線が秀逸。
床が滑りやすい為注意だけど。
水風呂は、20度と少しぬるめ。
蛇口付きなので、水流を作ることも可能。前日の疲れもある為、ゆるりと水風呂を楽しむ。
想定外サ活の為、外気浴無2SETを堪能。
リフレッシュによかったぁー。
更衣室に冷え冷え給水機があり、また、テレビが見れる、ふかふかリクライニングチェアもある為、時間があれば、ゆっくりする事も楽しめそう。
ホテルサウナの良いところの一つ、普段はサボるスキンケアとヘアケアもしてみたりして、ホカホカ出来上がり。
思いがけないサ活も楽しかった!!
ユーラシアもいってみたいけど、リニューアル中か。。。
[ 東京都 ]
【光の魔術師】
久松湯
自転車をキコキコ。初めての道のりの為、想像より時間がかかる。
一汗かける距離だな。
外観はとてもおしゃれなデザイナー銭湯。
遠目からみて、美術館と言われてもなんら問題ない感じ。素敵。テンション上がる。
靴箱は100円返却ロッカーたいぷ。
フロントにて受付。
入浴料550円+サウナ550円計1100円也
靴箱の鍵を預けると。
ロッカーのカードと、平仮名が書かれた割符のようなものを渡され、首から下げとくよう言われた。これがサウナ通行手形か!!おもしろぃ。
あ、シャンプー、リンスはない故持たざる者通行できぬでゴザルと注意も。
ロッカー室はそんなに広くないが、ガラスが大きく、中庭的なところから空が見えたりと開放的で広さを感じさせない作り。亀が甲羅干ししてた。
服を脱ぎレッツおふろぉ!
白い壁、天井、黒いカラン周り、モノトーンで落ち着いた配色。綺麗。天井も高く所々ガラス。
天気の良い日と言うこともあり、陽光が降り注ぎこれまた贅沢。
うち風呂3種、露天風呂1。露天風呂は温泉。
黄土色のミネラル分豊富そうな、しょっぱめのおふろ。温度も少し高めできもちよかぁ。
外気浴スペース露天風呂周りの植え込みの縁のようで少しおもしろい。また、サウナ出て、中庭風?の床も外気浴スペースのよう。整い椅子でもおけそうだけど、外観重視なのも面白い。
片付けの手間もいらないからいいのかな。
さぁ。それでは、let's goさうなぁ。
サウナは上下段正面にテレビ。
テレビ上に、サウナ時計と温度計かな?目が悪い自分でも時計が見れる位のこぢんまり感ありがたい。
照明も明るくテレビもしっかり音が聞こえる。上段は結構熱め。下段はじんわり、入り口付近は温度乱高下一息瞬間発生。
とびらもしっかり大きいが、サ室はしっかり
温度を戻してくる為、満足度高し。
また、水風呂は、18度と少し高いが、バイブラ付きのため表示より冷たく感じる。回転率も計算された作り。
しっかり3SET.最後はしっかり一周ちょい。
水風呂で気持ちよくなり、あぁゆうしょう。と勝手に優勝。
その後軽く汗を流し直して、お湯を堪能。
改めて、内装周りを眺めて綺麗だなぁーと。
夜はプロジェクションマッピングもあるみたいだけどどこでやるんだろう。夜はどんな雰囲気になるんだろう。
昼のフェルメール、夜のレンブラントって感じで夜の表情もすごく気になる作り。
いつか夜もきてみたいなぁと思いながら、退出ー。
次はどこに湯こうか。
[ 東京都 ]
【鯨は幸せな香りに包まれる】
前回は鴨だったので、今回はクジラ。動物シリーズみたいになっている。
今回は体調もよくなり、改良湯。
前回体感温度不良だったのもおそらく改善。
今回はリラックスも兼ねて鯨に会いに来た。
いつもどおり、暖簾を潜ろうと、あ、いつもと色の違う暖簾。緑色で素敵な暖簾をくぐる。シークレットコラボ中の為かな?
入浴+さうなで1000円也。
白x緑バンドを装着して、いざにゅーよーく。
頭を洗い流し、流し。
今回コラボで、洗顔とボディウォッシュが特別仕様。とてもいい香りのするやつぅ!!
体も流して、下茹で。
ロウリュの時間を狙って、少し前にさうなぁ。
暗めの照明に同士が数人。
浅くかかるミュージックを聴きながら、ロウリュを待つ。
暫く汗をかいていると、ジョワーーー。
ロウリュきたーー。
今回はしっかり温度を感じて怒涛の汗をかき退散。
シャワーをあび、水風呂ー。
改良湯は比較的自分にジャストな温度帯で幸せを噛み締める。ガチガチに冷やして、サ室リターン!!
体が冷えてる為ジワリジワリと体にまた熱が入る感じがイイ、同士も少ない為しっかりじっくり体に熱を感じながら、体温を上げ、もう一度ロウリュ!!
今回もしっかりデトックス。
次は水風呂→外気浴。
しっかり整いましたー。
体温をRTに戻し、全身を軽く洗い新しくいい匂いに包まれ炭酸浴。さいこぅ。
中温浴は、ユーカリ&ブラックペッパーで緑今日は全体的に目に優しい配色。
こちらも、すっきりさわやかな香りで、癒されるぅ。
また炭酸浴でしっかりリラックス。
今回も最高なお湯&おサウナでした。
帰りに推し銭湯として、MOKUタオルを買って、さよーならー。またくるよー。
[ 東京都 ]
自立神経ぶっ壊れ…?
今日は相棒と水族館に行きたいとリクエスト。
その後に巣鴨湯にも行きたいとコース提案。
熱いだろうし、いいかと了承。
ここ数日、自分の体の体温調節機構が不調気味。
熱もないし、風邪っぽくもないのに、寒かったり。暑かったり。
ググってみたら自立神経の乱れ?みたいな。
職場も冷房、家も寝る時も冷房、それとストレスで自立神経バグってしまったかなと思い。
サウナで整えみたいにあったから、久々サウナ欲もあり、相棒も長風呂したいとのことで、
Let’goさうなー。
早い時間もあり空いてるかとおもったが、半数以上人いるな。
体と頭を洗い流し、さっぱりして、下茹で。ロウリュの時間5分前にサ室イン。
ぉお。今日もいい感じの温度感のはず、少し体感温度計がずれてるなと自覚。
二段目に位置取り、しっかり汗を流す
あぁ気持ちいいな。でももう少しいけるなと思い。一旦クールダウンと水分補給。
水風呂からあがり、今度はサウナ室最上段に着座。
背中から感じる熱気がやはり足りないと思ったが、それを思っていたのが自分だけっぽい。
まわりはしっかり熱そう。しっかり、一周して、自分はショートカット2SETでしっかり外気浴で整う。きもちよかー。
約束の時間前に出て相棒待ち。
今回も楽しかったらしく、二人で飲む飲むヨーグルトのんで帰宅。
三日後くらいに完全に夏風邪を引きフラフラ。
一日グロッキーだったが、妻に、「何具合悪くなってんの?」きつい言葉をかけられる前に無理矢理再起動。
まだたまに不調を感じるときあるがだいぶ回復。
そろそろ涼しく快適に過ごしたい。。。
[ 東京都 ]
【閃く閃光、轟く雷鳴、楽しく接待】
すぱじゃぽー。
お風呂のテーマパーク。
正直治安はまぁまぁ。
娘にできる限りのマナー等教えているつもりだが、郷に入れば郷に従え。自ずと娘のテンションは上がり、猿と化す…まぁそれでも節度を持って楽しんでくれ。
今回は長姉もいる為入浴は問題ない日。
2人でめっちゃ楽しかったらしく、長風呂してきた。
よかった、よかった。
いざレッツラ入浴!!
スパジャポは久々。一人で来るときと、子供と来るのでは全然別ものでござる。
内湯3種、水風呂2種、露天5種、サウナ2種
本当テーマパーク。
体を洗ってサウナー!!
広いひな壇サウナ。あれ?前は15分に一回だった気が…?
10分毎のオートロウリュに。
一枚扉なので、人の出入りが激しい為温度の乱降下が激しい。
せめて、二枚扉にしてほしいなと思いつつ、上段でしっかり汗を流す。
ロウリュ→ロウリュとしっかり汗を流す。
ちと温度足りないなぁ。。。こればかりは仕方ない。
そのかわり、岩盤浴のほうがスパジャポはクオリティ高いかも。ソロの時はずっと岩盤浴を転々としてるなそういえば。今回は娘達の接待だもんな。
今回途中でとんでもない豪雷雨に遭遇。それもまた娘たちには新鮮で楽しく記憶に残ったよう。自分もさすがに、裸で側雷に当たるわけにもいかないと思い。退散。どかんどかん落ちてて驚いた。
そんな時内湯が満員で面白かったな。
良かった点
お盆期間激混みだったみたいで外した為人が少なめでよかったかな。
露天がツボ湯とシルキー湯が不感湯になってて工夫を感じられた。
雨に打たれながらの外気浴が新鮮だった!
悪かった点
不感湯以外の温度のメリハリが欲しかった。もうちょい熱めの浴槽があっても良かったかな。
サウナの温度の低下感は否めない。
と贅沢といったら贅沢か、子供連れて一日楽しめて色々楽しめて、飲食も充実してるから自分的にはとてもいい施設だと思う!!!!
TDLの一人分の入場料金で三人で存分に楽しめるんだからね。コスパもいいと思う。
サウナーさんにはちともの足りないけど、サウナを楽しむきっかけにはなれるいい施設。また色々な楽しみ方できるかところも○でした。
[ 東京都 ]
【as 湯 know】
文化浴泉
中目黒駅前で新しいエナジードリンクを配っていたので、飲みながら中目黒駅からトコトコ歩き、一汗かける距離。
池尻大橋まで思ったよりあるんだよね。
いつぞや聞いた温泉饅頭の意味はただのおやつではなく、旅館について、温泉饅頭(糖分)とお茶(水分)を補給して、温泉につかり、夕ご飯をいただくってのがなかなか理に適っているなと思い、自分も空腹すぎると、ふらふらしそうだし、おなか一杯だと、気持ち悪くなったり眠くなってしまう為。自分も銭湯前は満腹にせず、だいたいコンビニで調達できる塩豆大福をお腹にいれ、多めの水分を持っていくのがここ最近のベストな流れ。
中目黒に住んでるころにはあまりこないエリアの為。お初。
広めの下駄箱前。木札を取りフロントへ、入浴料+sauna1050円成
サウナ用バンドとバスタオルを受け取り脱衣所へ。バスタオル付きなのは何気にうれすぃ。
脱衣所は機能的なスタイル、女湯側と対称な感じなのかな?高めの天井が開放的で狭さを感じさせない。
天井の真ん中に鳳凰が描いてありかっこいい。
入口前には透明の仕切りされたマンション的小物入れ。みんなここに飲み物やバスタオル入れている。使い勝手がイイ。
いつもどおり汗を流し流し。
注意点として、備え付けのシャンプー、ボディソープはない為フロントで購入か持参が必要!
いざサウナー。
2枚扉のサウナ。おぉ。広め14人くらい入れる。
暗めのサウナ内湿度も程よい。しかしなんぞこの熱さクルー。しかも、20分毎のオートロウリュ。
アチアチがアッチアチに、キクぜここのサウナ。音楽は耳心地のよいJAZZ、好きだなーここ。
汗を滝汗、爆汗をシャワーで流し、いざ水風呂へ。
ヒェー〜。つ、つ、冷たい。冷たすぎるぅー。なかなかピーキーだぜ。バイブラもあるから全然我慢できず退散。
休憩室という名の内気浴。
外気浴ないのか…と少し残念だなと思ってたら、ここの内気浴無茶苦茶イイ!!
アロマの良い香りと涼し目空調と扇風機。それに、椅子も12脚位あって広めで快適ー。
照明も暗めでたまらん。
日中じゃなくて、夜ならもっと暗いのか?間接照明とかになるのかな?とか考えながらいたら、整い過ぎてしまった。
サウナサンセット、中しっかり目!
体を流し、次は風呂を楽しむ!
柔らかめのお湯でジェットバスと、バイブラ、最近バイブラのとこ少ない気がするから久々楽しい。
nano湯がまったりぬるめ。いくらでもいられるな…。全体的にそこまで広くないけど、天井高いから開放的でいいかんじ。
あまり周りの説明読んで無かったなと思って読んでいたら。。。入浴2時間、サウナは3時間。
次回はもっとまったりしよ
[ 東京都 ]
【ちるチル、満chill】
2度目ましてこんにちは、前回気持ち良過ぎてまたきてしまった。
休み明けにあまりに疲労困憊で、急遽半休を取って改良湯へ!混んでるだろうなぁ〜と思いながら…暖簾をくぐり抜け。
フロントのお兄さんお姉さん達が元気に挨拶してくれて、なんかこれだけでも癒されてきた甲斐があった感じ。
早い時間だったからか、まだ余裕あるぅ。と思いながら、汗を流し流し。
新しいサウナハットもデビュー戦!!
今回は二つ目は、タオル地でフワフワ目。
初代は大きさと安さだけで買ってみたやとぅ。
新しいサウナハットもいい感じー。
頭があんまりアチアチにならず、ホカホカ位。
相変わらず冷た過ぎず、ぬる過ぎずの冷え冷え加減の水風呂が最高!!
いい感じに3SET、途中はALL長めでしっかり滝汗かいて水風呂で酩酊して、外気浴で整いぃぃ〜。
もう一度体を洗って、中温浴。
あれ?中温浴わたし1人だけど、カランも炭酸浴も水風呂も人がモリモリ。回り込んでるのに私だけ1人贅沢に入浴。ほぇー。水圧マッサージしたりしたら、色々一回りして人がまばらに。
隣の炭酸浴にちゃぷーん。
!!!!!
いつも、炭酸浴→中温浴だったけど、混んでたから無意識に逆に中温浴→炭酸浴。
スゴイ!不感湯みたいになってきもてぃぃぃ。。。
これはこれでめちゃくちゃ整うぅ。
改良湯は温度が絶妙で気持ちいいなぁ。あっという間に120min。。。
今回も最高だった。混んでたけどなんかちょっと楽しかった。
次はどこに湯こうかなぁ。
[ 東京都 ]
【冷冷温浴、湯に浸かりにきてるのか?】
大晦日、先日と、赴くたびに臨時休業を喰らい続けるアクアセゾンに三度目の正直トライ!!
ぎりぎり、満員サウナ逃れてin今日こそアクアセゾンに到着できた。
サ室は、満員の時もあれば、ガラガラの時もある。なかなかピーキーな感じ。久々テレビのあるタイプのサウナ。明るめ照明も久々新鮮。
と今回サウナもさることながら、せっかくの夏なので、水風呂を堪能しにきたのである。
歩行湯(30度いかないくらいのプール)
と冷え冷え水風呂。温冷よく成らぬ。冷冷浴。
歩行湯はプールなので、早い時間に行くとキッズ達の恰好の遊び場状態。
自分の相棒達も、くるとはしゃいじゃうし、声も大きくなりがちだけど、ちゃんと、騒がない、潜らない、風邪ひかないようにと教えてたなぁと。
遅めの時間に行ったけど、キッズもいたけど、黙認できるレベル。。。賑やかな地元銭湯だなぁと楽しんでいたら。。。
いい大人の兄さんや。潜るなや。。。。冷え冷え水風呂で潜水始めたよ。。。
まぁやりたくなる気持ちもわかるけどな。
と思って、温かい浴槽に入っていたら、さっきの兄ちゃんやってきたと思ったら。温かい浴槽でも、深呼吸して、ドブン。もぐるんかぁーーーい。
びっくりした。
人工軟水や高濃度炭酸浴あったりめっちゃいいんだけどなぁ。前に携帯置き引きされたり変な人エンカウント率が高いのがなぁ。たまたまなのか…?
暑い夏にはもってこいの冷冷浴をしっかり楽しんで、またねー。
[ 東京都 ]
【コンフィか?アロゼか?】
久々の巣鴨湯、前回は、超満員の巣鴨湯を体験したが、今回は相棒と一緒に夏休み出勤してからの巣鴨湯。
向かう途中、土砂降りの雨、行けるのか不安になるくらいあめ。
しかし、オープン前には雨があがり、
とげぬき地蔵をお参りしながら、巣鴨から雨上がりを歩き巣鴨湯へ。
5分前に到着オープン待ちは、2人。
相棒と時間を決めてレッツさうなー。
前回超満員だったため、今回は快適〜。
サウナであちあちになりながら、不感湯で体をクールダウン、はたまた水風呂でヒエヒエにするもよし。
外気浴も空いてて良き良き。相棒がいるため手短めにサウナ2SETでしっかり整いー。
やっぱりいい銭湯だなぁ。
次回はがっつりゆっくりサウナしようと心に決めて、しっかりロウリュで焼かれながら決意。
相棒と約束の時間にアウト!
しかし、相棒がでてこなぁーい。
相棒不感湯が気持ち良過ぎて時間を忘れてしまったと(笑)
長風呂な相棒。俺も、もう少しゆっくりサウナ入れるのでは…?
相棒は下足板が珍しくめちゃくちゃお気に入り。しかも大好きなパンダいてさらにテンション爆上がり。
なかなか面白い楽しみ方もあるもんだ。
楽しく、風呂上がりの酪王カフェオレを堪能してout
[ 東京都 ]
【生まれ落ちた罪、生き残る罰】
鯨の絵が特徴的な渋谷区の銭湯。
外観もシックな作り、内装もデザイナーズ銭湯なオサレ感。
活動が早い民の私には助かるお昼の12時からオープン。
入浴料+サウナで千円也。
靴箱の鍵を渡して、ロッカーキーとサウナバンドを貰い受ける。男は120分、女人は150分とおなごがうらやますぃ。
汗をかいていたから、頭と体をゴシゴシしていたら、スタッフさんが、〇〇時よりアウフグースでーす。
なんと。夕方以降しかやってないと思ったので嬉しい誤算。
汗を流したのに、汗をかきにいく不思議move。
時間より早めにスタンバッて待っていると、オートロウリュが始まり、なんと二段構成とは。
音源、アロマ水入り桶、巨大団扇を持ったスタッフさんが登場。ちなみに室内同志は3人早い時間の為か少なめ。
しっかりと団扇で仰がれ、あっちあち。アロマ水ロウリュを足され団扇でまた仰がれる事2回滝汗を流し最後までアウフグースを堪能。
汗を流し、水風呂へ。
しっかりヒエヒエ〜と思い足を伸ばしているとバケツを持ったスタッフさん登場。なんだろう?と思っているとザラザラーと氷を投入!!
おうふ。ヒエヒエが過ぎるーとしっかり氷水を堪能し、フラフラと外気浴ロンダットチェアが三脚、ガーデンチェアが6脚くらいあるけど、貸切。
ロンダットチェアで整っていたら、整い過ぎてしまった。
気を取り直して、次は、洗体してお風呂を堪能。
ぬるめの炭酸浴と中温浴はエプソムソルト。
全体的に間接照明だったりヒーリングミュージックだったりと癒し重視の銭湯。
まったりサイコーだった。
またキタイ!!
[ 東京都 ]
【深海の手招き】
暑い毎日。大きな予定変更で気になっていた十條湯さん。
女将さんもやさしい素朴な雰囲気。
暖簾をくぐれば、レトロな脱衣所。古き良き銭湯感がたまらない。
体を流し、ぬる湯と熱湯で下茹でして、サウナー。
あちあち。こじんまりとしたサイズながら、趣向をこらしたサウナが日替わりで楽しめる。
井戸水の水風呂もキンキンではなく、20°位で体に優しめ。いつまでも入ってられそうだが、小さめの為湯ずりあい。
大学生のお兄ちゃん達がカラスのように汗を流して去っていく。また、常連さんの年配の方々もとても優しい温かみのあるお風呂でした。相棒もまたキタイ!!とふんすふんすしてていい銭湯。
今回は喫茶は満席だった為、相棒と瓶コーヒー牛乳を楽しんだ。余裕があれば、喫茶も利用して十條湯を満喫したいと思ったお風呂。
[ 東京都 ]
音楽に誘われて。
日曜am
なかなかタイミング合わずに行けてなかった、cocofuro かが湯
入浴料+200円でサウナ入れるのは、プアサウナーにはありがたい誤算。
タオルも130円だったからついポチってしまった。
浴槽は、3つ、水風呂、彩りの湯、華の湯(ぬる目)
つくまでに、滝のような汗をかいてたから、入念に洗い。
ミュージックロウリュの時間を確かめて。
入浴。
Alexandrosのワタリドリでテンション上げながら、熱風を体感。あつーい!
水風呂は、深めでキンキン。外気浴もここちよき。
室内にも椅子がそこかしこにあり休憩難民にはならずにすむ。
高橋真理子のカモメが飛んだも趣あり。
米津玄師のFlamingo
を聞いてサンセット。
いきものがかりのブルーバードも聞きたかったが、またの機会に!!
華の湯は、飛騨高山の湯の華が入ってるようで心地よき。匂いも気にならないけど白濁感がいいねー。
彩りの湯は、火龍湯(極くすり湯)なんか3日連続で薬湯に使ってるな。
昨日だったら、パンダ湯でめちゃくちゃ気になった。
湯上がりの休憩所も楽しげ。
個別ソファでソフトクリーム食べたり楽しそう。
オリジナルぐっずも充実しているが、駄菓子もあり、ちょっとした、駄菓子屋さん。子供とか喜びそう。今度子供連れてこようかな。
ここもいい銭湯だなー。
仕事午前休とかで利用するのもよいな。
[ 東京都 ]
今日も第二湯!不感湯を求めて。
2湯目は巣鴨湯。不感湯に誘われてもう一度。
約2週間前に来た時によくて。またきてしまった。
巣鴨からふらふら歩いてきたら、まさかの盆踊り大会、ファイト餃子をたべて、いざ!
サウナうぇいてぃんぐーーー。1時間待ち!!大人気だな。
順番間違えたな、巣鴨湯受付、ファイト餃子、巣鴨湯にすれば良かった…。反省。
サウナは、オケシャンロウリュでアチアチ。
浴槽も人がたくさーん!
不感湯も満槽、となりの微細発泡も満槽。
すごく人気。
内露天は比較的空いてたのでこちらでのびのび。混んでたけど満足度の高い一風呂でしたー。
[ 東京都 ]
【サウナ工事予定休業の予定あります。】
8月22日〜9月1日
10日間サウナ工事の為休業。
お盆期間は通常通り営業。
珈琲に入ってみよう。
生活圏の気になる所の一つ。
麻布黒美水温泉 竹の湯
アチアチ100度ジャスト!!
早い時間もあり、同士も少なくのびのびアチチ。
からのコーヒーのような水風呂がいい。
浴槽二つの昔ながらの銭湯スタイルなのも懐かしい。タイルアートがクラシックでヨキ。入り口側の魚のスタンドグラスも昭和感がまたいい。
浴槽は、41.8度と43.3度
ストロングスターイルな温度これまた入浴しながら汗かけるレベルが気持ちよき!!
珈琲のような黒さ、香りが薬湯感と硫黄感もあって、温泉感もあっぷ!
いい銭湯だたー。
[ 東京都 ]
奥浅草のお風呂。
今日は誕生日!妻子は箱根に帰省中。遠出チャンス。
ずっと行きたかった、天然温泉 湯どんぶり栄湯
サウナもあちあちでしっかりサウナ。早めの時間だったから空いててよかったぁー。
超高濃度炭酸泉x麦飯石、露天風呂の超微細泡&どんぶり湯
特によかったのが薬湯。
香りもよく温かめでホカホカ。
お湯も柔らかく気持ちよくて最高だった。
桶キーホルダーももらえて嬉しい。
到着までに汗かいて、汗流して、帰る時にまた汗だくだったけど、楽しい&気持ちよかったです。
[ 東京都 ]
朝ウナ!!
相変わらずほぼ貸切状態。
長めにサウナでじっくり蒸され、昨日日焼けした肌を冷やしがてら水風呂へこちらも気持ち長めにつかり、またサウナ。
2度目は短めにして、お風呂を堪能。
サウナは余裕をもって6人くらい座れるけど、貸切でよかった。
朝ウナも。いい感じ!!
[ 東京都 ]
泊まりにきたホテルイースト21。
フィットネスジムが利用可能との事で、利用券をもらいサ活。
頭と体をしっかり洗い、ジェットバスで手足を伸ばし、いざサウナへ!91度のドライサウナだけど、利用客がほぼ自分だけの為か思ったより熱い。いい感じだ。自分1人のため、ゆっくりゆっくり水風呂へ。普段は水風呂は苦手で、外気浴スキーだがこちらは外気浴がない為。
久々に水風呂もいいもんだなと。。。
2セット楽しんで、普段の銭湯にはないような、高級そうなマッサージチェアへ!!
あんまりマッサージチェアもしないから新体験。
全身をしっかりマッサージされるのもいいもんだなと。。。
しっかり微睡んでリラックス。。。サイコーだった。明日は朝行けたらいきたいな。
男
[ 東京都 ]
大きいイベントが終わり、へとへとくたくた、午後休予定を定期も切れたから有給にして、空いた午前中にcocofuroかが浴場に行ってみようと思ってたが、あいにくの荒天予報。
早い時間から空いてる所少ないんだよな。。。
しかたなく近所目のさやの湯へ。
体調と相談しながら軽めのサウナと岩盤浴。
外気浴で微睡んでいたらぽつぽつと雨。
温泉もしっかり楽しんで、短めではあるけれど、満足度の高いサ活!!
次回はどこに行こうかな。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。