サウナと天然温泉 じょんのび館
温浴施設 - 新潟県 新潟市
温浴施設 - 新潟県 新潟市
【新潟サ旅④】
6時半起床。朝の大浴場は女性の利用なので朝風呂はなし。
支度して朝食バイキングをいただきました。神戸サウナやルーマプラザにもあるような小さいサバの切り身。のすぐそばに七輪が鎮座してあり炙ることができました。
行きたい所と帰りの飛行機の時刻から逆算してスケジュールを立てた結果8時半チェックアウト。ありがとうございましたー。
サウナ施設行く前に新潟の総鎮守 白山神社へお詣り。大通りに面しているのに鳥居をくぐるとあら不思議。静かで清々しい空間。スキー以外では新潟初訪問のご挨拶をしておきました。
で、ここからじょんのび館まで車で小一時間。日本海沿いを走る気持ち良いルート。切り立った崖や大きな岩とかもあって見応えのある楽しいドライブになりました。
じょんのび館は10時オープンと同時にイン。地元のおじいだけでなく若者中年お子さまと老若男(多分女湯も)の憩いの場状態。
たくさんある洗い場に内湯露天と浴槽も複数あってバラエティ豊か。
サ室は2か所。1セット目はドライサウナ室。2セット目は森のサウナ室。
この森のサウナ室がすごく良かった!セルフロウリュ用の桶とラドルが置いてあるのに加えてオートロウリュも発動。オートは2〜3分ごと?1回の量は少なめですがこれだけ頻繁に発動すると湿度は常に高め。
座面はコの字で段数でいうと3段。でも高さが微妙に違うので、1段目、1.5段目、2段目、2.5段目、3段目ぐらいに分類できるのかな?
奥はガラス張りで庭が見える。心が落ち着きます。
水風呂は内外ともに10℃表示。うん確かに冷たかった。
時間の都合で2セットでおいとましましたが森のサウナ室でアウフイベントやってたし、ここはもっとじっくりゆっくり楽しみたいとても良い施設でした!また来たいなー。
新潟駅前まで戻ってきて今回の旅の相棒おんぼろワゴンRを返却。ありがとうガッツ。
最後は空港で新潟B級グルメのソースカツ丼食べておみやげ買って。
1泊2日の駆け足サ旅でしたが新潟すごく良かったです!車で走ってて亀田製菓とかストーブのDainichiの会社見れたし、信濃川も4回くらい渡ったし。見どころたくさんで当然時間が足りず新潟自体また来たいです。
楽しい土日でした!
そうそう!出かける時はいつも持ち歩いていた旅の相棒とも言える御朱印帳が今回の白山神社でいっぱいになりました。次行く神社で新しいの買わなきゃ。どこ行こうかなー。
意外と、と言ったら新潟さんに失礼かもしれませんが行く事ないですよね🙄でも良かったですよー!次はもっとたくさん時間とって行きたいですね🤗
言われてみると確かに私も1.2回しか行った覚えがありません笑 でも今年中には行く予定です👍
今年に入ってからちょっとサ旅のペース上げ過ぎたなーっていうのはカードやPayPayの引落し額から気づかされました🤣 安いっていってもそれなりのお値段するのでしばらく飛行機は控えましょかね笑 遠藤実🥸有名人なのでしょうか?私は存じ上げません🤭笑
ググってみたら、遠藤実さんは、『高校三年生』『北国の春』『困っちゃうな(山本リンダ)』を作られた作曲家です。かなりの著名人でした。
めちゃくちゃすごい作曲家ですね⁉︎😳 新潟市街地からじょんのび館行く途中にあったので機会があればぜひ🤗
来月サ活とサッカー観戦で新潟に行くのにちょうど色々と調べようとしていたので大変参考になりました!( ´艸`)
アルビレックス戦ですか!サッカーとサウナのダブルサ活良いですねー😊スノーピークとじょんのび館は特におすすめです!コンサポさんの新潟サ活楽しみにしていますね🤗
ありが㌧です🤗
ちなみにサ活読んでガッツレンタカーで予約しましたからね。笑 スノーピークとじょんのび館、了解です🫡
激安ガッツレンタカー⁉︎🤣ちょっとオンボロなだけで全然走ってくれるので十分でしたよ😁 サ活楽しみにしています🤗
じょんのび館、ぜひ行ってみたいと思います!御朱印帳満タンおめでとうでした!
アキネクトさんありが㌧です🤗じょんのび館はわざわざ行く価値ありですよ!レンタカーなら道中も良いドライブコースでしたしね😉 北海道の神社もいろいろ回って御朱印もらったので、見返すとサ旅を思い出します😊
新潟良かったですねーぜひまたイキタイです😄 実はあまりお米食べる機会がなかったんです😅行こうと思ってた寿司屋はめちゃ混みで断念して…米はラーメン屋のチャーハンと朝食バイキングの白ご飯、あとソーツカツ丼ぐらいです笑 その代わり米菓をたくさん買って帰りました😉
関西→新潟 参考にさせていただきますm(_ _)m 新潟は広くて色んな所行きたくなりますが、さくっと一泊二日というのもいいですね!
ビギナーたつおさんありが㌧です😄 そうですねー良さげな施設は県内に点在していて巡るのは距離的にしんどいと思うので、まずは1泊2日で新潟市とその周辺で楽しむのもアリかと思います🤔それでも効率的にまわるにはレンタカーあった方がいいですね🙄 楽しかったのでビギナーさんもぜひ🤗
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら