伊勢・船江温泉 みたすの湯
温浴施設 - 三重県 伊勢市
温浴施設 - 三重県 伊勢市
本日は有給なり。
近所の喫茶店でモーニング食べながらスポーツ新聞を読んで今日は何しようかと考える。
サンスポの占い欄の吉方角は北。北はよく行くからなぁ特に行きたいところないし。却下。
次スポニチ。東か。よっしゃ採用!東に行こう。
相変わらず都合の良い所だけ信じるという笑
うちから東に車を走らせて2時間ほど。
伊勢は大学生活を過ごしたところなので思い入れのある地なのです。
その頃はまだなかった、みたすの湯さん。
平日の昼下がり。たぶん地元のおじぃがメイン客層。いいねこのまったりした時間の流れ。
お風呂は炭酸泉やバイブラにシルキー。露天スペースも充実。設計した人のセンス抜群の当たりスパ銭。
洗体湯通ししてサ室へ。
4段か5段ぐらいのなかなか大きいスタジアム型。パーソナルスペースが確保できる1人1枚の座面のマットが良い感じ。最上段は背もたれにもマット置いてくれている心配りも嬉しいね。
その最上段に座ったのでかなり熱くて汗びっしょり。
水風呂は15℃台半ば。ちょうど良い水温で良き良き。
露天スペースでの休憩は心なしか短めで。
なぜかと言うと外気浴の続きは参拝を兼ねてしようと思ったのです。
外宮→内宮→猿田彦 と伊勢の欲張りセット。
思った通りめちゃ気持ち良い。平日なので参拝者はほどほどだったし、紅葉も見れたし、気温は少し低めで身体を冷やすにはもってこい。
神域のピンと張った空気は背筋が伸びる気持ち良い雰囲気。心地良くととのって参拝してきました。
サ飯は学生時代よく食べた伊勢のB級グルメまんぷく食堂へ。
ヒゲモジャのお兄さん20年以上前と変わらないね若い!
「メニュー減らしたんよ。夜は俺1人でやっとるからね。」
確かにかけうどんとか無くなってたね。でも唐揚げ丼の味は昔と変わらない美味しさ。
「そうやろ?これからも維持するでな。」
現状維持。私の大好きな言葉。
変わらない方が良いものもあるよね。ごちそうさまでしたまた食べに来ます!
コンビニとかぎゅーとらに置いてあった無料の中古車情報誌めっちゃ懐かしい笑
そうそう、うちの大学から初のプロ野球選手が生まれました。西武のドラ6!恵体は正義!頑張ってね応援しています‼︎
4回生の時は大阪から片道3時間かけて通ってたので伊勢は遠いってイメージないんですよね🙄 鳥居くぐったり橋渡ったりするたびに空気が変わる感じが何度味わっても不思議ですよね😌 今回はその空気感を利用してととのってきました🤭
伊勢で忘年会ですか、良いですね😄 あまり期待値を上げずに行けばいいかと😅笑 綺麗な良い施設でしたよ🤗
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら