絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ道千秋流家元

2020.12.12

1回目の訪問

Session 10
気温6℃ 晴れ

サウナは心の整体
今日もととのいますように

念願の秋田サウナの聖地(?)
ユーランド八橋さんへお邪魔しました

タザワコサウナさんをのぞけば県内人気ナンバーワンのこちらユーランド八橋さん、ずっと行ってみたいな~って思ってましたがなかなか行けなくてついにと言うか夢が叶いましたw

サウナ12分×4
水風呂1分×4
外気浴5分×2
浴室内休憩10×2

さすがは聖地(笑) 
一言 素晴らしい....
サ室の温度計は90度でしたが、体感温度はおそらくそれ以上でなかなかの熱さでした

そして水風呂、とにかく広くて水温も20度前後?ずっと入っていたくなる優しい水風呂でした。
そして露天スペースで外気浴 
ベッドがあったので横になってみる

ふわっとした優しい風が...12月なのに 

なんか得した感じ(笑) 

日本には四季があって 
その四季折々の風がサウナでは感じられる

この上ない幸せですと
たしか大使がサ道で書いていたような(笑)

(漫画サ道のポスター貼ってありました)

あと、サウナの他に
ラジウムミストサウナ、炭酸泉、露天風呂がありました 

個人的にはラジウムミスト→炭酸泉
のコースがお気に入りでした

ラジウムと言えば有名な玉川温泉 
秋田では一家に1個北投石があると言われていますよね(笑) んなわけないか

師走の疲れが吹っ飛びました 

感謝です 有難う 又来ます

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
49

サ道千秋流家元

2020.12.06

3回目の訪問

Session 9
気温6℃ 晴れのち曇り

サル活(フットサル)の後のサ活
これが日曜日の楽しみ

最近は サウナ=気絶 になってしまっている ととのいすぎて数分間気を失っている(笑)
ついに呼吸を使えるようになったのか
雷の呼吸 壱の型 霹靂一閃(笑)
刀を振り回したりしていないだろうかw

サウナ12分×4
水風呂1分×4
休憩10分×4(記憶なし含む)

ここ嶽の湯さんのサ室はおそらく90度設定
お昼時で私一人の貸し切り状態
昨日の華のゆさんに比べたら暴力的に熱い(笑) 灼熱のポールリカール F1フランスGPだ なんのこっちゃ(笑)

最近空前のサウナブームなのだそうだ

このサイトを見るとわかる気がする

サウナを愛するすべての人が作り上げているのだ 
そしてそれは先輩たちが築いてきたものにひとつひとつ積み重ねているのだと

この素晴らしいサウナを愛することが業界が繁栄存続していくことに繋がるのだと思う

サウナに入る前は身体の汗を拭き取る
サウナを出るときは自分の汗を拭き取る
もし他も濡れていたら拭き取ってあげる

先週の愛でたいで「ロウリュは本来サウナを出る人が中にいる人のためにやるモノだ」と言うのがあった 感動💝

もう自分さえ良ければ良いという時代ではない 他の人も気持ちよく使えるような振る舞いをしよう 

そう 稲盛和夫さんの利他の心

ととのいイスでぼんやりしながらそんなことを考えてみた

サウナの神様 今日も有難う 感謝です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
45

サ道千秋流家元

2020.12.05

1回目の訪問

Session 8
気温4℃ 曇り

本日は華のゆグランティア秋田さんへ
サ活遠征

一年ぶりくらいになるのかな
こちらはとにかくいつもキレイ アメニティも充実していて利用者に優しい

お風呂もいろいろあって年代問わず楽しめる銭湯♨️になっています

久しぶりの華のゆさんのサウナ
設定が80度 身体に優しくほんわり蒸される感じ 
今日は土曜日と言うこともありなかなかの賑わいを見せていましたが、皆さんマナーも良く素敵な時間でした
サウナ12分×4
水風呂1分×4
外気浴10分×2 ごろりんの湯(寝湯)なる水深3cm程のお風呂があり、仰向けに寝っ転がってみると

あぁ 
まるで沖縄のビーチの波打ち際のよう

あたたかい こんな癒やしがあるんだ

大好きな沖縄の海を思い出してしまった(^^)

浴室内のととのいイスで休憩×不明

不覚にも気絶してしまった(笑) 
ととのいすぎて 寝落ち

ここは上品で優しいサウナです 
水風呂も20度 水がとにかくやわらかくて
 素敵 いつ来てもとっても身体に優しい大人のサウナです 感謝

そこからのサウナ飯と言うことで少し移動

横森にある中華料理店に行ってみました

創業35年 炒飯と餃子が絶品です

何でも美味しいけど(笑)

キタナシュランに出そうな隠れ家的なお店です(^^)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
37

サ道千秋流家元

2020.12.03

5回目の訪問

Session 7
気温2度 雪

いよいよ❄降ってきた 

冬は大好きな季節 スキーやスノーボード

そしてサウナ(笑)

今日のサ活はホームのぬく森温泉ユメリアさん 今日も入浴料驚愕の200円w

そうそう、おニューのサウナハットをゲットしました ヒャダインさんがかぶってるサウナハットと全く同じモノ(笑)

サウナ12分×4
水風呂1分×4
休憩10分×4

何も言えねぇ....おっとヨダレが

完璧にととのってからのサ飯

ここユメリアさんの売りは

東京一美味いと噂の伝説の名店(ホントか??)ふうりゅうさんの担々麺

ユメリアの料理人が東京のお店で修行して三年かかって口説きおとし商品化した伝説の担々麺がここにあります

さっそく頼んでみる

美味い( ̄~ ̄) 美味すぎる
辛いが火が出るほどでもなく
まろやかで クリーミー ゴマの風味が口の中で広がる 炒めた挽肉と青菜が混ざり合ったスープと麺のハーモニー 最高だ

こんな東北の田舎でこんなシロモノがいただけるとは これで840円とは… 東京のふうりゅうさんの主人が絶対に値上げしないようにとキツく言われてるのだそうだ

材料はもちろんふうりゅうさんから仕入れている全く同じモノだそうだ 素晴らしい

是非1度食べていただきたい そんな一品です

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
40

サ道千秋流家元

2020.12.02

2回目の訪問

水曜サ活

Session 6
気温6度 曇り

2020年のカレンダーも最後の1枚
光陰矢のごとしか 今年の締めくくり
12月もサ活♨️頑張ろう💪
今日はホームのユメリアさんがお休みなので、かみおか温泉獄の湯さんへ

ユメリアさんがお休みの水曜日は常連サウナー達がこちらに流れる

満員御礼だ 順番待ちになるほど(笑)
元々定員も少ないので仕方ない
サウナ12分×4
水風呂1分×4
室内のととのいイスで
10分×4
サウナ内で車好きの先輩と偶然会った
一年ぶりくらいかな
サウナハットかぶっていたのでわからなかったらしい(笑)
マニアックな車が好き同士で盛り上がる
お互いの愛車 ミニ Alfa Romeo147 アウディS4 BMWM3 VWR32 S2000 ジムニー等々 たまにはこういうのもいいなw
サウナの神様に感謝

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
42

サ道千秋流家元

2020.11.29

1回目の訪問

Session 5
気温4度 小雨

日曜日は午前中フットサルの練習があり(サル活?)そのあとに練習場所の神岡体育館の近くのかみおか温泉獄の湯さんでのサ活です この極上な時間のためにハードな練習をしているような(笑)
サウナ♨️&サル⚽が日曜日の楽しみです

施設内にある血圧計で血圧を測り(正常値)いざ!

サ室の定員は6人 ドライサウナ90度 
かなり熱く感じます 常に3、4人はサ室にいらっしゃる感じで人気です
サウナ12分×4
水風呂1分×4
外気浴は、椅子がなく露天風呂が岩場で雨が降っていたので今日は浴室内のととのいイスへ

「さぁ、お逝きなさい🎵」壇蜜さんの声が聞こえるようだ

あぁ...

なにもきこえない🎵

なにもきかせて くれない🎵

徳永英明さんの歌を口ずさんでしまう

ぼくのからだが むかしより

おとなになったから なのか

いや、もういいか(笑) 最高だ✨
サウナトントゥ様に感謝して浴室をあとにする 今日はアウェーのサウナだったが素晴らしいサ活でした

アウェーに行くことでホームの良さありがたさもまたあらためて確認できる

あなたにとってサウナとは?と聞かれたら

「世界平和です」と答える

サウナで世界中の人たちがととのいますように
 
トントゥ検定三級合格しました(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
38

サ道千秋流家元

2020.11.28

4回目の訪問

Session 4
気温4度 くもり
本日も楽しいサ活です
券売機の横に広告が貼られていました
担々麺セット(珈琲orウーロン茶+入浴料)が900円+税....。

たしか担々麺は833円+税なはず

お風呂タダやん♨️ 経営大丈夫?(笑)

サ室に入ると地元の方々が五、六人いらっしゃいました
こちらは敷マットはなく板が汗で濡れたら備え付けのタオルで拭き取るシステムです
自分の汗は自分で拭き取る
他人の汗も自分が拭き取る
こちらのサウナーの皆さんはマナーが良いです
フィンランドではトントゥ様が最後にサウナに入りにくるので、自分が出るときはキレイにしてからサ室を出るというならわしがあるとか 素敵です 自分以外の誰かのため みんながそういう思いでいたら争いも起こらないのかも

サウナ12分×4
水風呂1分×4
ポンチョを羽織っての外気浴

曇天の空から時折晴れ間が

優しい日のひかり あたたかい

誰かが言ってたっけ

サウナは心の整体だって

あぁ だから整うんだね

心も身体もととのって 今日も幸せです

なぜか詩人(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
37

サ道千秋流家元

2020.11.27

3回目の訪問

Session 3 ♨️
実は先週1週間の検査入院…そして解禁というかリハビリを兼ねてのサ活です。
当たり前にどこにでもあるサウナ。近くていつでも行けるサウナ。それがどれだけ当たり前ではないのか、どれだけ素晴らしいことなのか、あらためて確認できた1週間となりました。
この世に当たり前なんてない、有ることが難しいから有難うなんだと誰だかえらい方がおっしゃっていました。噛みしめよう…この幸せを✨
と言うことで、しばらく乗れなかったS2000を走らせてぬく森温泉ユメリアさんへGO!この子も雪が降れば乗ってあげられなくなるので今のうちに。
先々週のサウナを愛でたいにご出演の壇蜜さんのサインがユメリアさんにあります。ギバちゃんと一緒にいらしたのかな?また是非いらしてください。それにしてもサウナを愛でたい素晴らしい番組ですね🎵自分がいま一番欲しいものが、ヒャダインさんがご使用されてるサウナハットとコマンダンテC40です。この世からサウナと珈琲☕がなくなったら私の生きる希望がほとんど無くなります(笑)
さて今日の浴室は昨日とは男女反対となっておりフロアの奥側の和風露天の方でした。平日の昼間ではありましたが、人生の先輩方が数人蒸されておりました。
サウナ12分×4
水風呂1分×4
そして外気浴なんですが、この季節の外気温は高くても6度か7度、そして山頂付近にあるこちらの温泉の露天風呂は風もありそこそこ冷える。そこで秘密兵器を用意しました(昨日届きました)。サウナ好きの藤森慎吾さんが長野のサウナで着用していたサウナポンチョなるものを手に入れ、使ってみることにしました。晩秋や真冬の外気浴はすぐに冷えてしまい5分も厳しいのですが…これは最高です。ととのう?とっちらかる?(笑)とにかく何回入ったかわからなくなるほどの気持ちよさでした。
極楽浄土ってこんなとこなのかな…行ったことないけど(笑)今日も極上のひとときを有難うございます。
そのあとはお待ちかねのサ飯。今日はこちらの自慢の生姜焼き定食をいただきました。ボリュームたっぷりで柔らかくとっても美味しかったです。お値段はお財布に優しい903円(笑)
またお邪魔します!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
49

サ道千秋流家元

2020.11.26

2回目の訪問

久々のホームサウナ(笑)
♨️11時にお邪魔しました。
今年度中は半額の200円…おそらく今日本で一番安いサウナ(笑)違ってたらすみません😓
サウナ12分×4
水風呂1分×4
外気浴10分×4

水風呂はサイズがバッチリだったので無重力入水を試してみました。最高✨
平日のお昼近くだったこともあり、サ室は一人か二人いらっしゃるくらいでした。皆さん、地元の方々でマナーも素晴らしいです。
サウナのあとのサ飯は同じフロアの無料休憩所で親子丼をいただきました。583円(税込み)は安い!そしてめちゃくちゃ美味い!ごちそうさまでした!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
36

サ道千秋流家元

2020.11.14

1回目の訪問

10時にお邪魔しました。
簡単に説明すると、男湯と女湯が週ごとに入れ替わるシステムで、手前が半露天のジャグジーがあるところ、奥が和風露天風呂がありそれぞれ外気浴を楽しめます。
ドライサウナは上段下段の二段で約12名ほどまでならゆっくり楽しめると思います。床にタオルはなくサウナマットを自由に敷いて使います。皆さん退出されるとき備え付けのタオルで落とした自分の汗を拭き取ります。普段は、中にあるTVで相撲を観戦したり地元のお話をしたり盛り上がっています。
この日は、ゆっくり時間もあったのでまずは身体を清めてからサウナに入りました。
サウナ12分×4
水風呂1分×4
露天風呂外気浴10×4
4セットをいただき、ととのいました。
この時期は外気温が低いので、サウナポンチョ羽織るとか工夫する必要があると思います。
こちらは自然豊かマイナスイオンもたっぷりで本当にオススメです。
今年度いっぱいは通常400円のところなんと半額の200円!
土日の午後は結構混み合いますが、毎日サ活に来たいくらいの素晴らしい温泉です。ぜひ来てみてください。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
20