2019.02.28 登録
[ 新潟県 ]
新潟駅から歩いて行ける予約制サウナ。
新潟駅周辺はサウナ施設があまりないので、ひじょーにありがたい。
2時間コース、ワンドリンクとアロマロウリュ付3,300円。
サウナ室はハルビア製サウナストーブ、セルフロウリュ可。
水風呂は冬の新潟クオリティでキンキン。
休憩スペースはインフィニティチェアで内気浴。
ラストセットは無料のアロマロウリュ(ユーカリと柑橘の香り)とスタッフの方のアウフグースを贅沢にも独り占め。ありがとうございました。
サ飯はバスセンターのカレーミニにしようかと思ったが今日は18時までの営業で間に合わず。この機会に気になっていたラーチャン家のラーチャンデビュー🍜
2025年あけましておめでとうございます!
サウナ初めは久々のスノーピークへ行ってきました。
年末年始アウフグースイベントもあってか大盛況。冬季に行くのは初めてでしたが、サ室の大ガラスから見える雪山が言葉にできないほど美しい⛰️サウナブームが長く続いた結果、最大公約数的なサウナは増えたと感じる(デカいサウナストーブ、冷たい水風呂、ととのい椅子を多くして、セルフロウリュ出来たり)。だからこそ、このサ室から見える雪山のようにオンリーワンを感じると嬉しくなるなぁ。
アウフグースイベントは受付終了で受けれずでしたが、残りロウリュを受けるための待機列に並んで、最高のコンディションのサ室を満喫。スタッフの方が追加ロウリュしてくれたのもありがたい。基本マイルドな温度ですが、ロウリュした後のガツンと来る熱もたまらん。
120cm水風呂はいつまでも入っていたい気持ちよさ。外気浴スペースのととのいスノピ椅子に木製足置きが備え付けられているのも嬉しいなぁ。
年始から最高のサ活が出来ました!ありがとうございました!今年もよろしくお願いします。
[ 新潟県 ]
2024年ラストサウナ
帰省してます。年内ラストサウナをどこにしようかギリギリまで考えていたら新潟市に積雪⛄️これは外気浴No1の小柳に行かねばということで実家から車を20分走らせピットイン。
日帰り入浴は90分1,300円。タオルは持ち込みます。年末のためか結構旅行客も多かったですが、ゆったり過ごせました。
サウナ:ボナサウナ。室温80度台だけど熱がしっかり身体に伝わる。頻繁にオートロウリュされてるからかな。何より窓から見える越後平野と雪景色が絶景!
水風呂:冬の新潟の水道水よろしくキンキンに冷えてやがる…最高。
外気浴:前回は露天スペースにインフィニティチェア一脚でしたが、今は丈夫そうなリクライニングチェアと普通の椅子になっていた。サウナ室からも眺めていた絶景と風を感じながらの外気浴最高や!
内湯もインフィニティ露天風呂も湯田上温泉で気持ちよく、師走の疲れも癒されました♨️ホテルサウナの日帰り入浴は静かに過ごせて良かった。
夜は地元忘年会🍻🎤
今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
[ 高知県 ]
四半期に一度のグリンピア。冷水機新しくなってた。
暗闇のサウナは自分の内面に向き合えて、昨日サ道2024観た後だから尚更気持ちよかった。
hush6セット。冬の気候だから1セットは水シャワーのみで縁側で冷ますのもよかった。日曜午前中でも結構人いました。
サウナ後は徒歩5分の王将で633と餃子レバニラ🥟
M1鑑賞に向けてバッチリととのいました🍺
[ 高知県 ]
お月見外気浴🎑
忘年会で飲み潰れないようにつねってた手が温泉に入るとしみて痛い…😞
土曜の夜は今日も混んでましたがスチームサウナは貸切でした。激熱スチームに魔改造してくれないかなぁ。
そろそろ年末年始の帰省サウナどこいくか真剣に考えなきゃ
[ 高知県 ]
1年以上ぶりの姫若子アウフグース参加
熱波2人体制は変わらずだが片方がブロワー活用してイズネスに風を送ることで部屋全体が一気に蒸気に包まれてますね〜。アロマ水はミントでした。おかわり熱波10回ありがとうございました。
回数券10枚綴り6,900円購入。
[ 香川県 ]
突然のsskn似サウナー引退😭😭😭
これからの有給休暇、どこのサウナに行けばいいんだよ…🦍💦
いや、むしろこれを機に今まで行けてなかったサウナや名所を開拓していけという神のお告げかも🦍❗️
すべてを失うためにすべてを手入れようぜ(Gotch「Lost」より)
ということで、前から気になっていてGT高松でお会いしたサウナーの方々からもオススメされていた観音寺市にある琴弾回廊へピットイン🚗
高知市から車で約1時間10分!ゴールデンタイム高松からとほぼ同じぐらいです。
平日大人950円。男女日替わり制で今日は偶数日側。店名の通り施設全体が和の雰囲気でいい感じどすな〜🦍
浴場に入ると和を超越したサウナーの極楽浄土でした😇
まずは洗体後に内湯で下茹で🧖♂️この時点でかなり気持ちいいのですが、屋外につながる扉を開くて様々なサウナ部屋サウナテントが目に飛び込んでいきます👀USJにサウナコンセプトのエリア(スポンサーHarvia)が出来たらこんな感じかなと思うぐらいの充実度🫨🫨
まずは一番目立つバレルサウナへ。入るとガラス窓から瀬戸内海が広がる景色が素晴らしい!先客がいるので少しぬるい温度ですがセルフロウリュは我慢しつつ絶景を眺めていると悩みも小さく思えてきます。流れ続ける大海原のように人生も流れ続けるものだからその流れの中の一期一会に感謝しないと…🦍おや、後に入ってきた客がノーモーションからの汗ロウリュ😭😭初めて遭遇してしまったショックと反射的に注意出来なかった自己嫌悪😭😭最悪や…🦍
そんな事がありつつもテントサウナでしっかり蒸されてグルシン水風呂をキメる。ととのい椅子、リクライニング、ソファー、インフィニティと休憩パターンも充実😊
テントサウナ初体験でしたがやはり足元スースーは否めない。小屋型で密閉性が高く瀬戸内の絶景を楽しめる有明サウナが個人的No1でした!
複数あるサウナ室の入り口がほとんどが2段階構成になっているのも嬉しい。
水風呂は冷泉水風呂が16度ぐらいに冷えてかつ温泉に入った時のまったり感、リラックス感があって一番好きでした☺️✨
男女共用の休憩スペースも絶景で最高✨
個人的サウナシュラン2024第1位かも。次は奇数日にイキタイ!
帰高後は数年ぶりの新日本プロレス観戦。明日へのエナジーをチャージしました💪
[ 高知県 ]
サウナハットを盗ってサウナに入っていく客を初めて目撃👁️このサウナハットは先月なにけんに忘れて今月高知から取りに行ってノーサウナで持って帰ったハットなので流石に見逃せない。無事返してもらいました☺️
サウナは相変わらず抜群。この時期は水風呂短め、外気浴長めが気持ちいい。
利用料金値上げしても回数券は価格据置ありがたや🙏常連に優しい施設に感謝😊
[ 高知県 ]
うまい酒と肴を求めて夜の街へ…
の前にネイチャーサウナの弱点である温泉要素を補うため黒潮温泉に初ピットイン🚗
駐車場混んでいるし施設内からも地域に根強いてる感じだなぁ。
サウナ室は木造で2段、90度、TV有。今回は温泉をメインにサウナは1セット。温泉だけでなく水風呂も水質が柔らかくて気持ちよかった☺️
坂本龍馬の相関図を見ながらじっくり温泉に浸かって肌ツルツルになりました。
街に戻ってからは居酒屋⇨スナック⇨とさの家(ミニラーメン海苔トッピング)⇨居酒屋でフィニッシュ🏮2024年ラストスパートの英気を養いました。
鰹は勿論だが、秋刀魚の釜飯や土佐酒も美味かったなぁ🐟🍶
[ 徳島県 ]
昨日のサ活です。
サ友を高知空港でピックアップして車で1時間半🚗徳島県三好市池田の自然豊かな道をナビを頼りに少し不安になりながら進んでいくと廃校をリノベした宿泊施設とサウナ小屋を発見🏫
管理人の方から説明を受けて2時間貸切コーススタート。
サウナ室:薪ストーブでサウナストーンの容器とハーブ水の鍋を熱するスタイル。薪はセルフで焚べることが出来る。開始直後からコンディションは万全に整えていただいていて、サウナ小屋の煙突からモクモクと出る煙が風情があって良いねぇ。薪の力なのか室温60度ですが芯から身体が暖かくなり大量発汗🥵✨超気持ちいい。
水風呂:川。体感16-17度だけど流れがあってキンキンかつ綺麗。
インフィニティチェアから目に映る緑やはじまったばかりの紅葉に癒されました。
薪ストーブ、ネイチャーサウナの魅力を再発見しました😆
秋のうまいもんを求めて高知に戻ります🐟
[ 香川県 ]
今日はとある検定試験のため朝7時発の南風で高松へ🚃
電波の通らない大歩危小歩危を無事越えて高松駅着いたら駅前のめりけんやでぶっかけうどんひや大。9時台でも列できてましたが麺がうまい😋なぜかあった境港のアジフライもうまい🐟✨
試験終わってGTにピットイン。今日はスター諸星さんのアウフグースイベント最終日。3F休憩室で自己採点しながら胃を休める。ここの休憩室静かで良いなー。神戸クアハウスの次にまったりできる好きな休憩スペース😊
その後、浴場にて洗体、バイブラ湯、みそ汁に浸かって、いざ13時のアウフグースへ。
日曜の13時は朝ということでゆったりとしたアウフグース、3セットとも違うアロマで楽しい。ヴィヒタロウリュで大東洋のフィンランドサウナ思い出すなぁ。華麗なタオル捌きと個人仰ぎ、良い熱波は足の先まで風が来るなぁ😊
終了後はグルシン水風呂から王様の外気浴🫅1セットでバチギマリました。
3F休憩室で仮眠してから15時のアウフグースイベントへ。ここでGTのレジェンド常連サウナーのGunsyuさんと必然的偶然偶然!
15時のアウフグースはアチアチ熱量の高い風をたくさん浴びさせていただきました!
サウナ後のグルシン水風呂、ととのい椅子休憩もセッションしていただいた後、GunsyuさんにGTを愛するサウイキメンバーの方々をはじめ、レストランのかよちゃんさん、美人女将を紹介していただきました🙇感謝です🙇スター諸星さんとも新潟サウナの話とか出来て嬉しかったです😆
ラスト17時の回も追加購入して参戦。
競馬のダービーにみたてた実況&解説(仲村トオル?、サウナ大使?)付プログラムで大発汗!アンコールアウフもあって無事汗ダルマになりました😂
グルシン水風呂たまらん!冷たいけど柔らかい地下水水風呂大好きになりました😍
夕焼けの王様の外気浴で無事昇天😇
GunsyuさんやGT常連の方々の立ち回りを見てるとここはみそ汁を軸にサウナを楽しむ施設と思いました。次来た時はみそ汁⇨水風呂⇨サ室の順で楽しみたい😆
帰りのバスの時間のため、泣く泣く帰宅🚌←イマココ
先月のアジカン高松ライブのMCでゴッチが話してた「音楽でフォルダの違う人間同士が繋がることができる」と話してましたが、サウナも一緒。サウナは音楽だった??
改めてありがとうございました!!
[ 高知県 ]
久々ホーム。旅行明け仕事5日間ノーサウナで過ごして身体バキバキ。スマホ見過ぎか首筋の筋肉も朝起きたら痛いしサウナで血行良くしなきゃ!とピットイン。
日中の大雨が止んで綺麗な夕焼け空。
ここのサウナ室はイズネスだから、オートロウリュ無い時もやっぱ万葉倶楽部に似てる熱感だなぁ
水風呂は最近行ったサウナの中でどこよりも広く深くてのびのび。
外気浴、更衣室側のととのい椅子エリア🪑はいつもいい風くるんだよなぁ。
バッチリ回復しました!明日は早朝から高松に向かいます🚃
[ 大阪府 ]
昨日は妻子が関西時代の友人と遊ぶことになったのでフリータイムが生まれる。車で神戸に行くか、大阪に行くか、昨晩、いや旅行前からかなり迷う…妻子を送り届けた後の駐車場でも15分くらいスマホを見ながら迷う…
…
…
…
よし!
リニューアルしたなにけん行こう!
ということで2年ぶりにピットイン🚗西宮からだと神戸行くのも東大阪行くのも高速使うとそんなに時間変わらないんですね。しかもなにけんは提携駐車場代無料!今回は平日の昼でもマッスルパーク満車だったので他の有料駐車場に停めましたが、その駐車券を受付に提示すると入館料500円引きにしてくれる神対応🥹
この日は中学生の職業体験ということで浴場入口のアウフスケジュール表にも昼の部は中学生職業体験爆風アウフと書かれてました。どこ行くか逡巡していたことが仇となり間に合いませんでしたが、職業体験でサウナ、しかもアウフを体験する時代になったんだなぁと時の流れを感じながら浴場へ。
メインサウナに新しく出来た洞窟サウナは入った瞬間、オートロウリュ後すぐのような猛烈な熱さ!この日の朝ウナで受けた万葉イズネスオートロウリュ後を思い出させてくれる🔥照明は最小限。ソロでバチバチに蒸されると業も蒸発していきました。
水風呂は13度と不感温度のがあって冷冷交代浴気持ちええ〜
外気浴スペースはインフィニティ無くなったけどアディロン充実。足置きもありがたい。こちらのスペースでもスタッフの方から説明を受ける中学生。倍以上年の離れたおっさんがととのう姿に何を思う。
ENJYU湯もきもっちええわ〜♨️SMSや森サウナ、ガッシングシャワー、寝転びスペースなどなど盛り沢山。
来月の大集合にはいけませんが、イベントで初めて来る方にはぜひここのサウナをじっくり味わってほしいと思うぐらい好き。
サウナ終了後はなごみ亭でちりとり鍋と出汁巻きを食べて、リニューアルされた休憩スペースでごろごろしてたら召集電話がかかってきたので退店🚙
2泊3日家族旅行の疲れが癒やされました!なにけん最高!
[ 兵庫県 ]
USJ帰り。所用を済ませて夜10時頃チェックイン。
2度目の16階和洋室泊だけど景色山側と海側で当たり外れデカい🙄まぁ大展望室行けば海側の夜景いつでも楽しめる。
サウナ室はやはりロウリュ前でもやはり熱の厚みを感じる。イズネスロウリュは0時、8時ともに2回注水だったが数年前より水がドバッと出るのが明らかに視認できるようになっていた。0時回受けて水風呂入った後のアディロンで気絶のように寝落ちしてしまった…USJ1.5日のスタミナ消費が影響してるが気をつけねば…
神戸サウナのNズボンさんも朝夕見かけた。てか万葉倶楽部にもプライベートリクライナーってのがあるんすね。
馬油や朝食バイキングのねぎトロ丼などの万葉愛でたいポイントも堪能して流局。
あっという間だったのと和洋室はコスパあんまりなので次回は安い部屋でゆっくり過ごしたい。
[ 大阪府 ]
高知から家族でUSJへ🚗1.5デイチケットで入場したが、ユニバ徒歩3分くらいのホテルなので0.5日目からフル満喫できました!
サウナはこういうのでいいんだよ的ホテルサウナを軽く越えてきた。サウナ室100〜105度のカラカラストロング。時間が無い家族旅行者向けサウナは熱くてすぐ汗が出るやつが好き。水風呂は水道水の温度だが水流ジャバジャバでよい。特筆すべきは景色(夜景)の良さ。サウナ室からも休憩スペースからも楽しめる夜景はスカイスパ横浜を彷彿させてくれます。
ホテル代別で2,000円強しますが、これにドリンクバーと生ビールorハーゲンダッツ1個ついてタオル使い放題。
またUSJ行く際には利用したいです。
[ 香川県 ]
昨日まほろば後にカレーうどん有名店の鶴丸に行くと大行列😵💫
これは一旦カプセルに避難…してたらいつの間にか熟睡しておはようございます☀
ロウリュ、iki1セットずつして朝食はさか枝うどんでひやあつ大。麺も揚げたて天ぷらも美味い😋
GT戻って空海の湯。薬草スチームサウナだからマイルドかと思ったらしっかり熱い👍
名物の味噌汁や王様の外気浴を堪能して流局。
次回は地獄ロウリュを受けたい!また来ます!
[ 香川県 ]
四国に住んで3年目。ようやくサウイキ四国No1サ活数のGT高松に挑戦。
歴史を感じる繁華街の中に君臨するサウナ施設。エレベーターを上がって受付を済ますと早速浴場へ。
メインサウナ:神戸サウナよろしく広いサウナ室の真ん中にそびえたつikiストーブ。奥の方にも別のサウナストーブがあり、バッチリ熱い。運良くすぐにオートロウリュ発動。10秒くらい勢いよく注水かつミントのような香りもして👍
水風呂:8.5度!久々のシングルにセンチュリオン神戸思い出した😊
外気浴:浴場内のアディロンで昇天😇
セルフロウリュサウナも1セット堪能したらフェストハレへ。34歳にして人生初ライブハウス。
人生初ライブ、初アジカン以来の最前列で楽しみです✌️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。