高源ゆ
温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制
温浴施設 - 山形県 上山市 事前予約制
はじめてのトウホグサウナとの邂逅。今年出来たてのリカバリー施設、高原ゆに行ってきました。
Gotoキャンペーンのおかげで伊丹空港でJALに乗ることが出来、山形空港でレンタカーを借りたらなんと県の補助で40%ぐらい割引!(但し、6時間以上の利用等詳細は確認用)。うれしい誤算に思い浮かれながら閉店間際のケンちゃんラーメンに滑り込み、ラーメン補給してから山形市内から約50分かけて蔵王の山道を走り、高原ゆへ着きました。
当たり前ですが、新築の施設なので清潔かつ木の匂いがたまらない。受付も丁寧に説明していただき、いざ入湯。失敗したのが、いつものアーバンサウナの感覚を引きずっていてタオルを忘れたこと。もちろんレンタルできるが、バスタオル1枚なので中々水分を落とすのに手こずった。サウナに入るときはサウナハットだけ被ってタオルをしない、頭隠して尻隠さず状態になっていた。浴場は非常にシンプル。サウナ、水風呂、温泉、洗い場、以上。外気浴スペースは工事中であり、外に出れないのはもとより、室内からもシートが掛けられて外が全く見えない(そのため200円引きで利用できるのだが、残念)。紅葉しだした山の木々を見ながら、休憩出来たらどれだけ素晴らしいだろうと何度も思った。肝心のサウナは、サウナラボを彷彿する作り。3〜4人入ったらキツく感じるだろう狭さながら、TV無し、照明は足下のみで薄暗く、サウナストーンは大東洋と比べれば少ないがセルフロウリュをするとしっかり利用者に熱が届く強さ。
水風呂は一人用の狭さながら深さがあり、17度台と十分冷たく、水が柔らかいというか塩素臭さが全く無い。じょんのび館の水風呂で感じたのと近い優しい山の水。
休憩はベンチかソファースペース。暖炉が優しい暖かさで眠りそうになりました。
まだ出来たばかりで、外気浴エリアの工事等、完全体には遠いですが、これから大きく化けるサウナだと期待してます。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら