SaunaLab Kanda (サウナラボ神田)
温浴施設 - 東京都 千代田区
温浴施設 - 東京都 千代田区
東京サ旅①
井口資仁と玉袋筋太郎を産んだ街、東京。野暮用あって月末近くまで東京埼玉にいることになりました。となれば、サウナをば。休日は人気店混んでるだろうから、予約限定で比較的ゆったり出来そうなサウナラボからはじめましょう。
高知龍馬空港から羽田空港まで約1時間10分、空港から電車で神保町まで1時間弱。神保町駅から歩いて約5分でサウナラボ神田店に到着。1Fエントランスはショップコーナーになっていて大使の書籍はもちろん、梅干しや腹巻き、その他おしゃれグッズも売っているので目で楽しい。
サウナ受付は地下1F。早速、女性客の多さを感じる。一昨年、名古屋のサウナラボに妻と行った時はゴリゴリのコロナ禍だったからそもそも利用客が自分達以外に1,2組しかいなかったから分からなかった(そのおかげで貸切状態になって全てのサウナを店長のご好意で利用させていただくことが出来ました)がやはりここは女性でも来やすい施設なんだなぁ。
受付で説明を聞いてピットイン。
結論から言うと名古屋のサウナラボとは似て非なる施設でしたが大満足!
男性側はサウナが3種類あります。全てセルフロウリュ可。アロマはそれぞれ違います。
まずメインのOKEサウナは室内が桶を模した円形の構造。室温約92度でしっかり熱い!名古屋のラボのような梯子で2階に上がって1階のサウナストーンにロウリュするようなぶっとんだ部屋は無い分、どの部屋もしっかり発汗出来るパワーを感じました。
2つ目はOKEサウナより少し広いサウナ室。アロマはレモングラス。ここは木の枕もあって寝サウナもできます。1枠90分という短い時間ですが、完全予約制のため基本的には自然と貸切状態でじっくりサウナを楽しめました。
3つ目は1-2人用の瞑想サウナ。というか、からふろ。アロマ水は番茶。暗い室内で茶の香りがたまらん。
水風呂はない代わりにアイスサウナ(クーラールーム)、マイナス25度ぐらいあってしっかり冷えて気持ちいい〜。水風呂入れない人にもオススメできる施設です。
男女共有の休憩スペースもありますが、90分と短い時間だと浴室エリア内にもととのい椅子ほしい。
あっという間の体験でしたが、大満足です。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら