満天の湯 富山店
温浴施設 - 富山県 富山市
温浴施設 - 富山県 富山市
みんな大好き大谷さんちゃむ
浴室が騒がしい。
女性店員が、リモコンを持って小走りにサ室へ向かう。
瞬時に理解する。
大谷さんや!
今日は二刀流での出場。
しかし、覚悟しなければならない。
なかなか、休憩に行くタイミングがないのである。
長丁場になる事を予想して、下の段や入り口付近が人気という、逆転現象が起こる。
外気浴をとる時間はない。
どうしても、おじさんサウナになってしまう。
ここで一つの仮説ができる。
本当にととのえないのだろうか?
盲目的に、思考停止で1サイクルとして認識している。
でも、昔の銭湯にはなかった。
それでも、サウナに入ることをやめずに今日まで文化として残っている。
イニングの交代で少し時間が空く。
ここをうまく使うしかない。
大谷さんピッチャー。
サぽちゃむさん水風呂。
大谷さんバッター。
サぽちゃむさん水風呂。
大谷さんピッチャー。
大谷さんの打順まで回らないので、サぽちゃむさん給水。
サぽちゃむさんも大谷さんに負けず劣らずのサウナと水風呂の二刀流。
ここで、ウェルビー栄の水風呂を思い出す。
水風呂の中にととのい椅子がある。
椅子があると想像しながら水風呂に入る。
体勢は、自然と導かれる。
後頭部を水風呂の縁にのせて、浮かぶ。
そして、水風呂で深呼吸をし、呼吸をととのえる。
結論は、やっぱり心臓への負担が大きい。
無理のない入り方で、しっかり休憩して入りましょう。
男
サぽちゃむってオモシロイ!
トントゥありがとうございます! 良かったら読んでください😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら