絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

kou福

2022.01.31

7回目の訪問

もう今日は一言しか言えない

首の痛くなる籐の寝椅子がポリ製のゆったりしたリクライニングチェアー二脚にワープ進化

ととのい度合いが200パーセントアップ

以上(結果二言も言った)

続きを読む
43

kou福

2022.01.30

1回目の訪問

21のベンチで伊藤園のザクロジュースを飲んでいたところ

「kou福の神よ...」

佐藤○郎の仏...もとい光の巨人がいつもの腰に手を当てたstyleで田沢と松尾のポジションに割って入って来て言いました

「21は良かったか...」

はい、とても良かったです

「まさか...これで祖師ヶ谷を全て知ったつもりになっているのではあるまいか...」

えっ

「東へ行け...そこに答えがある...」

はい、分かりました...

光の巨人に導かれるままに東へ歩き、レビランドに初訪問

祖師谷において21が金剛力士の阿行なら、レビランドは吽行

事前情報一切なく券売機でチケットを買いサウナタオルとブーメラン型の八つ裂き光輪(サウナキー)をもらい脱衣所へ
タオルは持参していたのでこちらで使うことになり無駄もなく安心
入った時は比較的空いていて、落ち着いてサウナできそうと期待しながら浴室へ
先刻体は清めたのでシャワーで身体を流してからサ室へ
室内は広々していて座る場所に困ることはなく
ボナサウナの装置があるであろう椅子の上にサウナタオルを置いて腰掛ける
7分もすると汗がバシャーっと出てくる

なんだこの熱さは...

苦しくはないが、21ですでにサウナ向けの体に肉体改造されていたので心拍数が急上昇
たまらず出て水風呂へ
水風呂も広々で冷たさが気持ちいい

階段を上がると露天スペースがあり、石の腰掛けに座って天を仰ぎ見る
冬の風が吹き抜けてくると途端にリラックスと気持ちよさが駆け抜けてきて最高の一言
とはいえ短時間で出たので寒くなり露天風呂へ
緑茶風呂の香りもまた癒しに華を添えてくれる

2セット目からは数多の激アツ空間をくぐり抜けた古戦場ハットで頭をガードしながらそれでも8分で限界を迎える
ボナサウナの優しくも厳しい抉りこむような熱を感じながら同じセットを3回繰り返し
田沢と松尾とマンもニッコリ笑いながら祖師ヶ谷の空の下フィニッシュ

将来サウナーになりそうな子供達も親御さんと少し話ながらも静かに蒸されていてサウナー養成機関のような雰囲気もまたよかった

店主さんの優しい雰囲気もまた素敵で
売店で買った不二家のレスカが風呂上がりの渇いた身体に沁みた🍋

祖師ヶ谷に降り立ったら、阿行吽行併せてはしごサウナはすべきだなと大いに理解した1日でありました

また絶対行こう...

続きを読む
37

kou福

2022.01.30

1回目の訪問

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

ヘアッ!!

日曜の昼、地元でネパール人が作るカレーを食べながらどこのサウナへ行くかを思案
おかわりのナンは半分くらいにしてと伝えたが2枚目のナンもデカすぎて日本人はナンをデカくすれば喜ぶと思われているなと思いながら(めっちゃ嬉しい!)、SNSで今日は何やら都内がノーマスク集団で騒がしくなるとの報
傍迷惑な話だが念には念をおいて都心部は避けた方が無難かと思い長考....

21...

そのときおぼろげながら浮かんできたんです
21という数字が

ということで(東奔西走)今回はそしがや温泉21へ初訪問
祖師ヶ谷大蔵に降り立つ
ここはウルトラマンを推している街で駅前にマンのオブジェ
商店街の名前もウルトラマン商店街
そんな光の巨人に見守られた街を歩きひっそりとした路地を曲がるとそこに科学特捜隊基地...ではなくそしがや温泉21が鎮座していた

受付の豪快なお姉様にハンコ付きの入場券10枚集めるとダダ、ではなくタダだよと言われていそいそ財布にしまい浴場へ
大小タオル付きで710円なのでタオルいらなかったかと思ったが、これは後の伏線となる
ほぼ開店と同時ぐらいで入ったが蒲鉾型の浴室はシルバーグレイの人生の諸先輩方が大入り
早めが吉と身体を清めてサ室へ

入室人数は5人がMAXの模様
暗い室内にぽつんと灯りが一つ
とてつもない落ち着きの空間が広がっていた
サ室は段階を追うごとに熱くなり
10分の制限があったが8〜9分もするとハートビートもハードロック

掛け湯をして外に出ようと思ったところ鍵の開け方が分からず悪戦苦闘
すると見かねた紳士が空け方を教えてくれた
地元密着の優しさを感じながらドアを開けると

そこにあったんです
全天候型の室内プールが...(稲川○二)

想像よりめちゃくちゃデカいプールに気分は子供がえり
早速入水して🐸になる
水温もまろやかな約27度で泳いでる途中で整い始める
上がってからプールサイド横の椅子に腰掛けてボーっとする

なんだこの施設!って心の中でずっと言ってしまった

その後、ミストサウナで昭和にトリップ→冷凍サウナで凍ったマグロになったり
サウナ→水風呂→露天のワイン風呂(ぬるめ)で冷々交代浴したりしつつ
プールは調子に乗って4回も入ってしまった
そうこうするうちに人もかなり多くなってきたので黒湯で〆て90分ほどで退店

大人の遊園地は祖師ヶ谷にあった...
ヤミツキになりそうな魅力たっぷりな施設を堪能した次第であった

続きを読む
39

kou福

2022.01.29

1回目の訪問

一年振りに

立川はミ○ミに行くことが多くなっていたが久々に行きたくなり梅の湯へ来訪
建物の上にコックのおじさんのオブジェがあるところで曲がるのはなんとなく覚えている

今週は一階が男湯
アカスリタオルとバスタオルとフェイスタオルは持ち込んで780円で入場
脱衣所が既に大混雑で借りたロッカーに荷物をギュウギュウに圧縮して出陣
シャンプーとボディーソープは備付けがあるので有難く使わせてもらう

サ室はかなり混んでいたがサイクルは早いので1段目に座り→空いたら上段へ
コンフォートサウナの熱がしっかり身体を温めてくれて湿度も程よくて8分もすると汗がナイヤガラのように流れ落ちる
出て0秒で水風呂に着く導線も素晴らしい
水風呂は18〜20度くらいで冷却は十分
外気浴スペースの吹き抜けの爽快感がまたいい

おじさん達で寄り集まってクレヨン○んちゃんを見る光景もなかなか異様で面白い
3セット堪能して露天風呂の寝湯でダメになる

梅の湯は通い初めの頃に何回かお世話になったが当時よりもサウナへの順応が上がった気がした
色んな施設へ行った経験が生かされたことに感謝する他ない

最後は急いで着替えて2階の喫煙スペースで外気を浴びながらフィニッシュ
街灯が置いてある喫煙所も情緒があってよき哉

近所にあれば毎日でも通いたい銭湯サウナでありました

続きを読む
30

kou福

2022.01.29

21回目の訪問

サウナ飯

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

金曜ならば

休みのスイッチを入れるためいつもどおり本厚木へ
昨今の感染対策の観点で弊社も時差出勤になったので
17時台に上がったが駅に到着した時間はあんまり変わりなかった(都内からだと誤差の範囲)

今日の夕飯は当り矢さんに初訪問
初見だったので平均的な辛さに近い四ノ矢を選択
(チキンなので日和った)
アーバンの常連さんがやっているお店という事で確かに見た事あるかもしれないと思いつつ
ラーメンはボリューミーでかつなかなか辛かった
ライスを単品で頼んだけど盛り具合しっかりでラーメンが完全におかずになった
お店自体のアットホームな雰囲気がよかったので再訪を誓いながら多少のカロリー消費に地下へ帰る(前回の投稿参照)

コンビニコーヒー片手に一服してると年配の常連さんがいらしたので軽く会釈
多分お互い顔だけは知ってるけどそれ以外は知らない
こういう無言の時間は割と嫌いじゃない
先に失礼して入店しナカタ氏にご挨拶
バスタオルが青色になっていたのが目新しい

まずはスチームサウナから入ってガタガタの自律神経を調律
フィーバータイムに身体が調子を取り戻し始める
外の風も冷たいからか水風呂の体感も柔らかいながらも身体に突き刺さる
内気浴で恍惚に浸ると片頭痛の兆候も吹き飛ぶ

2セット目のドライサウナもストーブ横で静かに蒸される
開閉が少ないからか肌にビリビリくる感覚がたまらなかった

21時台になると浴室内はほとんど人がおらずほぼ貸し切り状態
華金に独り占めできる歓びにむせびながら6セット終えてフィニッシュ
〆の温浴を2回に分けて楽しんだり久々にマッサージ椅子で重くなりすぎた肩と腰も軽くなった

都内から離れるとやっぱり空気感が違ってリフレッシュするには最適
今後とも地下にはお世話になろうと思った次第

そしてわずかばかり消費したカロリーをセブンのアメリカンドッグで台無しにした

これもまた一興

当り矢

味噌ラーメン 四ノ矢

ストレートに唐辛子の辛さがガツンとくる 某蒙古タンメンが食べれるなら余裕

続きを読む
52

kou福

2022.01.26

22回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

仕事終→18時半頃にホームイン

水曜サ活だと恐らく20時台は混んでそうだな、とニュータイプの直感を頼りに1セット目は19時の氷ロウリュから贅沢極まる参戦

このタイミングは人もまばらで大正解
下段→空いてきたら上段の動きも淀みなく
下段のikiストーブ付近は最初は熱波が来ないけれども時間と共に堰を切ったようにアツアツの熱が降り注いできて心地いい
氷を置きにくる少し年配のスタッフさんの「どうか!ご無理だけは!なさらないように!」の力強いアクセントが割と気に入ってる
実際自分の限度は把握してサッサと出るようになれたのもサウナに慣れてきたお陰やも
外気浴はそんなに寒くなかったので露天横で微風と共に悟りを開く

3セット楽しんだ後にぬる湯でクラゲになった頃、予想通りドヤドヤと人が増えてきたので20時くらいで上がりレストランで豚生姜焼き丼とオロポを摂取

木曜はインターバルにして明後日の金曜サウナを楽しみにしておく所存


サンキューレックス
(昔、看板娘の萌えキャラが居たらしい名残がコーヒーメーカーのところにあるのを最近発見した)

生姜焼き丼+オロポ

これで1000円以下...お肉も定食の時と同じくガッツリ盛られてて満足度高

続きを読む
64

kou福

2022.01.25

9回目の訪問

仕事終わりにコーヒーを飲んでいたところ手元を誤り雫が袖にドロップダウン

雫....

SHIZUKU...

ということで(天下無双)
18時半頃に大井町SHIZUKUに降り立つ

脱衣所へ入るや否やパーカーの袖ついでに着ている服を全部洗う
レディースデーだが靴ロッカーは利用が少なかったため今日は空いてる!と思っていたがどうやら殆どが男性だったらしく、今日は初めてサ待ちを経験

タオルで御本尊を隠すかサウナマットで隠すか悩ましい(結局はタオルで隠した)

そんなアキラ100%が自分含めて2人くらい列を成したところでサ室イン
週末仕様にしてある、とのことだったが鈍感な私は細やかな違いがサ室からは分からず(若干熱い?)
蒸し上がって水風呂に入って驚いた

水風呂12度!?
利用者が多いので多分温度は上がっているだろうが、それでも刺すような感覚はなく包み込むように冷たい
内気浴すると1セット目から田沢と松尾が浮かびかける

2セット目、3セット目は人も少し空き、オートロウリュウにブチ当たりバッチバチになる
脱衣所のプラ椅子で朋友の空気清浄機くんと扇風機のWの冷却で風になる
田沢と松尾が微笑みかけたところでフィニッシュ

ラウンジで休憩しながらサンドウィッチマンのコントで吉川晃司がモニカ(最中)を取り出したあたりで洗濯物も乾き、無事にミッションを達成

衝動的に行くSHIZUKUもなかなかオツだな、と思った

喫煙所で借りたベンチコートを着た背中を自撮りしようかと思ったが全然うまく撮れない&側から見られたら変な人なのでやめておいた

日本一心

続きを読む
50

kou福

2022.01.25

6回目の訪問

19時頃イン
低温サウナでサクサクと3セット

ロッカーから浴室に降りる途中から相変わらずいい香り
セルフロウリュウを他の方に任せようかと思ったけど
結局2回はやってしまう
1杯でも十分熱は回ってくるけどやっぱり1杯と半分くらいが自分的には丁度いい

ロウリュ後はストーブから1番遠いところの上段が結構アツいのでスピーディに蒸されるならここに尽きる(足元もすぐ熱くなる)

今日も紳士が多かった、というか
このご時世なので場を大事にしている人が大多数なのだろう
大変な状況ではありながらも、御身が健康体で行ける限りは支えてあげたいそんな月曜の夜のととのい

帰りにうどんが食べたくなったけど西口の038は20時閉店になったので涙を流してどん兵衛をSUSURU

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
66

kou福

2022.01.23

21回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

kou福

2022.01.21

20回目の訪問

サウナ飯

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

金夜退社本厚木飯(敬称略)

カレーが食べたいお年頃になり
本厚木のカレー屋にて夕餉
頼んだチキンカレーのセットはナンとライスおかわり自由とのこと
しかしあまりお腹が空いておらず1枚で終わりかと思いきや
パリパリの薄めのナンでスルスル胃袋に入り込み気がつけば2枚おかわり
野菜感強めで食べ飽きないカレーは美味しかった
ライスもきっと合っただろうがさすがに炭水化物過剰摂取となるため泣く泣く諦める
(ナンのおかわりは考えないものとする)
絶妙に仕事してるんだか雑談してるんだか分からない店員さんと店の雰囲気が好きかもしれない
お腹も満足したので若干のカロリー消費も兼ねてアーバン地下へ降り立つ

何故か帰ってきた感が強くて、思わず「ただいま」と言わずにはおれなかった
気恥ずかしくて入店してからそんな事は勿論言わなかったがナカタ氏の飯バナに飯バナをぶつけながら呆れ顔のお姉さんに受付していただきさっそく浴室へ
(いつもお騒がせしてすみません)

まずはドライサウナから
やっぱり人はほどほど多かったけれど座れない事はなく皆静かに蒸されてた
新しく入ってきた人が上段に座りたそうだった雰囲気を察した常連さんが詰めて寄せて座らせてあげる場面に思わず笑みが溢れた
某サ道みたいに思いやりを感じる瞬間って最高だなぁと思いながら水風呂と休憩でリラックス極まる

スチームはあまり人もおらずに毎度の如くフィーバータイム
良い香りも今日は強く出ていて鼻の通りもすっかりスムーズに
内窓が少しだけ開いていたので冷たい風でも程よく吹き込んできて内気浴が心地よい

少し早い電車に乗るつもりでサクサクと6セットをこなしてマッサージ椅子抜きで巻きで退店

色々な発見と癒しの金曜日でした

しょうゆ顔ですが目玉焼きは半熟の塩派なのを最後に書き残しておきます

ニールガガン 一番街店

チキンカレーセット

ナンおかわり自由 お腹空いてたらいっぱい食べれてうれしい

続きを読む
46

kou福

2022.01.20

8回目の訪問

水曜サ活ということで暖を求めてまたまた大井町の秘密基地ことShizukuへ来訪

男性浴室混雑の立て看板は初めて見たやも
浴室は御一行様が出た後と新たな御一行様が入る前の隙間時間(18時50分〜)にうまく滑り込めたので人は多いが静かにセット完了
待ったのはせいぜいマット交換の時くらい
少しラウンジで休んで帰りがけに白湯と水風呂で温冷交代浴
最後を白湯で〆たので寒風に導かれるままに帰りの電車で桃源郷の彼方に辿り着き爆睡
終点で降りる駅に着く安心感は裏切らない
(駅員さんに起こされた)

Mi bandを忘れたが経験と体感でオートロウリュの時間と丁度いいタイミングを身体で測れるものである

週の折り返し、あと2日も頑張ろう

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
72

kou福

2022.01.17

20回目の訪問

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

土日に睡眠に睡眠を重ねた結果
週末は一瞬で過ぎ、月曜日

目が覚めて平日だった時のガックリと週明けの忙しさで身も心もボロボロ
一旦リセットするためにホームへ仕事終わりの19時過ぎにイン

19時の氷ロウリュが過ぎたあたりだったが
残り香と予熱で気持ちよく汗を流す
1セット目の水風呂はビリビリ感がすごい

8Fのビル風も容赦なく吹き込んで寒さに震える
2セット目は氷ロウリュ直前の微調整
熱湯を足湯に待機

3セット目に入る前にちょうどマット交換もあり、人類皆平等にサ室に雪崩れていく
20時の氷ロウリュ時は前と同じく1段目で少し様子を見てから空いたタイミングで2段目に
激アツ体験は皆で共有してこそである
8分ほど過ぎてから残り3人で熱いバトルを巻き起こす

そして早々に離脱したチキンは私である🐓

水風呂から上がって露天横の椅子が丁度空いていたのでビル風をバンバンに受けて昇天
身体が冷えてから入ったぬる湯も至上であった

人も多くて少し喋ってる時もあったが、ロウリュ後の外気浴は皆静粛にしていていい空間
100円のコーヒー牛乳片手に一服して時間まで仮眠室でゴロゴロして退店

やっと今週が始まった気になれたので気合を入れて平日を乗り切ろうと思った次第

続きを読む
40

kou福

2022.01.15

1回目の訪問

宿河原浴場

[ 神奈川県 ]

存在は知りつつもなかなか行けていなかった宿河原浴場へ初訪問

宿河原駅を出て左へ歩くとすぐに到着
こんなに近い銭湯があるとは思わず
外観も昭和〜平成を渡り歩いてきた風情を感じる佇まい
サウナ込みで600円!お財布に優しくて助かる
サウナ用のバスタオルを受け取り脱衣所へ

20時ごろの来訪だったが人もまばらで落ち着く空間
重ねて置いてあるケロリンの桶、カランも押して出てくる方式でノスタルジー感も一入

シャンプーとボディソープを持ち込んで身体を清めてサウナへ
5人ぐらいがMAXのサ室はしっかり熱く
毎回自分含めて2人程度しかおらず余裕を持って蒸される
サ室の目の前の水風呂は温度計の針が壊れていたが体感で18℃程度であろうか
冷たすぎずちょうどいい塩梅

身体を拭いて脱衣所のトイレ付近のベンチで内気浴
窓が少し開いていたので外の冷たい風が吹き込み心地よい

出際に入ったお湯もちょうどいい温度で芯から温まった
退店した時の外の気温差がまた一興

地元に近いだけに帰っての晩酌もまた捗りそうである
いずれタイミングを見つけては再訪したく思った次第

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
35

kou福

2022.01.14

19回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

カッコいいとはこういうことさ

今日も仕事をデスクないないして本厚木へ
1時間ほど座りっぱなしで爆睡、のち気が付けばアーバンに20時ごろ入洞

今日は喉がガサガサだったのでまずはスチームから攻めの姿勢
スーハーしながら温まりにくい足元を扇ぐ
1セット目とは思えないぐらいガンガンにくる
ターミネーターのBGMをバックに水風呂へ
週末一発目から昇天しかける

ドライサウナの2セット目に至った頃
金ローで紅の豚が始まる
サ室のおじさん皆で食い入るように観入る
結構人は多かったが映画館のように黙って汗だくになりながらの鑑賞
異様な光景だが皆、子供の頃はトトロが見えていたから仕方ないものである
マンマユート団が白旗上げた辺りで自分も白旗を上げて退出🏳
足並み揃ってぞろぞろ出て行くアーバンマンマユート団の面々
長いセットをくぐり抜けた後の内気浴はアドリア海に浮かぶ田沢と松尾が見えた

おおよそ6セットは堪能したつもりだが
記憶は定かではない

何十回観ても紅の豚は面白い
ワレ、エンジン不調の空賊が好き(?)
ジブリの悪役みたいな憎めなさを持ったおじさんになりたいものである

あとTsuyoponさんとやっと話す機会に巡り会う
あの5分間はかなり有益な情報が濃縮されていた
弊社の会議もこうだったら良いのに...

そして鍵を返す時にナカタ氏に飯テロされて泣きながら帰路へ

連休明けの繁忙をうまく乗り切れてスッキリしたサ活でした🐖

続きを読む
30

kou福

2022.01.13

7回目の訪問

サウナ飯

男には帰れるけど帰れない夜もある

年始初の(常套句)大井町Shizukuさんへ

今日は雪が降る一歩手前くらいの寒さで身も凍るど
まだ洗ってない髪も芯まで冷えて小さな石鹸カタカタ鳴らしながら仕事が終わり次第暖を取るため急いで大井町へ避難
即入店ではなく超至近距離の武○家にイートインのち来訪、おいしいから仕方ない

浴室は結構混んでいたが、サウナ待ちはしなくても全てを分かってる紳士しか居なかったのでノンストレス
これだけ人がいて静寂が保たれてるのは感動
連休明けの忙しさがまだ滲んでいる平日だったので1セット目から心拍数も鰻登り
ほぼ毎回オートロウリュに遭遇できたのも大吉だったからであろうか

2セット目だけ浴室内で内気浴
あとは脱衣所の椅子にて至極当然のように昇天

3セット目はオートロウリュウまで結構時間があったので長めに蒸されたからか余韻もすごかった

上がった後は2階のラウンジでいつもどおりのんびり
館内着を拝借したので、最近設置されたらしいベンチコートを着込んで喫煙所へ
着込んだ部分は身体の熱を逃さずに済んだようであるが肌が出てるところはやっぱり寒かった

週末までの活力をいただいたので、酒飲んで寝て金曜日の仕事に備えよう...

エレベーターのポスターにマスコットキャラクターがいて可愛かった🐬
勝手に東大井町5丁目2-8ちゃんと呼んでるけどちゃんと名前があると思う

家系らーめん 武蔵家 大井町店

家系 うまい うまい ノリ増そう うまい

続きを読む
48

kou福

2022.01.11

5回目の訪問

19時の氷ロウリュ終わった後くらいに参戦

誰かの無法セルフロウリュに砂時計落ち切ってからのセルフロウリュが重なって心拍数すごいことになったのでいつもよりビシバシキた

でも15分ごとのレギュレーションは大事

高温サウナの方は人もいなくて逆にゆっくり蒸し上がれる

低→高→低で人もまばらでピースフル
コーラが売り切れ祭りだったので逆に飲みたくなり
帰りに絶対購入決意

多忙なため短縮サ活で御免候

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット

続きを読む
32

kou福

2022.01.10

2回目の訪問

willingness 

デカい服の店で新しく買ったパーカーに5つも書いてあった
意味は意欲

意欲
意欲
意欲
意欲
意欲

🤔?

と、いうことで(閑話休題)
今日は意欲的に14時頃川崎ビッグへ来訪
前日のサウナが静寂に包まれる空間だったので、無数のテレビと喧騒で黙浴とは対称的な環境にあえて身を置いてみたかったので耳栓を用意して参戦

以前行った時に学習したので、受付時に大きめの館内着を借りて地下へ

毎度お馴染みス○ベ椅子に桃尻を納めて身体を清めていざ
今日は高温サウナがほぼ満室だったので低温からGO

張り替えた木のいい匂いがまだ残っているのですごく爽やかに蒸される
身体の負担も少なくじっくり熱を通すと珠の汗がしっかり出てくる
耳栓をしていると鼓動が聞こえてくるのでスマートウォッチで確認せずとも出るタイミングが分かり易い
テレビの音は貫通してうっすら聞こえてくるが喋ってる人は全然いないのでサウナに全集中できる

水風呂が2種類あるので低温→常温→内気浴と贅沢な休憩ルーティンを2セット繰り広げる

リラックスタイムも耳栓が功を奏し
音を遮断して感覚にシフト
気持ち良さがいままでとまた違う

3セット目だけ奇跡的に高温サウナが空いたので上段に座らせてもらう
刺すような熱さだけどこちらも木の香りで居心地はよくまたすぐに脈がドクンドクンと巡ったのでスムーズに休憩までのルーティンに至り
浴室が完全に紳士の空間になっていたビッグは初体験だったかもしれない(行ったタイミングによるとは思うが)

サウナ+耳栓のマリアージュは結構アリだなと思った
レトロな自販機の瓶ファンタを飲んでから
1階の長椅子でのんびり相棒を見ながらうたた寝して時間になったので退店

相変わらずの硬派な雰囲気がお気に入りな施設でありました

裏起毛でかなり暖かいのでしばしサ活の時は意欲高いこのパーカーも着込んでいこうと思いました

続きを読む
36

kou福

2022.01.09

18回目の訪問

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

🐡

土曜日は盛大に河豚づくしの酒宴で新年会を繰り広げた
ヒレ酒3合他etcを呷りその弊害で日中は完全に布団に沈していた
いつもであれば平日前の憂鬱な日曜日だが三連休ナカ日とくれば晴々とした気持ちでサウナ行くしかないな、ということで金曜日に臨時休業で行けなかった新年一発目のアーバンスパへ18時頃入洞

ナカタ氏に教えていただいた美味しいうどん屋の感想なども伝えながら受付してもらい浴室へ逃亡

身体をキレイキレイしてからまずはドライサウナ
土日ゴールデンタイムの人数感覚を知らなかったが割合人が多い
しかしながら皆様全然静かで9日ぶりに慣れた感覚の熱さに身体は喜び汗が出る

水風呂も18℃でかけ水をしなくても問題ないラインの冷たさと水質を以ってすれば、かけ湯からのダイレクトインも憚ることはなく冷たさが心地よき哉

内気浴も相変わらずいい風が壁に沿ってU字に変化球で吹いてくるので椅子に座って気持ち良さ極まる

今回は親子連れのお客さんがいたので慌ただしくサウナルーティンをしては辟易されかねないとゆるゆるとお風呂を楽しむおじさんに徹する
多分その場の皆さんそんな感じになってた(誇張)
そのご家族が上られた後は北○の拳2の修羅達のようにセットをこなした

そして20時頃Tsuyoponさんと邂逅
といっても浴室及びマスクをしない空間は会話厳禁かつ、自分も見た目に依らずシャイガイのため99%Tsuyoponさんだが1%だけ似た人の可能性も否定できずちゃんと挨拶が出来ずじまい
そんな加藤○とスキーの葛○選手ばりの近似値に葛藤していたが幸いサウナーは誰しもテレパシー能力が使えると聞くため、普通にサウナに入りながら脳内で会話を繰り広げた
お互いにおみくじは大吉だった事に話の華も咲いた頃で(もちろん脳内)
久々のアーバンに息巻いてドライ/スチーム含めて8セットほどこなして脳が豆腐になったため撤退

マッサージ椅子で駄目人間にされていた頃
Tsuyoponさんが気を利かせてロッカー上にハットを置いていたことを伝えにきてくれた
多分まともに話したのはこのタイミングぐらいだったもので前述通り駄目人間になっていた私は碌な返答も出来ないままであった
しかしながらハット忘れの前科持ちなので(以前は駅に忘れた)、いつもより忘れ物に気を付けてロッカールームから退出出来たので感謝の極み

そうこうしているうちに帰る時間になり、ナカタ氏に河豚料理屋の宣伝もしつつ帰路へ
ご時世的なディスコミュニケーションで歯痒さはあったもののアーバンの良さを再認識できるいいサ活でありました

大吉だからね!

続きを読む
38

kou福

2022.01.08

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

🦦 

仕事上がり、金曜日にいつも行くアー○ンスパがお休みだったので今回は厚木健康センターにいざ参戦
ただ、本厚木からの送迎バスは駅に到着した19時台はバスが走ってなかった
駅近くの十勝豚丼を食べながら20時のバスを待つべきかどうしようか思案した結果
いっそ歩くか、と駅から行脚に至り

ナビでは25分くらいとの予測結果が出たが同じペースで大分競歩で歩き、実際には20分もかからずに19時50分くらいに入店

極寒の最中ヒーヒー言いながら汗だくになったので
サウナに入る絶好のコンディションは整った

身体を清めて浴室へ...
浴室内は湯気が立ち上り天狗に攫われそうな霧隠れの様子👺
体が冷えていたので薬湯をいただく
細かい傷に漢方が染みるがポカポカに暖まる
かけ湯で一旦流し炭酸泉で大の字で爆睡しているおじさんを横目に氷を含んでサ室へ

夜のサウナ参戦は初めてだったが薄暗さに程よい湿度と灼熱の熱さが合間って極上
3段目でも十分すぎるほどアッツイ
ほぼ満室だが待ちになるほどではなかったのでタイミングよく蒸される
サ室の香りもよくて居心地はよい

熱さの限界を感じて水風呂へ
ハット用のフックが付いてるのはありがたい
これでもかと言わんばかりに寒いのに水風呂に入りたくなるのはサウナ好きのSAGA

外気浴にて休憩
皆寒さに耐えかねたのか、草津湯以外はあまり人がおらず席も選び放題
ヘッドレスト付きの椅子でありがたく昇天
昨日の雪の後の澄んだ空が広がっていた

人は多く騒々しかったが、こんなゆっくりした時間を過ごせるのはなかなかないなと思った

身体の続く限りに5セットを堪能する
館内着を借りていたが、風呂上がりが丁度最終のバスの時間に間に合いそうだったため早めに撤収

地元に愛される🦦のホスピタリティを感じた一夜でありました

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:5セット

歩いた距離 1.8km

なまらうまいっしょ! 本厚木店

豚丼

バラ肉の脂の甘さが最高に美味い キャベツが箸休めにもバッチリ

続きを読む
44

kou福

2022.01.05

19回目の訪問

水曜サ活

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

仕事初め

昨日の新年会+連休明けの激務でヘロヘロなので身体に喝を入れる為にレックスインに引き寄せられる

19時半ごろイン、身体を洗って氷ロウリュのわずかな残滓を感じながら1セット
夜の外気浴はシビれるほどの寒さを感じる

2セット目で20時の氷ロウリュウの時間に当たるように調整しながら2分前ぐらいにサ室へGO TO H○LL
この時間帯はマット交換の時間と被るので新しいマットで万全の体勢
欲張らずに2段目は譲って最初のうちは向かいの1段目で待機

ほどほどの人数だったので理想的なサ室環境
今日のアロマは檜
サ室入り口に近いと上に回った熱気が跳ね返ってくるので1段目でも熱さがビリビリ肩にくる

2段目の1人が退出したのでありがたく座らせてもらう
上段はシャレにならないアツアツの波紋疾走
そうこうしてると残り3人程度になり、氷が溶け落ちたので激アツゾーンを超えて追い蒸しで身体の中まで火が通る感覚
ローストビーフってこういう感じかなと思いながらも流石にアツくなってきたので水風呂へ
キンキンの冷たさが身体に染み渡る

ここまで極まって外気浴すると眼前のグリーンがグニャグニャでまるで風で森が揺れているような感覚
あまみも沢山でキリンになる🦒

3セット目は人少なめ
ロウリュの残滓を強く感じるサ室で上段に座り、
短時間で心拍数がギアを上げる

水風呂→外気浴→ぬる湯→あつ湯でフィニッシュ
平日夜のサウナ紳士しかいない理想空間
そういえば今日は水曜サ活の日だと今更思い出した次第(連休明けは時差ボケになりがち)

今週はまた連休があるので週末のサウナも楽しみにしつつ
残りの平日を戦う英気を養うサ活でありました

みかんうれしい(もらった🍊)

サウナ:8 / 10 / 7分
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット

続きを読む
35