kou福

2024.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

セラストーム

遠赤の中でも類を見ないレアなストーブ
それがあるということで、もっと近いロス○も再訪検討したが連休の開放感に乗じて大崎→新宿→国分寺→八坂からのほぼ小旅行1時間半コース
小田原よりは近いなと謎の距離感の麻痺

サウナ代は300円でサウナバンドのみもらう形式(タオルは持参した)
脱衣所トイレのドアが丸っこくてなんか愛らしい
ローカルな賑やかさがすごいが郷に入ってはの精神
シャンプーソープが備え付けでとてもいい香り

早速サウナへ(脱衣所にお風呂マットを加工したような厚手のサウナマットがあって借りられる)
縦長のストーブは見まごうことなきセラストーム
アルファベット「CERA STORM」のレリーフが7割ぐらい文字が抜け落ちてて暗号みたいになってる🤣

サ室がなんかいい匂いなのはマットの柔軟剤の香りなんだろうか
マットはよく乾いていて入った時は2〜3人くらいMAX6人ぐらい
カラカラとは感じず息もしやすくて居心地がいい
しかしかなり熱い瞬間もありじっくり蒸し上がる

水風呂は20℃↑で3人は入れる
深めでゆっくりクールダウン

からの脱衣所で体を拭いて休憩
よくある野球ベンチと革張りの椅子
またデカい扇風機があるので風をもらおうと電源ONするとハンパない風量
貼ってるポスターが捲り上がるほどで、空調が効いてる脱衣所で一気に冷える
レトロな雰囲気を感じる脱衣所では中坊(って言い方ももう古いか)が互いの最大○ン長で張り合っていた
少年達よ、大事なのは持続力と愛だ(?)

2〜3セット目からはサウナ利用ほぼMAX状態
自分は待たなかったが列ができたりして人気が伺える
とかくセラストームの心地よさはヤミツキだ
扇風機の威力を受けるためにあえて水風呂を短めに調整するなど

また浴室の肩マッサージ風呂の水圧がすごい
肩持っていかれるかと思った
〆温浴も心地よかった

上がってからはハニップC
沁み渡るうまさ

地元からしても距離はあるが、セラストームに入れる機会も早々にはないのでまたいずれは行きたく

kou福さんの東村山 桜湯のサ活写真

九州ラーメン いし(久留米ラーメン)

ラーメン

懐かしい味 久留米らしさがありつつもスープの飲み口がスッキリしてて上品

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
45

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!