津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家
温浴施設 - 青森県 平川市
温浴施設 - 青森県 平川市
サウナブームだとよく耳にするが、
ここ青森にあってはそんな熱波はどこ吹く風。
皆さんのような熱心なサウナーというのは実在しないのではといぶかしむ日々。
実際遭遇するのは
・サウナと水風呂を何かに取り憑かれたようにひたすら往復するダイエット目的と覚しき巨漢。
・何故かわざわざ持参した漫画をサ室で読むアウトロー
・一見マトモなサウナーと思いきや、汗も流さず水風呂へダイブする不届き者
といった目も当てられぬ連中ばかりである。
ここ、青森県は温泉浴場が沢山あり、温泉に特化したブログなどをされてる方が結構いるが、たまに拝見すると、“サウナに入る客はマナーが悪い”というのが彼等の共通認識のようだ。
無理もない。
今回は久々に、
「福家」さんへ。
いざ、サウナへ。
と逸る気持ちを抑え体を清めてる目の前を、
案の定汗っかきダイレクトダイバーが水風呂を穢している。
だが、このような無礼者をあえて叱るのは、無知なガキンチョを諭すが如し。
徒労に終わるのは目に見えている。
私はそのブレーメンの存在を脳内で抹消することに専念した。
かけ流しされている聖なる水によって、水風呂は時を置かず清らかさを取り戻すであろう。
焦ることはない。
「福家」さんのサ室は個人的にはベストに近い。
しっかり熱いが、慣れればとても心地よい。
テレビでは小池都知事がなにやらユッキーナを彷彿とさせる縦読み語呂合わせでコロナ対策を訴えていたが、ほとんど無駄であろう。
感染を拡大させてるのはマナーの悪いサウナ客同様他人への配慮などまるで意に介さぬ傍若無人なもんつけはかまといった連中が大半であり、
当然他人の忠告などに聞き耳をもたぬ郎党なのだ。
とばっちりで感染してしまった善良なる市民の不運、
不幸を想えば実にやるせない。
諸々の雑念を纏った熱気とともに常清らかなるご神水で洗い流し、
唯一のリクライニングチェアで横になれば、
higherhigher
「福家」さんにおける私のととのいスキームは、些事に乱されるほどヤワではない。
サウナ8~12分×4(内ミスト×1)
水風呂2分×3
休憩8分×4
気温 5℃
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら