2025.06.16 登録

  • サウナ歴 4年 6ヶ月
  • ホーム 天光の湯
  • 好きなサウナ 天光の湯、大垣サウナ、サウナしきじ
  • プロフィール 銭湯や温泉には行っていたが、サウナはあまり入ってなかった。天光の湯でマンガのサ道読んで、サウナ→水風呂→外気浴の入り方を実践して、ととのう感覚を知ってからサウナ沼へ。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

さうながっぱ

2025.09.28

20回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

サウナ:6-9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:散髪後に自然と吸い寄せられ、いつの間にか天光へ。前日のシンケン、おぶ〜の翌日なので、ホーム天光のマンネリも解消されて良き。

22時以降では茶バレル貸切状態の時間有り。
ほうじ茶ロウリュに癒される。

禅サウナはシンケン、おぶ〜のラドル3杯と比較してしまうので、いつもより優しく感じる。

しかし、メインのオートロウリュはやはり強烈。2回目入室時のオートロウリュでは耐えられずに途中退室。自分の汗が熱くなって耐えられなかった。

翌月のアウフグースのイベント予定がいつもより早く出てる気がする。助かりますm(_ _)m

続きを読む
23

さうながっぱ

2025.09.27

1回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:信州健康ランドに続いて、こちらのおぶ〜も気になってたのでハシゴ。

靴預けるとこから男女別なんですね。初めて見ました。サウナグッズ売り場、ハリネズミやTOTONOW×おぶ〜コラボなどカッコいいのありますねー。

まずはオートロウリュサウナ。見た感じ、もともとあった大型サウナ室ストーブにロウリュ用ストーブを追加した感じなんですかね。ジリジリ熱くて最高。しかも15分に1回の高頻度。

水風呂はアルプス伏流水。整いスペースはアディロンダックチェアが1番多く、S字の寝そべる系が3脚、畳敷きも幾つかって感じです。畳敷きで横になったら、昨晩睡眠時間短かったので寝落ち💤💤💤

次にセルフロウリュサウナ。5分に1回。入って早々、ライト点灯し、常連さんと思しき方がロウリュ。
1杯 (≧∀≦)



2杯 ∑(゚Д゚)



3杯 ((((;゚Д゚)))))))

激アツ。5分に1回でラドル3杯なのでずっと高温状態🔥🔥🔥

後で注意書読んで知りましたが、ラドル3杯までロウリュ可能。信州健康ランドに引き続き、長野は3杯がデフォですか?

水風呂は出てすぐに壺水風呂が2つ。こちらも動線完璧。

あと、チェーンポールに桶掛けるのも信州健康ランドと一緒。アレなんかいいですね。

その後一旦あがって晩御飯食べて3セット

あ、セルフロウリュのラドルですが、ここはパックマン形。行ってラドルみた人には伝わるはず笑。信州健康ランドでのミスがあったので、ここは落ち着いてラドルの方向性を見極め。ミスなくロウリュ完了。

それにしてもロウリュ3杯はほんとアチアチです。でもなんとか我慢できる範囲なので、耐えた先には至福の快感が待ってます。

いつものサウナと違うとサウナの刺激など違っていい感じ。サ旅行く人の気持ちが分かった気がする

山賊焼定食大盛り

ご飯美味しい。他にも生姜焼き、鳥てんなど美味しそうで悩んだ

続きを読む
20

さうながっぱ

2025.09.27

2回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

サウナ:8-12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:昨夜から一泊したので、翌朝出発前にサウナへ。いくつかサウナ室あるが、真剣サウナ一択だと昨晩判明したので迷わず直行。

いままで入ったセルフロウリュ可能なサ室の中でストーブが1番大きく、ストーンも豊富なのでロウリュ強烈。10分おきに、ラドル3杯までロウリュ可能とあるが、2杯くらいが適量な気がする。というか、3杯をライト点灯中にやろうとすると、ほぼぶっかけに近くなるので、自然と2杯におちつく。

ジリジリしてブワッと発汗する感じ、大好きです。

あまり混んでなかったが、たまたまか?真剣サウナが出来たばかりでサウナーに認知されてない?
間違いなく良いサウナ。

続きを読む
21

さうながっぱ

2025.09.26

1回目の訪問

信州健康ランド

[ 長野県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:明日長野に用事があるので、仕事終わりにこちらへ。

お風呂も色々ある中、薬草湯で湯通し。その後、最初に目についたNEPPAサウナへ。100℃で長く入っていられるタイプ。次は高温サウナ。こちらも110℃で長く入っていられるタイプ。

その後、9/6に新しくできたという真剣サウナが外にあるようで行ってみる。これがダントツでいい。まず入るときに木のいい香り。当然中も綺麗。ストーブはHARVIA。
入ったときに1人だったので、ストーブ前へ着席。その後常連と思しき方が入室。注意書を読んでロウリュに備える。そしたらなんと3杯までロウリュ可能とのこと。
ライト点灯したので声かけてさせて頂きロウリュ開始。ラドルに方向性があるのですが、正しい方向を分からずに逆方向で1杯。そしたら、常連さんが「小さい穴がある方だとやり易いかもしれないです」と優しく教えてくれました。ありがとうございます😊
2杯目を正しい方向でやると確かにチョロチョロ出てやり易い。3杯目と思って掛け始めたら、ライトが消灯したので止めました。2杯とちょっとでしたが、尋常じゃなく熱くなる。室内に時計が無いのですが、きっと敢えてでしょう。真剣に自分の身体と向き合えと。十分温まったところで退室。

高い所の桶に溜まった冷水を紐引いてぶっ掛けるアレがあったので、初体験(語彙力の無さwww)。しかもすぐ横に1人水風呂。1人用サイズなので、誰かが入ってくることによる羽衣剥がしとは無縁。
整いイスも近い。一連の動線が完璧。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃,110℃
28

さうながっぱ

2025.09.21

20回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

イベント × 4
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:にわかサウナーさん、伊倉ゆうさんのイベント日。
1300回
にわかサウナーさん初めて。にわかさんも天光お初とのこと。そのためか?支配人も一緒にアウフグース受けてました😊
バッサ、バッサ、バサバサバサと力強いアウフグース。

15:00回
伊倉ゆうさん。温泉をお題に謎掛け。欧州の国々と解きまして、、、。その心は、、、
サウナ謎掛け聞きたい方は伊倉さんのイベントへ行ってみてください。

1700回コラボ。毎回外気浴にクーリングに来て頂き感謝

19:00回コラボ
お題振られて無茶な単語言ってしまった。それでも上手く謎掛けされて、さすがです!

チャーシュー丼大盛り

生卵トッピング。カラシはお願いしたら貰えました。おススメです

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃,7℃
27

さうながっぱ

2025.09.20

18回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

イベント 15分 × 3
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:熱波姉妹さんのイベントがある天光へ。お食事処前の休憩スペースにも綺麗な生花が。前からあった?

#1YUKIさんウィスキング。安定の癒し

#2osatwoさん熱波。お喋り長くて終わる頃には時計が15分過ぎてました😆

#3熱波姉妹さん。上段上から3段目。入口付近なので退室者の開閉で新鮮な空気が入ってくるから耐えられたものの、最後はロウリュドバドバでヤバかった

鴨フライ定食大盛り

週末限定メニュー。美味しいそうだったので注文。鴨の旨みがジュワーっと。ソースおかわりさせて頂きました

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃,6℃
22

さうながっぱ

2025.09.19

2回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今日はいつもの天光とは気分を変えたくて三峰さんへ。窓があって開放的なサ室に癒される

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
8

さうながっぱ

2025.09.15

17回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:男女入れ替え日でいつもと違った天光を味わいに。これで天光さん3日連続。

バレルのサウナストーンは女湯の方が多いというか、ストーンがストーブの上に広げてある面積は多い。そのせいかストーブ近くに座ってセルフロウリュすると男湯のバレルよりアチアチに。肩と腕の熱さに我慢できずに少し早めに退室。女湯はインフィニティチェアや横になれるイス少なめなので普通のチェアで外気浴。

メインサウナは00分のオートロウリュ4分前くらいに入り、3分くらいのロウリュ受けて退室。00分は男湯と同じ大型ストーブのロウリュが作動する模様。

メインサウナ30分のオートロウリュは小さい方のストーブで時間も1分くらいなので優しめ。ここで嬉しい誤算。アロマキューゲルの投入があり、ミントの香りで癒される。水風呂のあとは外気浴代わりに源泉掛け流し水風呂(24℃くらい)で休憩。これは女湯の特権。

ミストサウナがよもぎだったので最後に入って終了

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 24℃,17℃
26

さうながっぱ

2025.09.14

16回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

イベント : 13分× 4
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 7
休憩:10分 × 7
合計:7セット

一言:ハ狐さん、たっつんさんのイベントに参加すべく2日連続天光さんに。

#1 八狐さんの指先から足先まで可憐な所作に感度。下段で様子見。上段でも平気そうな感触。

#2八狐さん、たっつんさんコラボ。上段へ。お二人ともタオル捌きが凄い。回転技も凄いし、バサッ、バサッと音を立てて仰ぐ威力も凄まじい!

#3コラボ。寸劇見せて頂き楽しめました。

#4バズーカ準備していて上段厳しそうと思いながらも上段へ。前転してタオルキャッチする大技が成功!いいもの見せて頂きました。バズーカ登場までは上段でも大丈夫でしたが、バズーカ出てからは速攻で退場。あれは無理、耐えられません。

途中、入場制限していたようです。さすがの人気。

モーニング

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 17℃,7℃
23

さうながっぱ

2025.09.13

15回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

イベント : 15分 × 1
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今日はサウナへ行く気はなく昼飯を食べに出発したはずが、いつの間にか天光へ吸い込まれていた。

七羽さんのイベント12時回の最中に入館のため、1530回を予約。別へ行く予定だった昼飯をお食事処で唐揚げ定食を食べてイベントへ備える。

茶道バレルは出来立てのころに使用して以来入ってなかったが、なんとなく入ってみたら、小さくともアチアチで良き。今度からローテに入れます。

メインサウナは今日は熱過ぎない感じで良き。人が多く、出入りが多いからか?

七羽さんイベント、お香やシンギングボールなどで癒されました。最後はお決まりの全力脱力で〆。

唐揚げ定食大盛り

唐揚げボリューム満点

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃,7℃
26

さうながっぱ

2025.09.11

14回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:脳が疲れたので週末まで我慢できずに天光へ。温度計はいつもと同じく85℃くらいなのに、週末で人が多いときより、平日で人が少ないときの方がサ室が熱く感じる。平日はインフィニティチェアの競争率低めで良き

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃,7℃
26

さうながっぱ

2025.09.10

2回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:週半ばでサウナでリフレッシュ。水風呂は少しぬるめかも。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
8

さうながっぱ

2025.09.06

13回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

イベント 15分 × 3
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 6
合計:6セット

一言:熱波姉妹YUKIさんのイベント参加。2日連続天光。

#1セージ、ミント、ゼラニウムの生ハーブで癒される。ミント沁み沁みミニタオルを皆んな途中で貰い、嗅いだり拭いたりでスッキリ。

#2みんなが頑張る熱波ということで、ミニうちわを渡される。みんなのパワーで熱波。#1のミントも使用され、良き香り。

#3 大型うちわ、大型扇子、タオルが当時。途中までドア開放なので激アツにはならずで一安心。上段でも余裕完走。1本8000円のアロマを下ろしてくれたそうです。なんか嗅いだことない香りでした。

室温は昨日の方が熱く感じる設定ですね。昨日はオートロウリュを上段で耐えきれない感じだったので。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 16℃,7℃
27

さうながっぱ

2025.09.05

12回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

イベント : 15分 × 1
サウナ:7分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:6セット

一言:ともちんさんウィスキング目当てに天光へ。お初でしたが、ウィスキング、お香、ロウリュ、熱波と色々変化があって良かったです。タオル振るのが初らしく、苦戦しておられるようでした。これから頑張ってください👍入口や食事処に生花があり、いつも綺麗だなと思ってましたが、アーティスティックな雰囲気の方が何やら考えながら設置していました。ここにも天光さんのこだわりが垣間見れた気がします💐

生姜焼き定食

写真撮り忘れ。今月で夜割なくなるそうです

続きを読む
22

さうながっぱ

2025.08.31

11回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:ネパドルなみきんぐさんのイベント目当てに天光のへ。しかしながら、さすがの人気のようで、12時来館して13時、15時回ともに満員御礼で参加できず。
また機会あれば予約して参加したいと思います。わっしょい、わっしょい、アンコールなど何やら楽しげな声が極楽浄土の1番奥地でも響いて来てました。イベント参加できませんでしたが、整いスペースになみきんぐさんが仰ぎに来てくれて、イベント参加してないのに仰いで頂きました。ありがとうございます

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃,7℃
30

さうながっぱ

2025.08.22

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:1週間の仕事疲れを癒せました

続きを読む
0

さうながっぱ

2025.08.16

10回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

キャンプの帰り道に天光の湯へ。熱波姉妹さんの17時回のイベント参加。最下段でも指先が熱いと感じるくらいアチアチに。通路より上で完走している人達はどうなっているんだ?

チャーシューラーメン

ジャンクフードが食べたくて

続きを読む
4

さうながっぱ

2025.08.14

1回目の訪問

こまくさの湯

[ 長野県 ]

千畳敷カール、乗越浄土、宝剣岳のハイキング後にこちらへ。ハイキングの疲れと汚れを温泉とサウナですっきり。

明治亭 中央アルプス登山口店/かつ丼ソース工場

ソースカツ丼

待ちが長かったのでテイクアウト。駒ヶ根と言えばソースカツ丼。湧水も明治亭店頭にあったので頂きました。

続きを読む
2

さうながっぱ

2025.08.13

3回目の訪問

木曽駒冷水公園

[ 長野県 ]

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:地元の友人とテントサウナ。前回、温度があまり上がらなかったので、薪ストーブ2つ入れて火力アップ🔥おかげで結構アチアチに。ヴィヒタとロウリュもやって、少し整う感じまで持っていけたのでリベンジ成功。ヴィヒタは白樺の倒木が川にあったので少し頂きました。水風呂は子供用プールがあったので子供達のいない時間を狙って使用。
薪の消費が激しいし、準備が結構大変。純粋にサウナ楽しむならサウナ施設の方が良いですね。
また気が向いたらテントサウナやるとは思いますが、、、

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
8

さうながっぱ

2025.08.03

1回目の訪問

天然温泉 三峰

[ 岐阜県 ]

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:キャンプ帰りに三峰さんへ初訪問。まず立地が自然豊かな中に有ります。建物入ったらい草のいい香りが!

お昼前だったのでお食事処でお腹を満たして、いざっ。

お風呂も色々種類あり。サウナ室は2つあり、とりあえず入口近い方へ。結構大きかったので、こちらがメインかと思い、2セット目以降は奥にある方へ。建物が新しい感じだったので増築かなと思いながら入ると、こっちのが大きかった。ここのサウナ室は大きな窓があって開放的な雰囲気。

整いスペースも椅子が10脚以上あるし、自然豊かな感じで癒されます。

その後、数セットやって最後のセットは毎時30分のオートロウリュで〆。ゴーーーという爆音でアチアチでした!最近使用始めたサウナハットが防御力を発揮したのを実感

チャーシュー丼

自家製で美味

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,84℃
  • 水風呂温度 18℃,17℃
17