kona

2022.07.17

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活。

友人と行きたいサウナ候補を3つずつ挙げ、
サイコロを振り「ゆいる」に決定。
サ旅スタート。


メディアで見ていたので少し緊張しながら入館。
浴室は思っていたより激混みではないが、まぁまぁな人。
でも、静か。
秩序を乱す者が1人もいない。最高。


サウナについて。
まず初めに高温サウナに入ったが、105℃で確かに熱めだな〜。
次に中温サウナ、マイルドな温度で木が良い匂いだな〜。
ってまぁそんな感じ。

その後、高温サウナでオートロウリュを体験。
出てくる水の勢いと量がおかしい。
中段に座ってた自分でも縮こまってしまう激熱。
上段で熱が直撃したおじさん達は全員走って逃げていった。
すげぇ。まぎれもなく高温サウナだ。


中温サウナで19時のアウフグースを体験。
音楽が爆音で流れて映画館かミュージカルみたいな演出。
スタッフの方の真剣な眼差しと、確かな熱波に見惚れてたら18分程経って汗ドバドバだったので途中で退出。
文字通りアウフグースイベントって感じ。


水風呂について。
ゆいるで1番楽しみだったのが激深水風呂。
温度計は17℃を指してるのに30秒も入っていられない冷たさ。無理すると足が痛くなる。
途中、手すりに捕まって足を外に出したらしっかり体が冷えるまで入っていられる事を発見。

入ったらすぐ頭までザブンして、その後は足上げて入るスタイルがオススメ。


休憩について。
外気浴スペースは終始満員だったけど、自分は運良く毎セット座れた。
インフィニティチェアに座りながら、扇風機の風と雨の音で静かととのいました。

浴室内に椅子が沢山あって、外気浴スペースがいっぱいでも座るところに困らないのが良い。


風呂について。
天然温泉は成分が濃い。良い。
炭酸風呂は今までの炭酸風呂の中で1番シュワシュワ。
超緩い水風呂位の温度なので入りやすいが、調子乗って長めに入ってたら股間が痛くなったので入り過ぎには要注意。


最後に入館料金。
「5時間」か「フリー」の2択で少しびっくりしたけど、この施設なら確かに5時間いちゃうかも。


総じて、
全てに対してレベルが高く、居心地も良く、とても素敵な施設でした。



帰り途中、夕飯に学生時代思い出のラーメンを食べて、本日のサ旅終了。

konaさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真

北海道ラーメン おやじ 町田店

ねぎおやじラーメン

とにかくうまい。 個人的には味噌ラーメン界で1位。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!