2025.06.03 登録

  • サウナ歴 5年 3ヶ月
  • ホーム 東上野 寿湯
  • 好きなサウナ 湿度高めのサウナ。風呂も充実した施設 銭湯サウナ以外は黙浴を重視 メガネがないと見えないので、サウナの温度は基本記入していません
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

RYO

2025.11.07

1回目の訪問

11時ごろ入店。初めましてです。サウナ後すぐに上野の立ち飲みに行きたかったので、アメ横に近いこちらに。90分コースだとバタバタするので、3時間コース。退店時間が書かれた小さな紙をいただけるのはありがたい。フロントの方の対応も柔らかく好印象。

サ室はだいたい10人くらいのサイズ感。今回は浴室内にいるのがだいたい3人くらいだったので貸切の時間も結構ありました。薬草?の香りが良い感じです。
100℃を超える高温で、ロウリュしないと昭和ストロング系のからから感。オートロウリュもあるようですが、湿度にはあまり影響せず。
セルフロウリュは2杯までの注意書きがあるものの、時間の間隔は見つけられず、なんとなく入ってカラカラだったら2杯(といっても水があまり桶に入っていなかったので、実質1〜1.5杯)という感じでやっていました。
ロウリュすると一気に湿度も上がり、いい感じ。2段目は結構な熱さになりました。

水風呂は12℃台で結構キンキン。ボタンを押せばバイブラも発生します。1回押しましたが、冷た過ぎて若干後悔 笑

休憩は浴槽近くに椅子が3つ。さすがに湿度高めですが、水をかけたタオルを口以外に巻いてみると、あまり気にせず過ごせました。脱衣所に2つロッキングチェア様の椅子もあり、ここもととのいスペースとして使って良さそう。別の方が体を拭いてから座っていたので、真似してみるとこれは良い。扇風機もあって、一気にトリップできます。この使い方合っているのか、次に行った時はしっかり聞いてみようと思います。

熱湯は1つですが、こちらもボタンでジェットとバイブラ発生。心地よく過ごせました。
広くはないですが、リクライニングスペースで湯上がり後の休憩もできて、助かります。

立地とクオリティを考えれば、3時間で1800円は十分安いと思います。空いていて、良い時間を過ごせました。また伺います。

PS 入店から退店まで、ずっとフロント横のスペースにいた外国人の方々は何待ちだったんだろう…

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 12.3℃
17

RYO

2025.11.06

1回目の訪問

sauna&bath NiHITARU

[ 東京都 ]

15時15分ごろ入店。初めましてです。免許の更新があったので、その後こちらに。入口がおしゃれなカフェのようで、ここで合ってるのか一瞬迷いましたが、入るとめちゃくちゃ丁寧に説明していただきました。

2時間コースドリンク2杯の僕なりのフルコース。施設はコンパクトですが、セッティングは素晴らしい!動線も完璧です。全体的に良い匂い。

サウナも高頻度でオートロウリュがあり、湿度高めで結構高温。アウフグースとアロマロウリュ受けましたが最後はかなりアチアチでした。
水風呂は17℃くらいでちょうど良い。内気浴はどのイスも風が来て心地よい。外気浴は秘密基地感覚、もしくは田舎の実家の裏感で休憩できました。

個人的な推しポイントは熱湯がしっかりあるところ。出る前に一回浸かりたい派なのでコンパクト施設でここを切っていないのがかなり良い。

アウフグースとアロマロウリュの違いがいまいち分かりません(両方とも仰いでいただけた)でしたが、良い施設が空いており、免許更新の長い待ち時間で溜まった色々を洗い流せて、良い時間を過ごせました。

PS 貝柱スープ激ウマ

カフェ・ベローチェ 東陽町店

バジルチキンサンドとカフェラテ

時間的に中途半端だったのでちょうど良い

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
22

RYO

2025.11.02

9回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

少しだけ開店待ちして入店。並んでいるのはご近所さんくらいで、空いてました。
メイン×2、塩×2
相変わらず水が気持ち良すぎる…。
やはり塩が最も体に合います。汗ダラダラ。

サウナと同じくらい、高温風呂(2分くらい)+水風呂(30秒くらい)からの休憩がめちゃくちゃ気持ちよすぎ。お風呂が充実した銭湯ならではなのでオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃
12

RYO

2025.11.01

28回目の訪問

9時50分ごろ入店。最近は新規開拓中心だったので少しお久しぶり。落ち着きます。

アウフグース→ケロ→戸棚→アウフグースの4セット。10時のアウフグースは満席。瞑想に並ぶくらいの混み具合。11時過ぎたら空いてきました。

10時の回はもみてぃーさん。熱烈?なもみてぃー推しの方の声出しもあり、盛り上がり回に。夜勤明けの寝起きなのでテンションはあわせられずでしたが、良い風でスタート切れました。
ケロはセルフロウリュがあって真価を発揮すると思いますが、入った時はカラカラ気味だったので少々かけさせていただきました。
瞑想が並んでいたこともあり、次は戸棚へ。良い感じの温度でその後の冷凍ルームが気持ちよかったぁ。
11時は空我さん。緩急のある心地よい風ですが、始まる前から両サイドのマナーが気になってしまい、途中退室。次は最後まで味わいたいです。

全体的には勝手知ったる我が家のようで、良い時間を過ごせました。

生ビール

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 23℃,18℃,9.8℃
37

RYO

2025.10.27

1回目の訪問

12時35分ごろ入店。ようやく来られました。いつも思い立ったタイミングが水曜日だったもので。空いています。結論から先に言うとハマりそうです。
入店時から初めてと伝えると、めちゃくちゃ丁寧に案内していただきました。広さはないですが、清潔感のある施設で好印象。

サ室と水風呂
入口の温度計は105℃以上。温度はストロング系で、実際かなりアチアチでしたが、それでも15分おきにロウリュがあるためか、息苦しさは感じず。そのロウリュはスタッフさんがやってくださる生姜ロウリュが非常に良い。香りがふわっと来て、バチバチに熱くなる。個人的に2段目で十分。3段目は足の指が熱くなってしまいました笑
水風呂は水温計ないですがだいたい17℃くらいでしょうか。時々氷が浮いています。香りという意味で生姜感はよく分からず。もっと濁っていると思っていましたが、十分気持ち良いです。

ととのいスペース
ハマりそうな理由はここ。おそらくこれまでで1番良い内気浴。多彩なスペースに計算された風。気持ち良すぎて危うく寝落ちしそうでした。外気浴もあるなんて最高か…
そして良かったのが、1人専用の瞑想スペース。個室になっていて、畳に枕がある感じですが、真っ暗で光は天井のプラネタリウムだけ。そんなところでパブリックスペースではできない大の字になったら、もう帰って来れなくなりそうです。

その他
驚きだったのが、サミソ。味噌と生姜はこんなに合いますか。おでん汁と合わせて、水以上に水分補給で飲みました。これが1番感動したかもしれない。

熱湯がないので、これまで避けていましたが、もったいなかった…。利用者マナーも良く、想像以上の体験。キャパは広くないので、空いていそうな時間にまた伺います。次は絶対生姜焼きのセットで。

天下一品 赤坂店

こってりMAX

昨晩かずっと食べたかったので今回は生姜焼きではなくこちら

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
21

RYO

2025.10.26

1回目の訪問

14時30分ごろ入店。初めましてですが、空いています。混雑状況がわかるモニターはありがたい。

獅→瞑→獅の3セット90分コース。
45分のロウリュと15時の氷ロウリュ、30分のライオンロウリュを体験。サ室内はキャパが狭めなので、思ったより人がいる感覚でしたが、これはキャパが広いサウナ東京によく行く影響もあるかと。

ロウリュは1回、ライオンロウリュは2回の噴射だったと思います。ライオンロウリュはYouTubeなどで見てて、もう少し大量かと思っていましたが、2回目のロウリュが1回目の蒸気がちょうど降りてきてから実施されたので、計算されているなぁと感心。
個人的には瞑でスタッフさんがやってくださった氷ロウリュが良かったです。HPなどでは情報見つけられませんでしたが、キューゲルの上からアロマ水をドバッと。一気に雰囲気が変わり良い汗かけました。
ただ、セルフロウリュの仕組みが分からず。イキタイには15分に1回目安とありますが、HPには記載見つけられず。目も悪く暗いので、砂時計や注意書きがあるのか分からず、今回は見送りました。今思えば、入る時に人がちょうど出てきたので読めなかったサ室のドアに書いてあったのかもしれません。

新橋の日曜午後ということもあるのかもしれませんが、人が少なく、心地よい時間を過ごせました。平日の夜は人が凄いと思いますが、この人数ならリピート必須。マナーも良く気持ちよい時間でした。
スタッフさんが細かく清掃されている姿も印象的。それだけでも絶対良い施設だとわかります。

新橋には名店アスティルもありますが、個人的な比較では、
サ室→甲乙つけがたい。アスティルは広いがライオンは高温系が2つあるので
水風呂→アスティルの滝も捨てがたいですが、ライオン。シングルと16℃の2種類あるのは大きい。
休憩処→ここはライオン。外気浴がデカい
風呂→アスティル。種類豊富でジャグジーが最高
サウナ後→アスティル。レストランと休憩場所が充実。仕事がある人はライオンの方が作業しやすいかも
何回も行けば変わるかもしれませんが、現状はこんなイメージでしょうか。

どちらもまた行きたくなる施設なので、週末はまた新橋に来ようと思います。

PS HIKARIさんのアウフグース受ければ良かった…

喫茶室ルノアール 新橋日比谷口店

ブレンド

飲みかけすみません。タバコ吸いたくて…

続きを読む

  • 水風呂温度 16.2℃,6.6℃
22

RYO

2025.10.24

27回目の訪問

11時55分ごろ入店。混んではいません。SNSでアウフグース予定を見ると個人的にお久しぶりのもみてぃーさんが12時の回だったので急いできました。

アウフグース→ケロ→瞑想→アウフグースのいつも通りの組み合わせ
時間帯もあって、もみてぃーさんのアウフグースはリラクゼーション系の印象でしたが、今日は強化期間ということで熱波中心。アチアチの良い風いただきました。今度なかなか尖った施設でやるそうで、頑張ってください笑
13時はMasayaさん。丁寧な解説と確かな熱波。初めましてでしたが、心地よく汗かけました。

悩んだ時はいつもここ。また伺います。

生ビール

うめー

続きを読む

  • 水風呂温度 18.8℃,9.8℃,23℃
20

RYO

2025.10.22

26回目の訪問

10時50分ごろ入店。空いていました。

アウフグース→ケロ→戸棚→アウフグースの4セット。
べーあーさんのアウフグースで夜勤明けの体を起こしていただくところからスタート。
戸棚はレモンの香りだったので、瞑想ではなくこちらに。もう少し温度高くてもいいけど難しいかなぁ。それでも戸棚後の冷凍ルームは最高です。

2回目のアウフグースはマッスルこたろうさんのロング。ロングは初でしたが筋肉エンターテイナーでした。
華麗なタオル捌きももちろんいいですが、力強い熱波も最高です。大盛り上がりでめちゃくちゃ楽しみました。

時間足らず、本日はビール断念。入店時に団体さん対応をされていたので、帰る時に回数券買おうと思いましたが忘れてしまった。失敗。

続きを読む

  • 水風呂温度 23.2℃,8.8℃,18.2℃
26

RYO

2025.10.19

25回目の訪問

9時55分入店。約1週間ぶりです。10時半くらいまでは空いていましたがその後、一気に人が増えました。

アウフグース(冷)→ケロ(凍+涼)→瞑想(涼+冷凍ルーム)→アウフグース(冷)の4セット
アウフグースはべーあーさんと佐々木ホッカイロさん。開始に滑り込んだべーあーさんの心地よい風で目を覚ましてもらいました。
佐々木ホッカイロさんはショートの予定でしたが、満席になるとロングに変更していただきました。前回華麗なタオル捌きを見て、今回ショートなのが残念だったので最高です。アチアチ熱波もいただき、絶頂。

急な人の増加に驚きましたが、それでもめちゃくちゃ混んでいるわけではありません。やはり午前中のサウナ東京でロングアウフグースに巡り会えると満足感は段違いです。

生ビール

アサヒのシステム障害でないかなと思いましたが、助かります

続きを読む

  • 水風呂温度 8.8℃,18℃,23℃
23

RYO

2025.10.17

6回目の訪問

8時40分ごろ入店。空いています。
体を洗い、不感で少し過ごしてから9時のアウフグース。担当はハリケーン剣持さん。最初の2セットはロウリュ少なめで徐々に体温を上げていく。この段階でタオル捌きがすでに美しい。2分の休憩を挟んで、3セット目はロウリュ多めで結構アチアチ。2段目でしたが、計約20分のプログラム(おかわりロウリュもあったようですが参加せず)でしたが無事完走できました。外気浴スペースでもあおいでいただき、大満足でした。

その後、ZENの個室→KUUの計3セットで終了。最初のアウフグースが良すぎたので充分でした。
最後に露天風呂と不感を堪能して終了。やっぱり安い。30分刻みだから料金もあまり気にせず過ごせます。もはや大井町に住みたい…
PS 内気浴の椅子変わりました?なんだか前回来た時より高級感が出ている気が…。気のせいかなぁ

生ビール

アサヒの在庫がまだあるようで助かった

続きを読む

  • 水風呂温度 30℃,18℃,8℃
33

RYO

2025.10.14

6回目の訪問

13時入店。6階に上がると衝撃。第2サウナが故障…。ホームページとかSNS見落としたかなぁ…。第2が個人的にメインで入るところなので、なかなかショックも大きいです。明日の臨時休業はそういうことなのでしょうか。

気を取り直して着替えて浴室へ。予約制なので人は多くないですが、第1サウナはほぼ満席。待ちは出ていませんでしたが、14時予約の方達が来ると待ちそうだったので、急ぎめで4セット。ロウリュが入ると最高ですね。
水風呂も15℃くらいでちょうど良い。外気浴も言わずもがな。トゴールと熱湯で完全にキマりました。
入店時の落ち込みを補って余りある気分の良さ。外で飲みたかったので今日は2時間弱での退店でした。

ほていちゃん 上野本店

赤星

立ち飲みの気分だったのでカレーは断念

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
32

RYO

2025.10.13

8回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

開店時間に到着。すでに10人超が並んでいました。後述しますが、過去一の混み具合で、脱衣所、内湯、露天とどこも人人人という感じでした。

メイン→塩→塩の3セット。水風呂が最高。19℃くらいですが柔らかくてバイブラもあり、体感は温度計より−2℃くらい。外気浴もこれくらいの気温がいいですね。風が非常に良かったです。

それにしても混んでいました。カラン、サウナ、水風呂、イスと「待ち」や「難民」とつくものは全て発生。待ちを見たことがない塩にも並んでいました。露天風呂も芋洗い状態でラベンダーの香りがあまりわからないくらい笑。
混んでるだけなら大丈夫ですが、うるさいグループには耐えられず、早めに切り上げました。いくら銭湯とはいえ、サウナ室で耳痛くなるような大きさの会話はやめてほしい。

施設は相変わらず素晴らしいです。店員さんが流暢な英語で案内していてカッコよかった。一つだけお願いがあるとすれば、サウナ前にメガネ置きを設置していただけると…。ご検討いただければ幸いです。
3連休に加えてタオルプレゼント効果でめちゃくちゃ混んでいるとのことでしたが、非常に良い気分転換になりました。次は空いている時間狙ってまた伺います。

ドクペ

これだけはやめられない

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃,19℃
19

RYO

2025.10.10

24回目の訪問

9時50分ごろ入店。
アウフグース(冷)→ケロ(凍+涼)→戸棚(冷凍ルーム)→アウフグース(冷)
10時のアウフグースはユースケさん。初めましてです。団扇で優しく仰いでいただきながらも、リズムに波もあり、楽しい。良いスタートになりました。
11時はべーあーさん。最後に力強い熱波いただきました。
最近は戸棚の自分なりの楽しみ方が出来てきて良い感じ。冷凍ルームとセットなので、空いている時でないとうまくいきませんが、メインとケロ以外は瞑想至上主義だったのが変化しています。
ケロで珍しくマナー悪めの人とかち合ってしまいましたが、全体的にはいつも通り最高。
ととのんの誕生日ということで、地下のサ飯とドリンクが15%オフ。久しぶりにランチもここで食べての帰宅でした。

バターチキンカレーのセット

特製ラーメンに変更しちゃった

続きを読む

  • 水風呂温度 22.5℃,18℃,9.8℃
36

RYO

2025.10.06

23回目の訪問

11時5分頃入店。電車の遅延で11時のアウフグースに間に合わず無念。
ケロ(凍+涼)→オートロウリュ(冷)→戸棚(冷凍ルーム)→アウフグース(冷)4セッション
ケロは貸切状態。セルフロウリュで自分好み。戸棚不感が終わってからは初。やっぱり「あったけー」という印象。どっちも良きです。
アウフグースは佐々木ホッカイロさん。ショートじゃないのはおそらく初。タオル捌きが見たくて2段目に入ったのが正解でした。前の1段目に人がいなかったこともあり、目と体両方で楽しめました。最後は本人の「アッチー」とともに強烈な熱波。ありがとうございました。
しかし熱さの中で背中にストーブもあるのにあの動きはすごい。改めて全てのアウフギーサーに敬意を。
平日の11時から13時が1番空いているのではないかと思う今日この頃。休憩スペースも狙ったところに座れて最高でした。

生ビール

ちょっと飲んでしまってから撮影

続きを読む

  • 水風呂温度 9.8℃,17℃,22.2℃
25

RYO

2025.10.02

5回目の訪問

開店と同時に入店。10人以上並んでいてびっくりしましたが、さすがに空いています。気温も落ち着いてきたので、外気浴を味わいたく。同じく外気浴が最高の品川サウナも考えましたが、午前中までレディースデーだったので迷わずこちらへ。

蒸し→アウフグース→岩→岩の4セット。アウフグースは全身に良い風いただきました。

こちらは風呂が充実しているので、簡単に時間が溶けるんですよね。サウナ→水風呂→外気浴→岩風呂(不感)で昇天。
最後に炭酸風呂→マス風呂→ジェット風呂でフィニッシュ。
最後にケロに入ろうと思っていましたが、あまりにキマってしまったので断念。
開店と同時が1番良いのですが、このままだとやはり薪に入れない。悩ましいところです。

カツカレー

続きを読む

  • 水風呂温度 7℃,25℃,30℃,15℃,30℃
19

RYO

2025.09.28

22回目の訪問

9時50分頃入店。まさかの2日連続です。
・早起きしなくても2時間入ってまだ昼前
・オートでもセルフでもロウリュがほしい
を満たしてくれる施設って意外と周辺にないもので。アウフグースまでやってくれるのもありがたい限り。

佐々木ホッカイロさんアウフグース(冷)→ケロ(凍+涼)→瞑想(涼)→やんやんさんアウフグース(冷)
ホッカイロさんは初めまして。美しいサウナ捌きで見ていて楽しかったです。やんやんさんもいつも通り良い風いただきました。やんやんさんから明日はレディースデーとの注意喚起が。こういうのありがたいですね。

今月いっぱいの戸棚不感温度に入り忘れたのが心残り。
女性の皆様、明日は楽しんでください。

生ビール

続きを読む

  • 水風呂温度 21℃,14.9℃,10℃
28

RYO

2025.09.27

21回目の訪問

9時50分頃入店空いていますが、朝から盛況です。
アウフグース(冷+涼)→オートロウリュ(凍+涼)→戸棚+アウフグース(冷)の3セッション+α
1回目のアウフグースはもみてぃーさん。リラクゼーション系で癒されました。生レモングラスロウリュとレモン+ジンジャー+ルイボス(違ったらすみません)の噴霧器はいずれも良い香り。初めましてでしたが、良い風いただきました。
2回目はこちらも初めましてのサDukeさん。ショートプログラムだったので、2段目に座りましたが、熱い熱い笑。ロウリュの量が違う。ご本人も「アツッ」と言いながらの力強い熱波で、久しぶりに耳が痛くなりましたが、滝汗で最高でした。
夜だといっぱいでなかなか入れないSTATの方々のアウフグース受けられて大満足です。
PSメインのストーブがめちゃくちゃ元気でした笑

生ビール

キンキン

続きを読む

  • 水風呂温度 10℃,16℃,20℃
22

RYO

2025.09.25

5回目の訪問

10時50分頃入店。久しぶりに平日休みだったのでこちらへ。思ったより空いています。
11時のアウフグースに空きがあったので参加。担当はちいかさん。10分ちょっとのプログラム。3種のアロマでかなりリラックス。1回ごとに換気を入れてくれるのも細かな配慮で、所作も美しく良い時間を過ごせました。

その後、ZEN(椅子)→KUUと入りました。個人的にセルフロウリュがやられているかで印象が結構変わります。今回は上手い方がやってくださったので最高でした。

外気浴は相変わらずの素晴らしさ。休憩からのつぼ湯がホントにいいんですよね。脳が溶けます。

病み上がりだったので、3セットで帰ろうと思いましたが、12時過ぎからかなり人が減っていたため、ZENを覗くと、半個室が空いている!入らないわけにはいかずもう1セット。セルフロウリュもやって大満足。
水風呂も唯一無二で、最高の気分で店を後にできました。

生ビール

最高の締め

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,85℃
  • 水風呂温度 9℃,18℃,30℃
28

RYO

2025.09.20

20回目の訪問

9時55分頃入店。アウフグースを受けたくこちらに。午前から1時間おきで実施というのはありがたい限り。
メイン・アウフグース(冷+涼)→戸棚+メイン・オートロウリュ(凍+涼)→瞑想(涼)→メイン・アウフグース(凍+冷+涼+冷凍ルーム)
アウフグースはマッスルこたろうさんとべーあーさん。マッスルさんは前回受けた時は病み上がりとのことで「マッスル要素なし」でしたが、今回は5分の間にマッスル要素多数でした笑

ケロはずっと混雑していたので今回は見送り。休日とはいえ、午前中は空いている印象ですが、今日は比較的多めだったと思います。
それでも夜と比べれば圧倒的に過ごしやすい。
決して安くはないですが、満足度は半端ないです。

特製醤油豚骨

外で食べる予定が我慢できず

続きを読む

  • 水風呂温度 9.8℃,16℃,21℃
27

RYO

2025.09.18

19回目の訪問

17時25分頃入店。思ったより空いていました。
午前中の日課、インスタのアウフグース予定を見るとてんけーさんの日じゃないか!
残務に目もくれず、早めに退勤しこちらへ。これまでなかなか受けられなかったので迷いはありません。
短めにメインに入った後、開始5分前には着席。1段目で完走を目指す。
ハーバルデイということで、熱波というより香りを楽しむプログラム。ローズマリー、紫蘇ときて、最後のミントで扇子で仰いでいただく。紫蘇は衝撃でしたね。いつもは風味で味わうものを香りで味わうのは楽しい。噴霧器で蒸気を下すというのも初体験。15分ほど入っていましたが、ハードなプログラムではなく、完走でき、大満足です。
休憩中も香りを楽しみ、再度メインでオートロウリュ。最後は戸棚で生レモンとローズマリーの香りを楽しみ終了。
ウィスキングも受けてみたいですね。今日も18時半の回に空きがあるとフロントで教えていただきましたが、アウフグースメインのため見送ったので、次回が楽しみです。

生ビール

幸せ

続きを読む

  • 水風呂温度 10.5℃,21℃,15.7℃
24