2020.11.11 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム サウナ&カプセル サンフラワー
  • 好きなサウナ 輻射熱のあるサウナ室。高温サウナ。 マットの交換が頻繁にあるサウナ。 塩サウナ。
  • プロフィール 輻射熱で汗が噴き出る現象がたまりません。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

おいなり

2022.11.13

1回目の訪問

旅籠という部屋に宿泊
部屋自体はとても狭いが特別感があり、昔の日本の宿はこんな感じだったのかなぁと思わせる雰囲気がまた良し。
什器は皆綺麗でスタイリッシュだが洗面がおしゃれすぎて使いづらかった。

さておきサウナの方ですが4人が定員のサ室。

温度は98度という事で丁度良い。
サ室前はとても暑いので入室前からワクワクするようなのもまたいい。
小田原にありながら箱根の温泉を楽しめるのでGOOD。

露天風呂からは小田原城も見えるので景色もよい。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
3

おいなり

2022.09.27

2回目の訪問

朝サウナ。

宿泊して朝サウナへ。

サ室は2人くらいの混み具合で丁度よい快適さで入れました。

夜とは違いゆっくりと入り、水風呂も夜よりは綺麗でした。

洗い場の排水は2人が使うと詰まる状態になるので

そこは修繕した方がいいなと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

おいなり

2022.09.26

1回目の訪問

23時頃に入浴。

とても混んでおり洗い場は満席。

排水が弱いのか溢れかえっており衛生面に不安あり。

肝心のサウナはというと詰めれば3人掛けが2段。入り口付近に1席といった様相。

90度くらいの熱さで丁度良い。

テレビはあるがとても静かなので集中してサウナに入ることが出来ました。

水風呂はちょっと濁っており、ゴミ?埃?垢?が浮いており
衛生面に不安がありました。

整いイスがたくさんあるので困ることはないです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
4

おいなり

2022.09.25

17回目の訪問

90分での利用。

0分きっかりに毎時間ロウリュサービスがあるので
そこを狙って入店。

身体を綺麗に洗って湯舟で温まってからのサウナへIN
サンフラワーの高温サウナは至福と言わざるを得ない。。。

また近いうちに気分転換で利用したいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
8

おいなり

2022.09.04

1回目の訪問

みやこ湯

[ 東京都 ]

美容室帰りにサウナへ

大山駅からは遠い距離にある「みやこ湯」だが
サ道の第一話で放送された場所ということで向かいました。

サ室は広くないものの、熱さはほどよく90度。
なんとも素晴らしいのが水風呂で、はごろもをまといやすい
水温というのでとても気持ちが良かった。

混んでくると羽衣をまといづらいが、空いているタイミングで
手足を広げると最高でした。

薬湯温泉もあり芯まで温まってからのサウナが良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
3

おいなり

2022.08.23

2回目の訪問

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

2日目の朝

手前側の浴室に変更になり、1泊で2度違うサウナを楽しめる。

昨日よりも水風呂が広く、3~4人は入れるスペースがある。

サ室については5人ほどの広さ。

熱さに関してもそこそこではあるがサウナマットもあるので清潔に入ることが出来ます。

整い場所の露天風呂も昨日と同じく屋根があるので天候に関係なく整えます。

景色が緑一色なので自然を楽しみながら綺麗な空気を吸って整うのは最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
30

おいなり

2022.08.22

1回目の訪問

ホテル甘露の森

[ 北海道 ]

両親と共にニセコへ

甘露の森に宿泊ということでしっかりとサウナを楽しみに行きました。

初日は奥の方の浴室でした。

サ室は約5名ほどが入れる室内で温度も高く汗がするするとかける室内でした。

水風呂は後から作ったのか、ヒノキ?の浴槽で約1.5人分の広さ
冷たさは約16度くらいでしょうか。

整い場所は露天風呂のベンチで腰掛けがないのですがそれもまた一興。
テニスコートが見えるのでぼーっと眺めながら楽しむことが出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
6

おいなり

2022.08.22

1回目の訪問

お盆休暇で岩内へ

源泉かけ流しの温泉にサウナという素晴らしいコラボ。

しかも整う場所が露天の場所にあるのでとても心地よく整うことが出来ます。

サ室は年季が入っているものの室内温度も良く
汗が良く出ました。

セルフロウリュ(水)とセルフアウフグースの団扇があったので
色々と楽しめました。

水風呂は足がしびれるほどの冷たさでさすが北海道と唸りたくなるレベルです。

こちらのホテルのオーナーはクラフトビール作りをされているようで
岩内町を盛り上げてくれている熱いホテルでした。

是非!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
7

おいなり

2022.08.17

1回目の訪問

水曜サ活

十條湯

[ 東京都 ]

一週間前ではあるがふらっと十条湯へ

銭湯ではあるがカフェと併設しており、カフェでも人気な深海ゼリーがあるとのことで、いつかは食べてみたい。

肝心の浴場ですが、お風呂は普通の銭湯。
サ室は遠赤外線の効果を楽しめる本格的なサ室。

汗がじわじわと玉のように出てくるので
とても心地よくいることが出来る。

水風呂はそこそこ冷たく、地下水をくみ上げているとの事。
風情があります。

整い場所も更衣室の上に用意があり、バスタオル必須だが非常に気持ちよく
整う事が出来る。

一言でいうと最高でした。
また行きます。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
12

おいなり

2022.08.14

1回目の訪問

KKRホテル熱海

[ 静岡県 ]

熱海旅行でKKRホテルへ

7階から海を眺めながら入れる露天風呂を堪能し
サウナへIN

広々としつつも4人までの入室制限を設けているので
ゆったりとサ室を楽しめます。

体感温度的には100度くらいですが実際には90度くらいでした。
とても汗をかきやすくいいサ室でした。

水風呂が一人しか入れない丸い形の水風呂で混んでしまうのが難点。。。
広めの水風呂が欲しいところ。
水温も20度くらいなので長く入りたい自分には少し残念。。。。

ただ、ホテルなのでスタッフさんも皆様丁寧でよかったです。
ビーチの近くなので下足あたりの砂が気になるところ・・・
(若い男性客の集団とかのマナーが・・・)

それ以外はとても良かったです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
9

おいなり

2022.08.03

16回目の訪問

水曜サ活

水曜日の20時過ぎにサ活。

人の出入りもそこそこに2段目を確保できるくらいの感じでした。
料金改定と改装があってから各段と清潔感が増したので100円アップは納得の出来。
しかも毎時間0分ごろにアロマオイルをかけるロウリュサービスもあるためより過ごしやすい環境になったと思う。

水風呂の冷たさも以前より増したように思える。
以前は18度~19度くらい??
今は16~17度。

とても気持ちの良い90分でした。
帰りはユニクロで買った上下一式に着替えてこの暑い中、サラサラの状態で帰宅出来ました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
7

おいなり

2022.07.13

1回目の訪問

水曜サ活

仕事終わりに会社の先輩とサウナへ
初アスティルで料金の高さにビビったが、施設内に入るとその高さに納得のいく内容。
1時間という短さでせかせかしたがやはり最低2時間は必要だと感じた。

バナナジュースがとても美味しそうなので次回は是非飲みたい。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
14

おいなり

2022.07.03

2回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

またまた会社の上司と極楽湯へ。
日曜日ということもあり、かなりの激混みでした;

極楽湯と楽スパはスパイファミリーとのコラボで「アーニャの湯」がありました。

サウナは相変わらず遠赤外線で熱を感じられるものでした。
また、塩サウナも以前より体感温度が高く感じられ発汗が促進されるいいサウナになっておりました。

是非この夏に行っていただきたいサウナです!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,110℃
  • 水風呂温度 16℃
4

おいなり

2022.05.22

1回目の訪問

極楽湯 和光店

[ 埼玉県 ]

会社の上司と極楽湯へ

土日なので人は結構いました。
露天風呂の黒湯につかり、体温を上げた状態でサウナへIN
ドライサウナも下段の方でも熱源が近いので十分にあたたまる。

塩サウナはサウナが苦手な上司でも長居出来る心地よさで
初めての体験に満足していました。
お肌つるっつるになるので外せません。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,105℃
  • 水風呂温度 17.7℃
4

おいなり

2022.05.08

1回目の訪問

家族旅行でサロマ湖へ。
サ室は暗いので落ち着いてサウナを楽しむことができます。
85度くらいの温度でありますが、来客が多くなくゆっくり楽しむことが出来るため芯まで温まります。

水風呂には水温計がないものの、声が出るくらいの冷たさでした。
恐らく13~15度くらいかな?
さすが北海道と言いたくなる冷たさでした。

露天風呂も岩風呂が荘厳な雰囲気でとてもよかったです。
皆様もぜひ一度!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
2

おいなり

2022.04.07

3回目の訪問

二日連続のお風呂の王様へ

炭酸風呂が相変わらず心地よく、身体をしっかりと温めてくれる。
その状態から水分補給を経て室内のサウナへ

球粒の汗が湧き気持ちよく長い出来るサウナ。
その後は屋外にある蒸しサウナにて身体全体に潤いと塩による清浄。
とても気持ちの良い締めくくりでした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 17℃
20

おいなり

2022.04.06

2回目の訪問

水曜サ活

アワーズイン阪急に宿泊ついでにお風呂の王様へ
宿泊者特典で500円で入れるのがとてもいい!

ホテルのサブスクアプリ「Hafh」で安く宿泊しているのでダブルでお得!


お風呂の王様の露天にある蒸しサウナがとても心地よく入れるのでとてもお勧め。
髪もしっとりした状態になるのでダメージヘアの方にもおすすめのサウナです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,98℃
  • 水風呂温度 18℃
5

おいなり

2022.01.27

1回目の訪問

宿泊ついでのサウナへ

炭酸泉で身体をあたため、塩サウナですっきりした状態からの本サウナ
1セットだけのサウナだったが充分すぎるくらいのすっきり感。

炭酸、塩サウナでしっかりと身体を温めていたので充分気持ちよく入れました。

そこそこ混んでいました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,88℃
  • 水風呂温度 18℃
6

おいなり

2022.01.20

15回目の訪問

久々のサンフラワー
いつもの90分で入ると1000円きっかりになっていました。
880円から値上げされてたのですね。それでもコスパは良いのが凄いですね。
サ室内の木の部分が一新されており、清潔感が向上していました。

スタッフさんの簡易ロウリュサービスがあり値上げした分ちゃんとサービスも向上されていてさすがだなぁと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,105℃
  • 水風呂温度 18℃
7

おいなり

2022.01.14

1回目の訪問

歩いてサウナ

会社のボスと先輩たちと蒲田へ
焼肉で腹を満たし意気揚々とガーデンサウナへ
1階でタオルセットを受け取る。(忘れて脱衣室へ行きがちなので注意!)

90度のサウナ室にはヴィヒタが飾られており
雰囲気や広さ、共に申し分ない。
洗い場がやや汚い感じがするが年季が入っているという事にしておきましょう。笑
サウナ室はとても清潔感が感じられる。
ロウリュのあるサウナ室はとても良い香りのする柑橘系のアロマで心身ともに清浄されていく様でした。

ととのうエリアもあるので非常にリラックスできる良い空間でした。
サウナ後の瓶コーラ最高でした!
皆様も是非!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 25℃,15℃
11