2020.11.11 登録
[ 青森県 ]
朝ウナ。
あさひ温泉と
お隣のコープでのサ飯ショッピングの組み合わせは最強だ!
朝はお惣菜パンとコーヒー。
最近のコンビニコーヒーは100円じゃ飲めなくなったけど、コープは100円でひきたてが飲める!!
夕方来た時は、お買い得な刺身なんかがよい。あと、ポテサラが好き。日本酒も買い込んで家に帰ってサ飯パーチーだ。青森県産のマグロが柵で1000円の時は間違いなく買う。
私、マグロはコープ、
サーモンはカブセンターで買いがちだ。
サウナから話がそれたが、
あさひ温泉は私のホームになりつつある。
しかしながら心のホームは
永遠に寺島浴場だ!
ゆずれない。
[ 青森県 ]
1ヶ月に1回は
自分にご褒美
(サウナは日々のご褒美だからそれ以外)
が必要だと思ったので、
ヘッドスパを予約した。
ゆめおち という、THREEの近くにあるお店。
サウナつながりで出会った。
ヘッドスパといっても、ドライヘッドスパなので、美容院みたいになんかいろいろ塗ったりしないので、サッといってサッと帰れるから良い。
施術前には頭を洗いたい。
あ、みきさんにおう、なんて
思われたら恥ずかし乙女だもの。
近くにはまちなか温泉がある!
時間はあまりなかったけど、
スムーズに車庫入れ、スムーズに回数券でチェックイン、スムーズにロッカーをゲットして躊躇なく脱ぐ!しかし!ここはいつも!洗い場の場所取りが激しくて!この日も!見つからない!ここでタイムロス!!
その風呂道具片っ端からなぎはらってくれようかぁぁ!と心荒ぶるが、なんとか見つけて洗体。
サウナでは心穏やかに2セットできました。
外気浴に
バスタオル持って行って
ポンチョがわりにするのが
マイブーム。
その後、ヘッドスパで爆睡して、
THREEでかさほうのお寿司(割引)と、
龍鳳閣のエビマヨと、ビール買って、
帰ってパーチーした!
青森サウナライフは最高だよ。
[ 青森県 ]
朝ウナ。
サウナ室のヒバの香りがよい。
朝イチは特に良い。
水風呂に入っているときに
自分の鼻腔から
ヒバが香るのがわかる。
ベンチで寝ころびトトノイは
至福。
朝はあさひ!
昼もあさひ!
夜もあさひ!
いつ行ってもいいわぁ。
女
[ 青森県 ]
誕生日朝ウナ!生まれてきてよかったー!サウナに出会えてよかったー!そう思わせてくれるサウナ。
汗が出る、呼吸が苦しくないサウナ
しゃっこいけど気持ち良い水風呂
動線がよくて落ち着く外気浴
これだよー!これこれ!
ここのとこ欲してたのは、こういうやつよ!
ナトリウム一塩化物泉の効果もあるのか、
サウナを出た後も
ぽかぽかがとまらないっっっっ!
えがった。
4セット。
女
[ 青森県 ]
朝ウナで行ってきました。
昭和BGM流れる浴室で
明るい光と湯気とヒバの香りに包まれながら
木のベンチに寝転がって
トトノウ
こんな幸せ、ないよなぁ…。
ないよぉ…。
朝風呂最高。青森最高。
女
[ 青森県 ]
水風呂、26.6度。
熱めロッキーサウナ×オートロウリュウなのに、水風呂の温度が高くて、5分くらい入っちゃう。ただひたすらまったりしたい日はこれでよいけど…。
仕事の合間に来たもんだから、
2セットで切り上げ!
そして、お姉様方の会話が弾んで、
テレビの音が聞こえなかったぁぁ笑
今日は…ここじゃなかったかなぁ〜
と思ったけど、
今、めちゃくちゃスッキリしているし、
ポカポカが続いている!
うん、来てよかった!
ありがとう!また来る!
ワー温やえだ
女
[ 青森県 ]
めめめめめいとうみつけてもーたぁぁぁぁ!
アルカリ性単純温泉といいながら、
メタケイ酸メタメタで、ペーハーも8.8。
単純でない、すごい、温泉だ!!!!
しかもサウナがっ!サウナがぁぁぁぁ!
なんたる私好みーーーー!!!!
テレビなし!
改装したばかりで
ヒバかまりばんがばんが!
程よくコンパクト。
水風呂はサ室目の前、動線パーペキ。
温度!温度計なんてない!
持参の温度計ではかってみる!
15.8度!
なんって優等生〜!!!!!!
これは!これはこれはこれは!
ナイショにしたいサウナやがなー。
すっっっっっごい好き。
また来る。
次、オリジナルTシャツ買いそうなくらい、
好き。
女
[ 青森県 ]
温泉で下茹での場合と、
人口温泉で下茹での場合の
トトノイ方は違うのか…?
そんなことを考えながら、
桂木の人口温泉で体を温め、
サウナに入った。
水風呂に入った。
トトノッタ。
トトノウモノハトトノウ!
でもただの沸かし湯とは違う気がする!
でもロッキーサウナのおかげかもしれないし、オートロウリュのおかげかもしれない。
なんでもいーや。
トトノエバいつも最高なんだもの。
[ 青森県 ]
外気浴。空を見上げると、星の中にヒコーキの光。極楽湯の上空で軌道を変えて、自分の足から頭までまっすぐ飛んでいく。ヒコーキの中は、4ヶ月前までは自分の職場だった。CAの仕事をやめたことに後悔は全くない。楽しかったし、勉強になることが多かったとは思うけど、やっぱり体力的にも精神的にも大変なことが多かったなあ。すり減ってた。自分の居場所じゃない気がしてた。今の青森での生活は、満たされるなぁ、幸せだなぁと感じる瞬間が多い。ヨガのクラスの最後にとる、シャバーサナ=屍のポーズは「自分がこの世を去るときの練習」「その時には思考も肉体も全部置いていく」そんな意味があると聞いた。このシャバーサナが「キマッタ」瞬間って、まさにサウナで「トトノッタ」ときと似ていると思っている。満たされて穏やかで心地の良い感覚。死を迎えることがこわくなければ、ようは「いつ死んでもええわー」って毎日、瞬間で思えたら人間幸せなのかもしれないな。そんなことを考える…というか、感じられるくらいトトノウ極楽湯最高!青森最高!サウナ最高!明日も頑張るべし。
女
[ 青森県 ]
【常連さまの気付きでなりたってるびょん】
サウナに入ると何やら騒がしい。
常連さんがテレビを指差して何か言ってる。
テレビが収納されているところの鍵が開いていたようで。
そこから冷たい風が出ているようで。
「汗出ないびょん」
「左側から冷たい風が出ている、右側も出ている」
「○○さんは汗かけなかったけど、時間ないからって帰って行った」
そんなことをお話ししている。
私は久々のまちなかなのと、
まだ入りたてで気づかなかった。
まぁ確かに温度がぬるいかな?
くらい。
普通に汗は出て、1セット目、穏やかにトトノッタ。
2セット目。
別の常連さんがきて、その話を聞くなり、
「店員さんを呼んでくる!」
とさっと動いてくださった。
そして店員さんが鍵を閉めてくれ、
常連の皆様は「やっぱり違う!」と納得されたようで、平和が訪れた。
確かに、そこからは温度が上がった。
サウナに長くいるのは店員さんより常連さまだろうな…。
気付きを教えてくれて、
よいコンディションを維持できる。
ありがたいことですなぁ。
そして何かあった時に、
話し続ける人
解決に向けて行動する人
傍観する人
さまざまでおもしろいなぁ〜
と、そんなことを考えながら
3セット目。
朝からスッキリバッチリ。
今日も頑張るべし。
[ 青森県 ]
超クイックに、
行って帰って45分でしあげる。
仕事と予定の間。
家でシャワーを浴びちゃうか、
ちょっとサウナに行くかどうか。
悩んだけど、
やっぱサウナ入りたーい!!!!
ということで
18:13に家を出て、
18:25にあさひ温泉に着いて、
クイックにサウナ1セット。7分。
いい汗出ますわぁぁ。
水風呂がきもちぇぇー。
あどはだりしながらも、
着替えて、
18:52にあさひ温泉を出て、
ほわほわしながら、
でも気をつけて運転して帰り、
19:00ちょい過ぎに帰宅。
いやー。
行ってよかった!
1時間あれば
余裕でサウナ行けることがわかった。
[ 青森県 ]
今日は薪割りをがんばって
腰が痛かったので
バズーカジェットを浴びにあすなろへ。
熱めのお湯に、強いジェット。
疲れがふっとぶぅ〜。
サウナは丁寧に2セット。
飲める水に体を浸す贅沢よ…。
めちゃくちゃトトノッター。
やはり、あすなろ、最強説。
女
[ 神奈川県 ]
3種のサウナに、しゃっこい水風呂、ヨコハマの海風でトトノウ。こりゃいいや!
高さ3m以上はあるであろうタワーサウナ、最上段は体感95くらいあって、テレビはあるけど、暗くて落ち着く感じで、めちゃええ。
スチームサウナは50度。うむうむ。ええ。
大好きな塩サウナもあるじゃないか!!明日結婚式に出席するから、ツルツルにしておくれやす〜。
水風呂は表示が12度??でも体感はそこまで冷たくない。15度くらい。浅いけど、大の字で入れる。好みです。
そして外気浴の開放感よ!!ヨコハマの明かりに照らされてうねる海を眺めながら、仁王立ちでトトノウ。さいくぅ〜。
タオルも交換し放題だし、手ぶらでこられるのもやっぱりよい。
これは病みつきになるわぁ。
今日は合計5セット。
今度泊まりにこようかな。
女
[ 群馬県 ]
薪ストーブサウナができたんだって!と聞いて、木曜日の男女共用デーにひとりで挑んでみた。主に男性専用なのに、更衣室やシャワーはどうなるんやろ?と思ってたけど、写真ではわからず。行ってみて謎が解けた。
フロントで受付をして、更衣室に入ると、まず洗面台エリアになっている。左側に洗面台が3つと、ドライヤーがあり、トイレがある。ここは男女共用だ。右側に「男」「女」ののれんと、それぞれに引き戸があり、入ると2畳?くらいのコンパクトな部屋にロッカーだけがある。ここは男女別。着替えて、洗面台エリアに戻り、浴室に進む。
浴室は入って左からぐるりと壁に沿って、5.6個のシャワー(立って浴びるタイプ、シャンリンボディソあり)、「低」←低温サウナ、
正面に「高」←高温サウナ、「温」←お風呂、「冷」←水風呂、
右側にインフィニティチェアゾーン、10脚は置かれていたかな。
そして中央に水分補給コーナーがある。柑橘が浮かんだウォーターと、スポーツドリンクと、麦茶だったと思う。紙コップに名前を書いて使うタイプ。
というわけで、シャワーがあるのは男女共用エリア。「大事な部分もゴシゴシ洗ってからサウナに入りたいわ」という人は、家でシャワーを浴びて水着を着用してくるのがよい。そんな予感がしたから、私もそうしておいてよかった。
高温サウナは30分に1回、アロマのロウリュウとうちわでのアウフグースサービスがある。ちょっとまって。ここんち、1時間1000円、90分1300円だよね??マジか。サービス良すぎない??しかも心配になっちゃうくらい、長めにあおいでくれる。
薪ストーブの熱はやっぱり心地よく、余計な音楽やテレビの映像がないし、暗い空間なので、炎のゆらぎを見つめながら瞑想的にサウナを楽しめる。私がいる間の温度表示は82-85度くらいだった。
水風呂は13度くらいかな。15はなかった。インフィニティチェアにながまれば、1セット目からアマミ大放出。
低温サウナはベンチが一切なく、寝っ転がってもよいし、ストレッチやヨガをしていいそう。ひとりでの時間が長かったので、ダウンドックで背中とふくらはぎを伸ばしまくった。こちらもBGMなし、テレビなしでゆっくりできる。いい。
90分で高3、低1の4セット。
シンプルながらとにかく「サウナ」に集中できる施設で、必要なものが揃っていて、余計なものがない。料金もやすい。私はめちゃくちゃ大好きになりました。
「フィンランドを思い出した」とお話ししたら、表の看板はコティハルユを意識したとのこと。やはりそうか!群馬のフィンランド。赤城のコティハルユ。よき。回数券買いました。
女
[ 群馬県 ]
リニューアルされて初やすらぎ。
洗面器やトトノイチェアが新しくなって、気持ち良いね〜!
サウナの木の部分がぜーんぶ新しくなって、サウナ室全体が明るくなってすごくいい!
そして、マットが抗菌イオミックスなの!!これいいのよー。めちゃ評価ポイント!!
塩サウナも健在。つるっつるになります。もう少し温度が高いといいなぁ〜…。前はもっと高かった気がする。そしてお久しぶりです、ブラックシリカ水!きくぅ〜!
水風呂は泣いて喜ぶ15度!
ちょっと私的に残念ポイントは、外のテレビの音、やたらデカくない??外気浴しに行ったものの、うーん…やがますね〜ってなってトトノイきれず。
3セット目は内気浴でやりすごした。
しかし、さすがのやすらぎ!やすらぎました!ペヤング横!やすらぎ!ありがとう!!
女
女
[ 東京都 ]
土曜の東京のホテルは安くて1万5千円〜2万円。サウナついてないのにこの値段…。アホくさくなっちゃうよ。
平和島のステイコースなら朝までサウナに入れて、早い時間にくれば岩盤浴にも入れて、アメニティもあって、朝ご飯もついて、漫画も読めて、バス券ももらえて、4500円!お財布も心も平和ってもんだ。
しかも、女性サウナはいつも空いていて、土曜日でさえ貸切状態タイムが多いので、超お得だ!広くて92度でオートロウリュで程よい湿度。水風呂は17度、温度管理された内気浴が気持ちえぇ〜。一発目であまみ出現。確実にトトノウ。2セットのつもりが、アンコールかかって3セット。
睡眠については、周りのお客さんの気遣いとイビキ次第だけど、私はどこでも眠れるタイプだし、サウナに入ればなおさらぐっすりだから問題ない。
すばらしき平和島。どうぞ料金そのままでよろしくお願いします…!
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。