平内いきいき健康館(よごしやま温泉)
温浴施設 - 青森県 東津軽郡平内町
温浴施設 - 青森県 東津軽郡平内町
【カーン!てトトノウ。カーン!て!】
久々のよごしやま温泉。
初めて、よごしやまって名前を聞いた時は
汚し山??
と変換しちゃったけど、
夜越山、でよごしやま。
由来は農作物に悪影響の「ヤマセ」という風から町を守るために、神様にお願いして夜のうちに引っ張ってもらったとかなんとか。へー。
浴室は明るくて広くて、
熱湯、ジャグジー、アロエの湯、電気湯、子供向けのお湯など、湯船がたくさんある。
洗い場はスタッフさんの清掃へのこだわりが伝わる。掃除が終わったところは、洗面器にぐるっとシャワーを巻きつけ、ベッドの向きをキレイに揃える。美しい!思わず心の中でアッパレ!と叫んだ。
何かと「人として常識ない行動してたら追い出すからね」といった内容の(ちょっとおっかない)注意書きが貼られているところからも、徹底して環境整備に取り組んでらっしゃる心意気が伝わってくる。安心感。
サウナは90-94度のあたりを行ったり来たり。ベンチはL字型2段で、6人くらいは入れる。
ストーブがゴゴゴゴゴゴゴ…と頑張っている94度のボーナスタイムのサウナが、めっちゃいがった。汗ぶっふぁー出た。
そして水風呂の温度、なんと!
14.7度!キター!!!!
ギリッと冷たい!しっかり冷たい!多分表面が14.7度であって、底はもっとしゃっこい!!足が痛くなるくらい!
なんとかゆっくり歩いて、浴室の真ん中、掛け湯の裏にある、公園にありそうなトトノイベンチへ。私はこれを勝手に「待ち合わせベンチ」と呼んでいる。
カーン!
トトノイをこう表現したくなったのは、
初めてかもしれない。
本当にそんな音が聞こえてきそうな感じでトトノイ、トトノイすぎて目が閉じられなかった。
待ち合わせベンチから、
窓の向こうの木々を眺めながら
まばたきもせずにトトノウ。
くぅー。こりゃ、たまらん…。
すいていたので、3セット目には、待ち合わせベンチで仰向けに寝かせてもらった。
天井の水滴が目の中に落ちてきて入っても、目を閉じないんじゃないかと思うくらい、目を開けて、カーン!てトトノッてた。
4セット。
ありがとうございました。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら