2025.05.25 登録
[ 北海道 ]
ししおどしロウリュ〜♫ ぽん!💨
なんでも表の説明には、30分から1時間の間に一度オートロウリュがあるらしく、あたったらラッキー的な選ばれし者しか体験できない様な感じで書かれていました。
よおし、これは是非とも体験せねば!
しかし、入れど入れど当たらず……
今日はツイてないってことかしら。🙄
いつも、ここを通り越し森の湯に行くからかな。
絢ほのかばかり行くからかな。
考えたら全く絢ほのかまで行く必要なかった。むしろこっちの方がいいかも。
サ室も熱い空気が薄い層になってるのが分かるし、4段まであってアチアチになれるし、絹の湯など炭酸風呂などもお湯は同じである。
変わり湯は、ハロウィン湯でカボチャ湯でした。
塩サウナも体験しました。絢ほのかより質がいい…!
あちちだし、発汗がいい。
空いてるし。
サ室も空いてました。広いし良いです。玉汗、あまみもすぐ発現しますよ。これですよ!こうじゃなきゃ!
たっぷり3時間癒やされたあとは、ナポレ(リボンナポリン+キレートレモン🍋)をゴクゴクで大満足!🍹
またここはリピが多くなりそうな施設でしたー!
オートロウリュに当たりた〜い!!!

男
[ 北海道 ]
しょっぱ〜い!!!
あ…本日2軒目、湯の花江別殿です。
ようこそ、生おしりランドへ!👻
生おしりによって、醸し出される湿度がたまらなく良い汗を出させてくれます。🧚
この辺で最速で爆汗出てくるし、あまむし、とても良いサウナです。
一連の流れとしては、しょっぱい中〜高温の温泉♨️に浸かり、十分下茹でされてから、サ室へ向かいます。
もー、ほんと実測してないけど2、3分で爆汗、玉汗、ボタボタですよ。
これが、生おしりの相乗効果じゃないとしたら、何なんですか!
声を大にして言いたいですね。🌚
キッチリ3セットして、再び♨️温泉で、しっとり温まって出ます。
外気浴も、無風で気持ちよかったです。🙂↕️

男
[ 北海道 ]
いやぁ~、我慢できず早い時間から来てしまいました。
この時間帯が、一番ストレスなく入れます。
人もそんなに多くないし、おしゃべりする人も、もちろん生おしりの人もいません。
全くの平和で至福の時間です。
まさにゴールデンタイムですね。
ゆっくり4セット入り、最後はモール温泉でぽっかぽか。
帰って「北の国から」でもみましょうかね。

男
[ 北海道 ]
わ…息が白いじゃん……。😮
外気温度7度というが、ほんと寒くなってきました。
本日は、森の湯里の湯です。
先週、マイサウナマットを忘れてきたので、回収も含めととのいに来ました。
ここは、第二のホーム見たいな所で、サウナよし、水風呂よし、景観よし、
お食事処よし、と恵まれている所です。
今日もお湯はモール系バイブラでヌルっと下茹でされてからのサウナです。
静かだし、マナーも良いのでリラックスして過ごすことが出来ます。
そのまま深い水風呂へザブンと行くことも出来、体を拭きながら外気浴へ移動です。
ゆっくり深呼吸します。
息が白いです。
JR列車の音をBGMに、紅葉🍁を観ながら森林浴ですね。
1セット目から、あまんで行きます。
ここは、本当にリラックス出来る所です。ストレスを感じた事がありません。ととのえます、ホント。
最後は、露天風呂で温まってきました。😀
湯上がり後、新アイテムのれんステッカーゲットしてきました😁

男
[ 北海道 ]
みなさーん、今日はポイント2倍デーですよ〜!❣️
ということで、きよらに来ました。
ぐっと寒くなりました。外気温度9℃
身体も冷えてたか、モール温泉がいつもより熱く感じます。
温まったところでサ室へ行きます😄
サ室で、新しい発見をしました。
たぶんだけど、いままでなかった告知パネルが、テレビの下に貼付されてます。
「サウナマットをひいてお座りください。サウナマットは外の入口近辺にあります。」的な、丁寧にそのまま座らないようにと絵まで添えてあります。
こ、これはやさしく生おしり対策ではありませんか…😭うれしい。
さすが、神様仏様きよら様。
感動してると、来ましたよ!
生おしり男…。
あ………🥲
けどいい。いつかパネルに気が付いてくれれば…。と、悟りをひらいた私。
空いてるし、うるさい常連さんいないから、今日は許す。ストレスに感じないようにしました。
で、水風呂なんですが、冒頭でも触れたように気温9℃なのに、もっと冷たく感じました。気合いで30秒入りました。もうグルシンに近いものがありますねぇ。
これでバイブラあったら、完璧に南郷の水風呂より冷たいだろうなぁ。
真冬の記憶があやふやなまま季節は進んでいきますね…🥶

男
[ 北海道 ]
今日のお湯は、シャインマスカット…
さぁ、初訪問。南郷の湯!♨️
なんでもバイブラ水風呂がヤバいらしいとのことですが、実際に体験していきたいと思います。🙂↕️
まずは主浴槽で下茹で。
あっ、電気風呂もあります。
電気風呂好きなんですよ。ゔっ、ビリビリくる…両側からビリビリ、ビリビリ。うひょー。
温まりました、ではサ室へ…
広いー。2段で大きな遠赤ストーブ!
座面は板が丸出し。
サ室前にビート板あり!
サ室を出る時に座面を備え付けのマットで拭き取って出るのが作法のスタイルです。
けっこう温度の割に熱く感じます。
直ぐ玉汗が出ます。
でたー!恐怖、生おしり男!⚠️
なんでビート板使わないの?
懇々と説教したい…
さて、熱くなったので噂の水風呂行きましょう。
かけ水からして冷たい。
オソロオソロ入る!
ちべてぇ!しゃっこい!
声が出てしまいました。痺れるような冷たさでした。
外気浴、6℃ですが温かく感じる程でした。
帰りに湯パスでソフトクリーム頂き大満足です。ここもまたリピしたい…そんな施設でした。

男
[ 北海道 ]
お天気がとても良いので、ドライブがてら由仁町方面へ。
ラーメン屋寄って、ユニガーデン。
ユニガーデン何百人も入場まで並んでいて、びっくり。
ラーメン屋でも1時間並んだのに…
コキア紅葉率100%😋
さぁ、いよいよユンニの湯!
混んでるかなぁ…
わー、混んでるう!
駐車場からして🈵う〜ん、悩ましい。いざ入湯。
ここもモール系ですねぇ。
癒やされます。内風呂3つあり、すんごい湯けむりが。向こうまで見えません。この時まだサ室どこにあるか分かりませんでした😅
温泉♨️で下茹でし、うろつきやっとサ室発見!さぁ、入るぞ!
ここは温度計を見ると90℃、ドライでなんだかすごく熱く感じます。
1セット目は5分で玉汗まみれになり、退場。
2セット目から慣れてきました。
しかし熱い。
親切に入り口にビート板置いてあり、生おしり対策なされてる!
と思った途端、1名手ぶらで来ました!⚠️緊急事態発生、生おしり鎮座。
ガチョーン…
さておき、ここの水風呂は何時までも入ってられる温度で、今の季節にはアリかなと。
外気浴が寒すぎましたね。
内気浴が捗りました。
4セット終え、終了。最高でした。
着替えようと外へ出たら、何故か私の上のロッカーを使ってて、あるある体験をしました。
で、フレッシュグレープフルーツジュースを券売機で買おうとしたら、ここでも並ぶ羽目に。今日は何処行っても並ぶ日でした。
まぁ、日曜日ですしね。しゃあない。

男
[ 北海道 ]
雨に煙るきよらへ来ました。
時刻は午後5時…
キヨラ〜の私は土曜日なので混んでる事を覚悟してきました。
モール温泉♨️で下茹で。
浴場はいつもと同じくらいの混み具合です。
サ室に行きます。
ここのサ室は、前室があるのでとても気に入ってます。
今日も安定の92℃です。
下段に座ります。とーっても暑いです。下段で十分です。
直ぐに玉汗が出ます。
混み具合はけっこう混んでます。
常連さんは居ないですね…
土日はみんな来ないみたいです。
で、出たぁ〜、生おしりおじさん2名もいる!
さすが土日です。
平日では考えられません。
立ち去った跡は、クッキリお尻跡…
「ぎゃあ!」🥲
皆さん、これですよ。
どうですか?
そんな感じで4セット終え、外気浴は、横目でチビッコ達がはしゃいで騒いでいるのを見つつ、小雨の中ととのう…

男
[ 北海道 ]
あれ?今日、平日ですよね…
ここ、ココルクですよね…
なんで、サウナ混んでるの?🥲
実質、浴場MAX8人位しかいないのに、サ室常に4人…
なんか、やばいなやばいな、と思ってたら遂に待ち発生!
しかも今日、ストーブが本気出してる。サ室90℃チョイになってる!!
これには正直、おどろ木桃の木さんしょの木。オーマイガッ!!!🤯
昼の2時から4時半まで滞在してたけど、常に満席御礼🈵🥳
って、おい!
ココルクの良さがなくなってるじゃーないですか!😭
とうとうメジャーな地へなってしまったのか……。
自由は失われたのか?
平日楽園という地位は失墜したのか?
これじゃあ他行った方が納得するよーって、思わされましたよ。
ま、水風呂や外気浴は空いてたけど。
なんだったのでしょうかね…。

男
[ 北海道 ]
夕方からの突然の雨が長引いてる中、車で20分、やって参りました。
里の湯で、サウナマット忘れて来たらしく、場内で購入。
ここもモール系のお湯ですね、源泉かけ流しに浸かっていく。
かけ流しって、贅沢で好き。
十分下茹でされたのでサ室へ……
ここのサ室座面はマット引いてあるけどマットがなきので、生おしり族が生息しています。
けっこう湿度あるかな。汗が玉にあまりならずダラダラします。
長い時間入ってても苦になりません。
水風呂は2種。
モール系源泉そのまま使用した22℃と、キンキンの9.8℃の水風呂。
キンキンの方は、いつも「きよら」で入ってるくらいの温度に感じ、まあまあ入っていられた。
もうこの頃、雨は止んでおり、外気浴は無風でゆっくりと、ととのえられた。
源泉かけ流し風呂&水風呂で、美肌になったかしら。
施設的にも、札幌でも有名どころの、とんでんが経営していて、レストランも充実、休み処などもしっかりしている。
一つ言うなら、タオル、湯着いらないから安くして欲しいなぁ。
けど、安いと客の民度が下がるのかもな。

男
[ 北海道 ]
今日はフラフラときよらへ吸い込まれるように来てしまった。
なんとなくモール泉で下茹でされ、
なんとなくサ室で蒸され、
なんとなく外気浴でととのった。
なんとなく横目に水風呂潜水男をみつつ、イライラした。
しかたないので3セットで再びモール泉で茹でられて帰ってきた。
あー、あしたは何処へ行こう。
平和な所に行きたいなぁ…。

男
[ 北海道 ]
湯パスで入場〜。100円引きです。
さすが脱衣所も空いてる。
まだ夕方だしね。
ぬるりとするモール泉(中温)で下茹で。よし!サ室へ。
わ!混んでる!あれ?混んでる!
なんでぇ?
しょうがないから下段で蒸されよう。
2セット以降は空いてたから、なにかタイミングだったのかな。
あー、ここの座面もマットないから
生おしりおじさんの水分で良い湿度なのだ。
大きなデジタル時計あるし、とても嬉しい。デジタル時計の下には砂時計が3つも。使う人いるのかな?
と思ったら使ってる人発見!
意味あるのかな。
怒涛の5セットで爆汗&爆あまみ。
あまみが止まらない。良いことだ。
帰りにスタンプカード押して貰うの忘れていたので、申告したら湯パスとの併用はダメだそうで、残念です。
せっかくダブルポイントデーだったのに。
てことは、100円引きで併用不可ってことは、1ポイント50円?なんか納得いかなかった。

男
[ 北海道 ]
本日も昨日に続いてやって参りました。江別殿!
しょっぱいお湯に惹かれて来てしまいました。うーん、内湯は熱くて塩漬けにされますねぇ。
外の岩風呂(今日は洋風側でした)は不感湯か?外気温と相まって、寒い位。
まぁ、そんな感じで混み合う浴場をフラフラと楽しみ下茹でされる。
さぁ、サ室へ。うん、こっちの方もリニューアルされてる。
木の香りがする。
生おしり族による座面の水溜りが良い湿度を醸し出している!(笑)
なんとかならないのか…😅
水風呂もこれ、水かけ湯の方が、水風呂より冷たい🧊感じがいい。
しっかり冷やされる。
4セットじっくり蒸されたけど、目が悪いからどれくらいの時間入ってたのか全く不明…🫨
しかし玉汗ダラダラ出てるから、しっかり蒸されてるのだろう。
気がつけば夕方が満ちる。
昭和の感じがする。
ここはチビッコ達も、若い子も多くて賑やかな浴場だなぁ。
2日連続でしたが、多いに楽しめました。
休みは人が多い所へ出向く。
その方が、人が多くても当たり前なので納得します。😆

男
[ 北海道 ]
ひやぁ〜、相変らず駐車場いっぱいだなぁ。だけど、混んでること覚悟の上きてみた。
それは、サ室がなんかキレイになっているとの情報があった為、確かめるべく来てみた。
さっそく入場。
ここは塩味がスゴイお湯で、昼に食べた塩ラーメンよりしょっぱい。
ただそれだけとっても温まる!
サ室へ……
むむっ、座面と壁がリニューアルされてる!キレイ!
いい匂いー!
とっても温度と湿度の感じも良い!
たぶん、座面にみんな生おしりで座ってるからいい具合に水分が溜まってて良い湿度を醸し出していると予想(笑)自分ながら鋭い読みだ。
サ室の出入りも激しかったけど、温度が下がるような事はなかった。
みんな野球に釘付けで静かで良い。
外気浴も霧雨〜小雨の感じで気持ちよくととのう。
なんか、サウナランクUPしたし、自分の中でもかなりの評価UPになりました。
湯上がり後、かき氷食べて帰ってきました🙂↕️

男
[ 北海道 ]
午後6時半より入湯。
辺りはもう真っ暗です。
寒いっちゃあ、寒いんだけど無風なので耐えられる。
今日は露天風呂モールで茹でてからのサ室。
露天風呂の方が内風呂より、温度が高い。
しっかり茹で上がった所で、みんな大好きサ室へゴー!
土曜日だが、なかなか空いてました。
おしゃべりする人もいなく没頭出来、感じよかったなぁ。
思った通り外気浴も、水風呂からのヒンヤリ寒さはなく、ととのえます。
ただね、これだけ言わせて、水風呂潜水マンよ、水死体みたいだしやめてくれ、あまりの事に口が開いたではないか。
巷では、こらー!おじさんで通ってる私もビックリしたわ。
週末は色んな人来るからしょうがないよなぁ。
生尻座りおじさんもいたし…。
色々な生態を見ることが出来るが、見たくは無い…

男
[ 北海道 ]
誰だ! ビート板を、ととのい椅子に放置したのは…。
3脚しかないのに…
昨日に続き、今日もきよらへ来ましたよ。寒くて足を伸ばせないんだもん。
まぁ、そこはモール泉で温まるとして体の芯から予熱していく。
さぁ!サ室へゴー!
水分多めに取ってたから、ひとセット目から玉汗。
水風呂も今日は心地よい。
3セット目にやっと、あまみ発現!
あまんだ…。嬉しい。
シメは内風呂のモール泉でゆらゆら…
しっかりととのって帰りましたよ。

男
[ 北海道 ]
夕方からのサ活。
今日もとても風が涼々としている。
とにかく水風船がしゃっこい。
ぴゃぁ、と声が出てしまう。
最近、水風船にめっきり弱くなってしまったような気がする。
3セットでやめ。
あとは、モール温泉でゆっくり温まる。
もうすっかり秋なんだなと、かみしめた。
このままだと、これから訪れる冬を越すことが出来ないのではないか、毎年の課題ではあるが、はやく気候に合うようにしたい今日この頃…
男
[ 北海道 ]
午後からやっている「北の国から」の再放送を見て、夕方より里の湯へ来た訳で…
時刻は16時過ぎ、まだ日は高く青空が広がっている訳で…お湯はここもモール温泉な訳で…。
やっぱり茶色いお湯は正義だと思われ…
じんわり、とろとろした感じのお湯に温まった所でサ室へ行った訳で…
平日の夕方はとても空いており、優雅にノンビリ蒸されました。
外へ出ると、澄んだ空気が少しだけ白くかすみ、その中を電車が汽笛を上げ過ぎ去って行き、まるで絵本の中に居るような静寂と心地よい風に、ととのいを見出す…。
露天風呂へも入る。幸せ値がグングン上がる。これもととのい。
数セットサウナに入り、水風呂も14.7℃と好きな温度で深めと思われる浴槽で衣を纏った訳で…
気が付くと外は暗がりへ変遷しており、今日のサ活の終わりを告げた。
今日は少し、北の国から風にしてみた。

男
[ 北海道 ]
本日はぐっと冷えて、秋らしい空模様…はっきり言って寒いんだよ、いきなり!
モール温泉でじっくり温まったのに、サウナ行こうと、外に出るとヒエ〜。
すぐにサ室へ……。
なんだか小雨も降ってるし、水風呂いつもより冷たいし。
ねぇ、何度?今日何度?
答えてはくれないけど、痺れるような冷たさ。
そんな冷たく当たらないでよ。
なんかしたかしら、というくらい冷たかったなぁ。

男
[ 北海道 ]
今日、車で40分、月曜日だと思わないで竹山高原温泉に行く。
入り口で定休を知るおやじがここに…。
気を取り直して、月見湯へ向かう。
ちょうど2時に到着。快晴、開店もしており胸を撫で下ろす。
久々のラドン温泉。心地よい。
寝ながら入る。ラドンは寝転びが良い。
サウナもヴィヒタの香りが月見湯らしい。どくどく汗が出てくる。流石です。
外気浴は天気が良いが風が冷たく、割と早く冷える。スチームサウナでもじんわり温まり汗を流す…
あっという間の3時間。
帰りに、サウナハット欲しくなり、番台のお姉さんと相談。
なんかとても良いと推されたハットに決定。
これでまたサウナ活動が捗ります。

男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。