サウナと哲学

2025.08.04

1回目の訪問

ベトナム、ダナンのイズミスパにて。異国の地で出会った熱と水は、私という存在を再定義する儀式のようだった。
マッサージで緩められた肉体は、すでに旅の喧騒から解き放たれ、無の境地へと誘われる。そこへ熱された蒸気が降り注ぐ。それはただの熱ではなく、思考の余分なものを焼き尽くし、純粋な感覚だけを残していく哲学者の火。汗と共に流れ出すのは、過去の自分への執着か、未来への不安か。熱波はそれらすべてを無に帰す。
そして、この地の水風呂は「ぬる風呂」。それは冷たさによる強制的な覚醒ではなく、緩やかな変容を促す母なる海のようなもの。この温度は、熱された身体と外気との境界を曖昧にし、溶け合う感覚をもたらす。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

春雨と蟹の炒め物

ビールに合います

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 28℃
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!