天然温泉 満天の湯
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
温浴施設 - 神奈川県 横浜市
【水風呂にミント香る優良施設も…金曜の夜は混雑】
水風呂:1分
サウナ(4段目):10分
水風呂:30秒
外気浴:5分
スチームサウナ(塩サウナ):10分
外気浴:5分
サウナ(3段目):7分
水風呂:20秒
同じ相鉄線沿いの「竜泉寺の湯」と同様、主要なサウナの人気ランキングでよく上位にランクインする施設。
店員さんもフレンドリーだから、施設として接客に力を入れていることがよくわかる。
水風呂にはミントの入浴剤が使われているから、体感温度が普通よりも1〜2℃低く感じる。
…が、金曜の夜はどうしても人が多い。
19:30くらいなら、まだサウナに入れなくはない(最上段にこだわらなければ)。
20:00を過ぎた頃から、ついにサウナがいっぱいで待ち時間が発生する。
これまで大学生で平日のお昼が中心だった私にとって、初めて「サウナに入れない」瞬間に直面したのである。
わかってはいたが、「とうとうこの時が来たか」と感じた。
ようやくサウナに入れても、今度はより上段の席に座れるかという問題が待っている。
上段の席が一つ空こうものなら、すかさず席を確保しようとする男たちの思考が交錯するのが、僕にとって耐えられなかった。
もちろんこの混み具合は、この施設が駅近かつ優れた設備を備えているからこそのもの。
それでも、落ち着いた状態で1週間の疲れをリセットするのが目的なのであれば、必ずしも金曜の夜のこの施設にこだわる必要はない。
ところでこの「天然温泉 満天の湯」は、サウナ界でも屈指のベイスターズ推しとしても知られる。
実際、コラボグッズもある。
この日はTVでも中継が流れているが、これもベイスターズファンのにとっては落ち着いてととのえない要因になってしまう。
「あの選手を使っていてはダメだ」
「またチャンスで凡退したか」
中継を見ていると、チームに対して思うことが、次々と浮かんできてしまうのだ。
以前の「恵比寿サウナー」と言い、推しチーム × サウナが良いとは必ずしも限らないと痛感している。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら