2020.11.10 登録
[ 愛知県 ]
PPパス利用
そもそも昼前だからか利用者が少ない。
かつその中でもサウナ入る人はほぼいないので、
贅沢な貸し切り状態。
水風呂前にシャワーを浴びたい私にとって、
シャワーと水風呂が近い導線非常に気に入った!
ジェットエンジンの音を聞きながらの外気浴
飛行機好きとしてはとても最高な時間だった〜
寝転がった状態では飛行機が見えないので、
飛行機を見る際には立ち上がって柵の上から顔を出さないと見れない。
これが飛行機に乗るたびに利用できるのは最高だな〜
ただし化粧水・乳液・綿棒などのアメニティがないので
持っていく必要あり。
少しでも荷物減らしたい(キャリーに入れてしまっている)ので
そこらへんのアメニティがおいてあればよかったな、と。
食事処はPP保持者が大半で、非常に申し訳ない気持ちになった。
1人利用が多くて混雑時に4人テーブルに1人ずつ座っていたり、
普通に利用している方のオーダーが滞っていたり、
狭い店内を走る店員などオペレーションは最低。
次回からは食事はいいかも…
女
[ 愛知県 ]
今回のレディースデーは
非常に良かった!
私が入ったタイミングが良く、
2set目移行サ室も水風呂も外気浴も全部貸し切り。
なんて贅沢な空間なんだ。
前回は他の人の外気浴のタイミングを伺ったり
入ってくる人が無断で次々とロウリュウしたりと
かなりペースを乱されたのが悲しかったけど、
今回はすべて自分のタイミングだったので、
極まった~
当初は1時間で収めようとしたけど、
この素晴らしい環境を手放すことができなくて、延長。
21:00予約の方たちが来始めたタイミングで離脱。
休日に比べて平日は安いし空いているし
回数を重ねるごとに攻略法が見えてくるので、
次回の平日レディースデーもたのしみだな~~
女
[ 愛知県 ]
今まで待つのが苦手でなかなか行けなかったレディースデー。
今月はついに予約できるとのことで、即予約。
噂どおりサ室・水風呂・外気浴スペース素敵だった〜
サ室でビタックス最高^^
サ室でのおしゃべり、ドラクエ、声掛けなしのロウリュウが
なかったらもっと長居してたな〜
サ室に時計がないので、そもそもではあるが
グリンピアみたいに12分を指したらロウリュウ可とかにしないと
ロウリュウした直後に新規で入った人がまたロウリュウしてしまって
何回かスチームサウナ状態になっていた。
空いているときにまた行きたいと思うけど、
レディースデーは当分空くことがないかと思うので、
次はいつになるかな〜
ドライヤー:サロニア
アメニティ:無印・ハトムギ
女
[ 岐阜県 ]
岐阜旅コイン消化のため、こちらへ。
今日は空の湯。
本日のアロマはグレープフルーツとのこと。
浴室は結構混んでいる雰囲気だったが、
サウナ入る人は比較的少ない。
露天には普通の椅子はもちろん、
アディロンダックチェアーやデッキチェアがいたるところに
配置されているので、外気浴のタイミングに困ることはまずない。
21:00〜アロマロウリュウ。
途中サウナストーブ大丈夫?となってしまうほど
大量の水をバケツいっぱいかけてて心配になってしまう。
結構広めのサ室だからしょうがないのかなぁ〜?
レストランがリニューアルしたらまた来たいな〜
ドライヤー nobby
ダイソンは有料
女
[ 愛知県 ]
レディースデー利用。
めちゃくちゃ良かった!
どのサ室も湿度、香りが抜群。
鳥の鳴き声と水の流れる音が心地よい。
アウフグースで使用してた白樺とミントのアロマも良かった!全て良かった!
大変だろうけど、またレディースデー企画して欲しいなぁ〜
ドライヤー:nobby
女
[ 愛知県 ]
天の湯
サ室にタオルはしいてあるが、個々のサウナマットは置いてなかったので、
初めて自分のサウナマットを使用。
S字のデッキチェアでのんびり。
イオンやジブリパークの半券を持っていると
割引がある模様。
地の湯も入ってみたいな〜
女
女
[ 北海道 ]
館内は非常にレトロなつくり。
鉄分を含んだ茶褐色のお湯(ナトリウム‐塩化物泉)が特徴の銭湯。
浴室は高温(43.5℃)低温(42℃)気泡(40℃)
カランは昔ながらの固定式。これまだ洗い方の最適解が見つけられていない…。
シャンプーなどは持参する必要あり。購入も可能。
サウナマットが大きくて厚みもあって良い◎
水風呂がめちゃくちゃ冷たい!
五稜郭をかたどった露天でのんびり
サ室→シャワー→水風呂→露天の導線が短くてとても良い◎
ドライヤー nobby 3分20円。3分では足りず40円課金。
今までなぜ来なかったのだろう。入泉料も安いし、絶対次回もこよっと。
女
[ 北海道 ]
函館周辺のホテルで一番好きな大浴場。
浴室の証明が抑えられていて雰囲気◎
15Fのインフィニティスパは開放的でずっと入っていられる◎
シャワーはRefaとミラブルplus◎
ドライヤーはナノケア・Refa・ダイソン◎
あとはドライサウナがあれば完璧なんだけどな〜
女
女
[ 北海道 ]
4名程度が入れるバレルサウナ。
窓からだいたいの人数が見えるので露天で温まりながらタイミングを伺う。
セルフロウリュウについての掲示やロウリュウ用の水がサ室に用意してあるので、
推奨している印象ではあるが、なかなか声をかけられない〜
やっとの思いで人が少なくなったタイミングでロウリュウ。さいこ〜
支笏湖ブルーが美しい絶景サウナ。
扉がバンっ!と閉まってサ室内に響き渡るので要注意。
ドライヤー:サロニア
女
女
[ 大阪府 ]
朝ウナは基本的に時間との戦いになるが、
24h区切りでの料金形態なので急ぐ必要がなく良い◎
9:30~のエクササイズサウナに参加。
最後の日ということもありエクササイズサウナはほぼ満室で
地元の方に愛されているサウナだな~。と実感。
リニューアル完了したらまた来ないと!
女
[ 大阪府 ]
2/6から女湯が修理・改修とのことで、急いで訪問。
サ室は2つ。
室内サウナの奥は寝転ぶことができるらしい。
露天にあるセルフロウリュのサウナすごい良かった!
利用者も少なくて一人になったタイミングで
ロウリュウ~~!
ととのい椅子がたくさんあったのもあるけど、
他の方諸々のタイミングがかぶることがなくて
利用者の数がちょうどいいタイミングだった。
ドライヤーが5個しかなかった(しかも風量弱め)ので、これはリニューアルのタイミングで増えてくれるといいな。
パナソニックのナノケア増えますよーに。
この日は宿泊。
歩いた距離 0.8km
女
[ 福岡県 ]
19:00のフライトまで時間があったので、
普段は行きづらいこちらへ行くことに。
にしても西鉄電車の車両のバリエーションに驚き。
見るたびに車両が違う…。
靴の鍵は自己管理、入浴の受付は奥、かつ券売機でチケット購入と
普段と違った環境に混乱しつつ浴室へ。
天井がガラス張りになっているので光が差し込んでいてとにかく明るい。
土曜日だから家族連れが多く、地元の方に愛されているんだな〜と。
サウナマットはタオルタイプ。
入ったときは室温90℃を指していたのに気づいたら94℃になっていた!
出入りがあるので下がったりするけど、90℃は必ず維持されていたイメージ。
ストーブから炎が見えるので余計熱されているのを体感できる。
サ室の目の前に水風呂、そして露天はすぐ横という
抜群の動線に沿って外気浴。
インフィニティチェアや寝転び椅子など。
西日が眩しかったけど、露天から見える山々に癒やされた〜〜
結構内湯のインフィニティチェアで休憩されていた方が多かったので、
露天外気浴のタイミングが被らず自由に使えた。
ちょうど高校サッカー準決勝が行われていたのと
気持ちいい温度・湿度だったので10分以上サ室にいても全然しんどくなかった。
うるうるしながらサッカーを見ていたけど、サ室でタオルで顔を抑えても
不自然じゃないこの状況、ほんとありがたい。感動した〜〜
男性サウナが最近セルフロウリュもできるサウナへリニューアルしたそうで
女性サウナもリニューアルするのかな〜期待!!
その時はまた来られるといいな〜
ドライヤーは大好きなPanaナノケアが2台あったけど、
お子さんが遊んでいて使えず…。
タイミング次第ではドライヤーの空きがなかったので、
ドライヤーを使えただけでもありがたい。
女