高原鉱泉
銭湯 - 富山県 富山市
銭湯 - 富山県 富山市
休業前滑り込み鉱泉(合宿)
富山合宿1回目は8/23から12月まで施設工事のため休業する高原鉱泉へ!
大泉駅から20分歩きました。炎天下で少しばててしまいましたがノスタルジックな看板、煙突を見たらサウナに入る前なのに疲れが吹っ飛びます!
浴室に入るとまず目に入るのが高原鉱泉のマスコット、ライオンの水風呂です!サウナイキタイの水風呂おすそわけで見てからずっと入りたかった水風呂、いよいよ入れます!
お風呂は水風呂を除いて4種類、露天風呂は奥飛騨温泉郷を再現した湯、電気風呂は何故かクーリッシュの湯でなかなかユニークです。
サウナ室は一段対面型(これが正しい呼び方なのでしょうか?)で病院の待合室みたいな感じでした。
でも実力は本物で奥にあるストーブから熱気がモワモワやってきます。
地元の方はお喋りをしていて観光客の筆者からすると方言が聞けて幸せです!
サウナ×2(4分・6分)
水風呂×2(1分程度)
外気浴×2(5分程度)
水風呂は何と飲んでもOK!
汗を流した後真っ青な湯船に入りまして、マーライオンより勢いよく出る天然水を飲んでみました。
身体の表面だけではなく内面まで冷えてきます!しかも水風呂も心地よいのでゆっくり浸かってしまいます。
外気浴スペースも用意してあり夕方の富山の空気が降りてくると気持ち良いです。
そしてお風呂上がりには楽しみにしていたかき氷をいただきました(500円)
筆者はあまりかき氷を食べないのですが500円で提供されているとは思えないビジュアルの高原鉱泉のかき氷に魅了されて苺を注文!
すごい!銭湯でこんな甘味を味わえるなんて……。
富山に来たら絶対行きたい銭湯であり、サウナであり、甘味処。
あまりの良さに高原鉱泉のMOKU タオル買ってしまいました!
ライオンの刺繍が贅沢ですね。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら