ミチ

2023.03.04

1回目の訪問

サウナ飯

初めての利用。
サウナ入場制限かかっていれば時間と名前を伝えて後から来られるシステム。
お風呂だけの利用であればすぐ入れた。

券売機で浴室、タオル等の券を購入、靴箱の木札の2種類を受付に渡すことで脱衣室のロッカーキーを貰える。
ロッカーキーの番号と同じ番号のロッカーを使用する。

浴室内のカランは15箇所。入った時間帯は比較的余裕があった。洗髪、洗体を終えて湯船へ。
湯船はというと、あつ湯、薬風呂、炭酸風呂、水風呂の4種類。
個人的には炭酸風呂が不感温度帯だったためずっと入っていられる感覚。
あつ湯はトゴールの湯を使用しているため、北欧の外風呂好きとしてはとても嬉しい。

サウナは外へ通じる通路を抜けて行く。
サウナはサウナで別料金。受付で手首にリストバンドを貰わないと入れない。
サウナ室前にサウナマットがある為、持っていくことを忘れないこと。
室内は約108℃、12人くらい入れるかな?
オートロウリュのシステムを取っているが、そこまでの温度上昇はない。
サウナ室内の砂時計が少ないように感じた。
サウナハット掛けが壁にあるため、水風呂中や外気浴中はそこにハットをかけておける。

水風呂は深く、6人位は入れるかな?
水温も14℃位でキリッとしている。外気浴スペースは椅子が10脚くらい、ベンチ1脚と広くないスペースながらきちんと休める。

脱衣室のドライヤーは3つしかないため、少し待つ場面があるかもしれない。
渡されるタオルは銭湯にありがちなゴワゴワのペラペラではなく、今治タオルであったため、厚手でフワフワ。これは非常に嬉しい。

総合して、銭湯でここまで非常に高いレベルのサービスが受けられるとは思わなかった。人気の施設なのはとても合点がいった。

訪問日はDJイベントが開催されていたため、施設内に非常に心地よい音楽が流れていた。

ミチさんの黄金湯のサ活写真

限定ビール

苦目のビールに感じた

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃,13℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!