絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たらゆ

2021.07.17

28回目の訪問

ふろくにのサウナに行きたい、願わくば熱波を浴びたい…。
これがホームシックか…という強い気持ちに突き動かされて、諸々巻いて巻いて「じゃ、行ってくるから!」で家族ポカーン。
「え、こんな時間に出てもサウナ終わっちゃうよ?」とふろくにのタイムスケジュールにやたら詳しい子供達。
「大丈夫!今週から営業時間のびてるから!」と言い残して、mokuタオル、オルカさんのサウナハット、ポーチ類をぼすぼすリュックに詰め込んで出発!

今日もサウナはあっつあつ。3時から備えて地道に水分を多めにとりつづけた甲斐あって、いい汗かけてる私。

そして今日もはなちゃんの熱波はかっこいい。一緒に深呼吸してると、自己肯定感が高まる感じがする。今週も頑張った、今日も生き抜いた、もうそれだけでわたしたちみんなえらいよね、って気持ちになる。

最高の汗かいて、水風呂にゆっくり長めに浸って、陽が落ちて涼しくなった鶴見川の風で外気浴。初夏の外気浴、いいなぁ。

108熱波のために入室するときはいつも「ほうほうのてい」って言葉が浮かぶ。サウナマットが全部はなちゃんの強風にあおられてめくれあがってズレてて「台風一過の翌朝」みたいになってる。それをみんなでにまにましながらちょっとずつ直して座る、その時間すら愛しい。
ヒバの残り香のなかで煽ぎちぎるはなちゃんに手を叩きながら、すごい汗がつたう。

も、最ッ高!

塩サウナと白湯、炭酸湯も満喫して、
サウナ食堂でオールフリー×パドロン。

冷たい×熱々パドロンの組み合わせ、よき!
サウナキュウリも好きだけど、パドロンもいいなぁ❤️サウナ野菜シリーズ、今後も期待。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,92℃
  • 水風呂温度 22℃
30

たらゆ

2021.07.14

1回目の訪問

水曜サ活

ルビーパレス

[ 東京都 ]

こすり落とせぬ過去もあるけど
こすれば落ちる垢もある
     大西一郎『あかすりブルース』


人間ドッグで新大久保行きが決定。
新大久保といえばルビーパレス。
人間ドッグのあとって体調どんなだろ。経験者は「サウナは無理だと思うよ…」と言うけど、あきらめきれないままにとりあえず替えのパンツをリュックに詰めて、出発。

結論、全然元気だったので歩いてルビーパレスへ。バリウムの下剤が効き始める前にアカスリを!!カウンターで渡されたキーは37!絶対今日はサウナの神様私に微笑んでる!

ロウリュサウナはあつあつ、そして定期的にオートロウリュで蒸し感アップ。
ひな壇とはちょっとちがう不規則な作りが、各々の自由度を高めている感じ。寝ている人、座っているひと、飲み物を持ち込んでいる人、マッサージしてる人、各々自由に過ごしている。

よもぎ蒸しサウナはよもぎのいい香りのスチームサウナ。
椅子の上に寝ている方がいたので、まねっこ。これは…イイ…全身がしっとり!水風呂は24℃でゆっくり浸かれるし肌触りが優しい気がする。

水曜日は10分プラスサービスの垢擦り!
向こうのブースでは韓国語で喋るオンマたちの声。すけすけの黒ランジェリーのオンマにひっくりかえされ転がされこすられ、なされるがまま。丁寧に全身磨きあげられて、かかとまでつるっすべ。
脳内ではもちろん最推しの大西一郎『あかすりブルース』がエンドレスリピート。歌詞のとおり、あかすりのあとはちょっと自分がいい女になったような気持ちになる。

冒頭に引用した歌詞、まだ大西さん推しになる前にふと口ずさんでいたことがあり、心底そのとおりだなぁ、と思った。
生きてるとこすり落とせない垢ばっかり溜まっていくけど、それならせめて落とせる垢は落として、スッキリさっぱり生きていきたいよ。

アカスリ後は一階でビビンパをわしわし食べ(めっちゃ美味しい)、またサウナと水風呂を何度も出たり入ったり。アカスリのあとのサウナは、汗が汗腺から細かく吹き出してくるのが見えるみたいで、格別。

薄手のバスローブでまったりしても、女の園だから誰の目も気にならない。ここは本当に天国だな…。

また近くに来たときはきっと来ます!
再検査…じゃないといいな…。

続きを読む
49

たらゆ

2021.07.10

27回目の訪問

昨年秋にサウナを知ったサウナ初心者にとっては、夏のサウナは初体験。

「こんな暑いのにわざわざサウナに行くの?」
いや確かに去年の私だったら同じこと言ったよね。

今日もサウナ室はあっつあつ。熱いけど湿度良好、そして満員。床でも汗が次々に浮かび上がってくる。
3時半の熱波はベリー。はなちゃんが、無理しない、我慢しない、怪我せず楽しくお家に帰ろうねって話を口上でお話ししてくれて。サウナ、気持ちよさと我慢が表裏一体すぎてわからなくなってきちゃうんだよね。
ベリーの甘い香りがゆっくり下に降りてきて、人にやさしくなれそうな気持ち。でもちょっとととのいとは違うくらつきがある…気がする…お水は2時間前から多めに飲んでるし、なんだ…これ…

朝からきゅうりしか食べてないんだ…

ということで倒れる前に我慢せずに外気浴の後はサウナ食堂へ直行。
しっかり温キャベチャーシュー丼(めちゃくちゃ美味しかった)食べてから16時半の熱波。最上段でハッカの香り。

夏のサウナでハッカの香りはぴったりすぎて。
水風呂22℃。長めに身をゆだねて、外気に身体をさらすとしっかりくらくらがやってきて、まぶたの奥に北海道の夏の湿原が見えたよ。腕と脚にもびっしりあまみ。

きっちり1時間時間間違えてケアケアに前乗りして(謝)大西スペシャルを堪能し、再入浴して塩サウナ。
塩サウナ、またいつもより熱くなった気がする。。どんどん汗が出てくる。マッサージ後のからだの軽さと塩サウナ、よくあう。
水分出し切って、閉店間際オールフリーで潤して帰宅❤️あぁまた一週間頑張れる、気がする、けど多分2日くらいでまたサウナ…サウナ…ってなるんだな…。

続きを読む
33

たらゆ

2021.06.26

26回目の訪問

サウナチャンスを逃さず入国!入国と同時にケアケアの予約をとり、のんびり体を清めていたらまさかのサ室満員!
逃したー…と思いながら塩サウナで様子を見ていたら複数人が退室されたので、すかさず入室。ロウリュ間に合った…。

今日もサ室はあっつあつ。蒸気がたつと汗が毛穴の形で吹き出してくる。弱の風の時点でだいぶ仕上がってるけど、強の風を送るかっこいいはなこさんも見ていたい&浴びたい気持ちになる。
水風呂もしっかり冷たくなったけど長水風呂の良さを覚えてしまい、きっちきちに冷やして外気浴にでるとまだら模様がくっきり。あつくなってきて、きっちり冷やした方がトびやすくなってきた気がする。今日もまぶたの裏が赤くなって「色即是空…」ってなって悟りを開くかと思った。(ひらきません)

塩サウナも挟みつつ、炭酸泉もたっぷり浴びて熱波3回+108熱波まで満喫。

最後の回、最初に石に少量の白樺オイル水、その後タールのオイル水をかける二段階ロウリュを初体験。香りが変わる面白さと、味変的な“二度美味しい”が楽しめて、最高。その後の香りも強く残り、良い体験をした❤

サクッとオールフリーを飲み、ケアケアで大西さんにしっかり揉みほぐされて、快楽フルコース❤すごいの、全然「そこじゃない」感がないの。終始「わー、そこですっスゴい…」のめくるめく大西ワールド。

こんなん絶対戦争無くなるやつじゃん。

ケアケアのクリアファイルも買いました。
奥の納品されたままのダンボール箱からゴソゴソ出してきて剥き出しのまま手渡されることが良すぎて笑ってしまった。。

あとあと、女湯の浴室の扉が壊れてるんですが、しきりのビニールがめくりやすく進化していた!
ふろくにのことはこの約半年しかしらないんだけど、なにかが直るとなにかが壊れ、それをいつも創意工夫で乗り切っていて、愛が深まってしまう。

続きを読む
44

たらゆ

2021.06.19

25回目の訪問

抜群のタイミングで雨が小降りになり、来られてよかった土曜熱波🔥
午前中に子供関連イベントあり、こどもたちの成長やら去年中止になったイベントが今年はできることへの感謝やらに心揺さぶられてボロボロ泣いてしまい、泣いたあとの虚脱感でちょっとぐったり。

はなこさんと一緒に突然の新人女性見習い熱波師さん登場(予告あった?見逃してただけ?)嬉しい!
けど今日のサウナ熱くて(私の体調の問題か?)無念の途中退室。。

そして復活の水風呂ー!!おかえり冷たい水風呂!
ぬる水風呂もそれはそれで好き…って思ってたけど、冷たい水風呂、浸かるとぎゅーっと締まる感じがして、自分が讃岐うどんになった気分で好き。

途中退室でもぐるんぐるんに決まったー!
手足にロウリュ桜もばっちり咲きました。

塩サウナは前よりあつくなくなった?居やすい温度でたくさん汗かいて、塩と馴染ませて、疲れと一緒に流す!

そして今日もオールフリーパネジョッキ×サウナキュウリ。その後なんだか無性にお腹が空いてゲソ揚げも追加注文。たくさん食べて飲んでニコニコで出国❤

ふろくにで会うひとたちはみんなちょっと面白くて、とてもやさしい。
今日も幸せにしてもらっちゃったな。

続きを読む
41

たらゆ

2021.06.12

24回目の訪問

義両親の訪問を途中で離脱して、入国。
良い妻、良い母を捨ててついに良い嫁も捨てている。身軽になりたかったんかな。私。

明るいうちの入国にも慣れてきた。
前は子供が寝静まってから、8時過ぎにそっと家を出たりしていたのに。いまや明るいうちから堂々と!

ギリギリ入室の3時半、タール!
深くトリップ。やっぱり田舎のことを思い出してしまう。田舎の農協の倉庫の香り(褒めてる)なんでこんな懐かしい気持ちになるんだろう。私が「帰りたい」って思う場所の香りがする。(農協の倉庫にかえりたいわけではないんだけど)

サウナ室ではどんなにひとがたくさんいても、いつも孤独で、なにものでもないからっぽでありのままの自分に戻れているな、と思う。
水風呂に入ったり、外気浴で風を浴びたりするのももちろん大好きで必要なんだけど、究極は孤独の時間がとれること。

炭酸泉もゆっくり入れて幸福感つよめ。
ぬるめの水風呂は子供たちが楽しそうに浸かってて、ある意味正しい世界だなと思った。かけ水で冷やしてからゆっくり水風呂に浸かるのも良い感じだった。
あと、最近導入されたととのい椅子(青とレンガ色の)すごく好き。背中の角度が最高。

塩サウナで「ゆいるにいましたよね?」ってお姉さんにお声がけいただき。
確かにゆいるで「あ!」って顔で会釈されたんだよなーーー!私が人の顔を覚えないばっかりに大変な御無礼を!!!

そんなこんなで、孤独がどうこういいつつも人との繋がりがたくさんある一日で、幸せだった。

先日家人に「サウナ入る時は500㎖のペットボトル2、3本空ける」という話をしたところ、
「身体の水分を全部出してまた入れるって感じか…それ身体にいいのかなんなんだかわかんないな」って言われたんだけど、最近はそこにオールフリー1ℓも飲んでる、という話はまだ内緒にしている。

続きを読む
47

たらゆ

2021.06.06

23回目の訪問

久しぶりの入国!ゆっくり全身を清めてから白湯に漬かってふと顔を上げると、見たことの無い位置に謎のタオルのようなものが貼り付けてある。
あれは、女湯高温サウナの換気口?半分塞がれている…?
その効果はわからずとも今日も高温サウナは蒸し蒸しアツアツ。でも前回入国時よりもまとわりつく様な蒸し感は減った気がする。(個人の体感です、慣れただけかも)

3時半、ローズゼラニウムの香り。
ほどよくフローラルで心地よい。汗、すごい吹き出してくる。ましろさんのやわらかい風、強い風まで浴びきれた。気持ちいいー
水風呂は保冷剤がプカプカ&扇風機ブンブン。長めに浸かると深く深くキマる。外気浴で、自分が裏返って深く内側に落ちていくような感じ。
太ももにびっしりロウリュ桜が咲いて、次の熱波まで消えなかった。

合間に塩サウナ。入った瞬間「温度上がった?」って思った。いつもよりあつかった気がする。久しぶりだからかな滞在時間いつもより短めで2セット。

4時半、ととのえトリップ!なんて名前のオイル!
パチュリの花言葉が「隠蔽」とのことで、なんか大人の香りがする花言葉。

5時半、ラスト熱波の前にサウナ食堂でオールフリーのパネジョッキ&サウナキュウリ。パネジョッキ、私の手首を折りにかかってる重さ。デカい、重い、美味い、染みる。。

そしてラスト熱波はベルガモット!(大好きな香り!!)
初めての香りに包まれるのも好きだし、好きだって分かってる香りに包まれるのもいいなぁ。胸を深く開いて深呼吸。最ッ高。

身体から悪いモヤモヤが全部抜けて鶴見川の風に乗ってとんでった…。
肌もやわらかくつるんつるんになって、本当にスッキリ。
やはり生活に熱波がないと身体が重くて耐えられぬ。。

慌てて髪を乾かして、推しの大西さんご指名でご褒美ケアケア❤
この日のために試験勉強も頑張ったし、日々のあれやこれやも耐え抜いた!
「そこじゃない」感が全くない、頭の先から爪先まですべてが「あ、そこめっちゃすごい痺れるゥ⚡️」の連続のめくるめくマッサージタイムの後に、まさかの「Happy Birthday(韓国語version)」を歌っていただき…。
え、ちょっとこんな幸せあります?あるんだね?生きててよかった。お天道様は見ててくれるんだね、明日からもまっとうに生きていこう…って心に誓った。
マッサージ受けながら大西さんに「推しって言葉がよく…わからなくて…」といわれて「え、あの…好きです」って唐突な告白をしたことは…隠蔽❤

続きを読む
37

たらゆ

2021.05.20

1回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

サウナの神様が「お前はこれから1つの温浴施設にしか入れないかわりに、5つだけ好きな設備を整えてやろう」と言ったとして、私は何を選ぶだろう。
湿度が高くて静かで熱いサウナ、冷たくて深い水風呂、炭酸泉、外気浴、あぁ温泉もあればいいな…。あっもう5つになっちゃった。待って神様!サウナにはロウリュもほしいんです!

ゆいるは完成前から楽しみにしていた(わりに訪問がすっかり遅れてしまった)新スポット。

たくさんのお風呂の種類があるわけではなく、あつゆとぬるゆの温泉、バチバチに効く炭酸泉、深くて冷たくて広い水風呂、コンパクトな外気浴スペース、それからいいサウナがそろったミニマリズムな温浴施設。

ミニマリストは、自分に何が必要かを選び抜き、爪切りひとつとってもこだわり抜いたものを持っているけど、ゆいるも「なんでもある」訳じゃないけど「必要なものは質の高いものを過不足なく揃えてる」。まさにミニマリズムを体現した施設。

黒くないことに驚いた琥珀色の温泉はいつまでだって入っていられるし、炭酸泉はシャンパンどころか強炭酸のウィルキンソン。水面がサイダーみたいにパチパチはじけてて、長く入ってたら自分の肉が柔らかくなってしまうんじゃないかと思った。
サウナは30分ごとにオートロウリュ。なにより平日昼間でも1時間ごとにアウフグースのサービスがある。
5時間コースで4回のアウフグースを受けたけど、あぁこういう風もあるのね…とお口半開きで昇天。アロマオイルも4回とも違い、5回目は時間切れだったけど思わずお姉さんを呼び止めて「次のアロマはなんですか?」ってきいてしまった。(なんとやさしく嗅がせてくれたよ!ベリーでした❤)

水風呂は深くて冷たいうえに潜ってOK!
潜ってみて思ったのは、私ずっと潜りたかったんだな…ってこと。脳天から冷やし、爪先がジンジンする冷たさ。

外気浴スペースはコールマンのインフィニティチェア!隣のお姉さんが倒して使ってて、何これ倒れるの!?って一人の時にコソコソ悪戦苦闘して倒すコツを掴んだ。

名物プリンパフェと琥珀クラフトコーラも頂き、心残りはカレーだけ。
喫茶店、いやプリン屋さんとしてもやっていけると思うプリンの美味しさに、クラフトコーラはノンアルカクテルみたいに酔える美味しさ❤

バッチバチにキマって帰宅。
もしサウナの神様に聞かれたらこう答える。「ゆいるみたいな施設がいいです!」

貪欲ゥ!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
55

たらゆ

2021.05.15

22回目の訪問

サウナイケタ❤
朝から猛烈に家事をこなし、「今日さー、3時前から出かけてもいいかなー、ほらまんぼうでさーいつもの熱波が早まってるみたいでさー、もーしょうがないよねー」っていちばんしょうがないのは私だよって感じだけどどーにか許可得て(こどもには「まだ明るいのにサウナ行くの!?」と驚かれつつ)入国❤

こんなに明るいふろくには初めてかも。ほぼ真昼間。明るい中で入る湯船ってちょっと背徳感あるのなんでだろう。明るいうちから飲むビールとお風呂はちょっと悪いことしてる気分になる。

3時半、満員。ティーツリーの香り。好き。さっぱりいい香り。じわじわ汗が噴き出してくる。打たせ水で汗を流して、水風呂(28℃)!いつまででも入っていられる水加減。水風呂としてはぬるいんだけど、でも嫌いじゃないな。存分に冷やしてから外気浴いくと、思いのほか身体が冷えてて、風が吹くと心地よい。

ゲリラ108熱波を挟んで4時半も満員!
ラベンダー×シトラス!
サウナ室で浴びるシトラスってこんな感じなんだ…!ちょっとだけツンとした爽やかな香り。アロマオイルの掛け合わせ面白い❤
しかし2時間で熱波&108を2セット(+男サウナの熱波)はなこさんの体力に拍手👏👏

サ後のオールフリーとサウナキュウリ&イカゲソを挟んでおかわりサウナ。

はなこさんのトーク&熱波ありきで12分は過ごせるけど、TVだけだと7分で限界。前より体感熱くなったし、でも熱さより喉鼻の粘膜の乾きで退室…みたいなのはなくなった。

貪欲にサウナ2セット+塩サウナも入って7時40分、ざざっと退室、出国!
夜風が気持ち良いなかととのいながらの帰宅。出国時はいつもめちゃハッピー!
ふろくにいつもありがとう❤

続きを読む
39

たらゆ

2021.05.08

21回目の訪問

「またサウナ?」な家族の視線を感じつつ、自分の希望より1時間遅らせての入国。

「間に合ったね!」の宮川さんの声にニコニコなっちゃう。

6時半、パインツリー(って言った?)となにか樹木的なアロマ。爽やかで最高❤なんだけど、なんか!今日!このあいだと同じくらい!あつい!!

犯人(?)は井上さんらしく、女湯サウナをよりよくしようと、学校にあるよね…みたいな金バケツにほうじ茶をなみなみと入れたものを3つもヒーターの前に設置してくださったとのこと。

カラカラの熱さじゃないから、すごく気持ちよくて、ただ…あの…やっぱり…熱い。
汗が吹き出してくるまでの時間がはやくて、あっという間にダラダラに。
気に入りすぎて熱波あとも何回も何回も入ってしまった。全体的に体感温度高く、下段ヒーター前と上段ドア側が同じくらいの体感。でも湿度のおかげか、口が乾かない。

受付前でご挨拶した井上さんに「いいかんじにできあがってますね」みたいなことを消えかけた腕のロウリュウ桜を見ながら言われたので、女湯サウナのことを気にかけてくださってるみたい。ホントに“サウナそのもの”だなぁ。。

オールフリー&キュウリを挟んで7時半!
満員御礼タールの香り。

前回は「燻されてるみたい(わしゃベーコンか!)」と思ったんだけど、今日は「田舎のおばあちゃんちの古い物置の香り」を思い出して突然田舎に意識が飛んでしまった。

外気浴をしながら、明日は母の日か…と思う。最近は母らしいことをろくにせず、仕事の自分をそのまま家庭に持ち帰り、休みは夕方からひとりでサウナに繰り出す奔放な私。でも、こうやって自分らしさを取り戻しはじめる前は、ガチガチに家庭と仕事の往復だけで、好きなことや趣味をきかれてもなにも思いつかなくて「お酒を飲む事ですかねぇ」としか答えられなかった。
最近タガが外れたようにサウナに来てしまうのはやっと仕事と家庭を離れて「大好き!」って言えるものが出来たからだろうなぁ。
とはいえもう少し母親らしいこともせねば。つーことで明日の母の日は
(私が)母(親らしく過ごす)日。
なんのこっちゃ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
45

たらゆ

2021.05.05

20回目の訪問

水曜サ活

記念すべき20回目の入国✨

こどもたちを家の菖蒲湯に入れ(てもらい)、
私はふろくにのパンダ湯にin❤

そして5時半、サ室に入ったら…

あつっっっ!!蒸し暑い!
ヒーターの上に、家庭科室にあったような銀色の鍋とボウルのようなものが置いてある。アレによるコレですか。

下段なのに汗がびっちり噴き出してきて、不快ではないけど、あつい。
もとの高温にさらに湿度が加わって、夏の蒸し暑さを思い出させるまとわりつくような熱気。さらにベリーのロウリュの蒸気で体をつたう汗の川。

ひー。スッキリ。

川からの風、少し雨混じりの外気浴も心地よく。

6時半、白樺×ラベンダー。
いい香りすぎる。このままこの香りに包まれて眠りたい。中段、あついあつい。。

サウナ食堂でオールフリーをワンサイズ上げ、サウナトマトとからあげ単品でひとやすみ。食べすぎた。このタイミングで食べるもののベストを模索中。

食休みしていそいそ再入室。カウンターのお見送り、もしかして復火さん?「ごゆっくり~」の声に見送られて全身イッキ脱ぎ&再度身を清めて7時半。サ室のドアを開けたらまさかの0人!「うそでしょー!!」って声が出た。
トータル3人で貸切みたいな熱波。
タールの香り。
自分がスモークされてる気分。
少人数だから上段に行ってみたけどなかなかの暑さだった。

そのまま楽しく108熱波も浴び、連休の悲しみと苦しみを水風呂に沈めて鶴見川の風に乗せて放った。

自粛続きでこころが死にがちだけど、熱波とサウナでリセットして、自分と向き合って、辛さを汗と一緒に流して。
サウナと熱波が唯一の楽しみ&生きがいとなりつつある私。この半年で健康になった気がする。事実この4ヶ月で血液検査の数値もよくなった❤

館内放送で何度もケアケアの宣伝してたので、行こうかしらと思ったけど、ふと足元をみたら足の毛を剃ってなくて…推しにこんな足をみせられない、みせたくない…という謎の乙女心がはたらいてしまった。枯渇したと思っていた乙女心!つーか煩悩?水風呂に沈めきれてない!!

20回来ても飽きることなく、毎回新しい発見や自分を無にする瞬間があり、まだまだ通い続けたいふろくに。奥が深い❤
帰り間際、出陣する井上さん&復火さん&天谷さんを遠目に拝み、働く推しこと大西さんを遠目に眺め、なんかすんごいアロマの香り漂うロビーを後に。
エレベーターホールでご家族の「でも女湯には塩サウナがあるじゃん」「えー、でも絶対熱波のほうがいいよ」の話に心の中でめちゃうなづいたり、でも塩サウナいちばんここが好きなんだよなーと思ったりするなど。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 19℃
50

たらゆ

2021.05.02

19回目の訪問

雨と雷に涙を飲んだ土曜日。
さてそろそろ行きますか、と窓を開けたらまた強めの雨。
「( ✧Д✧)カッ!!昨日も行けなかったんですけど!?」って空に毒づいた。雨止んだ。
土曜日行けなくて、日曜に入国出来たことにはきっと絶対なにか意味がある。絶対今日はラッキーなことが起きる。っていうか起こす!私が!!

意気込んで鶴見川を振り返ったら雲間に虹!

そして券売機の前で知る。今日は第一日曜日!大西一郎歌謡ショー!!!(混乱)

身を清め、須羽さんのあとを追うようにサ室に入室。

5時半プルメリア。フローラルだけど甘すぎない香り。下茹で無しでも汗が吹き出してくる。良き!
水風呂19℃。温度計より冷たく感じる。外気も強風で、かつ外気浴中の扇ぎサービスで癒される。

塩サウナ、パンダ銭湯湯も楽しみ、
6時半はレアアロマ(?)ブラックフォレスト。すごく好きな香り。なぜか初めてではないような懐かしさも混じって。

外気浴後に「マイ館内着」のワンピをひっかぶって再入館スタンプを押してもらい、閉店間際のサウナ食堂へ。オールフリーにサウナキュウリ、イカゲソ揚げを頼んで至福のひととき。
キュウリ、やたら大きくて、味が濃くて歯ごたえあって、最高に美味しかった。トトロのメイちゃんの気分。
7時半は憧れのほうじ茶ロウリュ!
ロウリュが“美味しい”!香ばしくて甘くて、鼻から吸い込むと体にほうじ茶がしみわたる!最高!

須羽さんの熱波、口上もすごく馴染んできて、熱波もましろカラーあり、幸せをありがとう。ってしみじみ。

もう少し汗を流したい気持ちと、大西一郎歌謡ショーを天秤にかけて大西一郎に傾いたので、髪も半乾きのままケアケアの前へ。

機材トラブルに見舞われながらも、仄暗い歌を歌い続ける大西一郎。歌い終わるとすごく小声でお礼のような謝罪のようなことを口走る大西一郎。音もなく落ち着きのない動きをする大西一郎。ずっと見ていたら頭に「推せる」って単語が浮かんできた。

この贅沢を自分に許すか許さないかポスターの前でしばし思案。でもさ。推しには課金だよね。ってことで40分コース。5分前まで歌ってた人に揉みほぐされる気恥しさと照れと。これは何のプレイだろうね。
ソフトなのにめっちゃ痛いとこにピンポイントで入り込む指と、「このへんいたくないですか」って囁かれる小声。やっぱり「推せる」の文字が浮かぶ。
お金払って握手してくれるタイプの推しは沢山いるけど、お金払うとめっちゃ上手いマッサージしてくれる推しはなかなかいないよね。
心にまたひとり推しを増やして、ラッキー尽くしふろくにフルコース!

続きを読む

  • 水風呂温度 19℃
40

たらゆ

2021.04.18

18回目の訪問

昨日は雨に涙を飲み、今日はそのぶん早めに家を出て、入国。はやる気持ちを抑えられず、ドアtoドア最新記録叩き出した♥

今日はサウナキッズも一緒に熱波。
かとちんさん作の新ATフィールド、本物初めて見た!女子サウナでも発動🔥

今日もふろくにキッズたちは元気だったけど、すごくお行儀のいいキッズばかりだった。
外気浴チェアにどうぞのみずをかけようとしたら、手桶でリカちゃんが半身浴中だったのは笑ってしまった。
リカちゃん、持ち主のとこに帰れたかな。

今日も熱波は最高で、一週間抱えこんでたあれやこれやを見事に昇天させてもらえた。
水をいつもよりかなり多めに飲んで汗もすごくいい感じにかけた。
ずっとフォレスト系の香りにそんなに興味が無いと思ってたけど、サウナ室で感じる香りは樹木感好きだな。フローラルとかフルーツ系とかだとどんな感じになるか体験してみたくもあるけど…。

合間に塩サウナもはさみつつ、108熱波まで。気持ちよかったしめっちゃ楽しかった…!

宮川さんが言ってた「電気風呂」、そういえば唯一一度も入ったことがない風呂だったので、恐る恐る入ってみたら、めっちゃ痺れて痛くて中腰で止まってしまい、笑いながら出ました。(一部始終見てて一緒に笑ってくれたお姉さんありがとう、恥ずかしくならずにすみました)
今まで体験したことのない、しびびびびびって狂った強さだった(でも結構平気な顔で入ってる人いるーースゴい)たぶん制御装置がイカれてる。デンキウナギ飼ってんのかいってくらい痺れた。

熱波後ダッシュで着替えて髪を乾かし、手にスタンプを押してもらってサウナ食堂へ。
念願の噴火定食!まんぼう出たらまたどうなるかわからんし、と思って駆け込みサウナ食堂。井上さんが前に言ってた「他とはひと味もふた味もちがうからあげ」、本当に美味しくて…最近控えてた米もめっちゃ美味しくて…味噌汁もキャベツも美味し過ぎて…一瞬でなくなってしまった。。。なんだこの美味しさは。。。
噴火定食についてくるソースはキャベツ用なのかな…?

サウナ後のオールフリーが染みすぎ。オールフリーこんな美味しかったっけ?偽ビールとか思っててごめん。君はだれかのニセモノじゃない。立派なホンモノだ。
元気になってしまっておかわりサウナ。

熱波後のこの時間帯のサウナ室は常連さんがたくさん。テレビ眺めながらまったりした空気が流れてる。
食後のサウナって体に悪そう…とおもいつつも、意外と気持ち悪くならず。
多めに摂取した水分をガンガン汗に出して、塩もしっかりもみこみ、今週の厄落としを済ませて…きたるメンタルにクる平日に挑む♥

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
40

たらゆ

2021.04.10

17回目の訪問

はて、私はなにをしにきたんだっけ?


家でも職場でもメンタルにくるアレコレが続き、金曜日ついにまさかの職場で涙が溢れてきてしまったのをなんとか誤魔化し。

世の中にはOLやりながら熱波師してる人もいるのに私はOLひとつまともにこなせてない。

逃げて投げ出したくなって上司に
「せっかく採用してもらったんですけど、やっぱ向いてないと思います。私、お風呂屋さんに転職したいです」とこぼして「お前10年以上たってなにをいまさら…」と呆れられ、諸々ヤケになってビールを飲みすぎて浮腫んだ体で家庭内イベントを乗り切り、なんとか夕刻滑り込めたおふろの国。

金網あるじゃーーーん。なにここー。

大西さんが「心臓はここだよ」ってtweetしてたのは見た。ケアケアの前ってあんな狭いとこでなにができるのかと思ったけども。金網!

とりあえず身を清め、熱波滑り込み!
あつー!湿度高!来る前に水をかなり多めに飲んだからちゃんと汗が吹き出してくる。強の風まできっちり浴びて、全身ロウリュ桜をびっしり出して外気浴。(整い寝椅子が1つ減ってた)
塩サウナ挟んで炭酸泉。炭酸泉の貼紙をいつも不思議な日本語だなぁと思いながら読んでいるのだけどこれは「井上勝正文体」だなぁと読みながら思う。冒頭「~は」が一文に2回あるところや、「そしてそれは、」あたりから。

ラスト熱波。かなり熱々で無念の途中退散。すんごい深く意識が飛んだ。ラスト108熱波で今週のかなしみとくるしみを水風呂に沈めた。

生きてる限りかなしみとくるしみは生まれ続けるから、私は毎週のようにサウナに来て、水風呂に沈め続けないといけない。
そして塩サウナで厄除けに塩を揉みこみ続けないといけない。

ところで宮川さんサウナの中で「いま金網の中で大西一郎が歌ってた」と全く意味のわからないご発言。温浴施設に金網があることもよくわかんないのに、歌ってた??

これは見に行かねばー、と9時半。キンキラの鯖みたいな大西さんは人質なのに合間にケアケアの端末いじって仕事しててシュール。プロレス、初めて観たんですがすごい迫力。ぶつかり合う傷だらけの男の身体!その向こうでは施術を受けるケアケアのお客様!(気が散りそう!!)

最後井上さんの登場があまりにかっこよすぎて、痺れました。なんかすごいものをみたな…。かっこよかった。大西さんのサライも素敵だったし、すごく良かった…。

笑いながら、手を叩きながら、思う。
はて、私はここになにをしにきたんだっけ…?

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
48

たらゆ

2021.04.03

16回目の訪問

今回のサ活は金曜の夕方、お金を忘れずにおろすところから始まった。

今日は年度末対応で土曜出勤。そののちこどもの体力を削るために公園。
前前々回くらいのふろくにレポで「ふろくにの向かいの病院で、友達の赤ちゃんが産まれた」と書いたのだけども、まさにその赤ちゃんを抱っこさせてもらってハッピー気分。

明日は雨で来られないかもしれない……ということで土曜熱波を受けにふろくにへ。

忘れずに回数券を購入、
そしてケアケアの予約を入れていざ入国!

頭の土ぼこりを落とすべく念入りに髪を洗う。
久しぶりの宮川さんの熱波。
アロマがブレンドされて進化してる!
上空の蒸気と熱をひとりひとりに分け与えるような熱波(弱の風)と、ハートが火傷しそうな強の風までの心地良さたまらん!

春の外気浴の心地良さもたまらーん。
108熱波まですっかり楽しんで、塩サウナも堪能してから初のケアケア。

「サウナで五感がビンビンになっているところにマッサージをうけたらもっと気持ちいい」みたいな大西さんのツイート&検証記事を見て、これは……(生唾)と思いチャンスを見計らっていたけど、休日出勤も頑張ったし今日はご褒美!!

結論:最高

サウナでほぐれたと思っていた肩~腰のだるさをきっちり揉みほぐしていただきました。。癖になりそう。

その後再入浴して再サウナ。
また新たな気持ちでサウナで汗を流した。

悪いものがみんな春風に溶けて抜けていったのを感じた。

※ここまで書いて寝落ちしてました。
ケアケアとサウナとパネッパの相乗効果恐るべし……

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
43

たらゆ

2021.03.27

15回目の訪問

2週間ぶりのサウナ。
サウナに来られなかった間、肌はガサガサ、頬に大きな吹き出物、背中がなんとなく痒く、肩と腰がバキバキに痛み、やる気が出ず、口から常に「サウナ……イキタイ……」と漏れ出てしまう。
サウナに行けないことで、サウナのありがたみを知る。

子供たちを風呂に入れてから、サウナへ出国!「いまお風呂入ったのにまたお風呂に行くの??」と言われながら。。。

国道沿いは事故渋滞。大変。ご無事を祈りつつ、いざ入国。

須羽さんのソロ熱波!
バッチリきまってたー。
1人ずつに風をあてていくスタイルを継承していくとのこと。よきー。強弱の風3回×3、やさしく包まれるような風、肩口から斬りつけるような風。
よい熱波を浴びると、まんきつ先生の「湯遊ワンダーランド」の「ハートが火傷しちゃう……」のコマが頭にポカンと浮かぶんだけど、まさにそんな感じ。

たっぷり発汗。水風呂に長めに浸かり、ぬるい外気へあたりにいく。

春の外気浴は良いな……。
いつまでもこうしていられる……。

7時半は白檀のアロマ。サ室が古都空間に。飛ぶ!
現実からしっかり飛べた。

年度末年度始、なにもトラブルが怒りませんように。新課長と上手くやれますように。

来週も来られたらいいな。
来月から、女性サウナは土曜も日曜も熱波師がいてくれるみたい。ハッピーだなぁ。


次回こそケアケア!そして唐揚げ!あと回数券!

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃
24

たらゆ

2021.03.13

14回目の訪問

一日中雨、でも夕方に大きな虹を眺められてハッピーな気分。

家から出られずフラストレーション溜まって体力持て余したこどもたちがまだちょっと起きてたけど、もう家をでます!!

ゆっくり身を清めて下茹でも済ませて、19時半の熱波!
シラカバのアロマis最高。
宮川さんの扇ぎ3回&須羽さんの1回半の扇ぎ、弱、中、強。贅沢!

初回から強めにキマり、108熱波も最高で
水風呂に一週間のあれやこれやをざぶざぶに沈め、外気に飛ばした。
須羽さんの外気浴中扇ぎサービスも受けられてオトク気分最高潮。春風をバスタオルで送られる幸せ。

水分補給後は塩サウナで念入りに首すじに塩をすりこみもみこみ。
(年度末年度始乗り切れますように)
(どうにもあわない人と異動でかち合いませんように)
ついでに塩もみしながら、全身のしこりチェック(乳がんチェックもかねて)

私がサウナに味をしめた(?)のが、
ちょうど半年前で、10年半やってた業務からついに異動が出て、呆然としたままなにか身体を楽にできることを…とサウナに来て、鶴見川の風と一体化して悟り(?)を開いたときのこと。

カラダもメンタルもバキバキに強ばってて、鍼もマッサージも一瞬しか効かなくて、仕事して家事して酒飲んで泥のように寝る日々だったんだけど、

サウナに定期的に来るようになって、
背中と肩の凝りがかなり柔らかくなって、
肌もやわらかくなり、
酒量が減り、
生きるはりあいができて、
精神も穏やかになった。

秋から冬、そして春。
この半年生きてこられたのはサウナのおかげだなぁ。

炭酸泉も直ってて前よりパワーアップ感あり。最の高。好きが増える。

ケアケアが繁盛してたので、次回こそは。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃,91℃
  • 水風呂温度 17℃
44

たらゆ

2021.03.07

13回目の訪問

前日から「明日はサウナ行く」宣言。
「え?もういくの?早くない?(いいけど…)」の声に見送られ16時半の回、滑り込んだ。

サウナの日。
須羽眞白さんのデビューの日。
女性熱波師が増えるのはすごく嬉しくて喜ばしい、ありがとう!という思いを伝えたくて。

今日いつもよりサウナ室熱くない?って入るたびに思う。
アロマはミント⇒西洋ヒノキ⇒パインツリー⇒ラベンダー。
西洋ヒノキの香り大好き。
一段一段上がっていって、ラスト回は最上段にいってみた。最上段で浴びるアロマのトップノートが至福のひととき。

いちばんはじめに熱波を受けた時、全然汗がかけなくてもどかしかったけど、だんだんお水の飲み方がうまくなったのか、汗腺が開いたのか、汗が上手にかけるようになってきた◎

熱波待ちのみんなが、サウナ室に入る時間と体の冷やし具合を見計らっていて、宮川さんが浴室のドアを開けて入ってきた瞬間に鬼ごっこみたいにサウナ室に入っていくのちょっと面白かった。

宮川さんのかっこいい扇ぎ&須羽さんの包み込むような扇ぎ。贅沢。
この間の井上皇帝&復火さんの熱波を体験してみてあらためて思う。
宮川さんの熱波はちゃんと力強いし、細やかだし、蒸気を手玉にとってる(?)感じがしてすごくイイ。
須羽さんは先輩の背中を見ながら、あの広くはないサウナ室で空気読みつつ顔色チェックしつつ扇ぎきっていて素晴らしかった。108熱波も扇ぎちぎり、底知れぬ体力と元気を感じました。(今後ともよろしくあおがれたい♡)
良すぎて水風呂にいつもより長く沈んでしまった。

今日は4回熱波受け、間に塩サウナも挟み、108熱波まで浴びて完全強欲体なわたし。
そんな貪欲な私の三毒も最後に水風呂に沈め…
サウナに来られる健康と平和に感謝。

☆今日ホントほのぼのしてて、キッズもベビーも元気で超キュートで最高な日曜日だったんだけど、ギョッとすることも三連発あったよ。色々あるよね。

昨日の天気予報で「明日は冬服納め」と言っていたけど本当かしら。
こんなに冷たい夜風で整いながら帰る日もなかなか好きなんだけど。

そしてまた唐揚げ定食を食べそびれた。
貪欲に熱波を浴びると、食堂が閉まってしまうし、熱波の合間に食べると多分〝濁る〟。
満腹と空腹の合間のフラットな胃袋のときにサウナに入りたい。そんで浴びちぎってから食べたいんだよな~。
って、ここまで書いて気付いたけど、
貪欲さ、全然沈んでないな。。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
48

たらゆ

2021.02.28

12回目の訪問

宮川さんの熱波の日に行こうとしてたら夫が出かけたまま7時過ぎても帰ってこず、泣く泣く諦めた…ら、その日に設備故障で緊急閉館と知り、塞翁が馬!
サウナの神に守られたなぁと思うなど。(←しかしその事実は夫にはいわない)

今日はそのお詫びがてら(←これ狙い)夫が早い時間から「サウナ行ってきていいよ」というのでホクホクとサウナへ。まだ少し明るい時間の外気浴も、暗くなっていく夜空を眺めながらの外気浴も、ほぼ満月を眺めながらの外気浴も最高。

最初は高温サウナでじっくり汗をかき、
その後は塩サウナで蒸し蒸し。
今日も塩が溶けて肌でキラキラ。

浴室と露天を隔てるガラスがいつもピカピカに磨いてあっていいなぁと思う。
建物は決して新しい訳ではないけど、いつもキレイにしてあるし変な臭いとかもしないし。ふろくにLOVE。

今日は早い時間に来たからかキッズやベビーも多くて可愛くて、ほのぼの。
日替わり湯ではしゃいで泳いでたりちょっとほのぼのを超えたキッズもいたけど。

サ室も基本静かなんだけど、一組だけサ室でも外気浴でもずっと喋り続けているマダムがいて、しかもサ室内でタオルを絞ったので、びっくり。
なにか間違えたのかな、と思ったけどそのあとも絞ってたので、わざとなんだろうなぁ。蒸気が欲しいのはわかるんだけど、勘弁しちくり~。

マダムとかち合わないようにセットをちょっとずらして、今日は塩多めに変更。帰った頃合で高温へ戻り。
あぁー、熱波あびたかった。サウナに関することだけは、わたしも男に産まれたかったなぁと思う。

そうこうしてたらせっかく早めに来たのにサウナ食堂の閉店に間に合わなかった~~。。
今日こそ唐揚げ噴火定食食べたかった。
緊急事態宣言ももう少しであける。
そのときこそは!!

★思い出した。サウナ室は無理でも、せめて脱衣所にサウナ食堂のメニュー表があったら嬉しい(なに食べるか考えながらサウナに入りたい)
★「おしゃべりやめましょう」的な貼紙を増やしても良いのかも。
★でも、一番伝わって欲しい人にはつたわらないんだよね。なにをどう伝えても、さ。(←仕事でなにかあったらしい)

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16℃
46

たらゆ

2021.02.21

11回目の訪問

ふろくにの向かいにはここらへんではわりと大きな総合病院があるのだけど、
今日そこでともだちが赤ちゃんを産んだ。

昨日も早く産まれるようにっていっしょに公園を散歩して別れて、
今日無事に産まれたって連絡が来た。

めでたい!

今日も今日とて子供を遊ばせ、
みなが寝静まってから支度をして、
病院に大きく手を振って、入国。

今日はあたたかくて、体が冷えずに来られたので、シャワーが「あつい!」とならなかった。

外気浴もはかどる。

産まれることと死んでゆくことが毎日きっとこのふろくにの向かいの病院の中でも起きていて、生きていられて、サウナに入れるほどには健康で、水風呂にかなしみや疲れをしずめて、
外気浴で空に発散させることができるのは、一瞬の人生の中で本当に幸福なことだなと思った。諸行無常。

お風呂に入るたびに、慰安旅行中にお風呂でひとり倒れて死んでいたという祖父のことをぼんやりと思い出すし、
これからはふろくにの向かいで産まれた友達の子のことも思い出すだろうな。

サウナと水風呂も生きてる事の極みだし、生死のサイクルみたいだ。


帰りに病院に向かって大きく手を振ると、窓があいて向こうからも友達が大きく大きく手を振ってくれた。

続きを読む
44