絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たらゆ

2021.09.25

39回目の訪問

今朝は(絶対無理だろな)と思っていたのにもろもろ状況改善し、入国成功!

18時の回、ヨモギ+生姜+トウキのアロマ。
冷え出した身体に蒸気を深呼吸で取り込んで、呼吸器から温める。
20時の回、ほうじ茶+レモングラス。
甘くて香ばしい香りの中に爽やかさが混じって、連れて行かれそう!
相変わらずはなちゃんが片足4分くらいかけて靴下を履きながらしてくれる口上、笑いながら聞いてたけど、どんどん熱くなってくる!
下段、温度計は92℃くらいを指しているようなのに絶対それより熱い!文字通り滝汗。弱・中・強、ばっちり正面から浴びちぎって、2回とも全身きれいなまだらもように。
アツ湯も生姜バージョン、ぬる湯は氷的クールで浴室もヒヤアツ。
108熱波も楽しく浴びて、本当にいい汗かいた!

熱波後本当にお腹が空いてしまい、カラコロチャーハンを食べました。
唐揚げにコロッケにチャーハン。
炭水化物爆弾じゃん…でも美味しすぎて瞬殺。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃
34

たらゆ

2021.09.23

38回目の訪問

今日は見送ろう、と思った19時過ぎに私がバチギレしてしまう事が起き、夫に子供の説教を任せてふろくにへ家出。

8歳、その場しのぎの嘘をついて誤魔化すことが多くなり、でも知恵が浅いのですぐにバレ、叱ると反抗して全く反省しないので平日はひとりで怒ってばかり。
今日は夫に雷を落としてもらおう。


20時の眞白さん熱波。
逆立った私の心をなだめるような口上(含む大西一郎のモノマネ)、そして私の好きな柑橘系アロマ、柚子!

爽やかで少し涼しい香りに包まれ、熱い風に包まれて心も穏やかに。外気浴チェアからは満月から少し欠けた月もきれいに見え、幸せな気持ち。
外気浴中のクールスイング、最近風がしっかり当たるようになってきて心地良さがますます増しています✨

偶然したサ友さんとオールフリーを飲み、
塩サウナと高温サウナをおかわり。
今日の高温サウナ室いつも以上に熱いな?って感じた。下段にいても上段にいても熱い。柚子ではなくてブラックフォレストの残り香を感じながら、とりあえずは家のことは全て忘れて自分のことだけに集中。
水風呂に溶かして、鶴見川の風にのせて飛ばして帰宅。


はー、8歳との関係、これからどうしよう。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 24℃
51

たらゆ

2021.09.20

2回目の訪問

冨士の湯

[ 神奈川県 ]

どうしてもサウナに行きたくなってしまったのに子供たちが寝ない夜。
ようやく寝静まってからそっと家を抜け出して、矢向湯さんと迷ってこちらへ。

去年来て、すごく気に入ったのに実は2回目。改めて来てみて思うのは「あれ、こんなにも良い銭湯だったっけ?」ということ。

サウナ利用で710円也。下駄箱の鍵を預かってもらい、バスタオルが一枚、サウナ室の鍵も渡される。
シャンプー類は無し、ドライヤーは有料。

身を清めてからバスタオルをくるんとまいてサウナへ。105℃。
変な匂いもしないし、テレビの音量もほどよくて、うるさすぎない。いまは5人までの制限があるらしいけど、この日は終始貸切だった。(こんないいサウナを!)
水風呂は18℃をちょっと下回るくらい。ぽこぽことバイブラがあってほどよく冷える。そして偶数日は女性が露天風呂。露天エリアの小さな一人用のベンチでひと休みして、熱めの黒湯露天で冷えすぎた身体をあたためなおす…

この繰り返しが最高…。

あちこち行ってみてから改めて気付く「あ、こんなにいい銭湯&サウナだったんだ」という気持ち。玉汗だらだら。

カウンターのお母さんのあったかい「おやすみなさい」に見送られて、ほこほこで帰宅。
また来よう…。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
29

たらゆ

2021.09.20

37回目の訪問

台風一過で暑いかと思いきや夕方は涼しい。やっぱもう秋なのね、と思いながらの入国。

18時、ましろさんが煎って香りを出したという緑茶ロウリュ。
ほうじ茶ロウリュも「美味しい!」って感じだけど、緑茶も「甘い!美味しい!」ってなる。
香りで記憶はよみがえるっていうけど、昔のバイト先の隣のお茶屋さんからいつも香って来ていたお茶の香りや試飲のお茶をついでくれたことなどを思い出す。

頭までジンジンにキマって、少し冷たくなった水風呂に沈み、オールフリー挟んでお友達増やして20時も緑茶ロウリュ。サウナ室の湿度高め、アツアツ!

あの甘い香りを上段でめいっぱい浴びたい、という欲で上段に上がったけど熱かった…!足先、上半身、頭…とだんだん蒸気があがってくるのを肌で感じる。おいしい香り。深く呼吸。
顔の赤みを指摘され(確かに涼しくなってお水飲む量が減った!)、気をつけつつ強の風まで浴びきった。クールスイングも心地よくて、頭の中空っぽで外気浴。最高。

目を開けると満月に近い月が高くあがってきていた。
月がきれいですね、ということで帰り際にケアケア大西スペシャル✨
今日もきっちり揉みほぐされて熱波で取り切れなかった身体のひずみをすっかり取り除いていただき、ほくほく満月のお顔で帰宅✨

続きを読む
55

たらゆ

2021.09.15

2回目の訪問

水曜サ活

「とってくださいね、半代休。この間、職場の試験、受けたでしょう」

ということで降ってわいた素敵な半休。
試験に向かう道すがら、対策動画を観ないで大西一郎全曲集を聴いていた罪深い私にも神は等しく半代休を与えたもうた。こんなことならもう少し真剣に勉強しておけばよかった。
とは言っても既に土日祝にくっつく日にちは他の人が休みをとっている。
水曜日しか空いてないのなぁ、と思ったところにcarat2さんの天の声。

(第3水曜日は平和島へ行くのです…)

そうだった、この罪を洗い流しに平和島にいかなくては。

そんな時に壊れる洗濯機。
修理の最短の日付は水曜日。

神様!この罪を焼き尽くし水風呂に沈めるため、なにとぞ修理の業者さんを午前に遣わして下さい!!
と祈りながら猛烈に仕事を片付けつつ午前11時!業者さん到着!修理完了!ギリギリにくる凡ミス指摘メール!業務終了!大森駅到着とともに鳴り出す学童からの電話!不穏な電話ではあったが、とりあえずここまで来てしまったし、平和島へ向かう。

13時到着、14時の回は満席。
さっと汗を流してレストランで酸辣湯麺(美味しい)キャンセル待ちに並ぶも、キャンセル無し(すごい!)
浴室サウナ(こっちもとっても良いサウナ)や炭酸泉、温泉を堪能。平和島、大好き。
15時のライトロウリュで身体をあたためて、レストランでみたらしミニパフェ(最高)そしていざ16時の回。

井上さんはどこでみてもオーラがあって独特なんだけど、平和島の大きなikiのヒーターの周りをぐるぐるまわりながらアロマ水を注ぐ姿は格別に神々しい。井上さんの熱波を浴びられる貴重な機会、貴重な時間。このひとときを全身で味わい尽くす。
身体をあたためること、呼吸をすることを説きながら、参加者の顔色を見て下段に降りるように勧めたり安全に最後まで楽しめるように心を配る姿。あっというまに時間が経ち、大きく立ち上がった蒸気が静かに下に降りてきて、ドームを雲海のように包み込んでいた。上段の人たちはもう雲に頭を突っ込んでいる。私も最後の最後で空いた上段に滑り込んでみた。

大きなバスタオルで井上さんが育ちあがったロウリュを切り裂いていく。荒々しいけど確実に蒸気を掴んで、室内にうめき声があがる。熱いというか痛い。室内の体感温度は凄まじいことになっているんだけど、実際の温度はそんなに高くないからか、時間をかけてロウリュを育てても長さや辛さを感じない。平和島のikiヒーターも素晴らしいし、場所にあわせた熱波を送る井上さんはもっと素晴らしい。

今日も凄い神事に立ち会ってしまった。
罪を水風呂に沈めて、帰宅。

続きを読む

  • 水風呂温度 15℃
49

たらゆ

2021.09.11

36回目の訪問

今週のダルさはなんだろう、
気圧?天気?寒暖差?それとも仕事の忙しさ?
免疫下がって栄養足りてない疲れた時に出る不調が体に出始め、だるっだるな一週間を這うように乗り切って、土曜日!久しぶりのはなちゃん熱波!

18時の回はレモングラス×ラベンダー。
甘くて爽やかでとってもいい香り。深く呼吸をして、それだけで疲れや不調が改善されていく気がする。
私ではない方が扇がれているときの風の流れが、背中と段の間をすり抜けていく瞬間があって、そんなおこぼれ熱波も心地よかった。

オールフリー挟んで20時の回。アルテミスの薬草店さんの薬草を使ったロウリュ。ヨモギ×ショウガ×トウキのあったまりそうないい香り。そして実際ぽっかぽか。先週のましろさんの漢方っぽい熱波も、きっとここのお店の薬草だったに違いない。香りもいいし芯からあったまるし、癖になりそう。

外気浴が涼しくて、いい季節になってきた。とりとめもないことを考えながら外の風に身を預けている時間がかけがえなさすぎる。家のことや仕事のこと家族のことで常にぎちぎちなので、自分のことだけ考えてられるこのひとときが大事。

塩サウナでアド街みて帰国。
サウナ室で観るテレビとしてアド街は最高である、ということを強めに主張しておきます。

続きを読む
41

たらゆ

2021.09.05

35回目の訪問

18時10分前にin、玄関で準備中の眞白さんに「ま、まにあいますかね?」「え、18時ですか…慌てないで!」の声を背に、ギリギリ走ってないスピードで券売機へ。

でも10分あれば意外と間に合う。(服を一切畳まず退館時の自分に丸投げする)(髪は洗うがトリートメントはしない)(身体は普通に洗う)(お水も飲む)

18時の回はカモミール。
ピーターラビットがお腹をいためたときに、おかあさんウサギがいれてあげたのがカモミールティー。ということでなんとなく「母の愛」のイメージの香り。あったかくてやさしい、秋にぴったりの香りをたてて、熱い風をあおぎちぎる眞白さん。今日もキマる。

水風呂18℃、外気も涼しくて、頭がじーんとする。
頭がからっぽで文字も言葉も映像も浮かばない、目があかないくらい、世界と一体化してる…って気持ちになった。

塩サウナやサウナをいったりきたり。今日もいい汗かけた。

20時、薬湯のようにいろいろMIXされたアロマ。ティーバックのようなものを浮かべたバケツから上がるのは、漢方のような薬湯のような、でも臭くはない不思議な香り。身体が芯からあたたまって、朝までぽっかぽかだった。

ぎんぎんにキマって食堂でオールフリーをあおってたら、今日は第一日曜日。私の最推し大西一郎リサイタル。
まさか令和3年9月に「圭子の夢は夜ひらく」を聴くとは思わなかった。
大西一郎にはほのぐらい歌がよく似合う。何を歌っても上手いし、好きだなと思う。そういう声の人に風呂屋で出会うとは思わなかった。巡り合わせはいつも不思議。

心身ともに癒されて、ほかほかで帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
21

たらゆ

2021.08.28

34回目の訪問

ふろくにに平和島のミキティさんがやってくる!ということで6時inを狙ったのに出がけにバタついて失敗。満員のサウナ室を外から眺める6時1分。

そんな日でも汗はしっかり吹き出してくる。事後感強めなサウナ室に入って、残った湿度と残り香を楽しむ。
塩サウナもいつも通り良い湿度に良い暑さ。そして今日は炭酸泉がめっちゃご機嫌な泡!あのどことなく不思議な日本語の炭酸泉の貼紙がいつのまにかなくなってる!あとドライヤー変わった気がする。洗い場のシャワーが1個すごい水圧強くなっててよき。

そして8時の熱波。
さっき食堂で復火さんが「8時はあつくする仕掛けしといたから」って言ってたのは…
石&アロマ湯増量!(ユーカリミント!)
ふろくに女湯熱波を踏襲した弱中強の風をパワフルにひとり5回か6回ずつ送り、あの美しくも力強いあおぎで攪拌もしつつ、最後に上下の風をそれぞれに送ってくれる熱波フルコース🔥
換気で下がった室内温度を、ミキティさんが熱波と蒸気で上げちぎる。かわいいのにカッコイイ。

ミキティさんに守られた土曜女湯熱波。
女湯の熱波の炎を絶やさないでくれてありがとうございます、の気持ちと
「あーきもちよかったさいこー」の頭悪めな感想でぽやぽや水風呂に浮かびました。

続きを読む
42

たらゆ

2021.08.22

33回目の訪問

女湯大盛況!ファミリー多く、小さい赤子もいて、エケチェン!!ってなったよついつい赤ちゃんばかり見てしまう不気味なおばさんでごめんなさい。。お湯に浸かったときのほわほわ不思議フェイスがかわいかった。

そんなこんなで6時の熱波はブラックフォレスト。今日は「木」がよかった私にはぴったりの爽やかさと甘さ!

塩サウナはさみつつ、今日もいい汗かけてる。

8時も満員!
多数決で白樺。とことん木系の香りで嬉しい。上段だと撹拌する時の熱さをあまり感じない(蒸気が上がってきてるからそもそも熱い?)けど中段だとちゃんと「うわあ風が熱い」って感じられて場所ごとに感じ方違うの良き。

お客さんみっしりの狭いサウナ室で弱中強の風を送り続けるすごさ。

わるいもの全部落としてケアケア大西スペシャル♡
熱波でこりも疲れもほぐしたつもりなのに、触れられると「すご…きもちいい…」ってなって終わると「肩かるっ!背中やわらかっ!腰痛くない!」ってなってすごいです。

続きを読む
51

たらゆ

2021.08.14

32回目の訪問

今日も今日とて入国。
小雨ならイける!って思ったけど到着したら本降り。帰れるかな。。ま、帰る頃には止むだろ…ってことで体を温め6時の回。
ローズマリー×グレープフルーツ。
はなちゃんが「無印みたいなヤツ」って言っててわかるようなわかんないような、でも最終的に「わかる」ってなった。

石、いい感じにずっとぐつぐつ沸いてて、香りもすごいたつ。上段で一番に香ってくる蒸気を浴びるのもすごく好きだけど、中段でじっくり蒸されるのもいいんじゃないかって最近思ってきた。それにしても今日はキマる。汗も拭いても拭いても垂れてくる。気持ちいい!!

オールフリーでクールダウン後、8時の回。
ラベンダー×ベリー。
はなちゃんがサウナ室のドア開けた瞬間に「甘い香り!」ってわかるくらいのいい香り。でもやっぱり石がぐつぐついっててすごい蒸気&すごい熱。
気持ちいい、ともうダメ、のギリギリの境のところで強の風を受けて退出。

ラストの108熱波、かっこよくふりちぎるはなちゃんがホントきれいだな、かっこいいな、と思ってずっと見てた。

このあいだ「はなちゃんと大西さんどっちが推しなの?」と聞かれ「えーとはなちゃんは尊敬で大西さんは好き」ってとっさに答えたんだけど、雑だけどそうなの。前説を聞くとき、熱波を受けるとき、お話しするとき、尊敬と敬愛と親愛、ほか色んな感情が混じる。
え、大西さん?好き(単純)

学ぶこと多く今日もほくほくご機嫌で出国!!
と、思ったら雨が強くて帰れなくなって、いまベンチで俯きながらこれを書いています。
雨、止めし…。

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
45

たらゆ

2021.08.13

1回目の訪問

はすぬま温泉

[ 東京都 ]

肌寒いし雨だし、駅から近い温泉とサウナでサクッと温まって帰って眠りたい気分。

ということで、駅から徒歩2分のこちらへ。

外観のステンドグラスも看板も可愛い!!撃ち抜かれる可愛さにみとれながら、中へ。
サウナも…というと300円追加料金でバスタオルとタオル、サウナマットもついてきてお得で嬉しい。

広々とした脱衣所&洗面台の奥には
これまたモダンな内装のお風呂!
壁いっぱいの滝のタイル絵、男女浴室の仕切りに描かれた絵も和風モダンでオシャレ。
浴槽が真ん中にどん、と3つ並んでいて、まわりをぐるりと取り囲むような洗い場があるのもちょっと珍しいな??と思う。
琥珀色の源泉かけ流しの水風呂と、またそれとはちょっと違う色の炭酸泉(これも温泉!)、そして温泉。全部温泉!なんて贅沢。

サウナ室は88℃前後。熱さの感覚がおふろの国の熱さに似てて、ホームシックになる(?)。汗のかきかたが、背中と頭からつたい始めて、腕からはそのあと。吹き出してくるよりは全体が湿り出す感じ。これもふろくにでの汗のかきかたに似てる。なんの違いかはわかりませんが…。
サウナ室を利用される方がちょうど少ない時間だったため、静かに自分のペースでゆっくり。テレビもないし、孤独な世界に浸れる。

水風呂は水温計が調整中だったので水温はわからないけど、体感22℃くらい。首まで沈んで、じっくり浸る。源泉かけ流しの水風呂、贅沢。刺すような冷たさがなくて、ふわーっとなめらかでいつまでも浸っていたくなる。

炭酸温泉は38℃くらい。あつめなのにちゃんとぱちぱちしてて、体にみっしり炭酸の泡がつく。素晴らしすぎやしないか…至福。

帰り際に缶バッジをひとつ買って帰宅。
肌がしっとり。
水質とか温泉の質とかがわかる鋭敏な肌感覚はもってないけど「温泉だとやっぱなんかいいよね」くらいはわかる。そしてここは「やわらかくてはだにやさしいよね」くらいはわかる。

疲れた週末にやさしいおふろでした。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
31

たらゆ

2021.08.12

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

昔、大崎に引っ越した、という友達に「大崎ってなにがあるの?」と聞くと、彼女は少し考えて「なにもないのよ」と笑った。山手線が止まるような駅に何も無いわけがあるまいよ、と聞いたのだけど「でもなにもないのよ」と言った。

この歳になるまで、大崎に降りたことがなかった。何も無い訳では無い、私が何も知らなかっただけ。

駅から10分ほど歩くと、コインランドリーが見えてくる。その隣にかわいいマークの金春湯ののれんが風に揺れている。

広い脱衣所で服を脱ぎ、ぬる湯で少し体を温める。受付でもらったサウナマットを持ってサウナ室のドアをあける。
サウナ室独特の香りがしない、いい香りのサウナ室。薄暗くて静かで、息苦しくない湿度。温度は88℃前後。座っていると3分くらいで小さな汗が吹き出してきて、大きな粒になっていく。背中を汗がつたうのがわかるけど、お借りしているサウナマットがあるからタオルで拭きまくらなくてもいい安心感。

今日は職場のクーラーがききすぎていて、外もそんなに暑くなかったのでなんとなく体が冷えた感じがしていたのだけど、どんどん体内温度が上がっていく。
今日は寂しくも切なくもならない。とりとめもないことを考えながら、ここまでよく生き抜いてきたな、と思う。

水風呂は15~16℃。かけ水で冷たさを感じるけど、つかると意外と刺すような痛みがなくて、じっくり体を冷やせる。足を伸ばして座ると丁度水面が首あたりになる。
以前、おふろの国の井上勝正さんに「水風呂に入るときは頭の付け根のあたりをしっかりひやしたほうがいい」と言われたことがあって、髪の毛をたくしあげて首をしっかりと冷やす。

水風呂の前のタイルのベンチに座ると、水風呂の水面のキラキラが、壁や天井に反射してとてもキレイ。ぼんやり眺めているといい整いに運ばれていきそう。
膝下にもきれいなあまみ。

3セットしたあとに帰ろう…と思っていたけど、いざ3セット終わるとやっぱりもう一回サウナ入りたい!!と引き返してしまうような、そんないいサウナ。

受付のお姉さんも優しくて、
ドライヤーの風量もよくて、
あつ湯がちゃんと熱くて、
たぶん私はまた来てしまう…
(次はクラフトビールが飲みたい…)

大崎には金春湯があるよ、素敵な銭湯で素晴らしいサウナがあるんだよ、とこれからは言える。きっと金春湯に来るために、私はまた大崎に降りる。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
37

たらゆ

2021.08.11

1回目の訪問

水曜サ活

せっかくここまで来たので、足を延ばして大黒湯さんにも。
スカイツリーがどんどん近づいてきて、大迫力。古き良き日本の銭湯、って感じの外見。なかはところどころリノベーションしてあるけど、床材などはたぶんそのままなのかな。いい味わいがある。

一見さんにも明るくやさしいお兄さん、くるくるよく働くお姉さんが迎えてくれて、もう絶対いい施設だなってわかる。

なかは小さな1人用のお風呂が数種類、広めの熱い露天風呂、薬湯、炭酸泉。サウナは熱源がヒーターなのかな。4人制限でとても小さくて、テレビがちょこんと置いてある。水風呂も1人用、24℃でゆっくりつかるとじんわり冷えてきていい感じ。

外へ続くドアをあけて狭くて細長い階段をてんてんと登っていくと、そこに巨大なスカイツリーが描き割りみたいにでーんとそびえたっていて、思わずふふっと笑ってしまった。
黄金湯で、何故か切なさがこみあげてきてしまいずっと泣きそうな気持ちでいたのだけど、大黒湯のスカイツリーの迫力には笑うしかなかった。
不思議な元気と、やさしいお兄さんからSNSフォローのステッカーをいただいてご機嫌に戻って帰宅。

続きを読む
38

たらゆ

2021.08.11

1回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

いつか行きたかった憧れのお風呂のひとつ、黄金湯。
オシャレな若者が多いけど、みんなサウナ好きなのが伝わってくる。静かで熱いサウナ室。熱いのに呼吸がしやすくて、汗がだらっだら出てくる。
キンキンに冷たくて広い水風呂、ライティングがオシャレなMVに出てきそう。
プラスチックの椅子がくるりと並んだ外気浴スペースには扇風機がついていて、無風の夏の夕方でもちゃんとクールダウンできる。

1セットめは「ほうほうなるほどね」という気持ちでいたけど、2セット、3セットと繰り返すうちに虜になる良さがあった。
少し湿った肌が一度キュッと乾いて、そここら玉のような汗が出てくるまでをぼんやり眺めてた。

時計がなく、砂時計が壁に2つ付いているだけなので、何分いたかもわからない。自分との対話。
(サウナスペースに時計がないのであわや2時間を超えるところだった…)

静か、ってところがなにものにも変え難い。
外気浴スペース近くに中に飲み物を入れておくクーラーボックスがあった。
次回は持ち込もう。

帰り際にパインソーダを頂く。
自家製のシロップが夏らしく甘酸っぱくて美味。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
37

たらゆ

2021.08.10

1回目の訪問

COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

サウナはしご。
いつか行ってみたいリストに入ってたこちら。開いた毛穴から黒湯の成分を吸収する!みたいな気持ちでIN。
駅近、オシャレなのれん。下駄箱で若旦那さんとおもわれるかたに「ちょっと混んでるかもー」と微笑まれながらお見送り。ホントだ!洗い場がいっぱい!!

頭と体を洗ってまずは黒湯。入ると自然に口元が緩む幸せな肌触り。
サウナは102℃。3人の人数制限あり、コンパクトで人の出入りですぐ温度が下がるけどまたすぐに熱くなる。カラッとしてるのかな、息がしやすくて熱いのがあまり得意ではない私も10分以上入っていられる。
玉汗がにじんできて、背中に汗が伝うのがわかる。

そして念願の生源泉つぼ水風呂。
ひとりでざぶーんと掛け流しで入れる贅沢さ。水温計みたら16℃。全然ささらないやわらかい肌触り。3時間くらい入ってられる…って思いながらじっくり体を冷やす。

最高…。
サウナは湿度が高い方が好きだなとか、
水風呂は冷たくて広くて深い方がいいなとか、そんなの全部かなぐり捨てて
サウナがある、水風呂がある、私がいる
それでもう全てなんだなって思った。
(↑黒湯の掛け流し水風呂というめちゃくちゃ贅沢なものに入っておきながらこの言い草)

ずっと混んでたけど、みんなが譲りあってて常連さんと思われる方々も大事に使ってらっしゃる感じが伝わってくるやさしい銭湯。室内も新しくて清潔でオシャレ。

帰りに外に出たら丁度電車が来て、小走りで十分間に合う駅チカっぷりも魅力的。

きっとまた来る。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
42

たらゆ

2021.08.10

1回目の訪問

仕事終わりに初SHIZUKU!

ロッカー内に大小タオル、浴室内に洗顔、メイク落としまで揃ってて手ぶらで来ても良かった。大きな浴槽、小さめだけどしっかり冷えた15℃の水風呂、そしてコンパクトだけどしっかり湿度高めで新しい木の香りのする静かで熱いサウナ。サウナマットが置いてあるのも嬉しい。オートロウリュがあるからか湿度高くて、6分くらいでゆだってしまう。
途中からまさかの貸切タイム。ますます静かで孤独な空間に。

心の中で大西一郎の「ケアケア」が流れてた。こんなオシャレで静かな空間で。なぜ。

中の椅子もすごく居心地がいいんだけど、外気浴スペース(有料のポンチョかバスタオルを巻いてご使用ください、と貼ってある)のドアを意を決して開けてみる。
すだれを目隠しにした小さなベランダに椅子が2つ。下の飲み屋のいい香りと楽しそうな笑い声が聞こえてきて、平和を感じる。

良すぎて「いやーそろそろ出るか…その前にもう一回…」と、計5セット。
1時間コースなのに余裕で時間をオーバーしてしまい、オロポを頼んで一気飲みして最後に帳尻をあわせた。(あわせた??)

スタッフさんも親切だし、化粧水類も全部揃ってて手ぶらで行けるのが凄い。
泊まりたい。。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
44

たらゆ

2021.08.09

31回目の訪問

今日も今日とてふろくに入国。

6時、タールの香り。熱い…!重いタールの香りが夏休みの記憶を呼び起こしてくる。

今日汗腺の調子がいいのか、すごいいい汗かけた。水風呂21℃。長めにゆったり浸かって冷やして、たっぷり外気浴。
私はなにもやってないのに、呼吸するたびになぜか達成感でいっぱいになる。

オールフリー挟んで8時の回。ローズマリー&オレンジ(っていった?)
バタフライハグ初体験。今後子供に怒りそうになったらこれをしようかな…。
香りと蒸気で全身が包まれて、多幸感すごかった。

108熱波で今週のかなしみ、くるしみ、煩悩をすべて水風呂に沈めて、たっぷりオールフリー飲んで…ほっかほかで帰宅。明日からも頑張れそう❤️

続きを読む
46

たらゆ

2021.08.08

30回目の訪問

サ休明けてやっとふろくに入国!久しぶりのサ活。
とはいっても実は扇ぎに来たり、ふろには入らず、オールフリーだけ飲みにこっそり来て、大西一郎リサイタルを観て帰ったりはしてた。
サウナが好きなのか熱波が好きなのか樽生オールフリーが好きなのか大西一郎が好きなのか、もうなんだかわかんねーな、って自分でも思うけど、どれも全部好きなんだよ。箱推しの大西最推し。

6時のましろさんの熱波は多数決でアロマオイルを決める方式。伊予柑とローズ&ジャスミンで迷ったけど、家を出る直前にバチギレしたこともあり、心穏やかにさせたくローズ&ジャスミンに挙手🙋‍♀️見事多数決で決定💐
良き蒸気、熱くてキレキレのバスタオルさばき。やわらかい風がちゃんとやわらかくて、好き…ってなる。蒸気をタオルで包んでひとりひとりにおろして分け与えてくれる天使。でもその後の斬りつける風はちゃんと強くてメリハリ最高。

水風呂はちょっと水温下がって20℃!きちんと冷える感じがあって良き。長めに浸って外気浴に行くと(飛行機…ピカピカしてる…)って思考を手放していけた。

オールフリー&コロッケ(醤油)でほっこりしたのち、最推しケアケア大西スペシャル💜
来るたびにひとみしりな私も少しずつ心を開いて、聞き取れないときは「え、なんて?」意味がわかんないときは「ん??なに??」って聞き返せるようになったよ。そして今日も的確に痛いとこと辛いとこをもみほぐされてホカホカ。腰と肩が痛い辛い…と思って行ったものの、辛い意識全然なかった脚を揉まれると「あぁッッ(ビリッビリに響く…)」って悶える気持ちよさ。

しっかり幸せにしてもらって、ホカホカで帰宅!

続きを読む
44

たらゆ

2021.07.23

1回目の訪問

ふろくにで仲良くなったお友達のご厚意で、はじめての平和島!
大きい!広い!とキョロキョロしながら女湯へ。温泉の匂いがするー!!

体を清めてまず温泉。黄色い!すこしとろっとしてて、肌に良さそう。そして高温サウナ。オートロウリュありで湿度高くて居心地がいい。汗がどんどん出てくる。
水風呂も広くて冷たくて気持ちがいい。
女湯の中には外気浴はないけど、天井が光をたくさん取り込める天窓タイプなので、ほぼ外気浴気分。休めるところがたくさんあるのも良き。

今日のメインは井上勝正さんの熱波。
女子は井上さんの熱波を受ける機会がなかなかないけど、今日は岩盤浴エリアで男女一緒に受けられる最高の機会。
ライトロウリュ(アロマ水をかけるだけ、うちわが2つ客に渡されて自分で扇ぐ)もなかなかの熱さ。井上さんのロウリュへの期待が高まる。

14時前に井上さんがのしのし現れた時、神事がはじまる感じがした。
ikiの周りをゆっくり回りながら語る井上さんの姿はほとんど教祖のようだった。四つの桶からストーンに水をかけて行く姿は神々しかった。
時々控えているミキティさんが、巫女のように現れてサウナの賛美歌をうたったりして、神事感が増す。
いつまで続くんだろう、という長い長い神事のあと、目を上げると立ち上った蒸気がゆっくり下に降りてきて、霧のようになって井上さんを包んでいる。奇跡を目の当たりにしたような気持ちになる。
その分厚くて熱い蒸気を、毛布のような巨大なバスタオルで切り裂いてひとりひとりに分け与える。観客からは悲鳴と歓喜の声が上がり、汗がどんどん吹き出してくる。
井上さんの退場後もあまりの凄さと、もう少しこの熱を味わいたい…という気持ちで座り込んでいると、「まだ残ってる人がいるぅ!」というキュートな声が響き、ミキティさんが天使みたいに軽やかにアウフグースを続ける。熱っっ!!!

え、これは凄すぎやしませんか。
へろへろで水風呂へゾンビのように向かい、身体を冷やしてバスタオルに体を包んで横たわる。
そのあと、スッと意識が飛んで(あれ?寝てた…いまのは夢…?)ってなるまでの体験があまりに凄すぎて。奇跡体験かと思った。外気浴こそ至高、って思ってたけど外気がなくてもしっかり体を温めて冷やしてゆっくりできれば、ディープリラックスの世界には手が届くんだな。

エンターテイメントとして最高。
ご飯は美味しい、施設は綺麗、スタッフさん達もみんな親切で最高の施設でした。
また行きたい!

続きを読む
40

たらゆ

2021.07.22

29回目の訪問

夫が子供達を連れて実家に行ってくれたので、貴重な貴重な独身タイム!
お泊まりサウナも一人飲みも夜遊びもなんでもできる!とワクワクしていたけど、実際16時半から与えられたひとりの時間に私が選んだのは「いつものふろくにで癒されたい…」

17時半のましろさん熱波は、なごみの湯ではなちゃんが16時にベリーの香りを送ったということで、荻窪とつながるベリー回。
甘くていい香り…を上段でいっぱいに浴びながら、観察してしまう〝扇ぎ方〟。
月曜日に熱波師検定を受講して、全然上手く扇げなくて、やっぱり熱波師さんすごいな…って気持ちをあらためてもった。家で素振りをしてても(サウナ室って段だよね?お客さん入ったらこんなに思いっきり振れなくない!?脚はどうしてるの?膝はどう使うの?タオルもっと短く持つの?)とどんどん疑問がわいてきて、解消すべくじろじろ見てしまう私。
17時半の回は完全に思考にとらわれてしまった。

18時半の回。二段階ロウリュですっきり柑橘味変熱波。爽やかで夏を感じて、気持ち良い。
外気浴中にぼんやり脳内にながれてきたのはこのフレーズ。
ーー何て大それたことを夢見てしまったんだろう
 あんな傲慢な類の愛を押し付けたり
         椎名林檎『正しい街』

まだいつもの〝言葉を手放す〟感覚にはなれない。でも思考が少しずつ感覚(音楽)に切り替わってきた。自罰的な歌詞ではあるけれど。

お腹が空いたのでサウナ食堂でコロッケ単品。先週教わった「ここのコロッケはソースより醤油」を試してみる。水風呂で冷えた身体にアツアツのコロッケが染みる。ああこの夏休み感!美味しい、、

19時半の回、ヒバ×セイヨウアカマツのグリーンな香り。下段で間近で観察。石がちょっと不発だったのを撹拌することで補うましろさんがかっこいい。ちゃんと熱くて汗もだらだらかいてきた。だんだん言葉が手を離れていき、最後に外気浴スペースに行ってみんなが横たわっているのをみたときにスイッチが切り替わって、雑念を手放して、感覚だけの世界に落ちられた。
気負わない。もてる以上の力は出せない。やれることをやりきる。

サウナ後は温キャベチャーシュー×オールフリーでまったり&ケアケア大西スペシャルで体から脳まで癒されて、贅沢ご機嫌フルコース!

いつものふろくににちょっと贅沢を足す。私の独身タイム、大勝利!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
39