2020.11.08 登録

  • サウナ歴 3年 10ヶ月
  • ホーム 狛江湯
  • 好きなサウナ リノベーション銭湯サウナ/スーパー銭湯サウナ
  • プロフィール 風呂/珈琲/キャンプ/邦ロック 好き SE リノベ銭湯サウナ/低音湯/外気浴 ポカリよりイオンウォーター
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

coffee_gnu69

2024.06.22

1回目の訪問

のんあるサ飯

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

◆初アウフグースからととのいの境地に至る

土曜日。15:20IN。

サ活人生で初アウフグースを体験することに。
人生初の対戦相手は「レジェンド ゆう」さん。
初タイトルマッチの勝敗(?)やいかに…
ーーーーー
◎システム
・滞在時間に応じて後払いのシステム
・初訪問時LINEにて会員登録が必要
・登録したらトークよりQRコードを受付で読み取りチェックイン
・ロッカー内に未使用のバスタオル、フェイスタオル、ガウン あり
・館内マップの通り基本的にサウナ室(洗い場、水風呂含め)では全裸禁止のためガウン着用
・洗い場手前にフックが並ぶスペースあり、こちらにガウン、バスタオルをかけて置く
・ととのいスペースでは写真撮影禁止/スマホ利用可能(明るさや音などマナー守りながら)


◎サウナ室
サ室前にビート板等あり。

圧巻の広さ。これが噂の100人着座可のサウナ…

定期で名物のナイアガラロウリュ(自動)が。
水が落ちる様、音はしとしと降る雨のようで幻想的。
かと思えば大体2分程の後に砂漠の灼熱のような熱さがやってくる。
なんと恐ろしく、素敵な設備なのか…

◎水風呂
こちらも圧巻の広さ。
場所によって変わるとの事だがどこがどのような温度差かリサーチ不足。
14.9℃の表示よりは温度高めに感じる。

◎洗い場
水風呂を挟んで左右両サイド壁際にシャワー、備え付けボディソープ/シャンプー/コンディショナー あり
立って浴びるスタイル。椅子なんてものは必要無いのだ。

◎ととのいスペース
〇サイレントエリア
薄暗くアロマの香りがするエリア
インフィニティチェアがずらりと並ぶ
会話禁止でヒーリングBGMが流れる空間…時間を忘れられる。
コットも数台
→洞窟エリア
サイレントエリアの奥にさらに一際暗い空間が。
インフィニティチェアが壁沿いに並び、炎のゆらめきを感じる灯りの中でリラックスの境地に達する…

〇コミュニケーションエリア
明るくベンチャー企業のオフィスのような空間。
ドレッサーエリア、自販機(グッズ、アイス、ドリンク)
人気漫画多数の本棚とクッションやハンモックなんかもある。

ドライヤー6つ 自販機:有
備え付け:化粧水、乳液、ティッシュ、綿棒

◎VSレジェンドゆうさん
1/3が退出した1R目を終え2R目の灼けるような熱さに途中でKO…ととのいの先へ誘われました
大変楽しいトークとサウナ愛溢れる空間
最高のデビュー戦でした。

ーーーーー
十二分に熱いサウナに
管理、設備の細かな気配りが感じられる楽園でした…
素晴らしい導線と空間作りに感動すること間違いなし

メモ
あまみ:〇
アウフグース
10

麺屋 さくら井

特製つけ麺(塩)+豚ユッケ風ごはん

贅沢すぎるサ飯を喰らってしまった…

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 14.9℃
19

coffee_gnu69

2024.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

◆父の日前日に父とととのう

土曜日。20時過ぎに到着。
大混雑していたがサウナ室は待つ等では無かった。

父の日前日ということでサウナハットを贈り、
最近行けてないという父を連れ出して湯けむり横丁へ。
静かに隣で汗をかき、
露天で仕事がどうだの最近何してるだの友達がどう、、、
他愛のない会話を久しぶりにゆっくりできた。
少し痩せたなあとか、白髪増えたなあとかも感じた日。

サウナハットは 最初照れながらも最後は気に入ってくれたようで満足。笑
「誰も着けてないだろう」と出発前言っていたが
着けている人がいるのを見かけて「なんかこれいい感じだな」と掌返し。笑
父らしい。

ーーーーー

◎サウナ室
低温高温、それぞれ15名ずつ程度
作りはほぼ同じで3段タワーサウナ、テレビあり。

高温
常に混んでおり、人の出入りが多い。
出入り多いせいか91℃表示の割に温度は低く感じた。

低温
定期的にオートロウリュで高音よりも湿度高く感じる。
また、人の出入り少なく。もしかすると
最上段は高温の中段より熱かったのでは?

◎水風呂
5名でゆったりの広さ。
17.5℃表示。ゆっくり冷える。

◎ととのいスペース
寝転び椅子と座椅子が点在。
10脚くらいあった?(空いて居らず、座らず)

◎湯船
様々な風呂あり。


◎洗い場
20数席(?)
備え付けボディソープ、シャンプーあり(座席により種類違うものも)


◎脱衣所(男)
ドライヤー5つ、綿棒あり、備え付け化粧水、乳液ありが
給水器(紙コップ)あり
※浴室内のサ室前にレバー式水飲み機あり

ーーーーー

混み合っていたがしっかり2セット(高音1,低温1)。

ゆっくり父と過ごせて心も満たされた。
大した親孝行が出来ていないので、せめてこういう時間を作れるうちに何度も作りたいな。と。


メモ
あまみ:ほんの少し 上半身
10×2

限定青カラーのストラップ見つけて購入✌️

黒酢+ブルーベリー

酸っぱ美味しいドリンクでシャキっとリフレッシュ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,91℃
  • 水風呂温度 17.5℃
10

coffee_gnu69

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

◆天空のアジトで汗と涙を流す

日曜日、開店直前到着。待ちなし。

少し関係ない話を含めて書きます。

入館直前に普段かけて来ない父から電話が。
要件は祖母の訃報。
数日後に葬儀をするから、という連絡だった。

急な事で頭が真っ白になるが、1番ショックなのは父だろう。
明日からバタバタするとの事だったので今日はゆっくりするように伝えて電話を切る。
ふと、「天空」の文字が目に入る。

実は今日、当初は別の銭湯イベントへ参加しに行くつもりで早朝に家を出た。
到着時には既に配布物終了…。
気持ちを切り替えて気になっていたこちらへ赴いた。

これは、勝手なこじつけかもしれない。ただの偶然だ。
けれど、空に近い場所へ祖母に導かれた気がした。
そうとしか思えない…。帰路につこうとしていたが、吸い込まれるように中へ。

ーーーーー

◎サウナ室
上下段でかなり温度差があるイメージ。
常連の先輩がセルフロウリュして下さった。
1巡目は上段、2巡目は背もたれ付きスペースでそれぞれガッツリ、じっくり汗をかく。

◎湯船
地下水の水風呂と40℃程の湯船。
かけ水は座る。紳士のマナー。

◎ととのいスペース
内外でそれぞれスペースあり
今回は屋内で、空を見上げながら寝そべり椅子でととのいました。

◎洗い場
ミラブルヘッド一部備え付け
4つの洗い場と高い場所に設置されたシャワー。

◎脱衣所(男)
ドライヤー4つ、綿棒/化粧水/乳液/使い捨てブラシ あり
トイレ:確認漏れ
浄水器有:塩入れて飲める、面白い

ーーーーー

男が癒される至極の空間。
同志のマナー含めてとても良い空間でした。
何よりも動線。素晴らしかったです。
初めてなのに迷わず快適に過ごせました。
何よりもスタッフさんがこまめに清掃していたり、ご案内いただいたり。ホスピタリティ凄かったです。

流れる雲を見ながら心地よく過ごせました。
ありがとうございました。

気持ちもしっかり整理出来て良かった。


メモ
あまみ:ほんのり
10×2

オロポ

でっかい。想定の倍。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 19℃
13

coffee_gnu69

2024.05.25

1回目の訪問

サウナ飯

◆リトリートを実現する都心の山居でととのう

リトリート…退く、引き下がる
→日常から離れた環境に身を置き、いつもと違った体験を通じて心身を回復させること などを指すそうです。

初めに書きますが、本当に最高過ぎまして…
建物、インテリア、音、匂い、スタッフさん…全てが「都会の喧騒から離れる」というコンセプトを体現してました。

日帰り入浴+茶寮を利用。完全予約制。
土曜日。9:55到着、受付。
風呂サウナは時間内入り放題とのこと。

早速10-11時で予約していた茶寮へ。
茶寮から大変素晴らしかったのですが…
あくまでサ活なので割愛。
私は「ほうじ茶プリン」と「煎茶ソーダ」を頂きました。とだけ。
ソフトドリンクと甘味の他にお酒やおつまみ小鉢3種なんかもありました。

朝サウナプランもありますが
個人的には茶寮セットを推します…!!


◎浴場前ラウンジ
アイスキャンディが入った冷凍庫が。
何本でも食べていいとの事。
この日は黄桃/白桃のさっぱりアイスと抹茶×バニラのアイス有。
ソファでくつろげる、落ち着いたスペース。
風量強めの冷房。

◎サウナ室:空いており、この日は1-3名
ボナサウナで約86℃、BGM・TV無し。12分計とオートロウリュの音のみ。
上下段各6名ずつ程のスペースなので
広すぎずしっかり熱い室内。
オートロウリュが10分間隔(?)で熱さが保たれてます。
ガッツリ汗かけました。

◎湯船

(室内)ヒーリングBGMが控えめに
・水風呂:16.6℃ ギリギリ2名
・大風呂:40.3℃
広々しており、壁際に座面有、座って膝下で浸かることも可能

(屋外)水のせせらぎ音
・外風呂:41.5℃ 4名ほど入れそう?
内に比べて熱めでしっかり温まる…
屋根ありで外の光は指すものの天井有で暗め、
間接照明有。緑と水の音と程よい明度が最高…。
ベンチ×2 有。


◎洗い場
8つ。シャワーとカラン。
内3つはミラブルシャワーヘッドが付いてました。
ボディソープ/シャンプー/コンディショナー有
※良い匂いで素敵ですが若干髪キシむので気になる方は自前が良さそうです。

◎脱衣所(男)
ドライヤー5つ(ダイソン)、綿棒、コーム、カミソリ
トイレ(鍵付き1名用):洋式
自販機無し、給水器あり(常温/冷水)
ーーーーー
3,000円超は個人的に冒険でしたが
期待を超えた素晴らしい空間でした…
サウナ熱く、水風呂も冷たい。
音や明度によるシーン切り替え、清潔感。
建物内の動線に置かれたお香、茶寮。
代々木代田という街の素晴らしさも相まって
帰路含め癒されました。

心から癒されたい時にまた来ます。

メモ
あまみ:〇
10×2

白髭のシュークリーム工房

トトロのシュークリーム

トトロいたもん!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.6℃
14

coffee_gnu69

2024.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

◆雨キャンプの疲れを取り隊、山中湖の湯へ辿り着く

道志地域でキャンプを楽しみましたが
生憎の夜〜朝にかけての雨に見舞われ
楽しめたものの撤収作業で溜まった疲れを癒すべく出発
いつもは「石割の湯」さんへ向かうが
この日は臨時休業期間。これも巡り合わせだ、と
近くの温泉施設から紅富士の湯をチョイスしました。

月曜日、12時頃到着。
地元の大先輩方とちらほら旅の若者。数人のインバウンド兄さん達。
流石にド平日昼なので空いてました。

◎サウナ室
低温スチームサウナとドライサウナ

・低温スチーム
足元に水が張られた立ちスペースと
壁際着座スペースあり。
じわっと汗をかく温かさ。立ちスペースの方が高さ出る分熱く感じました。
ただ、申し訳ないのですがこの日は配管?からの匂いがキツく私はすぐに出てしまいました…

・ドライサウナ
二段で上4下5、計9人程度が座れる広さ。
温度計100℃でしたが、体感85,6℃?
最初のセット、開始10分は下段でドア開閉があるとすぐに冷えてしまい
なかなか温まれず。。。
上段はじっとり熱く、しっかり汗かけました。
ストーンの前はドア開閉あっても熱いままですが
離れるとドア開閉で温度変わるなあと
上段はどこも熱くてよかった。

★ドライサウナ用マット、入口入ってすぐに有

◎湯船
全体的に心地よい温かさ
内風呂が1つ大きな風呂と気泡湯?あり。
また、ぬる湯源泉があり、こちらが水風呂の代わり。
温度は晴れの日に少しぬるいプールくらい(伝われ)

外風呂は石風呂と檜風呂。
ぬるめのお湯でゆっくりじっくり入れる。

◎洗い場
カランとシャワー。席は沢山。

◎脱衣所(男)
ドライヤー6つ(100円5分)、綿棒あり
トイレ(鍵付き1名用):綺麗な洋式タイプが1台
自販機:浴室スペースを出たところに有。

ーーーーー

スチームサウナの匂いが残念でしたが
ドライサウナでしっかり温まれました。
冷たい水風呂がないので注意。

ととのいスペースは中に椅子2脚ありましたが
個人的には外湯がぬるめなので浸かってる中でととのえるかなと。

晴れていれば富士山見えるそうなので!また来たい。


メモ
あまみ:無し
15→10

天野屋山中湖三号店

鹿肉ロースト丼、梅ソーダ

臭みがなく本当に美味。梅ソーダは酸っぱめ。山中湖を眼前に食べるご飯は最高〜。

続きを読む
2

coffee_gnu69

2024.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

◆リニューアル1周年おめでとうございますサウナ

GW谷間の水曜日、16時到着。待ちなし。
以前も書いたので詳細割愛…ポイントをいくつか。

◎サウナ室
今日はオートロウリュとタイミングがバッチリ合い
3セットともアツアツでした…ラッキー!

◎湯船
あつ湯、今日は44℃(ほぼ45℃)でした。
ジェットでギリギリ耐えれるアツアツ具合…

炭酸泉でじっくりあたたまれて至福。

◎洗い場
レバー式のシャワーは首振りで少し動くのもポイント。

◎脱衣所(男)
ドライヤー2つ、綿棒あり
トイレ(鍵付き1名用):TOTOの綺麗なタイプが1台
自販機(現金のみ):イオンウォーター、ポカリ、クリスタルガイザー、match の4種

ーーーーー

やっぱ最高でした。
狛江湯サウナは各セットの前半が一瞬で過ぎて
後半じわーーっとガッツリ汗をかく感じがあります。
スタッフさんこまめに流したり拭いたりメンテナンスして下さってました。

今日も気分よく過ごせました。

周年イベント直後だからか、グッズ購入で色付きステッカー頂きました。
やったー!


メモ
あまみ:◎
10×2
8×1

柳麺かいと

醤油らーめん+うずら5ヶ

サウナ→塩分補給の濃口生姜醤油の黄金コースが完成してしまった…。 あ、狛江湯のサ飯も大変美味です…。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 14.9℃
20

coffee_gnu69

2024.04.21

1回目の訪問

サウナ飯

◆ベッドタウンの天空でととのう

日曜日。21時過ぎ。
室内は常時2-4名程度で空いていた。
外気浴用椅子は3脚で一瞬待つタイミングがあったがほぼ待ちなし。穴場。。。
ーーーーー

◎サウナ室
5名程度座れる。
ピアノの音楽が流れる室内
温度は95℃表示。ガッツリ汗が出る温度。

◎水風呂
ギリギリ2名の広さ。
温度計は振り切り(不明)キンッキンに冷たい。
座って胸の高さくらいの深さ。

◎ととのいスペース
露天風呂脇にととのい椅子3脚。
天井吹き抜けだが、端と一部に天井有で雨でも濡れずに済。
逆に椅子を少しずらして小雨が程よく足に当たる場所へ…。気持ち良すぎました…。
壁ガラスは目隠し加工がされており
夜景は見えづらいですが、近づくとベッドタウンの灯りが見えてとても気持ちが良い。
隣に立つダイワロイネットホテルはでかいなあとか思いながら
外気が気持ち良過ぎました。。


◎湯船
内湯、露天風呂が1つずつ。
10名程度入れそう。
温度は若干ぬるめでゆったりあたたまれる。

◎洗い場
12箇所程度。
備え付け:ボディソープ/シャンプー/コンディショナーあり
オーガニックとのこと。

◎脱衣所(男)
ドライヤー3つ
自販機:無し
給水器:有
備え付け:化粧水、乳液、ティッシュ、綿棒、髭剃り

ーーーーー
ベッドタウンさいたまの中心地大宮。
14Fの吹き抜け露天スペースはとても気持ち良くととのいました。。。

浴室内/サウナ室前に荷物置きラック等はなく
メガネ置き(1着分笑)しかないので注意。

メモ
あまみ:〇上半身
8×2

成城石井 ルミネ大宮ルミネ2店

わらびもち

きなこたっぷりでうまうま

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
18

coffee_gnu69

2024.04.14

1回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

◆創業100年超リノベーション銭湯のリラックス空間でととのう

日曜日。13時頃に到着。男湯のみ待ち有との事で18番の番号札。
直後の呼び出しが9番だったので10人待ちほど。
ほぼ10-30前半代の待合スペース。
30分ほどで呼び出し。

ーーーーー

◎サウナ室
12,3名がギリギリ。
薄暗いサウナ室内ではオシャレなBGMが小さめ音量で。
温度は89℃表示。じっくりしっかり汗出る。

◎水風呂
3名でゆったりの広さ。
17℃表示でゆっくり冷える温度(人が多いから?)。
入って右奥手前、底からの出水口あります。冷たい。おすすめ。

◎ととのいスペース
銭湯サウナで外気浴が出来るだけで幸せなのに、クオリティ高すぎました。
扉を通って右に長いL字型。
左側に深めに座れる椅子3脚
右奥に伸びる通りの壁際に浅めの椅子7脚ほど。

階段下のスペースを上手く使い、雨でもギリギリ濡れなさそうな作り。
塀の圧迫感を無くし開放感を生む明るい色の木格子。
首振り扇風機の絶妙な風。
NEHAN TOKYOの「ゼラニウムネロリ」の香り。
「絶対静寂」が守られた空間。
思わず寝そうになるほど。

また、風呂内/脱衣所にそれぞれ1,2脚 スペースあり。

◎湯船
ソルフェジオ周波数のBGM。暗めの室内。青ライト。
天井に水面の光が反射し宇宙にいる気持ち。。

炭酸泉:7,8名いけそう
ずーっと入っていられる温度。寝転び体制で横並びスタイル。

中温風呂:4,5名+マッサージ風呂2箇所
41℃表記でしっかり温まる。
今日は「菜の花の香」。爽やかで落ち着く香り。


◎洗い場
カランで10脚。
イベントで変動あるようですが今日はノーマル備え付け
・泡で出るボディソープ
・泡で出るシャンプーリンス
シャワー(ホースなし、首振り)の出はかなり良いです。

1箇所端に、頭上から浴びれるタイプのシャワー有。
憧れていたので浴びれて嬉しい!笑


◎脱衣所(男)
ドライヤー3つ:20円/3分(KOIZUMI_MONSTER 風強いやつ)
自販機:脱衣所は銘柄忘れました!
待合には地サイダー等のドリンクあり
※備え付け化粧水乳液なし、50円/各で使い切り購入

ーーーーー

松の湯、サウナ東京等を手がける
今井健太郎氏のセンスが光る内装と動線でした。
非日常感満載のサウナ。暗めの空間リラックス。

本当に大満足ですが、
女性の声が結構響く時間帯があり
宇宙のような空間に浸りきれなかった事が残念。
コミュニケーションの場である銭湯では仕方が無いのか…。(感染症理由だけで無く、雰囲気のためにも、黙浴奨励して欲しい…)

メモ
あまみ:控えめ 上半身
10×2
5(マット交換)5×1

猿田彦珈琲 恵比寿本店

コロンビア/手作りプリン

浅煎り×甘さ控えめむっちりプリンの破壊力

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
19

coffee_gnu69

2024.04.04

1回目の訪問

のんあるサ飯

◆会社同期の親友と大型スーパー銭湯でととのう

岩盤浴が有名なこちら。
なかなか来たことがなく遂に利用を。
内定者時代から連絡を取っている一番仲の良い同期とたまたま出張が被り、仕事終わりに連れ風呂&サウナ。
デカい湯船に浸かって、ある事ない事思い出話に浸り
近況報告をし、笑って、静かにサウナで汗を流し、疲れを取る。
心身共に鋭気を養えた。そんな日。
なんでも話せるやつがいるって幸せな事。

そんな彼は来月結婚式を挙げる。
本当におめでとう。ご祝儀はまかせろ。

ーーーーー

木曜日。22時過ぎに到着。
サウナ室内満席(24時閉店で平日夜でもこの混雑。。。)
サウナ用ビート板が入口に積まれている
サ室内テレビあり、この日はニュース特集がやってましたね
ーーーーー

◎サウナ室
5段のサウナ。
じっとり熱く、汗しっかりかけました
頭ぶん回して辛そうなおっちゃん、無理しないで
あと汗飛び散ってる、個人サウナちゃうで

◎ととのいスペース
露天風呂前:
背もたれ付き椅子が4脚ほど。フルフラット3脚。

露天風呂入口手前:
横並びに座れるスペースが。
実はここかなり気持ちよく。外気も入ります。
1セット目は外が空いておらずここで。
1セット目からキました。

◎湯船
◎洗い場
大型スーパー銭湯なので洗い場数も多く、また湯種も様々。
露天気持ちよかった。
大学生(?)の2グループが露天風呂占拠してたが、スタッフさんが「長時間は〜…他のお客様も〜…」と声掛けしていた場面を目撃。
2グループとも素直にスーッと出ていた。
管理しっかりされてるんだなあと


◎脱衣所(男)
ドライヤー4(?)つ
コーヒー牛乳が出てくる自販機や
ファミマ(?)のタオルが買える自販機もあり。

ーーーーー
サウナ、水風呂ともに温度控えめだが
その分のんびりと入ることが出来て
じんわり身体がほぐされた。

850円でこの満足感。
近くに来たらまた寄ろう。


メモ
あまみ:無
12分×2セット
1セット目から💮

すり鉢味噌らーめん

至高。湯けむり系列のご飯美味しい。 のんあるレモンは下戸の味方。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 18.7℃
0

coffee_gnu69

2024.03.31

1回目の訪問

サウナ飯

すえひろ湯

[ 東京都 ]

◆70年の歴史を経て引き継がれた再出発の老舗銭湯でととのう

日曜日。15時前頃に到着。
サウナ室内1-4名で空いていた。
サウナマット1枚が入った風呂場持ち込み用袋を受付で受け取る。本日の私は緑の袋にマーカーで「ナポリタン」と書かれた袋。他には何があるのだろうか。
・サウナマット:黄色地に茶色枠、タオル地のアレ

ーーーーー

◎サウナ室
最大11名のボナサウナ。
時計もなく、テレビもなく。静かに熱い空間。
実はボナサウナ初体験でした。
熱源が近いとこうも熱いのか。と。
90℃の表示でしたがダバダバ汗をかく。

◎ととのいスペース
背もたれ付き椅子が7脚ほど。壁沿いに並ぶ。
下足札の青と合わせているのか、濃い水色の椅子。

◎湯船
寝風呂:1名
電気風呂:1名 ピリピリタイプの電気で中々強め(私見)
座風呂:2名
白湯/マイクロバイブラ風呂:4,5名?
水風呂:3名ほど

水風呂は前評判通りキンキン!
60秒は浸かる、がマイルーティンの私ですが
40秒ほどで離脱。

日曜日は変わり湯ということで
本日は「濃〜い烏龍茶湯」でした。良い香り。
白湯は程々に熱め、他はゆったり浸かれる温度。

座と寝の首元箇所にに冷た〜い金属あり。
最高ですよねあれ。誰が考えたんでしょう。


◎洗い場
"すえひろ"がりの"八"ということなのだろうか。
八角形の洗い場。
恐らくはるか昔から通っている大先輩から
中高生くらいのヤングまで。
誰しもが平等に背中合わせで身体を洗う。
同じ憩いの場を異なる世代の人間が共有し合う。
銭湯の醍醐味というか、素敵な歴史を感じられた気がします。これからも残っていくといいな。

内側に背中合わせで洗い場6つ、風呂側に数箇所。

ボディソープ、リンスインシャンプー有(数セットしかないのでシェア)
レバー式のシャワーと
押している間だけ水が出る温冷それぞれのカラン。


◎脱衣所(男)
ドライヤー2つ(SALONIAの風量強いやつ)
自販機:伊藤園のもの
ポカリ、EBIAN、オロナミンC、ネクターやレモンスカッシュ、コーヒー...etc

大きな鏡があり、壁際に5名ほど座れる腰掛スペースも。
「生ケツ禁止!」の注意書きに吹き出してしまう。
とても大事なマナーですからね!

ーーーーー

背/座面からガッツリ熱いサウナと
キンキン水風呂に大大満足。

風呂場への袋持ち込み方式は
初見だと少し困惑してしまうかもしれないです。
タオルが自動的につかない点も注意。

スタッフさん方、丁寧で心地よかったです。
受付2名の連携も見事でした。

リピート必至。特に元気が欲しい時に。

メモ
あまみ:〇 腕/太もも
8×2セット

ポカリスエット

今日は青づくし

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
12

coffee_gnu69

2024.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

◆リニューアルしたハイセンスな町の銭湯でととのう

日曜日。14時ギリギリ手前に到着し先頭1番で整理券をもらう。10分ほどで呼び出し。
(出る頃には10名程度待っていました)

◎サウナ室
上段から4,4,3名で座れる部屋。
段の奥行きは気持ち広めに感じました。
最上段はしっかり熱く。オートロウリュあり。
ビート板あります

◎ととのいスペース
背もたれ付き椅子が6脚+背もたれ無しのミニ椅子が数脚。
壁沿いに並ぶ感じ。
銭湯なので露天はなく、外気浴できないが
背もたれ付き椅子には送風機が天井から各椅子に向けて
心地よい程度の風を送り込んでくれます。
これがなんとも気持ちよく。。。

◎湯船
あつ湯(半分はジェット):10名は入れそう(?)
炭酸泉:3名ほど
水風呂:4名ほど

なるほど町の銭湯のあつ湯、しっかりと熱い。
あつ湯に長く入る人がおらず、炭酸泉が常に満席なのはこういうことか。と。
しかし、あつ湯のジェットエリアはちょうど良い温度になっていて長湯できると思うので
熱いのが苦手な方はジェットスペース、おすすめです。

◎洗い場
ボディソープ、シャンプー、コンディショナー付き(シェアしましょう)
レバー式のシャワーと
押している間だけ水が出る温冷それぞれのカラン。

◎脱衣所(男)
ドライヤー2つ、綿棒あり
トイレ(鍵付き1名用):TOTOの綺麗なタイプが1台
自販機(現金のみ):イオンウォーター、ポカリ、クリスタルガイザー、match の4種

ーーーーー

ととのいスペースのそよそよ風、
「××禁止!」等の張り紙が見当たらず
ストレスフリーな環境で大変心地よくととのいました。。

スタッフさんも笑顔で接してくださり
最後まで気分よく過ごせました。

リピート必至

メモ
あまみ:◎
10×3セット

柳麺かいと

醤油らーめん/うずらトッピング

キリッと濃いめの味付けに生姜のパンチが効いた醤油らーめんで塩分補給🤤

続きを読む
10

coffee_gnu69

2023.12.19

1回目の訪問

エノシマサウナ

[ 神奈川県 ]

◆会社の同僚と学生のように楽しくととのう

思い出を残しおく事の大切さを感じ
初レポ。これからはレポートを書いていこうと思います。
ーーー
サウナとの出会いは小さな頃に父に連れられたスーパー銭湯で、
自己紹介文にも書いてますが
中学生から社会人になるまでは行けてませんでした。
入社2年目の夏、初の自身が一人称で任された仕事で
とんでもなく思い詰めることに。
ベテラン先輩から「休みの日はリフレッシュだ。グズグズ考えずに行ってこい。」
と勧められ、本格的にサウナにハマることに。
(実はプロサウナーの凄い方だったと後から知ることに。。)

父が連れて行ってくれたサウナに
自分の足で、一人で。不思議な感覚でした。
自身と向き合える時間。熱いのに不快じゃない。
水風呂、冷たいのに気持ちいい。
そうか銭湯でお湯にも入らず座ってる人達はこの気持ち良さを感じていたのか。。。
と、ごちゃごちゃと思い詰める気持ちは嘘のように晴れて。

サウナーの先輩がいなかったら多分挫けていた。
社会に出て、仲間の支えや自分の時間を持ち、グズグズと悩みすぎずに切り替える大切さを教えてくれました。
ーーー

そんなこんなで今の職場は私とサウナを繋いでくれた場所。
先輩はもうご異動されてしまいましたが
今回の旅のメンバーは同じ職場の同僚達。

貸切のサウナ施設で宿泊も可能。
今回は宿泊、男10人で予約。

◎サウナ室
5名程度が適度な人数。
立ち込みで8名入れました。笑
セルフロウリュが可能でかなり高温まで室内加温可能。

◎水風呂
大きなタライにキンキンの地下水
2名は入れました。

◎ととのいスペース
サウナ室すぐ横 Colemanのインフィニティチェア3脚
リビング的スペースにソファが2脚
ベランダのスペースに4,5名
12月の江ノ島は冷えましたがベランダスペースでオロポ、最高でした。


宿泊設備はドミトリーのような
2段ベッドが数個と和室。

学生の合宿を思い返すような空間。
男10人でくだらない話を夜中まで
とても楽しい時間でした。
サウナに上下はなくて、人にも上下はない。
そんな言葉を思い出しました。

オシャレで気さくなオーナーさんとのお話も楽しかったです。
ありがとうございました。

続きを読む
1