2025.05.04 登録

  • サウナ歴 0年 5ヶ月
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こたこた

2025.07.10

1回目の訪問

台北にいるなら、、ということで先輩にすすめられ、若干ビビりながら訪問したところ、これが最高でした。
エレベーターでビルの9階に上がると、まず靴を脱ぐよう言われ、鍵を渡され脱衣所へ。
入店から全裸まで、ほぼのれん1枚10mのストロング?スタイル。
流れるように浴場(こちらもドア等なし)に入ると、使い放題のタオルを受け取ってまずはシャワー。
台北観光で汗みどろの身体を念入りに洗います。
サウナは93℃と113℃の2室ありましたが、ひとまず93℃の方へ入室。
中では台湾の地元ニュースがテレビで流れていました。
水風呂は6℃と16℃があり、こちらもぬるめの16℃を選択。
これが意外と心地よく、普段は1分でギブアップしてしまうところ、5分くらい入っていた気がします。
ととのいスペース等はないので、風呂淵でぼーっと。
水飲み場があるので、大量に水を飲みました。

浴室の作りや客層等々、異国情緒あふれるサウナ体験、文字通り身も心も強制リフレッシュです🌿

1セット目
93℃10分×1
16℃5分×1

2セット目
113℃5分×1
16℃5分×1

3セット目
113℃10分×1
16℃5分×1

ルーロー飯、青菜湯通し、揚げ出し豆腐、豚肉スープ

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,113℃
  • 水風呂温度 16℃,6℃
6

こたこた

2025.06.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3(メディテーション→メイン→スチーム)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2.5セット

湯らっくすコース利用
当日はあいにくの雨だったが、平成駅から徒歩にて訪問。
ちょうど熱波師さんの引退日だったらしく、主室は大量のお客さんがいたため、1セット目はメディテーションサウナに入室。
出入りが少ないためかかなり温度高めに感じつつ、なんとか10分完遂。
阿蘇の地下水水風呂でととのい。
2セット目は引退イベントが終わり比較的空きが出ていた主室に。
こちらは人の出入りがあるせいか多少温度が低いように感じ、心地よくサウナを楽しめた。(入って右奥2段目に着座)
西の聖地は"聖地感"に溢れるサウナでした。またいつか。

続きを読む
25

こたこた

2025.05.05

1回目の訪問

先日の湯けむりの庄に引き続き…
サウナ専門施設とあって、入口受付付近にはサウナグッズが置いてあり、テンションが上がります。
浴室内は広めのサウナと狭いが半個室も用意されているアロマの効いたサウナの2室。
また、屋上には広い外気浴スペースがあり、ここは小声での会話ok(サウナのある2Fは全面黙浴)

11:00〜のアウフグースは広い方のサウナで開催され、今回は久石譲メドレーを流しながら1.ほうじ茶、2.青森ヒバ、3.ウッド系(詳細は忘れました)の計3セット
各セットの間に換気を兼ねた休憩があり、出入り自由となります(その他のタイミングでも出入り可だが、アウフグース中は邪魔になるのでよほどの事がない限りは出づらい)
早めに行けば好きなポジションを確保できますが、早すぎるとそれだけ長い時間サウナに入ることになるので、タイミングは悩みどころ。
ギリギリに行くと上の段しか空きがなくなる傾向にありますが、セット間で人の出入りがあるので、そこで好きなポジションに移動することは可能。

サウナ:5分 × 2, 15分 × 1(アウフグース)
水風呂:30秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

クルン・サイアム 大井町店

ゲーンキオワンガイ(グリーンカレー)

続きを読む
20

こたこた

2025.04.26

1回目の訪問

何かのついでで入るサウナを除けば、これが人生初サウナ
地元にこんな素晴らしい施設があるとはつゆ知らず…
さんぷー先輩ありがとうございました🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

サウナ:5分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

らっきょ&Star

三元豚角煮と野菜のスープカレー

続きを読む
0