2025.05.02 登録

  • サウナ歴 1年 0ヶ月
  • ホーム 土岐 よりみち温泉
  • 好きなサウナ 竜泉寺本店や土岐よりみち温泉、湯の花アイランドのように良い景色見ながらサ活出来る所が好きです。愛知岐阜のサウナ多め。
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

笠置山

2025.11.08

1回目の訪問

夜勤明けアサ活。初訪問。よく来る地域のド真ん中にあるのに何故かスルーしてた場所。ホントなんで今までここ来なかったんだろう?

洗体後テレビ見ながら露天(熱め)で下茹で15

1、2セット目
5段目10→1→15→壺湯

3セット目
5段目ロウリュウ8→2→20(軽く寝落ち)→露天(ぬるめ)

4セット目
5段目8→1→15

4セット後露天のぬるめ⇔熱めを往き来しながらダラダラ浸かり上がったあとはリクライニングシートの休憩スペースで爆睡した後退店、ただ買い物して帰るのも惜しかったのでスカイワード旭で濃尾平野や猿投山、名駅のビル群眺めてから買い物して帰宅。



風呂の種類多めで特に露天にぬるい湯と熱い風呂(5度差ぐらい)の2種類あるのいいですね。職員による定時ロウリュウ(アウフグースなし)で熱さと発汗を楽しめる広めのサ室、16℃位の深く広い水風呂、整い椅子多めで開放感ある露天の外気浴統スペース。これらを堪能しいい感じに整えました。

機会があれば今後も通いたいですねー。

ケンタッキーフライドチキン瀬戸店

骨無しケンタ✕4とポテトS✕2

疲れた体に脂が染みる染みる

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
88

笠置山

2025.11.06

4回目の訪問

夜勤明け。天気が良かったので訪問。御嶽は見えなかったけど伊吹山や越美山地(多分)の山々が今日はよく見えました。

洗体後露天で山眺めながら下茹で20

3段目AL8→シングル10秒→バイブラ1→20→露天で景色見ながら再加熱✕2セット

メディサウナ2段目SL8→森の水風呂1→20→壺湯✕2セット

 4セット後は露天やぬるめの源泉にだらだら浸かり、上がった後は休憩スペースで爆睡。退店後近くにあるうま屋でラーメンとチャーハン食ってから買い物して帰宅。

 容赦無い(褒め言葉)バズーカロウリュウ完走してから入るシングル→バイブラのコンボが軽く浮遊感覚えるくらい気持ちよく、開放感抜群の露天での外気浴も相まってすごくいい感じでした。
 メディサウナもセルフロウリュウ何回も出来てめちゃくちゃ汗かけました。潜水可、温度低めの森の水風呂も最高。

2つのサウナでガッツリ整えました。

豚旨うま屋ラーメン 高蔵寺店

特製ラーメン大盛り

チャーハンの大盛りも食べました。うまかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 13℃,9℃,16℃
124

笠置山

2025.11.04

1回目の訪問

久々のささゆり。サ活投稿始めてからは初。道中恵那の東濃牧場に寄り道して牧草地越しに恵那山と雪化粧した中央アルプスを眺め、山道を延々と走り到着。平日午前なので人もまばら。風呂場やテラス等至るところから絶景を楽しみつつ快適に温泉とサウナを楽しめました。

洗体後内湯で山眺めながら下茹で15

2段目10→2→15→内湯、露天風呂×4

4セット後は内湯から山眺めながらダラダラ浸かり、上がったあとは景色がよく見える屋外テラスで体を冷まし畳休憩スペースで爆睡。

その後は近くにある紅葉スポット冷やかし、市街地に戻って買い物したあと帰宅。

 サウナはキャパ小さめ。それなりに温度あるけど1段目だと少しぬるく足元に至っては気持ちヒンヤリしてる気がするのでガッツリ汗かきたいなら二段目がオススメ。あと他の方の投稿にもあった通り入り口に風除がなく人が多い土日祝だと温度下がりやすいです。今日は人が少なく温泉メインの人が多めで常時ほぼ貸切だったので常に95℃前後キープできてました。

 水風呂は15〜16℃くらい。いい温度感で2人が足伸ばして入れるくらいの広さでそこそこの深さ。隣の香湯の匂いを楽しみながら入れます。

 外気浴はもう言うまでもなく山に囲まれ開放感抜群、いい風もビュンビュン吹いてました。露天風呂周辺と内湯から出れるテラスが外気浴場となっておりどちらも良い景色が楽しめました。個人的には内湯側のテラスから見える景色の方が山同士の奥行きが感じられて良いなと思いました。

今日もいい感じに整えました。明日からの仕事も頑張れそうです。

タックメイト 松屋店

爆弾おにぎり×3

今はなきココストアの味。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
144

笠置山

2025.11.03

3回目の訪問

とき温泉 KAMABA

[ 岐阜県 ]

夜勤明けサウナ。開店直後に訪問、駐車場の車の量的にそこまで混まないと思ったが、セット数重ねるごとにどんどん人が増えサ室満員になったりしたが上手いことタイミング合って難民にならずに済みました。

洗体後露天でテレビ見ながら下茹で15

4段目AL10→1→15→露天風呂×3セット

4セット目
4段目12→1→20

4セット後露天内湯にダラダラ浸かり上がった後は館内食堂で飯食ったあと休憩スペースで爆睡。退店後はアウトレットからの景色楽しみながら色んな店を冷やかしてから帰宅。

マイルドなサウナで良い感じにじっくり汗がかけました。先月、先々月来た時よりも内、外の整い椅子(アディロンダックチェアタイプ)が増えていて常連モドキとしてはとてもありがたいです。また、ここの水風呂は深くて冷たすぎすヌルすぎずのいい感じ。外の冷たい風を浴びながら外気浴も最高。しっかり整えました。

鶏ちゃんと冷やしたぬきそば

鶏ちゃんの味付けが濃くて美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
134

笠置山

2025.11.01

7回目の訪問

久々の土曜休み。土日祝仕様のアチチなサウナと冷たい水風呂を堪能するためよりみち温泉へ。その前に寄り道して虎渓山永保寺の庭園鑑賞し、いつもの公園を徘徊し笠置山や土岐の街を眺めたあと訪問。開店直後は人少なかったですが3セット目辺りにはサ室満室。気温の関係か露天の整い椅子は空いてました。

洗体後露天炭酸風呂でワールドシリーズ見ながら下茹で20

1セット、2セット目
5段目AL8→1→15→展望風呂

3セット目
5段目AL10→1→20→露天炭酸泉

4セット目
4段目10→1→20

4セット後は露天炭酸風呂でワールドシリーズ見ながらダラダラと湯につかり、上がったあとはIKEA椅子の休憩スペースで引き続きワールドシリーズ観戦しながら寝落ち。退店後はいつものアンディで飯を食らいイオンモールで買い物してから帰宅。

やっぱり土日祝の攻撃力高め(サウナ95℃以上、水風呂12℃)仕様いいですねー。外気浴も日差しと風、気温がいい感じになって気持ちよかったです。今日もガッツリ整えました。

アンディ

唐揚げ単品、カレー大盛り

唐揚げも写真じゃ伝わり難いですが山盛りです。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 12.5℃
139

笠置山

2025.10.31

1回目の訪問

前々から気になってたけどなかなか来れなかった本宮の湯へ初訪問。豊川ICで降ると開店まで時間があったので適当に周囲を車で徘徊して豊川と本宮山を拝んでから訪問。開店前から結構人が並んでましたが混雑するほどではなかったです。

洗体後露天の代わり湯(今日は別府温泉鉄輪の湯)や壺湯で10分下茹で

1セット目
ロウリュウサウナ3段目10→1→15→壺湯

2セット目
ロウリュウサウナ3段目10→シングル10秒→1→15→露天炭酸風呂

3セット目
ロウリュウサウナ3段目AL有り8→シングル10秒→2→15→内湯

4セット目
ロウリュウサウナ10→シングル10秒→1→15

4セット後はジャグジーで身体ほぐしたり内湯にダラダラ浸かり上がっ後は1階のリクライニングチェアスペースで爆睡。退店後はイオンモール豊川冷やかして本宮山と豊川の街が一望できる弘法山公園で景色堪能してから帰宅。

ロウリュウサウナメインに今日は入りました。サ室がいい感じにこじんまりしてるのでALの湿気と熱気が普段他の施設で受けているALよりも濃く感じ、とても気持ちよく汗がかけました。太鼓の音や照明の演出もイベントって感じがして楽しかったです。また、AL無しの時はじっくり時間かけて汗がかけてこれはこれで良かったです。個人的にはALの感覚が一時間に一回ではなく30分に一回になればもっと嬉しいです。水風呂は水深深いシングルと浅めで広い普通の水風呂(17℃位)があってシングル→普通の水風呂の組み合わせが最高でした。露天の外気浴場所はそれなりにととのい椅子が多く高台にあるため風が通り爽快感抜群。いい感じに整えました。

バーガーキング マチニワとよかわ店

アボカドワッパー、チーズワッパー

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,90℃
  • 水風呂温度 10℃,17℃
127

笠置山

2025.10.29

2回目の訪問

ワンチャン紅葉してねぇかなぁと思い比較的標高高い東濃の奥地恵那、中津川をドライブと言う名の徘徊。まだまだ一面緑緑緑。やっぱり色付くのは来月かー。まあ、そこそこに紅葉ハントを諦めておんぽいの湯へ。

洗体後露天檜風呂で山見ながら下茹で15分

2段目AL10→2→15→露天檜風呂×4セット

4セット後は壺湯、内湯にダラダラゆっくり浸かり泉質とかはよくわからんけど硫黄の匂いが仄かにするヌルっとした肌にいい感じの湯を堪能。上がったあとは休憩スペースで爆睡し退店。中津川に出来た新しい無印良品とか冷やかしてから帰宅。


温度はあまり高くないけど短いスパン(10分に一度?)でオートロウリュウがあるので結構体感の熱さ、湿度両方ありしっかり滝汗。また、他の客は温泉メインでサウナ利用の方はあまりおらず貸切状態の時間が結構あり普段は出来ないセルフアウフグースも出来ました。水風呂も深く温度はぬるすぎず冷たすぎず17℃以上はある感じでコレはこれで心地よかったです。外気浴も山奥の冷たい空気に包まれ凄くスーッとして最高。自然豊かな環境でしっかり整えました。

ケンタッキーフライドチキン中津川店

骨無しケンタ×4

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
141

笠置山

2025.10.28

6回目の訪問

夜勤明け、隣のプレミアムアウトレットのタリーズでコーヒー飲みながら景色眺める冷やかしムーブかましてから訪問。うん、カフェ系の店以外まだ開店前だったんだ……(⁠;⁠ω⁠;⁠)今日は久々の森の湯(塩サウナ無しで内湯のジャグジー風呂が充実してる側)。平日午前なので快適に過ごせました。

洗体→土岐の街並みを露天風呂から眺めながら15分下茹。今日は御嶽山見えず……。

1セット目
最上段AL10→1→20→壺湯

2、3セット目
最上階AL8→1→20→露天展望風呂

4セット目、
最上段10→1→15

4セット後はジャグジーで体ほぐしたり露天炭酸風呂でワールドシリーズ見てまったり。上がったあとも休憩スペースでワールドシリーズ観戦して寝落ち。退店後はアウトレット再訪しいつもの店で冬服を買いアンディで飯食ってから帰宅。

寒さを心地よく感じる今日このごろ。外気浴が最高に気持ちよく整えました。

アンディ

カツカレー大盛り

美味かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.6℃
141

笠置山

2025.10.26

2回目の訪問

里山の湯

[ 岐阜県 ]

今日は朝から菊花賞の馬券的中を祈願するため小山観音(馬頭観音様)にお参りした後里山の湯に訪問…したけど開店時間を1時間勘違いしてたので時間持て余し……。折角なので同敷地内の道の駅ぎふ清流里山公園を徘徊。長閑な雰囲気を堪能しました。そして開店時間に合わせて再訪問。

洗体後内湯に浸かりながら森とタイル貼り富士山眺めて下茹で15分

最上段10→1→20→露天で再加熱×4セット

4セット後は壺湯や内湯でまったりして上がったあとは休憩スペースで寝落ち。風呂上がる頃には今日の風呂の日キャンペーンの影響か結構な人出がありました。

退店後は川辺の米田富士を拝んでから買い物して帰宅。

じっくり時間かけてを汗かき、深く絶妙な温度の水風呂に浸かって露天隅っこの東屋や縁側で森林浴しながら外気浴していい感じに整えました。外気浴中今日は寒さを感じなかったけど体が慣れたのかな?

関牛乳(コーヒー)

久々に飲んだけど美味かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
147

笠置山

2025.10.25

1回目の訪問

夜勤明け、森林公園の池の周り徘徊後久々の訪問。サ活投稿始めてからは初。深い水風呂ってやっぱりいいですね。時間かけてじっくり汗かく感じのマイルドなメインサウナも心地よかったです。

洗体後露天でワールドシリーズ見ながら下茹で15分

最上段12→2→15→露天×4

4セット後内湯日本酒(菊正宗)風呂でまったりし、上がったあとは休憩スペースで爆睡。

1セット目の外気浴は寒かったですがセット数が増えるたびに身体が温まり寒さが心地よく、いい感じに整えました。

マッチ

オロ◯

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
124

笠置山

2025.10.23

1回目の訪問

夜勤明けサウナ。久々の竜泉寺の湯浄水店。サ活投稿始めてからは初訪問。平日午前の訪問のため快適に過ごせました。

洗体シェイプアップバスと電気風呂で体ほぐしつつ下茹で15

3段目10→1→15→壺湯×4セット

4セット後は内風呂炭酸泉や外湯の寝湯でまったり。上がったとは屋外展望(が昔は良かった)テラスで爆睡。

サ室内の時計が調整中になってて、こういう時に限って職場に腕時計忘れるって言うね……サ室から見える露天の時計やテレビの時計見ながらなんとか時間を把握。

サ室自体は安定のクオリティでしっかり温度もあり気持ちよく汗をかけました。これでオートロウリュウあればもっと良いんだけどなー。今昨日一昨日と比べて外気温が高く外気浴も心地よかったです。しっかり整えました。

退店後このまま帰るのもなんか勿体なかったので野見山展望台で豊田の街と竜泉寺本店の方角の景色を楽しんでから帰宅。

メグリア 井上店

ジャンボチキンカツサンド(ソース、味噌)

デカくて美味いです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
136

笠置山

2025.10.21

2回目の訪問

久々の湯の華。先月風呂の日に貰った無料チケット握りしめて訪問。お風呂は結構人が入ってたけどサ室、水風呂、整いスペースは人がまばらでとても快適に過ごせました。

洗体後壺湯とシルク風呂から木曽川眺めながら下茹で20


1セット目
4段目10→1→15→翡翠風呂と岩風呂

2セット目
6段10→1→15→露天炭酸泉

3セット目
6段10→1→20

4セット目
6段目10→1→15

4セット後壺湯、シルクで木曽川眺めながらまったり。上がったあとは屋外テラスのさらに先にある絶景スペースで炭酸水飲みつつ景色眺めながらクールダウン。その後畳休憩スペースで爆睡。

今日は肌寒く1セット目の外気浴が少しシンドかったですがセット回数増えて体が寒さに慣れた頃には風も相まって最高に気持ちよく整えました。

退店後は多治見市笠原の潮見の森公園でいい景色見たあと帰宅。

ケンタッキーフライドチキン多治見店

骨無しケンタ×3、ポテトBOX(期間限定半額)

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 13.5℃
127

笠置山

2025.10.20

3回目の訪問

豊田での用事をすませ暇を持て余したので花しょうぶへ。9時台に到着し朝一のチルアウフ参加できました。ブロワーの風も良いけど人が起こす風も良いですね。

洗体後露天の(展望の無い)展望風呂で下茹で10分

1セット目
5段目オートロウリュウ8→1→20→展望風呂

2セット目
2段目チルアウフ10→1→20→壺湯

3セット目
5段目オートロウリュ8→1→20

4セット目
塩サウナ10→20

4セット後内湯ジャグジーと電気風呂堪能し上がった後は2階休憩スペースで爆睡

しっかり整えました。空いてる時間ならココはホンマに良いところです。

退店後は店近くにある高台からいい景色を見て新しく出来た近くの道の駅冷やかしてから帰宅。

パーラーハイドレンジア(道の駅 マチテラス日進)

豆腐ドーナツ、瀬戸豚ポークたまごおにぎり、チキンたまごおにぎり

食べ応えあって美味かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 69℃,85℃
  • 水風呂温度 13.5℃
129

笠置山

2025.10.19

2回目の訪問

夜勤明けサウナ。日曜でも開店直後なら人おらんやろと安易に考えてたけどサ室、洗い場満員になる程度には人が溢れてました。空き待ちの間に良い泉質の湯をガッツリ堪能出来たのでコレはコレで良かったかなと思います。

洗体後下茹で10分

1·2セット目
2段目10→1→20

内湯ヒノキ風呂とジャグジーで空き待ち兼再加熱

3セット目
2段目12→1→20

3セット後露天岩風呂でまったり。上がったあとは売店奥の畳休憩スペースで爆睡。退店後は暇持て余したのでセラミックパークMINOのテラスから多治見の街を見下ろしてから帰宅。

ボナサウナでじっくり汗かく感じや小雨に打たれながらの外気浴が殊の他気持ちよかったです。人の多さには少しビックリしましたがなんだかんだガッツリ整えました。

伊藤園 ぶどうスカッシュ

この酸っぱさが風呂上がりに染みるんよ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
120

笠置山

2025.10.17

3回目の訪問

夜勤明けサウナ。天気いいし綺麗な景色見ながら整いてーと思い訪問。伊吹山等の周囲の山々がよく見え、綺麗な景色を楽しみながらサ活できました。やっぱりここに来るなら平日午前ですね。

春日井の街並みと伊吹山眺めながら露天風呂で下茹で20


3段目バーズーカロウリュウ8→シングル15秒→バイブラ2→20を計3セット

再び露天壺湯で景色見ながら見ながら再加熱

4セット目
メディサウナ上段10→1→15

4セット後内湯の源泉湯でまったり。その後食堂前の休憩スペースで爆睡

バズーカロウリュウ完走→シングル→バイブラ→絶景外気浴のルーティンが最高に気持ちよかったです。メディサウナも安定の気持ちよさでした。

退店後は時間持て余したので尾張旭の城山公園内の展望台でで竜泉寺の湯からは見えない方角の景色を堪能してから帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 9℃,14℃,15℃
129

笠置山

2025.10.15

5回目の訪問

多治見での用事を済ませたあと暇を持て余したのでとりあえずホームのよりみちへ。天気心配でしたが雨は降らず快適に過ごせました。

洗体後大壺湯と展望風呂から景色見ながら下茹で20

1セット目
3段目オートロウリュ8→1→15

2セット目
最上段10→1→15→大壺湯

3セット目
最上段オートロウリュウ8→1→20

3セット後露天炭酸ぶろでMLB見ながらまったり。上がったあとはIK〇Aの春〇が壊した例の椅子が並んでるレストラン前の休憩スペースで寝落ち。

じっくり汗がかける平日のマイルドなサウナ設定も良いですね。

退店後は高山城址公園に寄ってよりみち温泉の対面から土岐の街を眺めてから帰宅。

ほっともっと 土岐土岐口店

のり弁と唐揚げ

久々にほっともっとの弁当食べたけど美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
130

笠置山

2025.10.14

1回目の訪問

久々の恵みの湯。さ活投稿始めてからは初。R41で岐阜県に入った時点で開店までかなり時間があったこともあり川辺の飛水湖(飛騨川)へ寄り道。湖畔に整備された遊歩道を徘徊し景色を堪能。そして一通り満足した後恵みの湯へ。

洗体後各種ハーブ風呂を楽しみながら下茹で20分

1セット目
3段目オートロウリュウ8→2→15

2セット目
3段目10→2→15→寝湯

3セット目
3段目オートロウリュウ8→2→20→寝湯

4セット目
3段目10→2→20

4セット後露天の寝湯と炭酸湯でゆったりして上がったあとはロビーのソファーで休憩中に寝落ち。

心地よい飛行機のエンジン音とハーブの匂いに包まれながら最高に整えました。

バーガーキング イオンモール扶桑店

ワッパー、チーズワッパー、ポテト

オールヘビーという呪文最高

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
133

笠置山

2025.10.13

2回目の訪問

とき温泉 KAMABA

[ 岐阜県 ]

夜勤明け、ホームのよりみち温泉行こうとしたけど駐車場のパンパン具合を見てこちらに変更。開店時間前に到着してしまったので駐車場に車停めて近くの高台を散歩。恵那山や笠置山眺めながら時間つぶし。開店直後に入店。連休最終日のためか、いつもの開店時よりも人が多い気がしました。

洗体後シルクバスと露天の岩風呂で下茹で20分

1セット目
中段オートロウリュウ8→1→15→壺湯

2セット目
最上段オートロウリュウ8→1→20→代わり湯

3セット目
中段10→1→20

4セット目
最上階オートロウリュウ8→1→20

4セット後ジャグジーと電気風呂で身体ほぐした後カプセルホテルっぽいの休憩スペースで爆睡。

やっぱりここのサ室は広いから過ごしやすくて良いですね。あと個人的に前回訪れて残念に感じたオートロウリュウの定時性の無さが改善されていたのも良かったです。

連休特有の治安の悪さを随所に感じましたが何とか整えました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
117

笠置山

2025.10.09

4回目の訪問

連休最終日。起きたら結構天気良かったので景色の良い所でサ活してーと思いよりみち温泉へ。開店直後に到着。人はあまりおらず風呂やサウナ、整いスペース等に困ることなく快適に過ごせました。

洗体後露天の展望風呂と大きい方の壺湯から御嶽山眺めながら20分下茹で

1セット目
最上段オートロウリュウ8→1→15

2セット目
最上段オートロウリュウ8→1→15→炭酸風呂で再加熱

3セット目
最上段オートロウリュウ8→1→15→壺湯

4セット目
最上段8→1→20

4セット後雲に隠れゆく御嶽山見ながら展望風呂でゆったり。上がったあとはYogibo休憩スペースで爆睡

サウナ、水風呂は安定のクオリティ。ただ風強すぎて外気浴中若干寒さ感じました。でも慣れたら最高にスカッとして整えました。

退館後はいつものアンディでデカ盛り飯食べた後頼まれてた買い物を終え、時間余ったので道の駅どんぶり会館冷やかし中に一目惚れした蓮華(ラーメンのアレ)買って景色楽しんだ後帰宅。

明日からまた仕事かー、行きたくねー

かつカレー大盛り

ゴロッと牛肉入ってるのにさらにトンカツも乗って食べ応え抜群の一品です。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,45℃
  • 水風呂温度 14.5℃
134

笠置山

2025.10.08

1回目の訪問

天光の湯

[ 岐阜県 ]

休みなので朝早くから三国山へドライブして良い景色を堪能し天光の湯へ。サ活投稿始めてからは初訪問。丁度開店時間に到着。人も少なく快適でした。

電気風呂、ジェットバス、露天湯の順番で下茹で25分

1セット目
上段オートロウリュウ8→激流1→15

2セット目
最上段オートロウリュウ8→グルシン10秒→激流1→15

3セット目
バレル10→露天水風呂1→15

4セット目
バレル10→露天水風呂1→15

4セット後露天風呂にゆったり浸かり上がったあとは休憩スペースで爆睡。

最上段オートロウリュウ最後まで耐えきった後に入るグルシンはホンマに飛べますね。あとロッキングチェアーの整い椅子の浮遊感がいい感じで最高に整えました。

ロピア 多治見店

メガチキンカツサンド、ミートソースグラタン

美味しかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,82℃,85℃
  • 水風呂温度 13.5℃,16℃,6.5℃
121