2020.11.06 登録
[ 東京都 ]
PM11:30にチェックイン。
男湯は露天風呂&ヨモギスチーム塩サウナ。
薬湯はチョコレートでした。ホワイトデー繋がりです。
1週間空けてのサウナは気持ちよかったです…
平日だからでしょうか、客層も落ち着いてるように見えます。
展望台の休憩所を今回フル活用しましたが
とてもよかったです。風が心地いい…いや少し寒かったです。
ここのところ暖かいですが、夜はしっかり冷えますね。
サウナ:10分 × 2(ドライ)、10分 × 1(塩スチーム)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
3セット目にととのいました。
何か新しいことをしてみたい気分…
[ 東京都 ]
PM11:50にチェックイン。
男湯はスチーム塩サウナ&露天風呂。
若干空いてました。サウナも待たずに使用できました。
スチームサウナの熱さがちょうどいいです。
開け閉めが多い場合でも2分おきぐらいにスチームが出るため
熱さが維持されます。それに加えドアから入って正面の一番奥は
熱風が当たるエリアがあり、そこでは灼熱を味わえます。
今回は1回体験しましたが10分も座れませんでした。
サウナ:7分 × 1(スチーム)、10分 × 1(スチーム)、12分 × 1(ドライ)
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
外気浴は今日ぐらいの温かさがベストですね…
[ 東京都 ]
翌AM1:00にチェックイン。
男湯は露天風呂&スチーム塩サウナ。
激混み状態でした。ロッカー満員のため
3~4分ほどでしたが待合室での待機になりました。
何が原因でこんな深夜に人が一杯になっていたのだろうか…
前述のとおり着替え室、浴場、サウナ全部混んでました。
そのためサウナ3回は断念。
ドライサウナとスチーム塩サウナの部屋の電灯が新しくなっており
とても明るくなっていました。そのため外から中の混み具合と
サウナ内での温度計確認がやりやすくなっています。
サウナ:10分 × 2(スチーム1回、ドライ1回)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
ととのわず。
今日は1つの区切りがあった日でした
明日からも頑張れるよう気持ちを引き締めていきたいです。
[ 東京都 ]
PM0:30にチェックイン。
平日昼間なので好いてるかと思ったら全然でした。
サウナは中温サウナがお気に入りです。暗めの空間で
寡黙に蒸されるのは最高です。
前回夏に来た際にはそんなにだった露天風呂付近の
ロウリュと滝シャワー、今回の体験ではとてもよかったです。
特に滝シャワーは夏の際にはぬるいなあと感じていたのですが
今回はきっちり冷やされました。ロウリュで蒸された体にとても効きます。
サウナ:8分 × 1(ヴェレ)、8分 × 1(オールドログ)、12分 × 1(コメア)、10分 × 1(ヴィルデンシュタイン)
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
空いてる時ってあるんかなあと思いました。
[ 東京都 ]
翌AM0:00にチェックイン。
男湯は露天風呂&ヨモギ塩スチームサウナ。
薬湯はレモンハーブ。
3が日とあってかかなり人がいました。
熱めの設定となったスチームサウナも開閉が多いと
さすがにぬるめになりますね。
温泉壁画にまだアズレン絵が残っていました。
すぐには変えられるもんじゃないんだろうなあ…
サウナ:10分 × 2(塩スチーム)、10分 × 1(ドライ)
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
1セット目にととのいました。
新年初サウナは上々でした。
休み期間中にちょっといいサウナに行きたいです。
[ 東京都 ]
翌AM0:00にチェックイン。
男湯は露天風呂&ヨモギスチーム塩サウナ。
アズレンコラボは明日26日まで。薬湯も先週と同じ鉄血湯。
久しぶりの露天風呂サイドということで塩スチームサウナに。
今までの塩スチームサウナは10分おきぐらいでのスチーム追加や
開け閉めの多さからぬるめである場合が多かったのですが
スチーム追加感覚が4分ぐらいになっておりめちゃくちゃ熱めでした。
入り口入って左奥ですと部屋中央の掛け湯の上にあるヒーターと掛け合わさり
6分も入ってられないぐらいには熱風で蒸されます。
そのため今回は塩スチームサウナオンリーで楽しみました。
理想のスチームサウナになってくれてありがとう…!
サウナ:5分 × 1、7分 × 1、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
1セット目にととのいました。
年内最後のサウナでした。
サ道放送もあっていいサウナの日となったクリスマスでした。
[ 東京都 ]
PM9:40にチェックイン。
アズレンコラボの巡回場所になっていたのと
大黒湯からそんなに離れてない地元の範囲であったため
興味本位で訪問しました。
外観も内装も古き良きオールドタイプ戦闘でとても好みです。
コラボしてる店舗の中で一番オールドタイプに感じます。
脱衣所に自販機があって便利だなと思いました。
浴場は広々としていました。洗面台が多くより取り見取り。
お風呂はちっちゃめですが種類は豊富でした。
サウナはドライサウナ。90℃前後だそうです。
4~5人ぐらいの2段の狭めのサウナ。
なかなか暑めで気持ちいいです。
そしてBGMとしてラジオかわかりませんが居酒屋さんで流れてそうな
歌謡曲がかけられています。うーんとてもレトロ。
12分針時計はありますが歌謡曲を1~2曲聞き終わるといい感じに蒸されます。
水風呂も小さめ。縦に細長い浴槽でした。
ととのい椅子は小さめですがとても座り心地よし。
1つしかないので奪い合いになりそうですが、今回来訪した際は
とても空いていたためほぼ独占できました。
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
1セット目にととのいました。
大黒湯からホーム移すのも検討できるぐらいに気に入りました。
[ 東京都 ]
翌AM0:10にチェックイン。
男湯は高濃度炭酸泉。
先週と同じくアズレンコラボ中です。年末までやっているようですね。
薬湯が週替わりのようでロイヤル薬湯に変わっていました。
柑橘系な香りでした。
露天風呂側との違いは等身大パネルの位置ぐらいでした。
露天風呂側は広めのあつゆにありましたが、高濃度炭酸泉側は
薬湯の湯船にありました。元々薬湯の湯船が小さいため
パネルを合わせると入れるのがせいぜい1~2人。ほぼ貸し切りになります。
今週も人が多かったです。サウナは待ち時間なしではいれたのですが
水風呂が3回中1回しか入れませんでした。残念。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 1
休憩:7分 × 3
合計:3セット
ととのわず。
タオル付チケットを買ったらスタンプラリーの容姿をいただきました。
黄金湯と業平の方のさくら湯にいかないといけないようですね。
さくら湯は行ったことがないので行ってみようかなと思います。
[ 東京都 ]
AM1:00にチェックイン。
男湯は露天風呂&ヨモギ塩スチーム。
アニメゲームともいろいろコラボしてきていた大黒湯さんですが
今回はアズールレーンとのコラボをしていました。
玄関ののれんからすでにエロス。
今までのコラボの雰囲気では
変わるのはのれんと番台周りの売店商品ぐらいでしたが
アズレンは規模が違いました。
コラボ商品も多々ありますが待合室にコラボタペストリーがドドンと展示。
フィギュアエリアももちろん展示。
浴場内もさらに豪華。
あつゆに等身大パネルが入れてあった時は目を疑いましたよ…!?
タイルにもSDキャラが一杯貼られており
終いには銭湯壁画にドドンと描かれるまんじゅうとKAN-SEN。
さすが天下のYosterさんですね。規模が違い過ぎました。
薬湯もコラボ薬湯(ユニオン湯という青色の薬湯)でぬかりなし。
コラボの影響かはたまた露天風呂エリアだからか
1時と遅い時間ながら結構混んでました。
サウナ:10分 × 1(ドライ)、10分 × 1(ヨモギ塩スチーム)
水風呂:1分 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
1セット目のドライ後にととのいました。
タオルぐらいは買っておこうかな。