絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ディクシー

2025.11.15

6回目の訪問

ゆ〜とぴあ仙台南店、大感謝祭という事で
午前中から訪問しました。

オートロウリュウ×2セット
セルフロウリュウ×2セット
計4セット

いつもアウフグースはどこかのセットで入れていましたが体力の消耗が激しく他も入れて2セットで終わってしまうので、今日はあえてアウフグースを外してみました。

アウフグースの時間にセルフロウリュウのサウナを浴びて混雑する前に水風呂へイン。
外気浴も混雑する前に寝転べる整いイスで日光浴してバチバチにととのいました。
最近は夜しか来れておらず外の寒さで外気浴も4分が限界でしたが、今日は快晴で風も無く平均10分は外気浴を堪能出来ました。
直射日光があると裸で外で寝転んでいるのに暖かくすら感じ、長い時間外気浴を楽しむことが出来ました。

お昼近くになると混雑が増してきてサウナ室も満室となってきたのでここらで退出。

大感謝祭限定の破格の390円(サンキュー価格)を食べてお腹も心も大満足でした٩(^‿^)۶

豚丼&にぼしラーメン

ラーメンは大感謝祭価格で390円!と驚きの安さ

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
19

ディクシー

2025.11.13

5回目の訪問

出張疲れを癒したくゆ〜とぴあ仙台へ。

20時のアウフグースになんとか滑り込む。
吉田さんの回でした。
焼石に一番近い席に着席出来ました。
左半身が焼けるように暑い。
団扇やタオルで扇いてもらうのも十分暑いですが
ブロワーの暑さが突出している。
ブロワーの方の会社は最後の3回目まで残れた事がなくいつも悔しく思いますが無理は禁物。

アウフグースで良い席を確保するために
ちょっと辛抱しすぎてめまいを感じたため。
プラスセルフロウリュウ✖️1セットで
今日は退散。

にしても外気浴が寒い🥶
4分でも身体が冷え切ってしまう。
秋はどこへ行ってしまったのか。。。

サウナで出張疲れも吹き飛せたので
これで明日からまたがんばれます!!!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ディクシー

2025.10.26

4回目の訪問

昨日は筋肉痛がひどくてサ活出来ず
悶々としてしまった。
という事で老体にムチ打ち朝からゆ〜とぴあ仙台南へ。

今日は26日(ふろ)の日で終日朝風呂料金で入浴出来るお得な日でした。
LINEのポイントも5倍で来た甲斐がありすぎました。

オートロウリュウ×1セット
セルフロウリュウ×1セット
アウフグース×1セット
アウフグースは熱波師によって仰ぐ道具が違うのか。
ミスチルの音楽がかかる中うちわとタオルで息がし辛くなるほど体が暑くなり良い汗をかけました。
外はあいにくの雨でしたが屋根付きの整いイスに座れゆっくりと外気浴。
900mlのイオンウォーターを飲み干しサッパリスッキリました。
ヘルツ風呂(電気風呂)と300円のコインマッサージ機でこわばった体からだいぶ筋肉痛が抜けました。
これでまた明日から肉体労働
がんばれます!!!

生姜焼き定食

マヨネーズでおいしくいただきます

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
19

ディクシー

2025.10.18

3回目の訪問

平日の疲れで今日は外出する元気もない。
と思っていたら大感謝祭の案内が目に入る。

LINEポイント5倍につられて
ゆ〜とぴあ仙台南へ。

アウフグースは20時と21時の回に滑り込む。
20時の回はじゃんけんで無料券ゲットのチャンス回で混んで入れなくなると思い10分前からスタンバイ。
アウフグースが始まる頃にはへとへとに。じゃんけんにも負けて1セット目で退散。
21時の回は事前にスタンバイせず2セット目からのおこぼれを狙って行列に並ぶ。
結果として大成功でロウリュウ石から一番近い最上段へ着座。左肩が灼けるように暑い。20時の回は大きな団扇で仰いでもらったが、21時はブロワーでより熱波が撹拌されてサハラ砂漠にでも迷い込んでしまったような暑さでした。

途中から入れたことで念願の最後のおかわりまで初めて堪能出来ました。今までは事前に場所確保でスタンバイしてましたが、アウフグース前に汗だくでしんどかったので無理に入らずに自分の体調と相談してあとから入る方法が学べたのでまた一つ成長出来ました。

サウナ室がオートロウリュウとセルフロウリュウの二つある事で人が分散されて、混雑で入れない事がほとんどなくサウナ好きにとってはたまらない施設だと改めて感じました。

次に行った時には回数券を買おうと思います。

中華そば蒼々

味玉中華そば醤油、チャーシュー丼

チャーシュー丼が満足の量でいつもお腹いっぱいになります。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
15

ディクシー

2025.10.13

2回目の訪問

三連休のシメはゆ〜とぴあ仙台南さんへ。

本日のメニュー
オートロウリュウ×2セット
セルフロウリュウ×2セット

18時ちょうど頃入ったのでアウフグースにはありつけず。。。

オートロウリュウのサウナ部屋が入れなかったのでセルフロウリュウのサウナへ初入門。
中はハーブのような良い香りでじっくり汗をかきました。大人しくサウナを堪能しているとお一方が「ロウリュウかけまーす」と言ってロウリュウして下さいました。
とたんに吹き出す汗。これは良い!

しきたりがわからないのでどなたかやって頂くのを待っていましたがいつかロウリュウする側に回れるよう何回か通ってお作法を学びます。

お風呂から上がるとサウナドリンクが自分で作れる自販機を発見。
イオンウォーター×オロナミンCのイオポ!?
を作成し火照って体をクールダウン。

最後はお風呂上がりが効果抜群なマッサージチェアへ。
スペースシャトルと名のついたイスへ座り12分の宇宙旅行へ。
今まであんま王というタイプは何度も利用しましたが、
これはさらに進化していてふくらはぎや足首、足の裏もマッサージしてくれて少し感動を覚えました。
これで300円なら毎回利用してしまうかも。

LINEも登録したのでこれから利用する頻度が増えそうです。

イオンウォーター&オロナミンC

火照った体をクールダウン❄️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
15

ディクシー

2025.10.12

27回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

三連休の中日でとんでもない混雑!!

サウナ×10分
水風呂× 1分
外気浴× 8分
×2セット

洗い場もサウナも湯船もどこもかしこも満員で
逃げるように退場。
久しぶりのホームでしたがあまり満喫出来ず。
でも2セット目はオートロウリュの時間に
滑り込めたので良しとしよう。。。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
11

ディクシー

2025.10.11

1回目の訪問

西多賀にそびえ立つパチンコベガスベガスのお膝元にあるゆ〜とぴあ仙台南さんにおじゃましました。
ドライサウナ3セットと運良くアウフグースの回に入れました。
アウフグースは及川店長と熱波王子キクチさんの回。
満室で入れなくなる前にと5分前から入っていたので最後の3回目まで体が持たずに2回目を浴びて退出。
でも混雑前にすぐに水風呂に入れたので途中退出でも結果的にととのえたのでヨシとします。

こちらのお店サウナだけに特定して言えばここまで設備の整った施設は初めてで感動を覚えました。
フドライサウナ、オートロウリュウ、セルフロウリュウ、アウフグース、冷水機、ドリンク用クーラーボックス(これはポイント高し!!)、寝転べるととのいイス、イス洗浄用シャワー、サウナーお馴染みイオンウォーターなどあったら良いなが全てある施設でした。

回数券を買おうか真剣に悩みましたが様子見します。
帰りがけにマッサージチェアのスペースシャトルで宇宙遊泳してトリップ。。。

またひとつ素敵なお店に出会えました😆

疑惑の担々麺

程良い辛さで嬉しい小ライス付き!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
20

ディクシー

2025.09.11

1回目の訪問

サウナ目当てで宿泊。
サウナもホテルも初めての利用です。

サウナ室は4名ほどは入れる広さ。
一人につきバスタオル2枚とフェイスタオル1枚
使えるので、バスタオル2枚目はおのずとサウナマットで使用します。
座る部分にバスタオルを敷いて使用し、足の裏にはウレタン製のサウナマットが別途あり、各自シャワーで洗い流して使い回せるようになっていました。

サウナ室は90℃ほどの暑さでしたが15分間隔でセルフロウリュウが行えて、この日は私一人だったので思う存分ロウリュウを堪能出来ました!
水風呂は壺風呂型が2つあり20℃程のやや温めの温度。
外気浴はデッキチェアが4つありこちらもシャワーのホースをのばしてイスを洗い流す事が出来るようになっていました。

宿泊客はサウナ利用無料で使用出来、お得感がありました。有料で日帰り入浴も出来るようでしたので、また機会があればサウナ利用したいです。

東家本店

特製かつ丼&鴨せいろそば

わんこそばで有名ですが実はかつ丼もうまい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
18

ディクシー

2025.09.07

26回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

日曜の夜利用。
かなりの混雑でした。サウナ室は今までで一番混んでおり、入っても座れない程の大混雑。
中のテレビでは女子バレーがやっていてみんなテレビに釘付けでした。

ただ、女子バレーが終わると先ほどまでの混雑が嘘のように半分ほど空いて、最後の1セットは最上段に座り、オートロウリュウの時間ともタイミングが合い、スッキリと頭がさえて無事ととのえました。

終わり良ければ全て良しで気持ち良く退店しました。

宝介 津志田店

スタミナ豚骨

ニラ&ニンニクたっぷり。 お口の臭いが強くなるのでお休みの日にオススメです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
15

ディクシー

2025.08.30

25回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

昨日は盛岡から仙台まで車で日帰りの旅で
もうヘトヘト😣

という事でサウナでリフレッシュすべく
喜盛の湯へ。

土曜日だけあってだんだんと混雑が
すごくなってきた。
一心不乱にサウナルーティンをこなす。
いつも3セットだが今日は
5セットにチャレンジ。

相変わらず水風呂が冷たいが
ここをしっかり我慢しないと
あまみが出てこずととのえない。

オートロウリュウの時間に入れると
必ずと言っていいほどととのえて
頭の中が覚醒してキモチイイ!

外気浴も日影のイスを選んでみると
風が涼しく感じてなかなか良い感じ。

疲れた時はちょっぴり贅沢して
岩盤浴&リクライニングチェアでウトウト😴

これでまた来週からもがんばれます!!!

宝介 津志田店

辣王&ミニチャーマヨ丼

サウナの後はカロリー補給!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
3

ディクシー

2025.08.20

24回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

ひさびさ水曜サ活

お盆は来客対応で忙しく
2週間ぶりの喜盛の湯。

ドライサウナを3セット
3セット中2セットは
オートロウリュウの時間に
調整して激しく熱気を浴びる。

ロウリュウの時間のサウナでは
ととえる事が多いのだが
真ん中のセットでは刺激が足りないのか
ととのうまでいけずいつも中だるみしてしまう。

サウナアプリでもととのい値が
ロウリュウ有りでは90点代までいくが
ロウリュウ無しでは80点代で
平均した結果では80点代に落ち着き
いつも悔しい思いをしてしまう。

あまり数字に囚われてはいけないが
やはり気にしてしまう。
うーんマンダム。

話題は変わるが喜盛の湯の
マッサージ機が壊れすぎで悲しい。
3階のマッサージチェア型の
あんま王がなんと全滅。
4階の岩盤浴エリアの寝転んで出来る
フランスベットのマッサージ機も壊れていた。
ちょっと奮発して岩盤浴をした時に
ご褒美として使っていたのだが
これもまた悲しい。

物価高で設備投資出来る余裕がないと思うが
1台でも修理がされて良くなる事を願いたい。

宝介 津志田店

辣王(麺大盛り)

サウナの後の追いサウナ!? 汗だくで昇天出来ます☺️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
13

ディクシー

2025.08.19

8回目の訪問

お盆は新盆という事もありバタバタでした。
そんなこんなで約2週間ぶりのサウナ。

ドライサウナを3セット
サウナ×8分
水風呂×50秒
外気浴×6分

久しぶりに良い汗かけました。
あまみも出てととのう感覚も久しぶり。
外気浴では風が吹くとより爽快感が感じられ
頭がスッキリしました。

最後は外気浴してたら通り雨にやられて
体も濡れて気分が萎えてしまった。
それでもやはりサウナは気持ちイイ!

無理ない程度でサ活再開します。

びっくりドンキー上堂店

ポテサラパケットディッシュ&みそ汁

たまに無性に食べたくなるびっくりドンキー。ハンバーグソース追加で大満足!!

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 18℃
20

ディクシー

2025.08.04

23回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

土日に行けなかったので月曜に喜盛の湯へ。
20年振りに盛岡の一大イベントであるさんさ踊りを鑑賞してからのサウナ。
さんさ踊りの時期に盛岡にいられるタイミングがなく
久しぶりに見たがやはり良いものですね。
小学校の時には踊り手で参加した思い出もあり
何か込み上げてくるものがありました。

さて、肝心のサウナです。
今日は軽めに2セットこなして終了。
平日の夜は空いていてサウナ室のポジショニングなどで
気を揉まずにすむので気持ち良くサ活が出来ます。
夜で少し涼しくなっており外気浴との寒暖差が出来て
気持ち良くなれました。

今週もほどほどにサウナがんばろう。

ラーメン山岡家 岩手盛岡店

特製味噌&ネギマヨチャーシュー丼

夕方頃の昼飯となったのでカロリーを浴びてしまった

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
15

ディクシー

2025.07.30

22回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

毎週恒例水曜サ活

サウナ×7分
水風呂×1分
外気浴×8分
3セット

外気浴が暑くてなかなかととのえない。
日差しは気持ち良いものの
暑い風で気温差がなくスッキリしない。

夏はまだまだこれからなので
これはこれと受け入れて
サウナを楽しみます。

うし亭 本店

塩辛丼&半ねぎ蕎麦

ねぎ蕎麦が抜群にうまい

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.1℃
7

ディクシー

2025.07.23

21回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

水曜サ活

日中外作業をがんばりすぎて熱中症のような状況になり
休憩も兼ねて入店。

岩盤浴エリアでしばし体を休めて
いざサウナへ。
サウナ×7分
水風呂×50秒
外気浴×7分
×3セット

今日は寝そべられるととのいイスには
3回とも座れなかったのが残念。
夜になっても気温が下がらないため
外気浴で涼しさを感じられず
ととのいチャンスが減ってしまったように感じる。

ゆっくり湯船に浸かって良い汗かけました。
また明日からがんばろう

ラーメン山岡家 岩手盛岡店

辛味噌ネギラーメン(中辛)

中辛でも物足りなかった。次は大辛にしてみよう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
23

ディクシー

2025.07.20

20回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

買い物や投票を終えてひと息つこうと
喜盛の湯へ。
しかし今日は鰻が美味しかった😋

三連休の中日でかなりの混雑。

サウナ室はほぼ満員。
水風呂は6人入りぎゅうぎゅう。
外気浴もほとんど空きがなく
イスに掛け湯をするマナーを
守らない方が多くてげんなり。

という事で一球入魂の1セットで退散。

外気浴は暑い日差しが差し込み
あまり風を感じられなかった。
最後までととのえずガックリ。

しかしサウナアプリでのととのい値では
過去最高の96を記録。
自己評価は3なのになぜ!?

もやもやが残るがまあ良しとしよう。
今日も一日お疲れさまでした。

オロポ

サウナの後はこれで決まり!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.9℃
13

ディクシー

2025.07.17

7回目の訪問

ドライサウナ×2セット
サウナ×8分
水風呂×1分
外気浴×6分

〆にスチームサウナ
サウナ×8分
水風呂×1分
外気浴×8分

スチームサウナは横になっていると
あまり暑く感じないが
天井から滴る雫が
ビクッとするほど暑い。
途中から立て膝で暑さアップ。
よく考えると立っている時が一番暑く
入る時と出る時が息がしづらいほど暑い。
盛岡でスチームサウナがある所が少ないので
研究のしがいがあり楽しい。

水風呂は冷たければ冷たいほど良いと思っていたが
開運の湯のようにぬるく感じる程ではなく
喜盛の湯ほど厳しい冷たさではない。
17℃案外ちょうどいいのかも。

中華料理 正華 みたけ店

カラシ味噌ラーメン&半ライスセット

卵スープもおいしい

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
15

ディクシー

2025.07.16

19回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

水曜サ活

サウナ×7〜9分
水風呂×40秒〜1分
外気浴×6〜8分
計5セット

平日は空いていてやはり良い👍
ととのい値も久しぶりの90越え😆
未だに熱中スコアの採点の仕組みが分からないが
細かい事は気にせずいこう。

サウナ室はほどほどに空きがあり
水風呂もゆったりスペース、
外気浴のイス待ちも無い。
夜風で気持ちよくととのい終了。
毎日が平日だったらなぁ…

ラーメン山岡家 岩手盛岡店

辛味噌つけ麺

酢抜きがオススメ!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.1℃
15

ディクシー

2025.07.12

18回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

昨日ととのえなかったので
悔しくて翌日リベンジ。

ドライサウナ3セット
サウナを7分、8分、9分と
徐々に1分増やしてチャレンジ。

日中の外気浴の暖かさと心地良い風で
今日はととのえました!

土曜日だったが思ったほど混雑はなく
サウナを楽しめた。
外気浴で足を伸ばせるととのい椅子は
どのセットも人気で座れなかったですが
ととのえたので満足出来ました。

冷やしビビン麺

程良い辛さで箸が進みます。酢で味変してペロリと完食!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
23

ディクシー

2025.07.11

17回目の訪問

喜盛の湯

[ 岩手県 ]

サウナ×9分
水風呂×1分
外気浴×5分
×3セット

オートロウリュウの時間と合わなかったこともあり
ととのえず断念

こんな日もたまにはあるか。。。

カレーうどん

〆のリゾット追い飯がおすすめ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13.5℃
7