2025.04.27 登録
[ 北海道 ]
朝ウナしましたよ、ホテルエミオン
昨日の老廃物はすべてエミッション
「眠いよ」っていいながらも、朝ウナで徐々にふかしていくエンジンを
ととのって襟をただすような感覚、そして浮かべているぜ微笑みを
(感想)
・意外にも水風呂が15~16度で一般のホテルにしては挑戦的な水温設定
・サ室もよい。電気ストーブでサウナストーン設置
・ととのいイスもちゃんとある
・ふつうに2セットして、朝ウナとしては上々
(総評)
・サウナマットもちゃんとあったし、サウナに力入れてる感じがあって良き♡
・北海道旅行終了。今度は鹿の湯とか行きたいなあ。場所も札幌近辺に絞ってサ旅したい
男
[ 北海道 ]
やってきた札幌
カットソーをスープカレーで汚しながら、華麗に参上
見てくれは、まるでアウトロー
昨日まで嫁のチョイスした宿のサウナがことごとくハズレで、軽くうつ状態
しかし、今日のサウナはわたくしのチョイスで主従交代
まるで宇宙兄弟ならば、ヒビトとムッタ
札幌に向かう道の途中だ
見つけたサウナはイイと思った
これまでの記憶は闇に葬った
これからもサウナで日々整うさ
(感想)
・サ室は巨大な遠赤外線ストーブ+サウナストーン詰め詰めの電気ストーブの2基。90度前後の熱さで、なおかつオートロウリュにより一定の湿度も維持されたアチアチ空間で、まことに素晴らしき哉
・水風呂は天然地下水。軟水で18度前後と温度も絶妙。岩間から噴出されてくる軟水がオシャでち♡♡♡
・ととのいスペースは∞チェア、フラットチェア、ととのいイスと設備が整ってる。北海道の空気ってウマイっすね。外気浴は最高でちた♡♡
・シャンプーの香りが非常に良き♡また、リファのシャワーヘッドは当然のように装填
・ドリンクを冷やすためのクーラーボックスも設置されており、細かいサービスがありがたい
・休憩所も充実、メシもうまく、デザートも激ウマでち♡
(総評)
・フリーでコスパもよく、充実感あり。近くにあったらありがたいサウナだなあ
男
[ 北海道 ]
北海道旅行、次の目的地はトマム
今日の泊まる宿も嫁のチョイスで昨日の富良野と同じようなサウナじゃ困る
って思いながらも予約済なので拒む
こともできずに車を飛ばす
名前はきりんの湯
生き急ぐことはなく、首を長くして待つ
露天風呂はまるで森林浴
運営しているのは星野リゾート
腰痛で教えてほしいです、腰の医療法
サウナに行くときは大抵、飛び込み訪問
使用料を払って、サ室に居候
(感想)
・運営しているプールと一体化、プールで遊んでそのまま温泉・サウナに入れる動線がありがたいでち♡
・サ室はイズネスストーブ2基でアチアチで、広め
・水風呂はジャグジーみたいな感じで21℃と記載あり。ジャグジーっぽいけどバイブラはなし。。。
・ととのいスペースがなかったのが残念でちた😢
(総評)
・あんまりサウナに力入れてないのかなぁ
・サ室はよかっただけに不完全燃焼感あり
男
[ 北海道 ]
家族旅行で来てますよ、北海道
夏だから寒くないし要らないよ、ほっカイロ
家族と一緒でもサウナにイキタイと思っちゃうイカれた脳細胞
きたのは富良野
フラッとこれるとこでもないから
泊まるべき宿をフラットな目線で俯瞰しよう
生半可なサウナだとなにも感じない、もはや不感症
そしてたどり着いた「紫彩(しさい)の湯」
蛾が大量発生していて、試される忍耐力
サウナはちゃんと選ばないとダメだと脳裏に刻み込む
(感想)
・蛾が露天の水風呂の照明近くに10匹くらいいて、全然落ち着かなかったでち。。。😭
・サ室の前室にも蛾が忍び込んでいてイヤな気持ちに。。。
・サ室自体は悪くないのだが、オートロウリュの機器、作動音はするのに水は出ない。。。宝の持ち腐れでちぃ😭
・シャワーヘッド、マイクロバブルありで良きでち
(総評)
・蛾への対策はしてほしかったな。調べたら蛾はラベンダーの香りが苦手みたいなので、富良野らしくラベンダー水風呂とかにしたら蛾が寄り付かないのではないでしょうか?
苦言を呈するだけではなく、施設に改善案を提言することもサウナーの務め!
男
[ 岐阜県 ]
ひょんなことから来ましたよ、岐阜の六条温泉
光り輝く浴場の光景は極上のお布施
その名は喜多の湯
コメントは以下同文とはならぬ
サウナに三日坊主になることなく、浸ろう
岐阜のサウナ
質の悪さなんてものはないよと教える私はインストラクター
サウナとアルコールは水と油
健康に留意し、1セットで切り上げるギルドマスター
(感想)
・サ室は2基の遠赤外線機器を活用していて、アチアチ
・水風呂は15度前後で程よく、ひんやり
・炭酸泉、水素泉、シルク風呂、ジェット風呂など湯の種類が豊富で、銭湯員の小職もニンマリ
・ととのいスペース、イスの数が少なく座れなかったが、ローカル特有の広々とした外気浴が可能!
(総評)
・外気浴のスペースの狭さとイスの少なさは残念だったものの、施設はキレイで湯も種類が豊富!
・銭湯サウナのラインアップとしては◎のクオリティでちた♡♡
男
[ 愛知県 ]
ウェルビー栄
前に名古屋来たときに定休日じゃね?
って断念したけど、再び来れたことに感謝、これは巡り合わせ
だが、アルコール摂取してしまい、ひとまず寝るしかねぇ
一泊し、朝食を取るヘルシーな朝で
今日はサウナに飢える日
寝起きのサ活、ととのいスペースは鳥のさえずりが聴こえ、ミスト付の扇風機もあり、設備がすばらしい
創業70周年とのことでぜひセンチュリー目指してがんばっていただきたい
(感想)
・メインサ室は高温、寝転び可能、足湯ありと構造が工夫されてる
・セルフロウリュのできる森のサウナはヴィヒタの香りに溢れていて、よきよき
・ととのいスペースにも大量のヴィヒタが設置されており、ウッドチェアなど木へのこだわりが強く感じられまちゅ♡
・もはや真冬のフィンランドですか?ってくらい冷え冷えのアイスサウナと冷蔵サウナあり。整うための冷却装置のバラエティは豊富
・11時以降のチェックインとなり、サウナシアターには入れなかったことは残念。。。
(総評)
・木やヴィヒタ、冷却部屋など、本場フィンランドへのリスペクトを強く感じるつくりに感銘を受けた!名古屋に来たときは再訪したい!
男
[ 大阪府 ]
きちゃいましたよ、大阪でイキタイ数No.1のサウナDESSE
心斎橋のビルにあるサウナですね
心斎橋といえば、インバウンドの爆心地
関西でのピン活動
でも、相変わらず韻は踏むぞ
施設に入ると、いきなりインパクトのある見た目の靴箱
心拍音が上がるなか、サ室に入るとロウリュがはじまり、サウナストーンの良いサウンド
リバウンドしてそうな体型の人も、貧弱そうな人も、当たり前だけどサウナではみんなヌード
サウナは全8種で、森羅万象
夫々のサウナに持ち味があり、全部イイ角度でササる
みんなDESSEにくればニンマリとするし、世の中からなくなりますよ批判・中傷
(感想)
・今日は男女デーで、男側は川・蔵サウナ、森サウナ、庭サウナの4種。水面・茶室・はなれ・結び(PS)も次回体験したい!
・川・蔵サウナは一体で、サ室のなかに水風呂がある、斬新な動線♡
・庭サウナはキューゲルによるセルフロウリュ可。シラカバの香りでちた♡サ室の構造がサウナストーブを中心に螺旋状に上がっていく感じでめちゃくちゃオシャ♡♡
・森サウナはオートロウリュ+薬草スチームのアチアチサ室が特徴♡♡♡
・森サウナの1セット目が体感温度アツすぎてヤケドしたかと思った。庭→川・蔵→森の順番が良くなかった。。。一番アチアチの森から攻めるべきでちた
・ととのいスペースでは、天井から白樺の枝が吊るされていてなんだか幻想的
・水風呂は階段で昇る1人用の水深150センチのグルシンのやつと、10°前後の釜水風呂、川・蔵サウナにつながっている15°前後と3種類入れて大満足
・メシもうまい。キムチチャーシュー丼っぽいやつを15秒で平らげた
・シャンプー・ボディソープがオリジナルのやつで香りがとてもよきー♡
(総評)
・さすがは大阪の玉座に鎮座するサウナでちた♡♡♡リピート間違いなしでち♡
・個人的には、庭サウナと森サウナが好き。1発目の森サウナの後のあまみが尋常じゃなかった
男
[ 大阪府 ]
東京での単身赴任を一旦終え、引越し作業も一段落。。。
向かったのは家ではなく、途中下車でアムザに一泊
なんばウォークに、いかにもナンパ狂ってヤツがいたが、無視という判断をしよう
なんばのサウナは栄枯盛衰で、まるで「沙羅双樹」の花の色
そのなかで勝ち残るアムザは相撲でいうところの朝青龍
平家物語のアンサーソングといえば、KANA-BOONの「盛者必衰の理、お断り」ってこれも韻踏んでる
来たのはアムザ
俺はサウナー
嫁はアムラー
子供は侍
サウナ関連の支出はやむなく嵩むが
油売ることはなく、
そして、サウナ後のカレーは合うな
(感想)
・メインサ室はikiストーブ鎮座、フィンランドはセルフロウリュ可、スチームサウナもあり。
メインもセルフももう少し温度高くてもいいかなーと。ただアウフのときはちょうど良かったからアウフ前提なら適切な温度設定なのかもだが、アウフ以外のときは汗の出があんまりだったかなぁ。。。
・セルフは入口の扉がうまく閉まらず、温度も75度くらいでロウリュ時のサウナストーンの音も控えめで少し不完全燃焼感あり
・水風呂は12度前後の釜風呂が2個、ハッカ入りの17度の水風呂、プラス28度前後の流れるプールと冷冷交代浴可能でち♡
・その他にも1人用のコールドルームや、信楽焼・ラジウム鉱石が練り込まれた陶板を使った微細のバイブラ風呂、シークワサーの香り風呂など、浴室のバリュエーションも豊富でち♡
・リファのシャワーヘッドもよき
・ととのいスペースの外気浴は風鈴などがあり、涼感が増してた。こういう細かいサービスが良きでち♡
(総評)
・大阪サウナもいいねー。サ室・浴室のバリエーションが素晴らしい。もう少しオペレーションが良いと尚良いかなぁ
[ 東京都 ]
単身赴任、最終週‼️
東京で最後に行き残したサウナを廻ろうシリーズ‼️
最後の第5弾は黄金湯
予約時間より早めに錦糸町に着いて今か今かと待ち焦がれる
なんてったってサウナイキタイno.1の金字塔を打ち立てている人気もん!
銭湯界のキング、まるで海賊王、ゴール・D・ロジャーです
そんないろんな意味でゴールドな黄金湯を信じよう
禁止事項をよく読んで、緊張してサ室に侵入、蒸気がスゴくてまるで蜃気楼
ポーカーフェイスを貫こうとしても逃れることのできない熱波と快感を受け、顔が綻んでも誰も咎めぬ
水風呂に入ってととのうと一切のムダな思考が削がれる
そして自分のなかに芽生えたサウナ愛が途絶えることのないように関西に持ち帰ってしっかり育てる
(感想)
・オートロウリュはミスト、じんわりとサ室の体感温度が上がっていく感じがたまらないでち♡♡♡
・堀田湯もそうだったけど、サ室から水風呂と外気浴スペースの混み具合が確認できるのはマジでありがたい!地味だけど、得点高いポイントでち♡
・水風呂は12度前後できもてぃぃぃ♡
・外気浴でしっかり空を観れるのはありがたい
・炭酸泉と替わり湯薬湯もあり、銭湯サウナらしく浴室でも楽しめる
・コガネキッチンで散々迷ったあげく、オーソドックスなコーヒー牛乳をセレクト。うまかったでち♡wi-fiもつながる
・帰りにTシャツを買って帰りまちた♡♡
(総評)
さすがキングオブキングス
銭湯サウナの良いとこ、ギュッと詰め込んだ感じ
ここ数日間でサウナ関連だけで3万円くらい使ってるかも。。。
男
[ 東京都 ]
単身赴任、最終週‼️
東京で行き残したサウナ店を廻っていくシリーズ‼️
第4弾は堀田湯
ここまでくれば東京といえどもローカル
コンバース履いて、アンフォーマル
な格好で現地に到達
つまり服装はオールドファッション、まるでドーナツ
堀田湯ってどんなふう?って聞かれても
忖度せず、考察してこの文章に包括
入湯料低くて、ぼったくることもない
今日の替わり湯は炭酸泉、つまりソーダ湯
サ室は薬草と蒸気のコーラス
水風呂は深くて水質も良く、上がる口角
ととのうことにフォーカス
東京在住もオーラスに近づくなか、僕はこう書く
「堀田湯は最高の道楽」
(感想)
・初心に帰って銭湯サウナ‼️
・サ室はアチアチ。強烈なオートロウリュで刺激的かつ瞬間的な熱波が巻き起こる
・30分おきにオートロウリュと店員のロウリュが繰り返される。このときの薬草の香りがなんとも言えないほど、良きでち♡
・水風呂は160センチのスタンディング水風呂!水質も良く、温度も15〜16度と適温で快適でち♡
・替わり湯は炭酸泉♡日替わりでち♡
・昔ながらの銭湯らしく、ボディソープやシャンプーは備え付けなし。そう!銭湯サウナはこんくらいでいいのよ!足りないくらいがちょうどいいです
(総評)
・やっぱ自分は銭湯サウナ好きだな、と実感
・アチアチで香り良いサ室と、良質かつ深めの水風呂。そしてととのい椅子で空を眺める外気浴!シンプルイズザベストを地でいくサウナでちた♡
男
[ 東京都 ]
単身赴任最終週‼️
東京で行き残したサウナを最後に廻っていくシリーズ、第3弾‼️
3発目はサウナ東京
スゴイとはよく聞くけど、百聞は一見にしかず、まずは行動
アウフギーサーへの拍手のタイミングを1人だけフライングしてしまい、まるでサクラ登場
アウフの3分間好調
両手上げて熱波を受け止める、like a 猿の調教
やりましたね、カズレーザー
あなたはただのクイズ芸人じゃなくて革命家、ある意味ラフメイカー
クイズノックとかいう学生さんもビックリ
二階堂ふみに宛てたラブレター
このニュースを脳裏に刻み込むうちに思ったけど、二階堂ふみは俺も意外と好き
って韻を思いついた瞬間にまたアウフがくる、2回もムリ。。。
美人な奥さんもらって、カズも心労(新郎)で胃潰瘍未遂
時事ネタで韻を踏んで、うまい事言っても、イマイチ周囲の理解度薄い
ひとまずコングラアッッチレーショョォン‼︎
カズレーザーとニカイドウフミ‼︎
(感想)
・サ室のバリエーションが充実!スチーム、遠赤、フィンランド、ボナ、なんでもござれで全然飽きないでち♡♡♡
・セルフロウリュ室はほうじ茶の香り♡最高でち♡
・メインサ室ではメトスのikiストーブが鎮座。オートロウリュ時の音楽は高揚感スンゴイ。もちろんアウフも良かったでち♡
・ボナ、スチームは空いていたけど個人的にはスゴイ好きで刺さったでち♡
・水風呂は3種類、シングルの「凍」、備長炭を浸けていて適温の「冷」、ぬるめバイブラ付の「涼」。冷冷交代浴もできて、最高の気分でちた♡♡♡
・ととのいスペースでドリンクが注文できるシステムが非常によかった!フローズンオロポにハマったでち♡♡
・炭酸泉もあるのはイイよ〜。非常にイイ!
・シャワーヘッドは安定のリファ、他の細かいサービスも充実
・会話している人たちにやさしく注意するなど、従業員の教育も行き届いてる
・休憩所も充実、晩飯にラーメン食べたけど、うまかったでち♡
(総評)
・なぜサ東がこれほどまでに聖地扱いされるのか実感できた。東京イチのお気に入りとなることは間違いないでち♡
[ 東京都 ]
東京、単身赴任最終週‼️
行き残したサウナを最後に廻ろう‼️
シリーズ第二弾‼️
サモモでもらった無料チケットで行く、金の亀
そして今日も降らせますよ、韻の雨
初体験の生姜キューゲル
ここは生姜焼き定食屋さんが作ったサウナで風流です
まるでサウナ界のニューフェイスかつ、救世主
容赦ないアウフと生姜の香りにキュンです🫰
今日はガチで、韻を踏んでる
最後に生姜焼き食って、遠回りせずサ東いく
今日はたまさか、赤坂に朝から居ますよ
頭が、バカだから
そうここがサウナの花形、なかなか神奈川も叶わんわ
(感想)
・とにかく生姜にこだわったサウナ
・水風呂に浸けたしょうが、ロウリュも生姜アロマ、生姜入りのみそ汁(サミソ)に生姜おでん出汁は飲み放題!
・全体的に細く、狭いのが難点
・生姜キューゲルは非常によかった!水風呂も適温でち♡
・サミソはバリうま、ありがたいサービスでち♡
・ととのいスペースは森林浴を意識したエリアで没入感ありまちた♡
・1階に生姜焼き定食店を併設。お昼ご飯食べまちた。おいちかったでち♡
(総評)
・70分無料で楽しめて、サモモさんに感謝でち♡
・生姜効果で発汗量すごかった!サウナと生姜のシナジーを実感!
[ 東京都 ]
東京での単身赴任が、いよいよ最終週‼︎
とのことで東京で行き残したサウナ店を最後にひたすら廻っていくシリーズ‼️
まず一発目は関西から直行での、TOTOPA
まるで地方交通系ICの名前みたいって思い、調べてみたら栃木に「TOTRA(トトラ)」ってのがあるんだとさ
わからないことはすぐに調べるわたくしは相当な行動派
交通系IC以外にも高度化する決済手段、例えば「ことら」
手数料無料の異なる銀行間での少額送金サービスってことさ
ここはどこだ?って問われると国立競技場
TOTOPAは2024サウナシュラン選定、勝ち抜いたオーディション
サ室はタイプが3つあって、どれも好印象で
素晴らしいコンディション
よーいドン、でアチアチの左室を出てシングルの水風呂入ると凍りそう
温度のギャップにやられて軽く脳震盪
これは残っちゃいますよ後遺症
「大きな力で水風呂に浮かべたら」って、まるでスピッツのロビンソン
現実からの逃避行って感じ?
皆さん、調子どう?
(感想)
・リファのシャワーヘッド、オリジナルのアメニティ、ブレインスリーパーのととのいベッド、内気浴に集中するためのヘッドフォン、ドリンクバーなどなど、細部のサービスが品質高いでち♡
・ロッカーが大きくて、手前に物置ける段差があるのもありがたいでち♡
・3つのサ室、それぞれいい感じ。特に左室のオートロウリュはダイナミックでかつ、アチアチでちた♡
・シングルのウォーキング水風呂サイコー‼️ミントの香りも良きでち♡
・内気浴スペースは♾️チェアやブレインスリーパーのベッドなどが設置。ベッドを洗うためのシャワーも近くに設置されていて、細部にこだわりを感じる。そしてめちゃととのう
・ドリンクバーのなかに、ノンアルビールがある!ジンジャエールもあったので、偽シャンディガフをつくって1人で喜んでまちた♡
・シャンプーがウッディないい香りでちた♡
(総評)
・都心のサウナらしく、機能的でかゆいところに手が届くサービスがありがたい!
・学生さんくらいの若い人が多く、マナーに欠ける人がいたことだけが残念😭
・ととのいに集中できる素晴らしい設備・環境でちたとさ
[ 大阪府 ]
きましたよ、鶴橋
通り抜けるコリアンタウン
犬も歩けば棒に当たるってな具合に
韓国人のフィジカルにおじさんダウン
これが鶴橋、道の真ん中でタックルするなし
サウナ通だし、来てみたよ延羽の湯
みんなが崇拝、ロウリュで感じるエクスタシーに感覚を狂わし、サウナに入った後の肌は麗しい
(感想)
・セルフロウリュ室とメインサ室はどっちもアチアチ
・セルフはライムのアロマ、爽快な香りだった
・水風呂は15℃前後でちょうどいい
・炭酸泉、香り湯などもあり
・浴室からの眺めや、サ室→水風呂の動線がいい。すばらしい構造
・シャワーヘッド、マイクロバブルヘッドなの良き
(総評)
・コスパ良く、混んでいない。また来てもいいなと思えました♡
[ 東京都 ]
ここは吉祥寺、モンスター
シティボーイがいっぱい居る町のサウナってどんなもんすか?
サウナへの興味は尽きずに、Don't stop!
白馬から帰った後、意気消沈することもなく、サ活に日々精進
最近、毎日が日曜日。サウナグッズはもはや日用品。そして今日も来たぜ吉祥寺
ここで投稿することは、サウナの生き証人となることの意思表示
(感想)
・新設から2年、キレイな施設でち
・サ室はMAX100人入れるらしく、広々でアチアチです。人数が20人以下であれば寝サウナも可能で専用のマットもあり。最上段での寝サウナが一番熱気を感じられるぅゥ~♡
・オートロウリュが15分ごと。「ナイアガラロウリュ」って書いている割には水量そこまで多くはないが、これもご一興
・水風呂もデカく、まるでプール。14度くらいで好きな温度帯でちた♡
・ととのいスペースはポンチョ着用が必須。外気浴はないが、暗めでムーディーな空間。空調管理もしっかりしており、至って快適
・2時間に1度、アウフやってくれる。レモングラスとローズの香りでちた♡鼻福でち♡
・アウフグースの後は、ワークブースでお仕事も可
総評、進撃の巨人とコラボしてる。まるで親戚の叔父のような安心感のある設備で、没入しサウナ人生の境地に達する
男
[ 東京都 ]
地味にサ活回数を稼いでるのはこのティップネスのおかげ
ジムでトレーニングの後はサウナでリフレッシュ
んで翌日筋肉痛で貼るのはニップレスではなく、湿布です
今日もさりげなく話の筋をとおしながら韻踏んでる
今日が木場で最後のティップネスかな?って思いながら5km悔いのないロングラン。その後、ベンチプレスなどのメニューを適当にノープランでこなし、サウナイン。水風呂がないことが、ジムサウナの欠点。水風呂のないサウナは栗のないモンブラン。大谷は今日は打ってないのかホームラン、でも決勝タイムリー打ってるからやっぱりモンスター、これ作っているのは吉祥寺のモンスターのととのいスペース。
そう最近の私はサウナとラップの常習犯。
ジムサウナにサウナハットとサウナマットを持参しているのは自分だけなのでなんか恥ずかしい
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。