2025.04.25 登録
男
[ 東京都 ]
平日12時前に入湯。平日お昼は空いています。清掃時間を避けての入湯。サウナは常時2,3名で快適でした。
いつも通り、徹子の部屋を見ながらサウナです。
サ:12分 × 5
水:1分 × 5
休:7分 × 5
計:5セット
前日の酒を抜くには良い感じのサウナ、水風呂は15度でした。
堪能しました。
イベントとかやっていてそういう日は混むそう。
男
[ 東京都 ]
平日11時半頃にふらっと入湯。お昼時だけれども空いてました。
サウナ室は常時2,3名。サウナは3段目でジワジワきます、ロウリュないので長く入れました。天井の柱に注意。
今日の水風呂は冷た目と思って温度計みたら14℃でした。
サ:12分 × 5
水:1分 × 5
休:6分 × 5
計:5セット
堪能しました。
今日はサービスの飲み物はもらえませんでした。もう終わったのかな。
男
男
[ 東京都 ]
平日12時前に入湯。11時オープンだが中はとても人が多い。
サウナ室は常時10名、マックス13名くらいは居ました。水風呂は常時4名ほど、平日でこんだけ混んでるところは初めて。ただ銭湯としての箱がデカい。サウナ室も広い。色々な湯がありサウナ以外も充実。サウナ混みで850円で安いから混んでるのも納得。
サウナ室は人の出入りが激しいのでドアの開閉とかそういうのは少し気になるかも、温度は90度くらいでジワジワ系。水風呂も18度くらい。
トトノイ椅子は色んなとこにあります。ロウリュ系がないので長く入れます。
サ:12分 × 4
水:1分 × 4
休:6分 × 4
計:4セット
堪能しました。
男
男
男
[ 東京都 ]
平日のお昼13時くらいに入湯。
結構空いてました。サウナはまったり系です。ガッツリ系が好きな人には少し物足りないかも。天井の柱に頭をぶつけないように注意。
水風呂は体感で少しぬるめ。素人さんには良いかもですね。
サ:9分 × 7
水:1分 × 7
休:5分 × 7
計:7セット
堪能しました。
先着サービスの飲み物もいつも嬉しい。
浴場の草が枯れっ枯れになっていました。
男
[ 東京都 ]
サ:7分 × 7
水:0.5分 × 7
休:5分 × 7
計:7セット
平日お昼に入湯。サウナ室は3,4名居ました。
ビート板とタオル有りで助かります。
室内温度は92度でしたが体感はもっとあり3分で滝汗で7分で良い感じです。自動ロウリュも30分ごとにありかなりキます。
サウナ室も臭いなどなく清潔です。
水風呂は15度設定でキンキンで冷た目、途中店員さんが氷のデカい塊を入れていました。トトノイ椅子は沢山あるので特に休憩場所には困りません。自分はやってませんが岩盤浴も2席ありました。
おそらく施設は古いですが、綺麗にしていました。
場所も駅から少しあるので機会あればまた行きたい。
男
[ 東京都 ]
サ:11分 × 6
水:0.5分 × 6
休:5分 × 6
計:6セット
昼過ぎに入湯。ほとんど人は居ませんでしたが、13時過ぎにはちらほら。
トトノイは80%くらいかな。
[ 東京都 ]
平日13時半ころ入湯。結構賑わってます。
受付のおばちゃんはいい感じでした。
サ 11x6
水 .5x6
休 5x6
計 6セット
サウナは相変わらずジワジワ系。
本日、水風呂は15度でした。
ミストも気分転換に良いね。
今日は民度良好でした。
男
[ 東京都 ]
サ:9分 × 6
水:0.5分 × 6
休:5分 × 6
計:6セット
平日昼13時半頃に入湯。サウナと合わせて950円。
サウナは常時3名ほど、外気浴のトトノイ椅子は4名くらいです。
ここのオート熱波はヤバめ。ジュウジュウ系のジワジワ来る熱ではなく、高温の風が高速で降りかかる系でかつ、熱波時間が長いので、3段目の真ん中に陣取ると耐えられないほどの灼熱でB地区が取れそうになるので、B地区等急所を守りながら耐えます。
これが20分ごとくらいにあるのでローテーションに合わせやすいです。
その後の18度くらいの水風呂でスッキリし半野外の椅子でトトノイ。熱波が強いのでアマミを得た。
サウナ室はヒノキ系のいい香り、水風呂も良い匂いでさっぱり。
今回は6セットでした。
民度も良い感じです。
受付のお兄ちゃんも味があって良いですね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
平日11時頃に訪問。券売機のタイプです。入浴550円、サウナ350円で安いです。なので思ったよりも混んでます。
普通に風呂に入りに来ている近所のおじさんが多い気がします。
ビート版あり。
サウナは2タイプあり、一つは浴場に隣接している普通のサウナで室内にテレビあり。ここは表示98度で1段目はヌルく、2段目のストーブの近くは熱波来るのでオススメです。サウナ室は常時2,3名。
水風呂は屋外に出たすぐ近くにある19度の良い感じの水風呂。動線も良く、椅子もすぐ横にある。屋外で休憩できるのは気持ちいい。ただ、人が多いのでなかなか落ち着かない面もあり。休日はこれ以上の混みなのだろうか…あまり長い出来ずサクッと3セット済ませた。軽アマミ得たが、なんか落ち着けなかった。
民度としては、値段が安いがまぁ普通かな。ここは墨が入っていてもオッケーぽいので、墨入りのお絵描きをした人は5人いました。ガッツリ落書きしてる系もいます。笑
たぶん他のサウナ行けない人らの一定数の需要もあるのかも。
二つ目のサウナ室こと塩サウナは部屋が臭すぎて30秒で出ました。塩のせいなのか、温度湿度のせいなのか、染みついた汗臭が気になります。
洞窟の水風呂は良かったです。
受付の関西風お姉さんは良い感じでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
金曜日のお昼に突入。サウナ室は常時3,4名ほどでまあまあ混んでいた。やはり、ここのオートロウリュはヤバめ。
水がジュウジュウ言い出して、きたー、となる。
皮膚が持っていかれるほどの熱波だ。サウナ室の構造として上下段があるのだが、1段目は大したことないが、2段目に降りかかる熱波は半端ない。耳や爪や肺までもダメージを喰らう。これを浴びに来ている。太ももにアマミを得た。
室内の表示温度は98度だったが熱波体感は110度といったところか。水風呂は冷た目で17度くらいかな。
相変わらず、土地柄に似合わず民度は良かった。

男
[ 京都府 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
ホテル最上階浴場内にある施設で男湯女湯で交互にサウナ付きになります。今回は泊まった次の日がサウナ付きだったので朝7時に行きました。
8時頃になるとまあまあ混んでサウナ目当ての人もいるのかな。
サ室は89度表示だが正直ヌルい、パンチに欠けるなぁ。
水風呂もヌルい、22度くらいかな、パンチに欠ける。
トトノイ椅子無いので洗い場の桶にて休憩。
浴場は清潔だがサウナに重点を置くなら物足りない感は否めない、まぁ付いているだけ有難いが。
客層は宿泊のオッサンリーマンか旅行者の外人さんとかそんな感じ〜。
男
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:0.5分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
京都二条の住宅地の中にある大衆浴場です。受付のおばちゃんが良い感じ。
平日17:30に凸湯。サウナ室はマックス4名定員だが常に2,3名は入っていた。思ったよりも混んでいた。サウナ込み550円は安いし地元民に人気あるんでしょう。サ室の温度は100度くらいだったがカラッとしているので長く入れる。水風呂は表記はなかったがぬるめ、20度くらい。サウナ室は時計がなく、5分の砂時計のみ、ビート板はあり。
結果、3セット入ったがアマミも出ずでトトのえず。
トトノイ椅子がないので休憩場所は普通に洗い場の桶に座って落ち着く。若い人がサウナ、ジジイが温泉目的で来ている感じでした。
地元にあると嬉しい温泉ですね。
男
[ 東京都 ]
平日12時半ごろに入湯。平日昼なのに、常時7.8名いる感じで思ったよりも混んでいた。番頭の兄ちゃんはオケ!
サウナは84度でジワジワ来る感じで大体2分くらいで滝汗完了。
温度で身体がキツくなるというよりは、湿度が肺に来るイメージ。9分限界。
オートロウリュも良い感じ。
室内のワイドショーはまぁよくある感じかな。ヒノキの香りはまだまだあって脳に効きますね。室内も綺麗。
サウナ:9分 × 5
水風呂:0.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
トトノイ椅子は半屋外にあり常時4名ほど居た。
そこまでガチのアマミは頂けなかったが程よく出た感じ。なんかクセになる。
水風呂は気持ち温度高めだが私には丁度良い塩梅。
2時間ほど滞在したが総じて民度高めでマナーのある人が多かった。不思議と民度は立地や価格に比例しないものだなと。
外に駐輪スペースもあるしまたチャリでサクッと来たいと思う。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。