2020.11.05 登録
[ 東京都 ]
横浜からの営業帰り、ガーデンサウナが本年10月末で閉店と聞き、初めてお邪魔!
サウナ周辺も再開発の余波で更地になりつつ。。
3時間プラス館内着で1700円
昭和風情のストロングタイプ、いい雰囲気!
セルフロウリュウとドライサウナ!
まずはセルフロウリュウ、ガッツリ熱波に覆われて、5分経てばセルフロウリュウ、効くね!
心地よいぞ、10分堪能して18℃の水風呂へ。
広いし、くつろげる、
次はドライサウナ、じっくり燻されて、汗がじんわりと出てくるわ。
本日のドライサウナは貸し切り状態。
本日は5セット堪能させていただきました。
初めて来たが、良い施設だなと実感。
再開発の余波で閉店は残念だな、閉店までに必ずもう一度来よう!
[ 埼玉県 ]
本日は、バックランジやブルガリアンスクワットを中心に下半身を筋トレ!
2日後の筋肉痛が恐ろしい。。。
土曜のサウナは満員御礼、下段で12分、2セット
水風呂は常時、19.5℃
貸し切りもいいけど、活気があって多いのもいいかも!
[ 埼玉県 ]
久しぶりに昼間に筋トレをガッツリ。
ベンチ、スクワットをたっぷり1時間!
大量の汗をかいてサウナへゴー
貸切状態のサウナ室、たまにはイイね
体調が良くて、本日、4セット
水風呂はいつもよりも冷たく、いいねぇ。
ジャクジーも一人でゆっくり堪能
平日昼間、居心地最高。
[ 神奈川県 ]
出張で、久しぶりの秦野万葉の湯!
高温サウナと低温の黄土サウナへお邪魔。
高温サウナのロウリュウ、久々に体験したが、いやはや、やっぱり火傷するよ。
今回は最上段を諦めて上から二段目で受けたが、それでも瞬殺。。ダッシュで水風呂へ。
聖地草加健康を上回ってる熱さかもしれない!
顔面をタオルで覆わないと、とてもとても。。
黄土サウナは逆に何分でも入っていられる安心の設定、じっくり燻されたい方はオススメだな。
晩飯に万葉御膳を食べたかったのに、メニューから消えたのが残念。。
[ 東京都 ]
久しぶりのロスコ、出張帰りにちょろっとお邪魔!
カウンターがいつもと違うね、タッチパネルになってた。支払いも自動精算機が設置されていてICT化、昭和風情のロスコが令和に進化!
しかし、中味は安定のロスコ、久しぶりにサウナで雑魚寝。客も少ないし、マッタリとくつろげた。
水風呂は21度だが、何とも心地よく、3セット堪能させてもらいました。
露天の水風呂も26度まで水温が上昇していたが、ジャクジー効果で気持ちいい。
相変わらずのグッド施設!
よく見るとロッカーも新しくなっており、環境が良くなってるな。
また、寄せてもらいます!
[ 埼玉県 ]
本日は、ベンチプレス、スクワットを中心に筋トレをおこない、最後にウォーキングで有酸素。
1時間半みっちり体をイジメ抜いた、内臓脂肪取れてるかな?
体が熱を持ち過ぎて、サウナへ入る前に水風呂で水通し。濡れずきんちゃんのように体を冷まさないとサウナ直行は厳しい。。。
最上段で胡座を組んでマッタリ。
ただ、10分も持たず、水風呂へ。
体が関東の灼熱地獄にまだ慣れていない。。
ド・ゴールの湯にゆっくりと浸かって気分も上々。
締めのサウナで良い汗をかいて、今日のサ活は終了。
[ 埼玉県 ]
札幌から函館へ一気に駆け抜け、青函フェリーで四時間の休息、その後、青森から浦和まで一気に走り抜き、20時間で灼熱の地元に到着!
いやはや、自律神経が殺られる暑さが復活!
あの涼しい最高の場所はどこに行ったのやら。。。
日本って縦に長いんだなと改めて実感!
荷物を整理した後、久々にホームサウナへ。
なまった体を器械で少しイジメて、サウナへ直行。
軽めに2セットをいただき、現実に引き戻されました。明日から灼熱の地での生活が再び始まると考えるとため息が一つ出てきた。。。
[ 北海道 ]
そろそろ北海道旅も終わりに近づいてきた。。
釧路から帯広を経由して札幌の絢ほのかへ。
道中、エゾシカが、何度も道路を横切り、ドキッとすることが多かった。特にバンビを連れてる親子鹿を轢いたりしたくないので細心の注意を払った運転!かなり疲れたよ。。
ほのかのサウナは広く、自動ロウリュウもあり、満足度高い!水風呂は17℃で心地よい!
露天エリアには、樽サウナ?があり、セルフロウリュウ!これまた、なかなかのもの!
サウナを2セット、樽サウナを1セット、炭酸泉に15分浸かって気分、体力も挽回!
ここの施設、色々行き届いていて良い感じ!!
嫁さんと晩酌をして寝ることにしよう!
[ 北海道 ]
根室で花咲蟹を買って、納沙布岬、霧多布経由で、ふみぞの湯へ。
こちらは銭湯ですね、お支払いはワンコイン。とはいえ、サウナあり、バイブラあり、広い露天ありとスーパー銭湯並み。しかし、ソープ、シャンプーの設置なし。。昨日、同様困った、困った。。
サウナはカラッカラのこれまた昭和サウナ!
水風呂は安定の20℃超え?銭湯なんで仕方なし!
しかし、外気浴が最高だわ。5分もいれば寒く感じるぐらい。釧路の夏は終わりに近づいているな。
お決まりの3セットをいただきました。
関東へ戻る日が近づいており、恐怖を感じるこの頃。。
[ 北海道 ]
北見から知床横断道路を通って、ヒグマでニュースになった羅臼岳を横目に根室へ!
花咲蟹を買うためにやってきたが、眼前に国後島が、大きく見えて何ともいえない気分に。。
今日は車中泊と決め、温浴施設を探したところ、こちらを見つけていざ突入!
漁師の方が多い、全員腕と足が真っ黒!サンマが絶好調らしく、かなり忙しいらしい。
こりゃ、秋は秋刀魚が安く手に入るかも。
サウナはカラッカラの昭和サウナ。8人入れば満員かな。水風呂は18℃ぐらい、北海道としては温め。
こちらも3セット堪能させていただきました。
一般的な銭湯風だが、大人気施設らしく混み混み!
[ 北海道 ]
紋別から屈斜路、摩周湖へ
摩周湖は霧に覆われており、全く何も見えん。。
と思ったら、束の間、霧が晴れておぼろげに湖面が見えた!感謝、感謝!
さぁ、今日はどこに泊まろうかと考え、北見に戻ることに。ドーミーイン北見でお世話に、なりました。
90分飲み放題の鮨屋に入って、地元の方と北海道談義に花を咲かせて、気づけば00時!!
飲み過ぎたが、サウナへ直行。
4人で満員かな、でも、ロウリュウが強烈!!
耐えて、耐えて、呼吸も苦しくなるけど、耐えて!
アルコールも汗と共に抜ける、抜ける!
いや~最高だわ、3セット堪能させていただきました。水風呂も北海道あるあるで冷たい!
相変わらずドーミーインは仕事が出来る!!
[ 北海道 ]
美瑛でサイクリングした後に大雪山国立公園へ。
ロープウェイで旭岳を目指し、そこから周回コースを1時間半掛けて軽めの登山。
足腰に張りが出て、膝はガクガク。。
稚内方面を諦めて旭川でくつろごうと、万葉の湯さんへ突入。19:00から熱波師さんのアウフグース。
草加健康等で鍛錬を積んでたので、アウフグース3セットは楽勝!体がサウナを欲してたので、その後も4セット堪能。北海道はどこも水風呂が冷たくていいね!
疲れ切った体に活力をくれました!
サウナの後は、生中をグビグビ、さぁ、寝ます!!
[ 北海道 ]
念願の白銀荘!
美瑛から966号線を通ってやってきました。
案の定、道中には熊注意の看板が。
駐車場には日本中のナンバーが集まっており、バイク野郎も沢山。
建物はログハウスの作りで気分は上々!
早速、サウナへお邪魔!
10人ぐらい入れるかな、最上段で待機。
下段の方が、ロウリュウいいですか?の声がけ。
一同、よろしくお願いします、と返答!
桶、2杯分、ウ~ン、呼吸が出来ない、とはいえ、ここで出るなんて無粋なことは出来ない、タオルを口に当てて耐え続ける!
10分、何とか耐えて水風呂へ。冷たい、こりゃ最高だわ、良く見ると飲料水の表記、飲むと美味い。
3セットは必須だなと、その後もサウナへお邪魔。
露天は岩風呂が3つ、開放感抜群で駐車場から男湯は丸見え、こういうところも堪らんね。
良い時間を過ごさせていただきました。
[ 北海道 ]
函館からニセコ経由でこちらで1泊!
サッポロビール園で美味い生ビールとジンギスカンを堪能したため、予定の富良野は明日へ延期。
広々とした空間に泡風呂、温泉、電気風呂、露天風呂、サウナ、なかなかの設備!
サウナは、懐かしいカラッカラの昭和サウナ!
2セットいただきました。水風呂は水温計はないけど、多分20℃超え!
最後に電気風呂で疲れ切った体を癒して満足!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。