月見湯温泉
銭湯 - 東京都 世田谷区
銭湯 - 東京都 世田谷区
あけましておめでとうございます。2021年、新しい年のはじまりです。今年は感染症も少し落ちつくかな?
実家に帰省してのんびり寝正月ということでダラダラとしていましたが、どうせなら世田谷区の銭湯にも行ってみたい!と思い立ち、元旦から家を飛び出しました。
地元の友人を誘っての訪問です。世田谷線の下高井戸駅から少し歩いたところにある『月見湯』さんで蒸し初めです。途中、松陰神社前で多くの人が下車していきました。初詣かな?月見湯さんについても、元旦にも関わらず盛況してました。
料金はサウナ付で700円となります。記念のお年賀タオルを貰いました。地元のおじいちゃんたちが裸で年始の挨拶をしている光景は中々面白かったです。
一年の計は元旦にあり、と言いますが、やはりこうやってちゃんとお昼から行動することは良いことですね。清々しい気持ちになれます。さて、肝心のサウナです。
♯サウナ ★★★☆☆
サウナ室は二段掛けストレートのの8名収容のキャパシティです。暗めの照明が丁度良い塩梅となっています。
TVが付いているので、正月の特別番組を見ながら、黙々と蒸されています。しっかりと熱く、ものの数分で汗がダラダラと出てきます。
先述の通り、中々の客入りだったので、サウナ待ちも発生していました。人気の高さが伺えます。
♯水風呂 ★★★☆☆
水風呂は20℃を少し超えたくらいの水温でしたが、バイブラがあったため、体感はもう少し冷たかったです。2名ほどのコンパクトなサイズであったので、こちらも待つことがしばしばありました。
♯休憩 ★★★★☆
当銭湯の魅力はなんといってもこの外気浴スペースにあります。脱衣所から抜けるとテラスのようなスペースがあり、椅子が点々と置いてあります。
コンパクトなサイズ感ではありますが、それがちょうど良く、風の通りも抜群なので、存分に外気浴を楽しむことができます。友人もこのスペースがえらく気に入った様子でした。
中々銭湯レベルでここまでしっかりとした外気浴できるところはないので、とても貴重であり、ストロングポイントであると思います。
サウナ10分→水風呂1分→休憩5分を4セット。84点です。
帰りは下高井戸駅の焼き鳥屋さんで生ビールで乾杯。お風呂上がりのビールは格別です。気の置けない友人と元旦から語り合いたい、素晴らしい時間を過ごすことができました。
どうやら友人もサウナにどハマりしそうな雰囲気なので、明日は別の世田谷区サウナに行くことになりました。笑 連日の訪問ですが、これも年始ならではですね。今年のお正月は寝正月ではなく、蒸正月となりそうです。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら