サンム

2023.07.02

1回目の訪問

♯新規開拓/累計433施設

仕事自体は大きく変わってないのだけれど、やるべきことの規模がドンと大きくなって、身体的疲労はもとより、精神的に疲弊する毎日。表立ってネガティブなことは口にしないが、流石に少しばかり疲れた。

あまり騒がしくないところで、ゆったりと過ごしたい。パッとスーパー銭湯の類が思い浮かんだが、時間によっては賑やかな場合も多々ある。そうだ、リッチな価格帯が故、そこまでの混雑も無いと耳にしたあの施設に行ってみよう。

『サウナ・スパ テルマー湯 西麻布』さん。ご存知、新宿歌舞伎町にあるテルマー湯さんの2号店。これまた好立地。六本木駅からヒルズを通り過ぎ、246を下って行く途中。ホブソンズで有名な西麻布交差点のすぐ手前。

六本木には男女で楽しめる所謂一般的なサウナ施設が見当たらない。アダイブは入口で男女が分かれるし、ミナミは男性専用。その他は多数の会員制や個室サウナ。ここテルマー湯さんも平日3,500円と普通の施設と言われると、また違うジャンルに分類される気がするが、新たな行先として差別化できている。

店内はエジプト一色。店員さんのユニフォーム、用意された館内着、内装の雰囲気、エスニック料理が並ぶレストラン等、はたまた浴室の壁絵にはファラオやらピラミッドやらが描かれていたりして、コンセプトがハッキリしている。

♯サウナ ★★★★★
三種類。それぞれ異なる特長を持ったサウナ室。

一つ目は高温サウナ。86℃と室温の表記がある。タオル生地のマットを持っての入室。横長三段掛けストレートの座面。一番の大箱で開放感がある。左右に二基のストーブ。双方向からの熱がうまい具合に滞留する。オートロウリュあり。TVとエジプト風BGMで若干ごちゃつく。

二つ目はメディテーションサウナ。コンパクトなサイズ感。三段掛けだが定員は6名程度。暗めの照明が良い感じ。室温は110℃付近とかなりの高温。座面の広い二段目で胡座スタイルがおすすめ。

三つ目はスチームサウナ。50℃台の室温を感じさせないモワッとした熱気に包まれている。サウナ室内にシャワーがあったりして、少し変わった作り。

♯水風呂 ★★★★★
二種類のキンキン水風呂の用意がある。大きい方は歩行浴の要領で浴槽の中に手摺がある。それもそのはず、水深は最深163cmとなかなかの深さ。水温も17℃とばっちり。もう片方は長方形をしており、水温脅威のグルシン設定。

♯休憩 ★★★★☆
クールルームという名の黄色いアディロンダックが3脚置かれた涼やかな休憩室がある。その部屋の前にはズラッと12〜13脚?ほどのプラ椅子も置いてあるので数自体は充分。

0
161

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!