天然温泉 泉天空の湯 羽田空港
温浴施設 - 東京都 大田区
温浴施設 - 東京都 大田区
♯新規開拓/累計425施設
比類なきラグジュアリー空間。コストパフォーマンスを度外視すれば、洗練されたハイセンスな場所。ただ普段使いには絶対に向かない。羽田空港近くという立地もあって、インバウンド需要を見込んだ、外国人をターゲットとしている施設。
『泉天空の湯 羽田空港』さん。2022年12月オープン。羽田空港第3ターミナル直結。レストランやホテル(ヴィラフォンテーヌ)が入る羽田エアポートガーデンという商業施設の12F。エレベーターを降りると、複数の店員さんに出迎えられる。
初めに料金の説明。ホテル宿泊者は2,000円、ビジターは4,800円という驚愕の値段設定。日帰りの価格としては最高額じゃないかな。もうここまで来てしまっているので、引き返すわけにいかない。意を決して、その先へと踏み入る。
入口で館内着・タオル・岩盤浴着を取るシステム。それにしても、スタッフさんの数が多いな。それだけ、人件費にも余裕があるということか...。女性は富士山を望める富士見の湯に対して、男性は飛行機が飛び立つ銀翼の湯。
泉天空の湯さんといえば、有明にも店舗があるが、造りが良く似ている。特徴として、カランがズラッとあって、温浴は壁際にきっちり順繰りに並べてあって、漢方スチームサウナを挟んで、褐色の露天風呂がある。横に長いスタイル。
でもやっぱり高級感はすごい。エレガンスで非日常的。展望露天風呂の色使いとか植えられた木々の役割とか。おまけにシャワーヘッドはミラブル。ミストモードの水圧が繊細すぎて癖になる。持ち手は武器みたいでかっこいい。
♯サウナ ★★★★☆
こちらも浴室のコンセプトと合わせて、洗練された大人な空間になっている。何よりも清潔感があって綺麗。全体的に白を基調としているので、明るい雰囲気。五段掛けのタワー型サウナだが、よくあるスパ銭のものとは一線を画す。
ストーブは入口近くにあり、立派なストーン群に支えられている。時折、高い位置からオートロウリュが入るが、これが結構な熱さで良い。因みにビート板の用意もあり。
♯水風呂 ★★★★☆
水温15.7℃。冷たい広い深いの3点を外すことなく抑えている。サウナ室の目の前と導線も良い。総合力が高く、欠点は見当たらない。
♯休憩 ★★★★★
訪れた日は生憎の天気だったので、銀翼の湯の代名詞である飛行機の飛ぶ姿を満足に眺めることは出来なかったが、露天スペースからの展望は素晴らしく、心が晴れやかな気持ちになった。傾斜が予め付いているデッキチェア3脚と寝湯5名分に椅子が2脚ある。
サウナ周辺の環境が整備されていることは間違いない。後は値段と相談か。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら