南柏天然温泉すみれ
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
三連休の中日は友人宅でしこたまお酒を飲んだので、最終日の今日はヘトヘト。頭がガンガンする。一日中ダラダラと過ごして、さすがにサッパリしたいなとなって、重い腰を上げる。
どうせならと、平日の仕事終わりに寄るには少し遠い、柏方面のサウナを目指す。千葉県流山市の南柏駅が最寄り。およそ1年ぶりの訪問となる『南柏天然温泉 すみれ』さんにライドオン。
すみれさんといえば、岩盤浴内にある熱響の間のミュージックロウリュが有名だが、着たり脱いだり移動したりが面倒で、今回はお風呂のみにしておいた。休祝日料金で980円。
レストランは家族連れで大きな賑わいを見せている。脱衣所・浴室はまだ若い学生グループと見られる利用者が多く、威力凄まじいオートロウリュの感想戦に励んでいる。
まずはお風呂からと、内湯のシルク寝湯でまったり。身体が少し温まったところで、露天スペースに移動して、源泉100%掛け流しのあつ湯に身を投じる。
手先足先がジンジンするくらいの高温で、瞬く間にぽかぽかの状態になったので、お隣のくつろぎ湯に移って、のんびりと過ごす。そろそろ頃合いかなと、お待ちかねのサウナ室へ。
♯サウナ
メインの熱風オートロウリュサウナからスタート。四段掛けストレートのタワー型。右側にTV、左側にストーブという構造。ストーンが山積みになったストーブの上には赤いランプと銀色の筒状の送風機。
20分ごとのオートロウリュが当サウナの名物。大量の水がストーン目掛けて散布され、それまで鳴りを潜めていた赤いランプが点灯し始める。ゴーッという音がしたかと思うと、銀筒から豪風が発せられ、熱気を循環させる。
普通の施設のオートロウリュは3分もあれば終了となるが、すみれさんのそれはとにかく長い。え?まだ終わらないの?と誰しも思うことだろう。最上段で完走し切る人は純粋に尊敬する。笑
もう一種類はよもぎ泥塩サウナ。その名の通り、よもぎの泥パックと塩の入った陶器が置かれている。それなりの室温なので、満足度は高い。
♯水風呂
今回ちょっと残念だったのが水風呂。備長炭入りのネットが沈められた天然地下水で水質は保証されているが、明らかに水温が低い。オートロウリュ後は特に物足りなさを感じてしまった。こんな低かったっけな...?
♯休憩
露天にデッキチェア2脚・インフィニティ1脚・アディロンダック2脚、その他椅子がたくさん。寝ころび湯や内湯の椅子も使ったりすれば、さまざまなパターンの休憩を実現できる。
個人的には内湯の椅子の並びの中で、一番露天に近い場所に座っての休憩が好き。スライドドアが開く度にヒンヤリとした風を受けられるので。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら