大津温泉 おふろcaféびわこ座
温浴施設 - 滋賀県 大津市
温浴施設 - 滋賀県 大津市
♯新規開拓/累計381施設
【京都・滋賀 年末年始サウナ旅 第八弾】
今回の京都・滋賀サウナ旅ラストとなる施設に選んだのは『大津温泉おふろcafeびわこ座』さん。実はこのサ活が2023年の新年初サウナ。いわゆるサウナ初めってやつでした。
旧ニューびわこ健康サマーランド&ホテル。2019年11月のリニューアルから2年ほど経つが、食事処や浴室をはじめとして、館内各所にその名残を残す。隣には宿泊用のホテルも併設される。
全国に幅広く展開する「おふろcafe」系列の一つで、東海道五十三次の宿場町をテーマに、お風呂と大衆演劇を楽しめる複合型の施設となっている。元々が和の雰囲気なので、正月サ活にぴったりである。
明けましておめでとうございますの挨拶に出迎えられる。ふと、入口に気になるものが。水色の「サウナ〜る」という謎の液体。更にはその上位グレードとして、黄色の「キワメ〜る」というものがあるらしい。
聞くに、CBDとMCTオイルを配合した、ととのいの一歩先を目指すためのリラックス用のプロダクトだとか。怪しさ満点だが、旅のノリで購入してサウナに挑む。
館内ではおふろcafeらしさ全開の可愛らしい館内着に身を包み、インスタ映えしそうなスポットでフカフカのクッションに身を預けて漫画を読む、なんて過ごし方が出来てしまう。
しかし浴室は一変、どこか懐かしさを覚えるような、一昔前のスーパー銭湯の雰囲気をしており、ギャップを感じる。一通り浴室を見て回った後、キワメ〜るを用法に沿って体内にしたためてから、サ室の扉を開ける。
♯サウナ ★★★★☆
黒に近い落ち着いた色合いの木板が大人っぽくて良い。ストーブはMETOSのiki。サ室全体の雰囲気とマッチしている。20分毎のオートロウリュ。座面はL字。三段と二段掛け。マットが等間隔に並べられており、人と適度な距離を保ちながら蒸されることができる。TVあり。
もう一種類、お隣には低温サウナ。ノの字型と言ったらいいのか、部屋全体が緩くカーブしている。年季の入ったストーブ近くでも、体感はかなり低め。
♯水風呂 ★★★☆☆
水温17℃の広々とした水風呂。適度な水流があって、身体が良く冷える。大きな特徴は無いが、無難に良い。
♯休憩 ★★★★☆
露天の奥側全てが休憩のためのスペースとなっている。デッキチェア2脚にアディロンダックが5脚。少しだけTVの音量が気になるが、数は充分。内湯にも支柱を取り囲むように椅子が複数置かれている。
87点。悪くないが、浴室もお洒落な雰囲気を期待していたので、ちょっと拍子抜け。キワメ〜るの効果についてもノーコメントで。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら