筑紫野 天拝の郷
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
温浴施設 - 福岡県 筑紫野市
♯新規開拓/累計352施設
キャビナスさんのアイスロウリュをどうしても受けたかったが為に、朝イチのサウナは博多駅としたが、本来であれば、道中のこちらを訪れてからの方が導線的には良かっただろう。
『筑紫野 天拝の郷』さん。天拝山の中腹、広大なスペースに居を構える。建物自体の外観のデザインが堪らなく好き。自然に囲まれた環境なのに、ここだけアーバンでスタイリッシュ。
館内。少しだけ導線が分かりづらい。お風呂の受付の前にレストランの受付が先に現れる。レストランはホテル顔負けのビュッフェスタイルで、力が注がれているのが分かる。お土産コーナーも充実。
入浴料は990円。すぐ奥に大浴場。一つ気になったのは、会食・宴会・祝い事などに向いた奥座敷の人気が凄まじいこと。家族連れが次から次へとやって来る。スーパー銭湯ではあまり見ない光景は新鮮味を覚える。
浴室。天井高く、木の梁が立派で思わず見惚れてしまう。内湯からも絶景を見渡せるように、壁ではなく擦りガラスの大窓となっていて、開放感がある。露天風呂も味わいがあって良い。
♯サウナ ★★★★★
二種類。メインは「さうな鎮守の杜」。三段掛けストレートのタワー型。薄暗い照明の中、煌々とTVが光を放つ。入口側に鳥居があり、サウナストーンが奉納されている。中々変わった作り。
もう一種類、セルフロウリュの出来るサウナ室がある。「さうな天満宮」と名が付く。一段目のみストレートの座面が向かい合わせに。奥にストーンごろごろのストーブ。
TV無しで瞑想向き。天井が低いので、セルフロウリュ時はかなりの体感温度となる。サウナハット率高めで、福岡サウナーはこちらの方がお好きな模様。
♯水風呂 ★★★★★
天拝山の湧水を使用した天然の水風呂。キリッとした冷たさが特長。サイズはそこまで大きくなく、深さも普通だけど、水質と水温がバッチシ。シンプルイズザベストとはこのこと。身体がよく冷える。
♯休憩 ★★★★★
筑紫野の市街地と遠くの太宰府、壮観な山々が望める露天の休憩スペースは絶品。小上がりになったところに四脚椅子が配置してあるが、そこからの眺めが素晴らしい。
コールマンのインフィニティチェアや木材でできたデッキチェア等、寝転びながらととのうことが出来る点もポイント高い。内湯にもカランの裏側に専用の休憩場所があるので、数には困らない。爆睡おじさんが多かったのはタイミングの問題かな...?
97点。サウナ・水風呂・休憩・コスパ、その全てがハイレベル。こんなスパ銭があったらいいなを具現化した施設。家族やグループでの利用にも向く。多少の混雑は覚悟の上で訪問されたい。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら