中延記念湯
銭湯 - 東京都 品川区
銭湯 - 東京都 品川区
♯新規開拓/累計264施設目
何て素晴らしい天気。聞けば、5月中旬並みの気温だとか。まさに春本番。20℃超えだって。水風呂の方が温度が低い季節がとうとうやってきた。こんな日には決まって、ぽかぽか外気浴だね。
夜の予定まで時間があったので、品川区の銭湯を巡ることにした。本日の行き先は「旗の台」。新感覚の煮干しラーメンで有名な「Nibo Nibo Cino」さんで腹ごしらえしてから、一軒目となる『中延記念湯』さんに訪問。
"中延"と名前は付いているものの、最寄は先述の通り、旗の台駅。「中延温泉松の湯」さんとは名前が似ているだけで、深い関係性は無さそう。白に赤字の表看板は存在感がある。
当銭湯は週替わりの男女入替制。どちらに当たるかな?何てことを考えながら、480円をお支払い。サウナ代0円ですよ、奥さん。チャキチャキのお母さんに大小タオルも借りる。これも無料。シャンプー類の備え付けだってある。コスパ◎。
本日の男湯は左側。開店となる14時ちょうどにINしたが、そこまで混んでいない。開放感のある脱衣所をのびのびと使用する。オープンカーと書かれた、デパートの屋上にあるような子供用の遊具が一台置いてある。
富士山とほとりの湖が描かれた存在感のあるペンキ画。青空の部分には地球のキャラクターとケロリン桶を持った少年が手を繋いでる。連峰の湯と名付けられたバイブラ内湯に浸かりながら眺める。
"湯とん"と書かれた温浴。初めて見る。鉄製の丸みを帯びた突っ張りが背中部分に4つ。バネが効いているので、背中や腰を押し付けると、収縮したりしてツボを押してくれる。
♯サウナ ★★★☆☆
スチームサウナ。蒸気が部屋中に立ち込めており、数m先が見えない。コンパクトなスペースにプラスチック製の椅子が5脚並べられている。壁面や床材はタイル地。
1セット目の序盤は一番手前の椅子に着座したが、どうもぬるい。先客がサウナ室を後にしたので、そのまま左奥の椅子へ移動。
うん、ここが正解。体感温度が全く違う。よく見ると、正面の床付近の丸穴から轟音を響かせながらスチームが湧き出ている。
♯水風呂 ★★★☆☆
こじんまりとしたサイズ。水温19℃のバイブラ付き。スチームサウナとの相性◎。良く肌に馴染み、出た後はスッキリとする。
♯休憩 ★★★☆☆
脱衣所の先に露天スペースがあるが、椅子などの設置はない。縁に腰掛けるか、露天手前の木のベンチでの休憩となる。
長めに2セット。80点。右側は滝の音が聞こえたり、亀が泳ぐ池があったり、より自然を感じられるような露天になっているとのこと。そちらも気になるので、再訪したい。
男
大変勉強になりました...!大塚のそれはニュー大塚さんの下にある銭湯ですね。横浜にもあるのは知りませんでした!今度お邪魔したいと思います。中延は亀側には当たらなかったので、次回狙います!
亀側のほうが雰囲気ありますよ〜🤗 ぼくは蔦?葉っぱから滝が流れてる見た目と白い柱が魔女の宅急便のキキの家っぽいって勝手に思ってます😅ジブリ好きなので例えがわかりづらいかもですね💦
やはりそうなのですね...!皆様の投稿を拝見していると、益々興味が湧いてきます!魔女宅も大好きなので、是非その世界観を味わってみたいです!
ちょうどこの後に新生湯さんに行き、そちらも入れ替え制だったので、この黄金コースは是非リベンジします。スタンプラリーはしてないんですよ〜。色々回ってるので、やり始めようかなとも思うのですが、、、
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら