大黒湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
♯2度目の訪問/2022年4施設目
先日旅行で訪れた北の大地を思い出すような大雪に見舞われた東京都内。降り続いた雪は辺り一面を銀世界へと染め上げ、木々たちは白く雪化粧している。凍てつく寒さに手足はかじかみ、吐く息は白い。
こんな日こそサウナで身体の芯から温まるのは至上命令である。思い立ったら即行動。連日のホームサウナ『十條湯』さんへの訪問も頭によぎったが、久しぶりに『大黒湯』さんに向かうことにした。数ある大黒湯の中でも、北区は上中里の大黒湯さん。
いつ振りの訪問だろうか。1年くらいは経ってしまったかもしれない。微かな記憶を頼りに駅からの道程を行く。螺旋階段をぐるぐると降って、セブンイレブンの脇道を進むとすぐ。迷うことなく辿り着けた。
入口では北区銭湯のマスコットキャラ「ゆきたん」がお出迎え。こういった類のキャラの中においては、かなりの可愛さであると思うのは自分だけ?同志求む。
受付で800円を支払う。大小タオルとサウナ利用者の証である黄色いタグが付いたバンドを受け取り、脱衣所へ。中央スペースに三人仲良く並んでお喋りをしているおじいちゃんたち。常連はいかなる気候でも銭湯に来ることは欠かさないようだ。
浴室は一般とサウナ利用とで立ち入れる範囲が異なる稀有な構造をしている。手前側には沢山のカランと二つの浴槽。弱目のジェット・電気が備え付けられたあつ湯とスーパージェット・マッサージバスが一緒くたになった湯船がある。
奥のスペースはサウナ利用者専用。こちらにもカランがあるが、備え付けのシャンプー類はここにのみ置いてある。最奥にはぬるめの露天岩風呂。
♯サウナ ★★★☆☆
広くて開放感のあるサ室。遠赤ガスによる室温104℃。湿度たっぷりで見た目の室温に比べて体感はかなりマイルド。TVを見ながらゆったりと蒸される。サウナマットの交換はほぼ無く汗で木板に張り付いてしまっている。残念。
♯水風呂 ★★★★☆
大きくて深い水風呂。大胆にも手足を伸ばして利用する。地下水掛け流し。水温計は25℃を表示するも、体感は20℃を切るくらい。真冬の時期であったからか、以前訪問時より明らかに冷たい。
♯休憩 ★★★☆☆
露天風呂の脇にベンチが1台。浴室にもプラ椅子が2脚。しっかりと外気浴できる点は有り難いが、今日は流石に寒かったので、ぬるめの露天に浸かりながらの休憩。これが大当たり。頭部を冷たい風が刺激し、身体は冷えることなく温かい。不思議な感覚は病みつきになる。
計3セット。83点。季節柄、水風呂が以前よりパワーアップしていたので総合点もアップ。空いているのもポイント高い。ぽかぽかになりました。
男
れさわさんなら名乗りをあげてくれると密かに思っていました...!!!今日のゆきたんは頭の桶に鏡餅を乗せていました。かわいい。そして耳寄り情報有難うございます!なるほど、また一つ知識が増えました💪
ゆきたん、ゆるキャラの中でもトップクラスのかわいさですよね。飛鳥山温泉の石像バージョンより大黒湯ほうが好きです。ここのぬる湯は気持ち良すぎて密かに「沼」と呼んでいます。
トップ画のゆきたん可愛い!分かります。私もカラフルな大黒湯派です。あの露天風呂は長居してしまいますよね。
グッズ化したらそれなりにファンもいるので、成功する気がします!キツネの耳を付けたサウナハットなんか売っちゃったりして。いや、おじさんが被るのには勇気がいるか。笑
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら